• ベストアンサー

電流と電圧

電流と電圧の違いが分かりません。 誰か教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

電流は電子の流れです。 ただ、科学の歴史の中で、まだ電子というものの存在が知られていなかった時代に、電子の流れと逆方向のことを電流の向きとして定められてしまいました。 そして、 電圧とは、滑り台の高さです。 高くて急な滑り台ほど、電子が落ちてくるのが速くなります。 以下、私の過去回答から引用。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2930298.html 電子と電圧(電位差)との関係は、 重力によって物体が落下するときの、物体と重力との関係に非常によく似ています。 重力によって物体が落下するとき、どんどん落下速度が増しますが、空気抵抗があるため、特に軽くて小さい物体の場合、途中から落下速度が一定になります。 電圧によって電子が動かされる場合、その移動速度は、やはりどんどん増していくのが基本であって、真空中では、どこまでも加速していきます。 しかし、電子が物質中(配線の中など)では、電子が散乱されることにより、上記の空気抵抗の話と同様に、移動し始めて少し経ったところから移動速度が一定になります。 よって、配線中における電圧と電子の流れの速さとは比例関係が成立します。 それがオームの法則であり、人間が勝手に比例定数Rとし、その単位を「オーム」と名づけたのです。

nemo1993
質問者

お礼

とてもよく分かりました! 詳しい説明をありがとうございました!!

その他の回答 (6)

回答No.7

既に出てきた皆様のご回答で質問者も十分お分かりになると思います。 細かいことで恐縮ですが、電流は電子の移動というより、電荷の移動速度(I=dQ/dt)で、電子は電荷を運ぶ運搬車と理解しています。

nemo1993
質問者

お礼

よく分かりました! ありがとうございました!

回答No.6

電気のことは目に見えず分かりづらいので、よく水道にたとえる事が多いです。蛇口をひねると水がでます。簡単に言えばこれと類似しています。蛇口をひねると水圧かかる=電圧、水が流れる=電流、と考えると理解しやすいです。因みに、水道のホースの太さが抵抗と考えます。 他の説明だと、川の水は高い土地から低い土地に流れますが、この土地の高低差が電圧、流れる水が電流と考えると理解し良いのでは。 幼稚な説明で申し訳ないのですが、徐々に専門的な知識の習得に努めてください。電気は奥が深いです。

nemo1993
質問者

お礼

よく分かりました! ありがとうございました!

  • BuonGiorn
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.4

電気を水に例えると  電流が水の流れそのもの  電圧は水を流す力(水圧) 電気らしく言うと  電流は電子の移動(電流の方向と電流の流れは逆ですが)  電圧は電子を動かそうとする力 電子の移動は原子の近くの電子が、他の原子の近くへ移動する事。 これが連続する事が電流です。

nemo1993
質問者

お礼

よく分かりました! ありがとうございました!!

  • taropon4
  • ベストアンサー率15% (11/71)
回答No.3

厳密には多少違うのですが、次のような考え方をするとより理解が深まると思います。 まず、電線をホースにたとえます。そうすると、電流はその中を流れる水の量、電位は水圧と考えられます。 電圧と一言でいっていますが、電圧とは2点の電位の差のことで、ホースにたとえると、ホースのある2点の水圧の差が電圧となります。ある2点の水圧に差が生じると、その間に水の流れが生まれます。つまり、電圧が生じるとそこに電流が生じるというわけです。

nemo1993
質問者

お礼

よく分かりました! ありがとうございました!

noname#131426
noname#131426
回答No.2
nemo1993
質問者

お礼

分かりやすいページを紹介していただき、ありがとうございました!

  • t-yamada_2
  • ベストアンサー率40% (587/1460)
回答No.1

電流は「電線の中を流れる電気の量」です。電線の中に電気があるだけでは電気は流れません。それを流す為には力が要ります。それが電圧です。

nemo1993
質問者

お礼

よく分かりました! ありがとうございます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう