• ベストアンサー

運転中の喫煙

運転中の喫煙は携帯の操作や使用と同等かそれ以上に危険だと思うのですが、なぜか取締りの対称になりません。 どうしてでしょうか? タバコを吸う行為は、 (1)片手もしくは手放し運転になる時間ができる。 (2)火を扱うので危険。 等かなり危険を伴う行為だと思います。

  • nokata
  • お礼率96% (190/197)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.6

 私も、子供のころからずっとそう思っています。視線か注意が必ず前方からはずれますからね。  で、シートベルト着用検査で車が止められるといつも警察に苦情を言ってます。「運転中の喫煙のような危険行為を許して、被害者が身を守らないからといって処罰するのはなぜだ!おかしいじゃないか」と。警官は「私ら、ペーペーですからそう言われても(分かりません)」というようなことを言います。  現実に、「オレは、多少は酒を飲んだ方が運転がうまくなる」って言い張る人もいますので、まずは大勢の人を使って実験したいですね。  最近は、運転中に横から飛び出してきたり自転車がよれたりするのを、ドライバーが避けられるかどうか、確認できるビデオゲームみたいな模擬運転装置がありますよね。  タバコを箱から取り出して火をつけて口にくわえる動作や、火を消して吸い殻入れに入れる動作を、した場合としない場合の事故率の違いなんか、簡単に調べることができるでしょう。  やる気があれば、ですが。  なぜやらないのか。パッと考えられることは、  (1) 警察、政治家、法案作成の官僚・・・ 自分たちも運転中に喫煙しているから。  (2) 運転中に喫煙している人が多すぎるから。→ 反発が怖い。  (3) シートベルトをして被害者自身が自分の身を守るように、処罰をもって義務づけたから、十分じゃないか、と思っているから。  (4) アメリカがやっていないから。 (←マジな話)  お書きの通り、運転中の通話も危険です。手に携帯電話を持っているかどうかだけの問題ではありませんね。内容も、相手も問題でしょう。  運転中に、商談や離婚話を、前述の模擬運転装置で運転しながらやってみると分かります。楽しい話でも、注意がそっちに行くでしょうね。相手が恋人だったりしても、注意はそっちへ行くでしょうね。  持っていなければいい、というものではないのは、とにかく実験してみれば、危険性は、簡単に分かります。  あ、書き忘れました。  運転中の喫煙が取り締まりの対象にならないのは、「禁止していないから」でしょう。禁止しない理由は、上記の実験しない理由と同じと思います。

nokata
質問者

お礼

多分何かのきっかけで一気に、実験→立法へ進むと思いますが、今の政治家では何もしないのが現実ですね。 回答、ありがとうございました。

nokata
質問者

補足

なるほど、変に納得してしまいました。 話に夢中になって踏み切り自己を起こした人もいましたね。 法律で禁止してほしいです。

その他の回答 (9)

noname#120967
noname#120967
回答No.10

質問者さんはタバコ自体が嫌いのようなので、先に結論にありきで 質問されているようですが、「多分危ないだろう」という想像だけだと 回答を求めても不毛かもしれませんね。 タバコによる自動車火災や事故が社会的に危険なものとなっていない以上、 「たぶん危ない、危ないに違いない、絶対危ないはず」という思い込みだけで 国家が禁圧するのは無理だと思いますよ。現実は現実です。 ちなみに私は非喫煙者ですが、個人の自由は公共の福祉に反しない限り尊重します。

nokata
質問者

お礼

現実の捉え方が少し違うようですが、どう見ても危険であることのほうがより現実的であると思います。 ohirasさんが非喫煙者であったことが何よりの救いかと。 回答、ありがとうございました。 さて、回答もしばらく無いようなのでここらへんで一度幕にしたいと思います。 幕は再び開きます。

nokata
質問者

補足

なるほどね。 タバコの危険度は思い込みですか。 火のついたものでもタバコは危険じゃないと。 この質問は「タバコは危険」が条件ですので、条件の方からつめなければなりませんね。

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.9

すみません。法律の専門家ではありませんが、愛煙家です。 で、この肩身の狭くなった世の中で一番人目を気にせず、 ホッとして吸える場所は車の中です。 せめて車の中ぐらい吸わせてください・・・。 危険性についてですが、片手運転の危険性はよく分かりません。 もう20年以上運転していますが、片手だったからひやっとした経験はありません。最悪、いざというときには、タバコの場合、片手に持って、そのままハンドルを握ることも十分に可能です。 またタバコを吸うからといって手放し運転をしたことはまず無いです。 そういう必要性・・・タバコのパックを足下のケースから取るなど・・・のある時はさすがに信号待ちなどで停車中に行います。 また、私の場合、灰を灰皿にしてるときに目線が前方からそれないですむように、フロントガラスにぶら下げ灰皿を付けています。 消す際も、タバコをたてるだけですぐに消化できるような灰皿もありますし、そもそも車の灰皿は火が付いた状態でタバコを入れても、ふたを閉めれば数分で消火できるように作られています。 火が危険と言うことですが、車の中は難燃性の材質で作られています。 火の付いた灰が落ちた場合、焦げはできても燃えることはまずありません。 (紙などが助手席に散らばっているなどの事があれば別ですが、こういう物は事前に防げます。) またこれも経験上ですが、仮に火の付いた灰が手についても、運転上危険になるほどの熱さはありません。 あらー。という感じだけで、ハンドル操作を誤るほどのことは今まで無いです。 タバコを吸う人は、たいてい何かをしながら吸うことが多いので、ながら運転でも慣れている故に、危険性が少ないと言うことではないでしょうか? 他の方がかいて見えるとおり、実際タバコのせいで事故にあったと言う話は聞いたことがありません。 参考までに、私はMT車。無線のマイクを握りながら、タバコを吸いながら峠道を通勤していたこともありますが、無事故無違反でした。

nokata
質問者

お礼

無事故無違反は運が良かったのではないでしょうか? これからも事故のないよう気をつけて運転してください。 回答、ありがとうございました。

nokata
質問者

補足

何処で吸おうと、たばこに火がついた時点ですでに危険だと思っていましたので、認識が違うことに驚いています。

noname#120967
noname#120967
回答No.8

喫煙が危険であるという前提で議論がされているようですが、そもそも取り締まるほどの危険性がないのではないでしょうか。 (1)タバコをいつ取り出して吸うかはドライバーが自分で選べますが、携帯電話の場合、かかってくると出ずにはいられない人が多い。  たとえば、交差点で曲がるためにウインカーを出さなければならない瞬間をわざわざ選んでタバコを取り出して吸う人はいないでしょう。  携帯電話はいつかかってくるか分からないし、通話が始まるとほとんど常時片手がふさがります。  タバコはそうではありません。  やはり携帯電話が原因の事故が、現実に目立って多くなったという事情が一番大きいでしょうね。 (2)火を扱うので危険だということと、運転が危険になることとは関連性が薄い。  火を扱うのが危険だとすれば、家の中でタバコを吸うことも危険ということになりますね。  タバコを吸っている間、注意がタバコに向けられるのはほんの一瞬です。  それでも、注意がそちらに向けられることには変わりはないのはたしかです。  しかし、国家権力が法律で一般人に強制したり禁止したりする行為はできるかぎり少ないほうが望ましいですから、単に傍から見て「危なそうだ」というだけで、実際にその危険が現実のものとなっていない場合、法律は作らないものです。  また、シートベルト着用や二輪車のヘルメット着用義務は、その方が事故が起きた際の被害が確実に減ることが、統計や実験ではっきりと実証されているからで、喫煙とは別だと思います。

nokata
質問者

お礼

やはり携帯や酒気帯びと同じくらい危険だと思いますが、自信のある方はそうは思わないようですね。 飲酒運転者も自分は大丈夫と思っているみたいです。 回答、ありがとうございました。

nokata
質問者

補足

運転中喫煙安全論が出ましたね。 >火を扱うのが危険だとすれば、家の中でタバコを吸うことも危険ということになりますね。< その通りだと思いますが。

noname#47281
noname#47281
回答No.7

私も質問者の意見には概ね賛成ですが、その為には法改正をしなければなりません。これがすぐにはできないんです。あと、オートマチック車とマニュアル車でも違うだろうし難しいところです。

nokata
質問者

お礼

確かにオートマチック車とマニュアル車では格段の違いがありますね。 すぐにはできない理由が多すぎでした。 回答、ありがとうございました。

nokata
質問者

補足

法改正にはやはり事故の実績が無いと難しいのでしょうか。 危険だと判っているなら事故を起こす前に対応できないものでしょうか。

  • thamansa
  • ベストアンサー率40% (95/232)
回答No.5

取締りの対象にならないのは、法律で禁止されていないからです。 ではなぜ法律で禁止されないのかという問題になりますが、 そういえば運転中に車内でやってはいけないこと、というものは ほとんどないのではないでしょうか? 最近の、携帯電話やメールの禁止くらいですよね。 タバコが、携帯電話くらいに社会問題にならない限り、 残念ながら運転中の喫煙は禁止されないと思います。 余談ですが、火のついたタバコをポイ捨てする人いるじゃないですか。 個人的にはあれが許せない。 「火」を「放つ」のですから、「放火」として 取り締まってほしいです・・・

nokata
質問者

お礼

せめて放火に繋がる火のついたタバコのポイ捨ては厳罰の法律がほしいですね。 日本の政治家のタバコの火に関する認識が遅れているような気がします。 タクシーの禁煙が全国に早く広がってほしいです。 回答、ありがとうございました。

nokata
質問者

補足

「なぜか取締りの対称になりません」の意味はなぜ法律化できないかの意味でした。 タバコのポイ捨ては放火ですね。

  • MagMag40
  • ベストアンサー率59% (277/463)
回答No.4

私も個人的には同意します。 しかしながら違反としての法条が成立するためには、ご存じの通り道路交通法の改正が必要となり、そのためには世論の盛り上がりが必要です。マスコミによる交通事故の報道でも、タバコが原因と報道されているケースは殆ど聞いたことがありません。 脇見運転の一部はタバコが原因であると思いますが、なぜかストレートにタバコが原因と報道しているケースは殆どありません。よって世論が盛り上がるわけでもないので、法改正への動きも出てきません。 また車両内は家と同様のプライベート空間であるといった考え方が主流で、町で吸えない場所が多くなっていることもあり、改正には愛煙家の相当な抵抗も予想されるので、法制化しようとする動きすら当分無いでしょう。 悲惨な事故の原因の多くがタバコであるとの報道が多数されていれば、とっくに運転中のタバコは違反となっていたかも知れませんね。 法理論上はタバコを原因とした明らかな危険運転が確認出来れば、今でも「安全運転義務違反」として立件することは可能ですが、基準が曖昧なため処理上のトラブルを恐れ、残念ながら実際に摘発した事例を聞いたことがありません。

nokata
質問者

お礼

タバコの直接の実害がないため立法化できないのが真実に近いですか。 報道の仕方にも問題があるようですね。 貴重な回答、ありがとうございました。

nokata
質問者

補足

やはり、危険である事は判っていても実例や認知度が必要なのでしょうか? 転ばぬ先の杖的考えは過剰でしか?

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.3

運転中の喫煙は、確かに危険です。 携帯電話よりも、火災の危険度は高いです。 しかし、携帯電話に比べて、取り扱いは遥かに単純です。 携帯電話の場合、主にメールと通話があります。 メールの場合: 最も危険でしょう。 画面を見る必要があります。 居眠り運転と、同じことです。 通話(かかってきた場合): 電話を探し、通話ボタンを押さなければなりません。 場合によっては、画面で相手を確認するでしょう。 その間、視線をそらすことになります。 通話中も、運転の集中力が落ちるでしょう。 通話(かける場合): リダイアルを除き、複数のボタンを押します。 その間、視線をそらすことになります。 通話中も、運転の集中力が落ちるでしょう。 総合的に考えた場合、携帯電話の方が危険だと思います。

nokata
質問者

お礼

携帯電話に比べれば危険度は低いのですか。 回答、ありがとうございました。

nokata
質問者

補足

タバコの危険度に甘いような気がするのですが・・

noname#35093
noname#35093
回答No.2

私は、運転中の飲食についても同じく危険だと思います。 片手でおにぎりやパンを食べている人をよく見かけます。 うっかりソースやごはんつぶが落ちて下を向いたり、 缶ジュースやペットボトルが足元に落ちてブレーキの下にでも 潜り込んだら・・・とか考えてしまいます。 言われてみれば、タバコもそうですね。 でも、絶対車に灰皿ってついてますよね・・・不思議です。 タバコに関する回答でなくてすみません。

nokata
質問者

お礼

やはりタバコは食事ほど危険ではないですか。 回答、ありがとうございました。

nokata
質問者

補足

運転中の飲食もそうですね。 無我夢中で食べてる人もいますね。青になっても一向に動かない人も・・・

回答No.1

携帯やナビほど意識が集中してしまう事がないからだと思います。 シガーライターの操作、灰を捨てる、火を消す行為は確かに危険です。 ラジオやエアコンの操作も危険ですね。

nokata
質問者

お礼

携帯やナビほどは危険ではないとの見方ですね。 回答、ありがとうございました。

nokata
質問者

補足

運転以外の操作そのものが危険だという事でしょうか。

関連するQ&A

  • 運転中の喫煙は禁止にするべきでは

    こんにちは。 運転中のタバコって危険だと思いませんか? 火を使うし、咄嗟のハンドル捌きが両手で出来ないと思いますし。 自信の話ですが、 以前、私の車で友人とドライブし、友人が運転していたとき、 吸っていたタバコの灰(赤く火が点いている状態)をシートに落としてしまい、 シートを焦がしてしまったことがありました。 友人(ハーフパンツだったので)はアツイアツイと灰に気を取られ、危うく前の車に衝突してしまうところでした。 (ちなみに私は一度もタバコは吸ったことがありません) この一件があってからは、自分の車は完全に禁煙にしました。 運転中の携帯電話の使用が危険ということで禁止になったのですから、 運転中の喫煙も同様に禁止にできないものでしょうか? ハンドルが片手操作になり、灰にも気を付けなければいけず、更に灰皿に灰を落とすのも気を取られ、携帯電話並に危険だと思います。 あとは窓から灰を捨てたり、ひどい人になるとタバコ自体を捨てたりし、まわりの車にも迷惑になります。 車内での喫煙禁止とまでは言いません。 運転者の運転中の喫煙の禁止くらいはできないものでしょうか?

  • 車を運転中の喫煙について

    車を運転中の喫煙が法律で規制されないのはなぜだと思いますか? 私はたばこを吸わないので運転中に吸いたくなる気持ちがわからないのですが、 携帯電話と同じように危ないのではと思っています。 (実際、喫煙中の車が前の車にぶつかったのを見たこともあるので。)

  • ドライバーは喫煙を不可に

    タバコに火をつけようとして目を離したのだとか。火というのは注視しなければ火傷しかねませんから運転中に自分で火をつけること自体無茶だと思います。携帯電話も禁止されたのだから、喫煙も禁止すべきではないでしょうか。

  • 喫煙・受動喫煙について真剣に考えませんか

    うちの会社のアホ上司の煙草がけむくて仕方ありません 会社を辞めようかと考えています。咳はひどいし、目はいたいし、むねやけするし・・ 吸う間隔・・というか、火を消してから、次の煙草に火をつけるまでの時間が2分くらいです。 そして煙草に火が付いている時間が5~8分くらいです。ほとんど吸っていません。わかりやすく言うとお線香状態ですね 要するにほとんど常に煙が上がっている状態です、しかも真正面だし・・ 本人は「迷惑をかけている」という意識が全くないみたいで、デスク周りで喫煙、が当り前のようにふるまっています。 もちろん街中での歩きくわえ煙草だって堂々としています(さすがにこれにはびっくりしました) どうにかならないものでしょうか 何か、飲酒運転とかシートベルトみたいに法律を作るとか・・

  • 【喫煙者に質問です】よくよく考えたら、

    【喫煙者に質問です】よくよく考えたら、 ガソリンスタンドに入るときには喫煙者であっても火を消してからガソリンスタンドに入っているのでしょうか? それとも気にせずに車内でタバコを吸いながら、ガソリンスタンドに入って、タバコをプカプカさせながら給油しているのでしょうか? よくよく考えるとガソリンスタンドでタバコをプカプカ吸いながらセルフスタンドでガソリンを入れている人を見たことないなあと思ったんですけどいる人はいるんですよね? それとも法律で自動車運転免許を取得時にガソリンスタンドではタバコは消すことと習うのでしょうか? 暴走族でもヤンキーのヤン車でもタバコを消してガソリンスタンドに入店していると思うと笑えるのですが、実際のところどうなんでしょう。 彼らでもマナーを守って火を消してからガソリンの給油をしてるのかな? タバコ吸いながら給油すると怒られるのかな? 車内でタバコを吸っている友達にも火を消せと言うのだろうか? それとも車内は別にタバコをプカプカさせていても良いのだろうか?

  • 私は喫煙者です。喫煙者=悪しき者

    私は喫煙者です。 喫煙者=悪しき者 のような風潮があります(←少なくとも私は思っています)。 これは喫煙マナーに問題があるものと私は考えております。 歩きタバコはタバコを持った手を下げた位置がちょうど子供の目の辺りになって危険だったり、非喫煙者に対しての受動喫煙(副流煙の方が人体への影響が強い)にもつながっていることは重々承知しています。 また、タバコのポイ捨ても同様です。 ポイ捨てを見たら喫煙者である私でもイラッとします。 ですので私はレストランなどでは必ず喫煙席を希望しますし、ランチタイムなど禁煙タイムでは喫煙を我慢しています。 普段からバイクでの移動なのでタバコを吸いたくなったら周りに誰もいないところで携帯灰皿を片手にタバコを吸うかコンビニで缶コーヒーでも買って一服、といった感じです。 普段からも外出していてタバコを吸うときは灰皿があるところ(喫煙スペース)で吸っています。 ところがこのような質問投稿サイトなどで、 「タバコを吸う権利」 というような主張をしている方がいます。 この質問を書かせて頂く前に「タバコを吸う権利」だとか「タバコ」というキーワードで検索して見たところ大抵タバコを吸う権利を主張する方が叩かれています。 中にはこんなものも。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1030028280 私は大々的に、 「タバコを吸う権利」 を掲げるつもりはありません。 しかし喫煙者全員が全員マナーを守っていないわけではないのです。 今は禁煙治療に保険適用も出来ています。 私は精神の障害を抱えていて主治医に、 「禁煙したいのですが」 と相談した結果禁煙治療が却下されました。 理由は私の精神的不安定要素が増える恐れがあるからだそうです。 なので必ずしも「タバコは百害あって一利なし」ではないのです。 (もちろん周りの方に迷惑をかけないのが大前提で) (あともう一つ。保険適用での禁煙治療ですと経過報告と結果報告を行政(?)に提出しなければならないそうです。なんでも?成功率が低いと保険適用での外来を認められなくなるとか?←主治医の先生がぼやき位に話していたので信憑性は定かではありませんが。) なぜ喫煙者=悪しき者と囚われてしまうのでしょうか? 極論を申しますとタバコの販売が認められている以上マナーを守れば吸ってもいいということで、「悪しき者」に分類されてしまうことに少し不満があります。 スミマセン。 ちょっと愚痴っぽくなってしまいましたが、まとめますと、 ・なぜ喫煙者=悪しき者であるか? ・精神の障害を抱えていて保険適用の禁煙治療をされて禁煙できた方がおられましたらどうして治療がOKになったのかも教えて頂けると助かります。 まとまらずに申し訳ございません。

  • 喫煙者の方々!

    非喫煙者です。とはいえ、他人様が趣味嗜好でたしなむものについて、 本人の懐と健康に影響がとどまる限りにおいては、文句を言うつもりは ありません。 しかし、最近どうしても我慢ならないのが歩きタバコ。 (1)人ごみでも、吐いた煙がどこへ行こうと我関せず。  その煙を吹き付けられる非喫煙者に対する  迷惑をどのようにお考えでしょう? (2)携帯用の灰皿というのもあるそうですが、  実際に使ってる方を目にすることはまれです。  灰や吸殻はどこに捨てるんでしょうね?  時々マンホールや側溝に入れてる方も居られますが、  そこは灰皿ではありませんし…。 (3)タバコの火だって人ごみの中で振り回すとすれば、  周囲に与える危険性は言うまでもありません。  子供の目に火が入って大変なことになったという話も聞きます。  人ごみでなくとも火種ですから、火災を引き起こす危険性が  あります。これって心配しすぎですか? (4)最近は自治体の条例で歩きタバコを規制しているところも出てます。  小生はこんなことは法令で縛る話ではなく、モラルの向上で解決すべき  とは思いますが、やっぱりこういう決まりがないと、  歩きタバコっておやめいただけないのでしょうか? こういったことを面と向かって注意できればストレスも溜まらないのでしょうが、 物騒な世の中で、人当りがよいわけでもなく腕力もない当方としては、 なかなか直接申し上げる事もできかねますので…。 まぁ、心当たりのある方ない方にかかわらず、 ひとつ忌憚の無い御意見をお伺いしたいと思います(__)。

  • 飲食店調理禁止にすべきでは(でないと受動喫煙の害が

    不完全燃焼からくる一酸化炭素には害があるため、タバコの煙にも微量ながら一酸化炭素中毒の危険性があるので、建物内での喫煙が罰則付きで大幅規制 される予定だそうです。 だとすると、焼き鳥、焼き肉は当然で、野菜炒めや火を使った調理を行うお店ではタバコの数万倍の受動喫煙の害がありますので、多くの飲食店や家庭では受動喫煙の害をまき散らしていることになります。 このように科学的観点から受動喫煙防止のために飲食店や飲食店の調理、あるいは家庭での火を使った調理行為は法律で罰則付きで規制すべきではないでしょうか。

  • しけモクタバコの喫煙は害があるのでしょうか?

    しけモクタバコの喫煙は害があるのでしょうか? タバコの喫煙自体が健康に害を及ぼす事は、わかっておりますが、 一旦消してまた途中から火をつけて吸うと、それ以上に人体に及ぼす害は 増すのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 喫煙マナー

    JTの宣伝で、タバコのマナーのことで、タバコを燃え盛るタイマツになぞらえて、宣伝していましいた、タイマツを振りかざせば、危険です。 最近は歩行喫煙に罰金が科せられますが、もし、ヤケドや火災に遭わされそうになれば、暴力行為として判断してよいものでしょうか?法で裁けるものですか?