お盆の棚行に遠方から来ていただく際のお車代はどうすればいいですか?

このQ&Aのポイント
  • 菩提寺からかなり離れた他県に引越しをしたため、今年からお盆の棚行にご住職さんに遠方から来ていただくことになりました。
  • お布施は今までより少し多めに考えていますが、これは変ですか?また、お車代はどのようにお包みすればいいのでしょうか?
  • 新幹線利用で往復2万近い金額がかかる場所ですが、他の檀家さんも回られると考慮できるものでしょうか?経験者の方やお寺関係の方からのアドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

遠方からお盆の棚行に来て下さいます。お車代は?

菩提寺からかなり離れた他県に引越しをした為に、今年からお盆の棚行に、菩提寺のご住職さんには遠方から来ていただくことになりました。 お話を伺いますと、7月のお盆の期間に(田舎では8月ですが)東京地区の檀家を回られるとの事でしたので、お願いしようと言う事になりました。 そこで質問ですが 1.一年に一度と言う事になりますので、お布施は今までより少し多めにと考えております、これは変ですか? 2.もうひとつ、お車代はどの様にお包みしたらいいのでしょうか? 新幹線利用で、普通車で往復2万近い金額がかかる場所ですが、他の檀家さんも回られると言う事を考慮できる物でしょうか? そう言う考えは失礼で、ありえないことでしょうか? これから毎年お願いしていく事になりますので、きちんとしておきたいと思っています。 出来ましたら経験者の方、お寺関係の方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30819
noname#30819
回答No.1

回答が付きませんね。ナンデでしょうね? このような質問に得意になって答える、浄土系や禅宗のお坊さんが常連の回答者にいるのに。 回答がついたら述べようかと思っていましたが、もう一週間以上に…… 本題に入ります。 1.変ではありません。そのお気持ち、たいへん尊いです。いい功徳になります。 2.新幹線利用で、普通車で往復2万近い金額がかかる場合の車代ですが、他の檀家さんも回られると言う事を考慮できます。 そう言う考えは失礼ではなく、ありえます。 って、とこです! 簡単にお答えしましたので疑問がありましたらまたお尋ねください。 それではゴキゲンヨウ!!! (^^)v

yaburegasa
質問者

お礼

質問の仕方が悪い為に、回答いただけないかと思っていました。 回答ありがとうございます。 お礼が遅れて申し訳ありません。 専門家の方のご意見を伺えて、心強く思います。 これから永く続く事なので、頂いたアドバイスを参考に 初めから無理をしない様に、身の丈にあった方法で供養して 行きたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お盆の墓参りでのお寺さんへのお布施について。

    お盆の墓参りでのお寺さんへのお布施について。 浄土真宗のお寺ですが、毎年お盆の墓参りをし、帰りにお寺の本堂で 檀家に応対している御住職にお布施を持ってご挨拶しています。 これまでは住職へのご挨拶は母が代表して行なっていましたが今年他界し、 私が行なうこととなりました。 毎年5000円程度包んでいたようですが、今年はお世話になったこと でもあり、1万円程度と考えています。妥当でしょうか。 又、包みは白封筒で「お布施」でよろしいでしょうか。 (以前からもっとよく見ておけばよかったと…)

  • 棚経は菩提寺さんの義務でしょうか 

    檀家になって3年目です。 新盆の年はご住職が来て下さいましたが、2年目・3年目は他の檀家さんはお回りになっても私の家は来ませんでしたので、ご住職にお参りをお願いして来ていただきました。 お尋ねしたい事は、お寺さんは必ず全ての檀家を回るものと思っておりましたが、必ずしもそうではないのでしょうか? 檀家の数は多く、一人で回っています。 お寺の行事や年始や維持費等はきちんと行っております。 来ていただけない理由が思い当たりません。 場合によっては菩提寺を変えようかとも考えていますが、いかがなものでしょうか? 皆様のお考えをお聞かせ下さい。

  • 遠方からの住職のお参り

    二男ですが、訳あって実家の仏壇を継ぐことになりました。母の身体が不自由になり施設に入りましたので、仏壇を車で3時間くらい離れた私の自宅へ移す予定です(お墓はそのままです)。 実家は曹洞宗の檀家ですが、住職に仏壇を移したいので私の地域で同じ宗派のお寺を紹介してほしいと言ったら、年に何回か所用でこちらの方へくるのでその時にお参りしてくれるとのことでした。 しかし、遠方から来る場合のお布施の金額等に悩んでいます。 母に聞いたら月命日はお布施を2000円くらい出していたようですので、半年に1回位なら1万円位でいいのかな?とか、遠方からお参りに来てくれるのに、車代みたいのはいらないのかな?などと考えてしまいます。 ご存じの方、経験のある方等、なんでも結構ですので教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 盆供養について質問いたします。

