• ベストアンサー

オークション、連休を挟んだ場合のお取引について

woodrunnerの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

 普通なら「法的手段を~」とかを相手に言い出しても、 可笑しくない状況かと。  相手の詳しい事は分らないとはいえ、メールにも連絡掲 示板からのにも、10日も何の連絡を返してくれないのは、 どう考えてもおかしいので、評価の方から最後通告を出し て、それで駄目なら「実際に法的手段をとる」か「勉強と 思ってあきらめる」のどちらかをする事になるかと思います。  あと、 >>「非常に良い」評価も多かったこともあり油断 >>していました。  とありますが、  「評価数150のうち、15件程度悪い評価」という評価は どう考えても、取引するなら相応に覚悟の上で取引するか、 冷静にあきらめるか、するレベルです。 (悪い評価はよほど悪い対応しなければ、評価数が千を越 えても、運悪く性質の悪い方と取引する事になって、数件 ある程度。  どれほど評価数があっても、悪い評価が二桁というのは、 何か問題があると考慮する必要があります。  また特に最近になって、悪い評価が急に増えているなら、 一部の例外を除けば(注)、計画的な詐欺の可能性もあり ます)   慣れてないという事は分らなくはないのですが、正直も う少しよく、評価の内容をよく見てから入札すべきだった と思います。 (注:私が遭った稀なケースとして、    出品者が運悪く緊急入院する事になって連絡が取れ    ず、悪い評価が一気に増えたというのがあります。    後に一ヶ月遅れで連絡がとれて、取引を終えました    が、これはすでに何回か取引していた方だったから    取引に応じているわけで、普通は詐欺と決め付けら     れても文句が言えないレベルです。)

anamu
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >>どれほど評価数があっても、悪い評価が二桁というのは、 >>何か問題があると考慮する必要があります。 今更になりますが、本当に反省しています・・・。 過去の評価から、もともとあまり迅速な対応をなさる出品者ではないということは 推測できるのですが、今回のように長期の休みを挟んだ場合、 入金確認や発送が遅れることが一般的によくあることなのかと 疑問に思い、質問させていただきました。 評価から連絡を入れ、それでも返事をいただけない場合は、 よく考えて今後対応していきたいと思います。 やはり、もっと慎重に入札すべきでした。とても参考になりました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • オークションの取引ができず困っています・・・

    今月5日に出品中だった商品が落札されました。 その日のうちにファーストメールを送ったのですが、落札者からは返答がありませんでした。 その後もメールを5回、連絡掲示板で3回、評価欄で2回呼びかけましたが応答なしで1週間が過ぎました。 オークションの商品説明には「ファーストメール後3日以内に返答ください」と記載していたこともあり、最終通告として「14日までにご連絡いただけない場合は取引の意思がないと判断して削除します」とメールを送りました。 で、案の定返信がなかったので落札者都合で削除し、相手には悪い評価がつきました。 ところが、翌15日に商品代金が振り込まれたのです。 (ファーストメールにこちらの口座番号は記載していました) 振り込まれた金額からいって、その落札者からの入金だと思うのですが、いまだにメール連絡はきていません。 送り先も名前も何もわからないのです。 お金だけいきなり振り込まれて、商品の送り先はわからないし、返金しようにも相手の口座もわからないし、どうしたものか困っています。 しかも相手には悪い評価がついてしまっているし・・・。 このまま落札者からの連絡を待つしかないでしょうか?

  • オークション取引での先輩方の心掛け

    お世話様です。 当方出品も落札もするヤフオク評価70台の「ひよっこ」です。 先輩方がオークション取引されるうえで信頼を得るために心掛けておられることが有りましたら、ご教示下さい。 私の心掛けとして、 (1)落札・出品ともに24時間以内の連絡 (2)落札時、相手口座情報入手後24時間以内の振込み (3)出品時、入金確認後24時間以内の発送 (4)こまめな連絡メール ・・・・などを心掛けています。 上記以外に皆さんが心掛けておられることが有りましたら参考にさせて戴きます。

  • ヤフー オークションの取引について

    すいません少々長くなりますが下記の取引についてお聞きしたく おつきあいお願いします。 当方落札 2月 25日 0時 39分 落札 : 落札価格 \110.- 出品者より 2月 25日 7時 34分 振り込み先連絡あり  名前、振込先、発送方法メール便\80.-で考えていますと書くも合計金額明記せず、及び当方発送先の確認。 及び入金確認後発送しますと明記あり。   当方より 2月 27日 1時 16分   連絡遅くなったお詫びと、こちらの情報を明記、入金後また連絡しますと簡単ながら返信。  合計額については見ればわかると判断。  入金予定日は明記せず。   出品者より  2月 27日 16時 53分 商品発送の旨連絡あり。  同タイミングで評価「非常に良い」を付けられる。 「この度はとても早くスムーズに進んでよかった~」とコメントあり。  但し、当方入金出来ず、連絡出来ていない。 2月 29日 5時 47分   振り込みがいつになるかの問い合わせあり。 2月 29日 13時 42分  振り込みをしないのなら送り返してください。と連絡あり。  同タイミングで、「連絡遅く振込みもされない~」、と評価「非常に悪い」を付けられる。 当方、「振込みがいつになるか」と「送り返してください」を2月29日の午後同タイミングで見ました。 評価「非常に悪い」は確認せず。 仕事の合間につきこの時は見ただけになり、帰宅前の夕方に振込み完了→連絡しようとして評価「非常に悪い」を確認・・・。 これは厳しいなという落胆と軽い怒りを覚えたのか返信する気になれず。 当方より 3月 1日 11時 50分  評価欄の返答より言い訳せず連絡不備のお詫びしつつも、振り込み問い合わせの時間から評価「非常に悪い」の間隔が  8時間程度しかない(しかも早朝から昼に掛けて)のは厳しすぎないでしょうかと問合せ。  また、発送についても入金確認後とありましたし・・・評価で非常に良いを付けて「この度はとても早くスムーズに進んでよかった~」 というのも終わっていないのに何故付けられたのでしょうか?と問合せ。   3月 1日 12時 26分  返信のことに夢中になり、支払完了の連絡を忘れていたので  取引連絡より「支払完了」連絡。  その際に改めてお詫びし、返送についてはもし必要であれば対応させて頂きますが、ご返金対応お願いしますと記載。  また、評価の返答について出品者見解を伺いたいと明記。   出品者の履歴では、515件の非常に良い、7件の非常に悪い・悪い(落札者としても含む)があります。   3月2日23時で連絡無し。 当方としては再度見解の問合せをし1日待った後に、返答が無ければ評価で「悪い」を返したいと考えています。 当方連絡不備があったことは認識していますが、警告無しでのいきなりの「非常に悪い」に対し、 こちらから評価「悪い」を付けるのは良くないでしょうか?  

  • オークションの取引で困っています参考になる意見が聞きたいです。

    先日ヤフーオークションにて商品を落札したのですが出品者とは取引ナビ以外で取引を進められました。そして入金をし終わったら出品者とメールで連絡が取れません。出品者からのメッセージで商品の発送と入金確認の際の確認メールは送りませんと書いてありました。ですがその出品者の評価は1200件ぐらいあり非常に悪いの評価がたった四件しかありませんでした。あと出品者のメールでお気軽に連絡してくださいと出品者の電話番号が載せられていました皆さんだったらメールで連絡が取れなかった場合どうしますか?参考になる意見が聞きたいです。あとオークション詐欺の可能性もあるのでしょうか?

  • オークションについての考えをお聞かせください

    以前ヤフーオークションを利用して、ある商品を落札したのですが、出品者と軽いトラブルになりました。経緯をお話します。 ・木曜の夜に落札が決定 ・金曜の深夜に出品者から振込口座の連絡あり ・金曜の朝(7時頃)ネットバンキングを利用して振込完了 ・2日経っても連絡がないので、取引ナビでどうなっているのか?ヤフーに通報した方がいいかを連絡 ・もう商品を送ったと連絡あり ・商品が届き、評価を良いとし、コメントに2日連絡が無かったから不安になったことを記入 ・出品者から評価欄にあんなこと書くなというメッセージ&即入金したにも関わらず非常に良いではなく、良いにさげる報復評価 こんなやりとりがありました。 これを見てどう感じられますか? 私は振込を確認、もしくは配送手続きをした時点で連絡があれば不安にならずに済んだのですが、それを出品者に伝えても「私にも都合がある」「それならば何故連絡が欲しいと言わないのか」と攻められ私の考えいくら穏便に伝えても受け入れる所か、 「遅い対応をしていないのにここまで言われたのはあなたが初めてです」 「私は落札者の立場にたって考えている」 と言われどうも納得がいきません。 私が出品者の場合は入金確認をしたらすぐに配送手続きをし、その段階で連絡するようにしているもんで、それが常識であり、落札者への配慮だと考えていますのでこの出品者の言っている「私は落札者の立場にたって考えている」という意味がわかりません。 結果的に終わった取引のことなんでウダウダ言い合いしてても仕方ないので、もう相手をするのは止めましたが、みなさんはどう感じられますか? ご意見お待ちしております。

  • 詐欺られた? オークションで取引中の相手が強制退会に……

    モバオクでの出来事です。 電化製品を格安で売っている出品者がいました。 出品者の説明では注文が殺到しているため出荷が追いつかず、到着までには入金から2週間~3週間かかり、支払い方法もモバペイ・代引き不可で、銀行振り込みだけに対応とのこと。 私は時間がかかっても安く買えれば良いと思い、落札しました。 落札→配送先連絡→支払い→入金確認のやり取りはスムーズに行われ。入金から20日後に指定した商品が届きました。 ここからが問題です。 この出品者から安く買えると味を占めた私は、出品されていない品を出品者にオファーしたところ「お取り扱いしています」との返事をうけたので、オークションサイトを通さずにメールだけでの取引をすることになりました。  メール連絡にあった口座にお金を振り込み、メールにて入金通知をしたのですが、2日経っても返事が来ません。  心配になって出品者のオークションIDをみると強制退会扱いに……。  出品者のIDは10ヶ月程前にできたもので、沢山の取引実績があります。(ただ、評価をみたところ3ヶ月前までと、それ以降の内容がかなり食い違っているような気がします。最近の評価の共通点は”安いが遅い”ばかりなのに対し、昔の評価はスピーディな取引・カワイイ!(電化製品専門出品には有り得ない評価)が目につきました)  取引実績もある。疑わしくもある。私はどうしてよいかわかりません。  みなさんのお知恵をどうかお貸し下さい。

  • オークションの場合のお取り置きについて

    先日、Yahoo!オークションより商品を落札したのですがこちらの都合で、しばらく留守にする用事があり、家に不在になるため商品の発送を10月に設定してもらいました。商品代金は先払いですが、入金後Yahoo!プレミアム会員を退会すると、どうなるのでしょうか。出品者の連絡先とメールアドレスなどは保存しておきますが、やはり何か弊害があるのでしょうか。この出品者の評価は4000近くあり、2つの悪い評価を除いて良い評価ばかりですが、オークションの場合、上記の様な発送依頼は問題があるでしょうか。オークション経験者の方などからリスクなどのご意見を伺えれば参考にさせて頂きます。

  • オークションの落札後の取引で

    yahoo!オークション初心者です。最近、気になるオークション (入札は落札後5日以内に振込みができる方に限定)を落札しました。 翌日出品者より連絡があったので、すぐさまカードにて支払い手続き を済ませ「入金が完了」した旨を連絡しましたが、後で確認すると 出品者への入金予定日が落札日から7日後になっていました。これは 出品者にとって迷惑な行為であることと思うので、まずお詫びしたい と思うのですが、助言や解決方法などをご教授いただけたらと思い、 こちらで質問させていただきました。宜しくお願いします。

  • オークション取引の簡略化(落札者です)

    ヤフーオークションで落札メインの者です。 同時にいくつも落札すると、取引がこんがらがってしまいます。 私は忘れっぽい上ケアレスミスが多いので相手の名前や金額をすぐに忘れてしまいます。 そこで使えそうなソフトを探したのですが、出品者用のものばかりでした。 一つVisual Auctionというのを見つけて使ってみたのですが、 やはり一番こんがらがるメールのやりとりは 自分でやらないといけないみたいです。 (テンプレートはありますが) 欲を言えばVisual Auctionにプラス 1.出品者からのメールから必要事項を抜き取る機能 2.「初メール、詳細決定、入金、入金確認、発送、受取、相手を評価、自分の評価、完了」くらい細かく現在の状況を表示できる機能 3.入金用に振込用紙に印刷、またはネットバンクに入金機能 なんかがほしいんですが・・・、やっぱり難しいですかね; こんな素敵なソフトがあればお教えください。 他のソフトを組み合わせて実現できるぞ!とかでも歓迎です。

  • 楽天オークションの出品について

    楽天オークションで出品し、9月26日に取引が終わり振込予定日が10月1日と記載されていました。 まだ入金確認はしていないのですが、入金後は普通メールで振り込みが完了しましたとくるようなものなのですか?私は来ていないのですが。。 もし、口座番号の入力ミスで、入金されていない場合はどうやったら受け取れるのでしょうか?