• ベストアンサー

電流と電圧

電流と電圧の違いが分かりません。 誰か教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

電流は電子の流れです。 ただ、科学の歴史の中で、まだ電子というものの存在が知られていなかった時代に、電子の流れと逆方向のことを電流の向きとして定められてしまいました。 そして、 電圧とは、滑り台の高さです。 高くて急な滑り台ほど、電子が落ちてくるのが速くなります。 以下、私の過去回答から引用。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2930298.html 電子と電圧(電位差)との関係は、 重力によって物体が落下するときの、物体と重力との関係に非常によく似ています。 重力によって物体が落下するとき、どんどん落下速度が増しますが、空気抵抗があるため、特に軽くて小さい物体の場合、途中から落下速度が一定になります。 電圧によって電子が動かされる場合、その移動速度は、やはりどんどん増していくのが基本であって、真空中では、どこまでも加速していきます。 しかし、電子が物質中(配線の中など)では、電子が散乱されることにより、上記の空気抵抗の話と同様に、移動し始めて少し経ったところから移動速度が一定になります。 よって、配線中における電圧と電子の流れの速さとは比例関係が成立します。 それがオームの法則であり、人間が勝手に比例定数Rとし、その単位を「オーム」と名づけたのです。

nemo1993
質問者

お礼

とてもよく分かりました! 詳しい説明をありがとうございました!!

その他の回答 (6)

回答No.7

既に出てきた皆様のご回答で質問者も十分お分かりになると思います。 細かいことで恐縮ですが、電流は電子の移動というより、電荷の移動速度(I=dQ/dt)で、電子は電荷を運ぶ運搬車と理解しています。

nemo1993
質問者

お礼

よく分かりました! ありがとうございました!

回答No.6

電気のことは目に見えず分かりづらいので、よく水道にたとえる事が多いです。蛇口をひねると水がでます。簡単に言えばこれと類似しています。蛇口をひねると水圧かかる=電圧、水が流れる=電流、と考えると理解しやすいです。因みに、水道のホースの太さが抵抗と考えます。 他の説明だと、川の水は高い土地から低い土地に流れますが、この土地の高低差が電圧、流れる水が電流と考えると理解し良いのでは。 幼稚な説明で申し訳ないのですが、徐々に専門的な知識の習得に努めてください。電気は奥が深いです。

nemo1993
質問者

お礼

よく分かりました! ありがとうございました!

  • BuonGiorn
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.4

電気を水に例えると  電流が水の流れそのもの  電圧は水を流す力(水圧) 電気らしく言うと  電流は電子の移動(電流の方向と電流の流れは逆ですが)  電圧は電子を動かそうとする力 電子の移動は原子の近くの電子が、他の原子の近くへ移動する事。 これが連続する事が電流です。

nemo1993
質問者

お礼

よく分かりました! ありがとうございました!!

  • taropon4
  • ベストアンサー率15% (11/71)
回答No.3

厳密には多少違うのですが、次のような考え方をするとより理解が深まると思います。 まず、電線をホースにたとえます。そうすると、電流はその中を流れる水の量、電位は水圧と考えられます。 電圧と一言でいっていますが、電圧とは2点の電位の差のことで、ホースにたとえると、ホースのある2点の水圧の差が電圧となります。ある2点の水圧に差が生じると、その間に水の流れが生まれます。つまり、電圧が生じるとそこに電流が生じるというわけです。

nemo1993
質問者

お礼

よく分かりました! ありがとうございました!

noname#131426
noname#131426
回答No.2
nemo1993
質問者

お礼

分かりやすいページを紹介していただき、ありがとうございました!

  • t-yamada_2
  • ベストアンサー率40% (587/1460)
回答No.1

電流は「電線の中を流れる電気の量」です。電線の中に電気があるだけでは電気は流れません。それを流す為には力が要ります。それが電圧です。

nemo1993
質問者

お礼

よく分かりました! ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 電流、電圧、ワットって一体何?

    今さら、何ですが電流と電圧の違いがわかりません。 電流は何で、電圧は何、それらが示す意味が理解できません。 教科書に書いてある内容ではなく、もっと身近にあるもので 具体的に教えてください。 電気系統は全くわかりません。 誰か教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電流計と電圧計の違い

    電流計と電圧計の違いは何ですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 電流源と電圧源

    1つの回路に電流源と電圧源があり、 電流源によって供給される電力を求めよ。という場合には、電圧源を開放したときの電力を求めればいいのでしょうか? また、電圧源による電力だったら電流源を短絡すればいいのでしょうか?