    私は独身で、現在母と二人で暮らしています。 隣県のお寺の檀家になっており、そこに父のお墓を建てました。 父の出身地は遠方であり、父は二男で兄弟は皆亡くなっています。 したがって、先祖代々が眠っているお墓ではありません。 今月末父の一周忌の法要、来月新盆の供養を行います。施主は母です。 遠方だし、近い親戚もいないということで、母と私、妹夫婦のみが参加します。 今日、菩提寺の住職と電話で話し、一周忌の法要をお寺で、新盆を隣県の我が家の別宅(お寺のある村)で行うことを取り決めました。 そこで質問なのですが、電話をしたときにご住職のほうから、今住んでいる家(つまりお寺から見れば隣県)に伺います、と言われました。 お寺さんにとっては、檀家の家には、たとえ隣県であろうと行くのが当たり前という常識があるのかもしれませんが、日頃仏教に関心のない私はびっくりしました。 私としては、母の体調もすぐれないので、法事関係などなるべく簡単にしたいと思っています。 隣県というのは母の故郷です。父が亡くなった時は、自分の故郷にいつかは一緒に眠りたいという母の意向を尊重しました。 住職は電話で、笹の葉を四隅にたてた盆棚を作るようにとおっしゃいましたが、私は仏壇の前に小さな机を置き、白い布をかければいいと思い、住職にそのように伝えました。 それに対し住職は、お盆は毎年あるのだから、そんな簡単なことでいいのか、と言われました。 新盆だけやればいいと思っていた私はまたまたびっくりしました。 毎年お盆の供養(つまり住職に来ていただいてお経を読んでいただくこと)をするものなのでしょうか。 長い文章ですみません。お寺のことを何も知らないのでご教示ください。

  • お盆のお坊さんのお参り

    我家の本家のお寺さんのお話です。ご住職は足を悪くされています。お盆の前に「今年は足が悪いので檀家周りをようしません。檀家さんのほうでお寺にお参りください」という趣旨の書状が各檀家に届いたそうです。それで檀家さん、それも役員級の有力な檀家さんが怒ってしまったそうです。私は体悪くしてお参りにこれないならしかたないじゃない と単純に感じたのですが、これってそんなに檀家さんを怒らせるような事なんでしょうか?評判よくないご住職なので(儲け主義だときいたことがあります。跡継ぎはロウソクの火をふーっと息をかけてふきけすなど輪をかけてひどいらしいです)それも原因かもしれませんが。

  • 棚経に来ていただく代わりに盂蘭盆の法要に、お寺へ行くことになりました。

    棚経に来ていただく代わりに盂蘭盆の法要に、お寺へ行くことになりました。(今後ずっとです)その際、お布施はどうしたらよろしいのでしょうか?相場があるんでしょうか。その合同の法要時に戒名が読まれるのです。昨年新盆のときは檀家の家にご住職が来られるのではなく、この盂蘭盆の法要のときにお寺で新盆の法要を同時に行うことになっていましたので、昨年始めて参加しました。そのときは棚経のときと同額をお布施しましたが、お菓子を持参される方もいて一様ではないようでした。 どなたかご存知の方、ご指導を御願い致します。(その法要は7月11日にあります。)

  • 住職の御車代について

    先日、家族が亡くなりました。 住職には、通夜、葬儀、戒名、100カ日法要までのお布施35万支払いました。 この場合、七日毎の法要で御車代は払うべきでしょうか? それとも支払った中に含まれているのでしょうか? 寺に聞けとかの回答は勘弁です。

  • お布施のことで…

    先祖のお墓がお寺の敷地内にあるのですがお盆のお墓参りのついでにお寺にお布施を渡してきたのですが、お盆の3日間の間にご住職が檀家の家々を御経あげに参られるそうです。祖母の家にも檀家なので来ます。 その時にも改めてお布施を用意した方が良いでしょうか? それともすでにお寺の方に渡してるのでお出しするのはお菓子とお茶だけで大丈夫でしょうか? 去年は初盆なので必ず来ると知ってはいましたがそれ以外は来るのかよくわからなかったので… カテがあってるかわからないですがよろしくお願いします。

  • お盆、お寺へのお参り、お金の包み方は

    檀家ではないのですが、お世話になったお寺へ、お盆の時期はいつもお中元を送っていました。 今年はお参りの際にお金を包んでいきたいのですが、封筒の表書きは「御布施」でいいのでしょうか。御布施の場合、名前は封筒の裏に住所とともに書くのでしょうか。

  • 御布施について(複数法要:三回忌 建碑 納骨の場合)教えてください

    お寺さん(浄土真宗大谷派)にて三回忌法要を営んでいただき、その後新しい墓へご住職に同行頂いて納骨をお願いしています。 このような場合に (1)御布施をお渡しするタイミング  三回忌 建碑 納骨 各々の御布施を合わせて一つの御布施(袋)で  お渡ししようと思うのですが、この場合いつお渡しするのがよいでしょうか?  お寺にての法要のあと、お渡ししてしまってもよいものでしょうか?  移動していただきたのち現地でお渡しするより予めお渡ししておく方がよいかと思ったのですが失礼でしょうか? (2)この場合 一般的にはどのくらいの金額を包まれる方が多いのでしょうか?  本来は「精一杯の気持ち」であり、地域や立場によっても違うのは理解はしていますが、難しいです。    (3)御布施とは別に 御車代 御膳料を 用意しているのですが  これは(1)と一緒にお寺さんでお渡ししても差し支えないでしょうか。 追記: もともとはこの御寺さんの檀家ではなく(他の檀家でもありません)、葬儀でお世話になったご住職のお世話になっています。 また、墓地は公営墓地(お寺から近く)です。 四十九日や一周忌もご住職にお世話になりこのときは移動もなかったので一度にお渡しして悩まなかったのですが・・・。

専門家に質問してみよう