• ベストアンサー

6月22日の小惑星衝突寸前のニュースについて

noname#195557の回答

noname#195557
noname#195557
回答No.1

リンク先をどうぞ

参考URL:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020621-00000514-yom-soci
haruki998
質問者

お礼

回答ありがとうございます 

関連するQ&A

  • 惑星の衝突は?

    太古の時代、惑星が地球に衝突して恐竜が滅んだといわれてます。では、今の時代のこうした大きな惑星が地球に衝突し恐竜を滅ぼすほどの被害を与える可能性はどのくらいでしょうか?また、それはいつ頃でしょうか?

  • 小惑星の地球衝突について

    数日前、小天体が地球から6万キロをかすめていったニュースをみました 小天体 小惑星のことですが、月には衝突の無数のクレーターが ありますが、地球は侵食 風化などで痕跡が少ないのですが 過去実際は月より多くの小惑星が衝突したといわれています 6500万年に一度と仮定いしても地球の歴史48億年には70~80 の小惑星の衝突があったことになります ところでこの衝突の頻度なのですが、私達人間が知っているのは 6500万年まえ恐竜が絶滅したユカタン半島に落ちたもの が最後ですが、衝突確率は以下のどれでしょうか? 1 平均して6500万年に一度は必ず衝突する、私達は偶然   衝突と衝突の間に生きているだけで、地震と同じように   いつかは必ず衝突する 2 太陽系が作られた当時は小天体の数も多く、創成期の地球   にはかなりの頻度で衝突していたが、太陽系が形成されていく   過程で衝突は段々少なくなり今後も減少傾向にある 3 小天体の衝突確率に法則は無く今後増えるとも少なくなる   ともいえない 2であってほしいと思いますが

  • 危ない小惑星について

    今年は彗星の当たり年だとか、先月突然ロシアに隕石が落下したり、ここ2カ月くらい、ビルくらいの小惑星が地球をかすめたなどのニュースを耳にします。 今年の秋頃には火星に彗星か小惑星が衝突するかもしれない等の情報もネットで耳にしました。 このところ、とてもこのようなニュースが多いので、なんだか心配になりました。 何か地球の周りで異変でも起きているのでしょうか? 変な質問ですみませんが、宇宙の話題に詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 多数の衝突による月の形成

     イスラエル・ワイツマン科学研究所(Weizmann Institute of Science)のラルカ・ルフ(Raluca Rufu)氏が月の起源に関して、現在主流となっている「ジャイアントインパクト」説が描くシナリオに沿って形成されたものではなく、原始地球に対して微惑星の衝突が数多く繰り返された事によるものであるとする論文を、英科学誌ネイチャー・ジオサイエンス(Nature Geoscience)で発表したそうです。  しかしながら、多数の微惑星の衝突は原始地球に特有な現象ではなく、水星や金星、火星などでも形成初期には頻繁に起きていた事であるにもかかわらず、水星や金星、火星には地球の月の様な大型の衛星は存在していません。  「ジャイアントインパクト」説であれば、地球の月の様な大型の衛星が生じる条件は限られていて、しかも1つの惑星に対する「ジャイアントインパクト」レベルの規模の衝突回数は多くともせいぜい2桁しか起きておらず、その回数が限られている巨大衝突の中で大型の衛星の形成に繋がる様な条件を満たしている衝突が起きる確率は小さいため、地球の月の様な大型の衛星が生じる事は稀とまでは言えずとも、頻繁に起きる様な事ではないという事になりますので、母天体に比して比較的大型の衛星が地球や冥王星などの少数の母天体にしか存在していない事の説明が付きます。  それに対して、母天体に比して比較的大型の衛星の形成が多数回の微惑星の衝突によるものであるとした場合には、多数回の衝突が必要とされている以上、どの惑星においても頻繁に起きた事と考えざるを得ませんから、水星や金星、火星に大型の衛星が存在していない事の説明が付かないと思われます。  この「水星や金星、火星に大型の衛星が存在していない」という事に関して、ラルカ・ルフ氏はどの様にして自説との整合性を取っているのでしょうか? 【参考URL】  国際ニュース:AFPBB News > 環境・サイエンス > 科学・技術 > 月の起源、「巨大衝突」ではなかった? 定説覆す論文発表 [2017年01月10日 06:15 発信地:パリ/フランス]   http://www.afpbb.com/articles/-/3113531

  • 地球に近接する小惑星アポフィスが2032年に地球に衝突するというNEW

    地球に近接する小惑星アポフィスが2032年に地球に衝突するというNEWSをみましたが、どのような計算をどこの部分から計算すればこんな事がわかるのでしょうか。

  • 小惑星の衛星

    今日のCNNニュースで、「直径2.7キロの巨大な小惑星「1998QE2」が31日、衛星を伴って地球の近くを無事に通過した」とありました。 この衛星は直径約610メートルと言う事でしたが、お互い微々たる重力どうしがずっと釣り合って飛んでいるのでしょうか。

  • 地球に衝突する小惑星を爆破してくれる国は何処?

