• ベストアンサー

初めての出産。今まで通りの生活でいいのでしょうか?

haruatamaの回答

回答No.3

妊娠おめでとうございます! これから楽しみですね! 私も持病があって「普通の人より7倍流産しやすい」と 言われていました(> <) でも特別な生活は送らず、1日8時間の仕事をしていましたよ。 もちろん飲酒やたばこはしてません。 あとは重い物をもたない(腹筋に力をいれないため???)、 激しい動きはしない、 疲れたらゆっくり休む・・・などなど 自分で決めて実践していました。 妊娠初期はとても不安でしたが、 それでも元気で大きな赤ちゃんを産めました! お体お大事にして、妊娠生活を楽しんでくださいね(*^ ^*)

nnntttaaa
質問者

お礼

回答ありがとうございます アドバイス通り無理しない程度に今までどおりの生活をしようと思います ありがとうございました

関連するQ&A

  • 妊娠初期で、普段と同じ生活って?

    妊娠がわかりました。 去年、初期で流産しているので、神経質になっていて、 産婦人科の先生に、あまり神経質にならずに、 普段と同じように生活していいんだよと言われました。 でも、人それぞれ、先生と素人だったりで、 「普段と同じ生活」の感じ方が違うと思って、 細かいところまで聞くとキリが無いのですが、 気になったんです。 自転車は乗って良いんですか? プールで歩くのは良いんですか? ぬるめのジャグジーは入って良いんですか? おなかに力をいれたり、ひねったりしては いけないと思いますが、どこまでしても大丈夫ですか? 教えてください。

  • 子宮後屈

    私は現在妊娠9週(初産)なんですが、先日検診に行った時、先生に「子宮後屈気味だから流産しやすい体なので気をつけて」と言われました。 まさか、自分が「流産しやすい体」なんて思っていなかったので、かなりショックです。 どなたか、子宮後屈の詳しい説明と、気をつけるべき点などがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 子宮後屈って?

    私は現在妊娠9週(初産)なんですが、先日検診に行った時、先生に「子宮後屈気味だから流産しやすい体なので気をつけて」と言われました。 まさか、自分が「流産しやすい体」なんて思っていなかったので、かなりショックです。 どなたか、子宮後屈の詳しい説明と、気をつけるべき点などがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 自然流産までの生活、出てきた後の持っていく方法

    7Wでたいのうのみの確認により、流産が確定しました。 先生は手術ではなく自然に出てくるのを待ちましょう(1か月くらいかかるそうです)とおっしゃいました。 これから、いつ襲ってくるであろう痛みを待つのに、不安で仕方がありません。 自然の流産を体験した方、待っている間はどういった生活を送られましたか? 自覚症状は全くないので、妊娠前の普段通りに、自転車に乗ったり運動したり、お酒も飲んだりしましたか? これから出血まで、落ち着かない日になると思います。 もうひとつ、先生は「出血して内容物が出てきたらビニール袋に入れて持ってきてください」とのことでした。たいのうが出たとき、内容物はどうやって持っていきますか? トイレで出血した場合は?、または外出中なら?、お風呂で出てきたら? と、不安で仕方がありません。 よろしくお願いします。

  • 今、3人目を妊娠中です。

    今、3人目を妊娠中です。 上の子2人は何事もなく妊婦を終えました。 3人目にして、初めて出血しています。 今は11週で、生理なみの出血があります。 産院にも、流産止めの薬をもらいましたが、気付くと出血してしまいます。 薬を飲んでたら、仕事をしても良いと言われましたが、やっぱり安静にした方がいいですよね? 胎盤ができたら、出血は止まるものですか?

  • 今まで通りでいいのに

    いつも遊ぶグループの男の子のことを好きになりました。 みんなで遊んだり、2人で遊んだりを繰り返して、半年前告白しました。 しかし「今は彼女要らないから」と言われてフラれました。 それからもグループで遊んだり、2人で遊んだりと以前と何ら変わりませんが、2人で遊ぶことは増えました。 ですが、ここにきていつも一緒に遊んでいた子達に次々と恋人ができてしまい残ったのは私と彼。 私は、どーって事ないのですが、彼が最近よそよそしいというか素っ気ないんです。 電話すればスグ出てくれたり「今から行っていい?」と言えば会ってくれるのですが、今までと違うんです。 みんなと居る時は普通なのに2人になると…。 友人いわく「いよいよミンナに恋人ができて残っているのが“自分”と“振った子”だからなにかしら考えているんじゃないの?」って。 今まで通りでいいのにな・・

  • 妊婦さんに、この話はタブー?????

    妊娠したと思ったら、6週くらいで流産してしまいました。 つい先週の話です。 もちろんショックでしたが、初期の流産だったせいか(?)立ち直って、普通に過ごしています。 週末に友達達と遊ぶ予定でしたが、病院からも安静に・・と言われているので、『体調が悪い』を理由に、遊ぶ予定はキャンセルしました。 友達数人から、「大丈夫?カゼ?」とメールをもらったのですが、 正直な事を話すか迷っています。 なぜなら、そのうち一人が妊婦さんで今7ヶ月くらいです。 やはり妊婦さんに、流産したという話は避けるべきでしょうか?! それと、もう一つ相談です。 別の友達(独身)からも、「具合大丈夫?もしや妊娠では?」とメールがきました。 偶然すぎてビックリしました。ため息もでちゃいました。 流産が確定した2日後に、このメールがくるのですから・・・。 今まで非常識と思ったことはない子なので、何気ない一言だったと思います。 皆さんだったら、どう返事しますか? この独身の子に流産の話をするのであれば、妊婦さんの方が、仲が深いので、妊婦の友達に話す方が普通かなと思ったりもします。 でも、流産の話なんて、周りに言いふらす話でもないし・・。 悩みます。

  • 自転車で転倒しました

    こんにちは。 妊娠4週の妊婦です。 今日、自転車で他の自転車と接触してしまい、 そのまま転倒してしまいました・・・。 流産してしまうのではととても不安です。 かかりつけの病院は夜間等の診療は行っていないため 医師に相談する事もできない状態です。 腕や足は打ちましたが、お腹や腰は打っていないと思います。 痛み等はまったくないのですが、どうなってしまうのでしょうか・・・。 妊娠初期で自転車なんか乗るな等のご指摘は 本人も今回の事で重々承知し、今はショックを受けている状態ですので ご遠慮願えれば幸いです。

  • PCOで卵巣腫れていますが夫婦生活は持って大丈夫?

    不妊治療に通うようになってもうすぐ半年。 先月妊娠が分ったもののごく初期の流産となってしまいました。 質問はタイトルの通りなのですが PCOで排卵せずに今周期は卵が何個が残っていて卵巣が腫れています。 先生には「今周期はお休みしましょう」と言われましたが 夫婦生活も持たないほうが良いのでしょうか? 夫婦生活をもし持っても良いのであれば 避妊するべきなのでしょうか?

  • 妊娠中の生活範囲について。

    こんにちは。 タイトルどおりなのですが、妊婦さんって、どこまで普通の生活が出来るんでしょうか?? 個人差があると思いますけど、初期-安定期-臨月、どんな生活をしていて、こんなことはOKだった、逆にこれはダメだったっていうエピソードを教えてください。 私は今単身赴任のような生活をしていまして、週1回片道車で1時間半の道のりを行き来しています。(平日は片道30分位) よく考えたら、妊婦になってからの車通勤と、1時間半の行き来は厳しいだろうし、いっそ、妊娠を待たずにやめたほうがいいのかな?と考えてもいます。 (特に初期は大事というので、その頃の生活を気にしてます)

専門家に質問してみよう