  • 電圧と電流について

    電気回路について、抵抗を経て電圧降下が行われた後であっても、その前後で電流が変わらないのが、どうもイメージが付きません。 5Vが5Ωを経て0Vとなっても、変わらず1Aが流れるのはなぜでしょう。自分の理解がどの点から間違えているのかご指摘ください。 ・電圧は電位の差 ・電圧によって電流が流れる ・電流は1秒間に流れる電荷の数のこと ・電圧が大きければ秒間に流れる電荷は増えるので電流も大きくなる ・電圧は抵抗によって電圧降下し、マイナス極につながる導線は0V この理解で進むと、抵抗で電圧降下すると電流も下がってしまうように思います。 0Vになってもマイナス極のマイナスに対して高電位から低電位に流れる形で電流が動くのは変わらないと考えれば良いのでしょうか

  • 電流と電圧

    電流と電圧について 私の解釈に誤りがあれば、ご指導をお願いします。 電流 1秒間に流れる自由電子の数。導体は原子結合が弱いため、電圧をかけることにより自由電子が発生し、電流がたくさん流れる。絶縁体はその逆。 電圧 電位差のこと。地面を0ボルトとした時のその部分にかかる電圧。電流を押し出す力。 鳥が電線で感電しない理由 電圧が6600ボルトあったとしても、同じ電圧の上に止まっているため、電位差がない。つまり電圧が0の状態。 また、鳥と電線で並列になっており、抵抗の少ない電線を電流は通るので、電流もほぼ流れない 鳥が何らかの理由で2本の電線に触る、もしくは地面と電線に触った場合、電位差が発生。電線と電線、もしくは電線と地面との間で鳥が直列回路となり、鳥に電流が流れて感電する。 人が感電する場合 電圧がどんなに高くても、電流が数ミリAであれば、静電気と同じ状態なので、死なない。 20mAを超えてくると、危険が高まってくる。 逆にどんなに電流が高くても電圧が0ボルトだと、電流を押し出す力がないため、電流は流れない。 しかし42ボルトあたりで体に電流が流れる可能性が高まってくる。 皮膚が濡れていると、体の電気抵抗が減り、さらに低い電圧でも体に電気が流れる可能性が高まる。 →ここが違う気がします、、 人は常に帯電しているため、電圧がなくても電流が流れると危険ですか?

  • 電流計と電圧計

    端子が4つある電流計と電圧計を見る限り,一番右が「+」端子になっています。 問題は左3つの「-」端子です。 電圧計は左から右に電圧が小さくなっていますが, 電流計は右から左に電流が小さくなっています。 (要は逆になっています) これはどうしてなんでしょうか?

  • 電圧と電流

    仕事で基板の修理をしています。まだ初心者なのでよく分からないことが多くあります。 一番気になるのが、電子回路において電圧がかかるということと電流が流れるということが違う?ということです。 ある部品に電圧がかかる(電位差が生じる)と必ずしも電流が流れるわけではないのですよね? 例えば、24V - GND間(DC)に抵抗とコンデンサーが並列に繋がっているとしたら、抵抗には電流が流れるが、 コンデンサーには電流は流れませんよね?でも、両者とも24Vの電圧はかかっている。。 つまり、どんな時に電流が流れてどんな時に電流が流れないのかがよく分からないんです。 どなたが教えていただけませんでしょうか?

  • 電圧と電流の違い

    電圧と電流どちらも電気を流している力だと思っているのですが違いがはっきりと分かりません。あと、電位差についても教えてください。

  • 電圧と電流の違い

    電圧と電流の違いを妹に教えようと思いましたが、 うまく説明できません。分かりやすく説明して あげたいので、ぜひいい答えを教えてください。

  • 零相電圧を伴わない零相電流

    「零相電圧」が無い(厳密には0では無いですが)にもかかわらず、「零相電流」が発生する原因について教えてください。地絡保護リレーなどは電流・電圧のAND条件なのでリレー動作には至らないと思いますが、零相電流だけが発生する原因で考えられることがあれば、よろしくお願いします。