    最近、地球温暖化とか異常気象とか、木星や火星への探索とか、報道されていますが、地球に衝突する小惑星を追撃するのは地球側なのか、小惑星側なのかどっちかわからないけれど、もしも、人間のような知能を持つ宇宙人が住んでいるなら、地球側に沢山の生命が住んでいるのに、攻撃して来ないと私は思いたい所です。小惑星を撃墜するために、北朝鮮が頑張ってアメリカより先に小惑星を撃墜すれば、北朝鮮は地球を救った英雄になるのでしょうか。平和利用をするのなら嬉しいけれど、出来れば世界の科学者と共同開発して、個人が自らも救済出来るしくみを構築し助けあえたらいいなとも思います。報道されている内容だけを見ていると核爆弾を保持して脅迫まがいのことを繰り返している悪の枢軸のようにイメージしてしまう北朝鮮やロシアは正義の味方に大変身する日が訪れて欲しいです。小惑星の核を爆破するために、核爆弾が使われるなら、地球を救う唯一の手段が核爆弾ということになるのでしょうか。余波が巡り巡り、地球に再来したら困るので、出来たら破壊しない方法が見つかって欲しいと思います。そもそも、地球に衝突する確率の高い地球近傍天体(NEO)は、本当に存在しているのでしょうか。 天体が衝突するのも怖いけれど、現実にはじわじわ来るとしたら、そのじわじわ来る時期の治安維持の方が心配です。もしも、北朝鮮の凄い科学者が、地球を救ってくれるなら、応援したいと思いますし、出来たら北朝鮮が世界と仲良くなって欲しいと思います。

  • 直径45メートルの小惑星が地球に最接近

    直径45メートルの小惑星が地球に最接近し、静止衛星よりも地球に近いところを通過.。 (日本時間16日午前4時24分) との報道があります。 衝突の危険はないとのことですが、 スイングバイといったことで、小惑星の惑星軌道、そして、地球の公転軌道を変えるような力は働かないのでしょうか。

  • 地球への衝突を回避する方法

    このカテゴリなのか迷ったのですが、もし間違っていたら指摘をお願いします。 仮の話ですけど、あと数年後に大きさ数キロ~数十キロの小惑星が地球に衝突するコースに載っていることが判ったとします。この場合、現在の技術でこの衝突を回避するっていうのは可能なのでしょうか? 例えば現行のスペースシャトルや観測用の人工衛星(惑星?)を短時間で改造(或いは新規制作)して地球系の外まで送りだすなんてことは資金面はともかく技術的な実現性はどのようなものでしょう。 よろしくお願いします。

  • あっぶねー地球滅亡するところだった!7/25

    恐竜絶滅レベルの隕石が地球に再び落ちる可能性はNASAがしっかり予測していて 当面1000年とか1万年レベルでないという風に聞いてたのですが、 直径130mの小惑星が地球と月の5分の1の距離のところを通過したそうです。 NASAは何か手を打てる期間には気づくことができなかったそうで、 寝耳に水だったそうです。 あやうく地球がほろぶところでしたね。(`・ω・´) なんで、ニュースでほとんどやらないんだろうか?(`・ω・´) どうしようもないからですかね?(`・ω・´) (`・ω・´) おちたら諦めるんですかね?そのときは? 天文学者も数日前まで気付かず…… 直径約130メートルの小惑星が地球とニアミスしていた 地球に向かう小惑星(シミュレーション)。 直径427フィート(約130メートル)の小惑星が7月25日、地球から4万5000マイル(約7万2000キロメートル)ほどの距離を通過した。 【全画像をみる】天文学者も数日前まで気付かず…… 直径約130メートルの小惑星が地球とニアミスしていた 小さいとはいえ、小惑星の衝突の威力は大量の核兵器にも匹敵し、いくつもの都市を破壊することになるだろう。 アメリカ航空宇宙局(NASA)やその他の専門機関は、宇宙のこうした物体を見つけるツールを持っているが、地球に接近する全ての小惑星を追跡するのは難しい。 中でも、今回の小惑星「2019 OK」には、天文学者たちは接近の数日前まで気付いていなかった。この時点で、既存の技術を用いて小惑星を破壊したり、その軌道を変えさせるのに十分な時間は残っていなかった。 直径130メートルの小惑星が7月25日、地球の約7万2000キロメートルほどの距離を通過した。 遠く離れた場所の出来事のように思えるかもしれないが、天文学者にとって約7万2000キロは"ニアミス"だ。この距離は地球と月の距離の5分の1以下なのだ。今回の小惑星の接近は、少なくともここ2、3年で最も『アルマゲドン』的なシナリオに近いものだった。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000004-binsider-int