• ベストアンサー

理科系で、博士論文や、大学院生のアイデアの論文は、その研究室の教授の業績になるのですか

理科系の大学で、博士課程の大学院生が書いた博士論文は、指導教授の業績になるのですか? また理科系大学の研究室の大学院生が画期的なアイデアを思いついた場合、そのアイデアの論文は、その研究室の教授が書いて教授の業績になるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

一応念の為ですが, そっち世界だと「博士論文」といえば「博士の学位を取得するために書く論文」ですのでその線で話をすすめます. ぶっちゃけた話, 博士論文ってのは「自分の研究成果としてそれまでに (論文として) 公表したもの」をまとめたものです. この「それまでに公表したもの」は当然「業績」になりますが, それをまとめた「博士論文」を業績と考えることはないでしょうね.

apoddgyk
質問者

お礼

新しい知識を教えていただき、どうもありがとうございました。 そうすると、「博士論文」自体は業績ではないわけですね。 誤解をしていたようです。指摘していただき感謝いたします。

その他の回答 (3)

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.4

本当に自分が画期的だと思うアイデアは思いついても言わず、 普段はこっそり実験をして当たりを付けておき、自分が研究室を持ってから発表します。 特にアメリカでは実力があれば若いうちから独立できるので、 ポスドクや学生時代に闇実験してネタを貯めておくことはむしろ当たり前です。

apoddgyk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#30638
noname#30638
回答No.3

あなたは少し研究というものに対して誤解をしておられるのではないでしょうか。教授の仕事(研究)と、博士課程の大学院生の仕事(研究)は、本質的に全く異なるものです。教授は研究室を運営し各人の研究を統括するのが仕事です。院生は教授のもとで実際に実験をして研究するのが仕事です。 ですので、博士課程の院生が書いた論文は、教授の業績でもあり、同時に、その院生の業績でもあります。これはファーストオーサーとラストオーサーの違いにも現れています。教授にとっては自分がラストオーサーである論文が何本あるかが業績であり、院生にとっては自分がファーストオーサーである論文が何本あるかが業績となるでしょう。 また、例えばA教授のもとで院生Bがあげた業績は、マスコミなどで取り上げられる際は、「A先生の研究」ということになります(たとえA先生が一切その研究に関与していなくてもです)。その件に関して、一般向けの講演などを依頼されるのもA教授になります。教授とはそういう仕事なのです。

apoddgyk
質問者

お礼

ご丁寧なご回答をどうもありがとうございます。 確かに、お答えの通りでしたら、私は誤解をしていたのかもしれません。 >また、例えばA教授のもとで院生Bがあげた業績は、マスコミなどで取り上げられる際は、「A先生の研究」ということになります ほとんどの場合はそうなのだろうと思いますが、次の場合はどうなのでしょか? ブライアン・ジョセフソンが「ジョセフソン効果」を予言したのは大学院生の時でしたし、ルドルフ・メスバウワーが「メスバウワー効果」を発見したのも大学院生のときでしたが、世間的には「ジョセフソン効果」、「メスバウワー効果」と大学院生の名前がつき、教授の名前はついていませんし、ノーベル物理学賞もジョセフソンとメスバウワーが受賞し、教授は受賞していません。それはなぜなのでしょうか?

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.1

論文の業績が1人のものだと考えていませんか? 博士論文ではない、通常論文と呼ばれる論文は、 複数の著者がいる場合があり、それぞれの人の業績の比率はともかく、 複数の人の業績になります。 >博士論文 博士論文というのは学位取得のために大学に提出するもので、 自分が指導している博士課程の院生が学位を取得できたという業績になります。 >論文 博士課程中に出した査読付き論文は、うちの業界では、 メインで手を動かした人、手伝った人、指導した人、研究費を取ってきた人、仲がいい人などが複数の著者になり、 全員の業績になります。 >画期的なアイデア その院生が自分で研究費を取ってきて、 自分でラボを作って全てのデータを出したのでもない限り、 指導教官の名前"も"著者に含まれます。 >その研究室の教授が書いて 論文を書くのは院生です。 もちろん多くの場合は指導教員の手直しが入る場合はあります。

apoddgyk
質問者

お礼

ご丁寧なご回答をどうもありがとうございました。 大変お詳しい説明で、とても勉強になりました。 >論文の業績が1人のものだと考えていませんか? いいえ、そのようなことは一度も考えたことはございません。 「博士論文」は博士課程の院生の業績になるのですね。それを知っただけで、質問した価値がありました。

apoddgyk
質問者

補足

これは、質問文とは関係のない疑問で、補足として質問を書かせて頂くだけなのですが・・・ J・ワトソンとF・クリックのDNA模型に関する論文は、確かワトソンとクリックの連名で書かれていて、科学の本には「ワトソン・クリックのDNA模型」と二人の名前が付いて呼ばれているのに、 アーネスト・ラザフォードのグループが原子核を発見したときの論文は、ラザフォードの他に、ガイガーやマースデンといった共同著者との連名で書かれているのに、科学の本には、「ラザフォードの原子模型」とか、「ラザフォード散乱」とか、ラザフォードひとりの業績のようにしか書いていないのはなぜなのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう