• ベストアンサー

教育実習中のメイク

misty-rainの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

まず、教育実習での化粧は全く必要ありません。 見苦しくなければ、スッピンでも全く問題ありません。 普段から化粧をしていないのならば、しない方が賢明です。 が、本人が絶対に化粧が必要と感じているのなら話は違ってきます。 ・大きな傷跡やシミ, ソバカス, ホクロがあり、言及されるのが嫌 ・眉が薄いので書き足さないと不自然 ・目の下に隈が目立って疲労感が漂う ・唇の色が悪くて不健康っぽいならば 必要な時に必要な部分だけポイントメークをしてもいいでしょう。 事前に学校と打合せをする際に確認しておいた方がいいですが、 「シックスクール症」の子がいる場合は要注意です。 化粧品や整髪剤, 制汗剤等に反応して体調を崩す事がありますから。 外見では判らない上に反応物質がごく微量でも悶絶する事があるので 該当者がいる場合には絶対に上記の物は使用しないで下さい。 また、髪が肩より長い場合は束ねたり編んだりした方が無難です。 低学年担当の場合は手直ししやすい髪型にした方が安全で ピンは使わない方がいいでしょう。 私は小学一年生担当でしたが、腰までの長い黒髪に女の子達が興奮!! 髪をいじりたいと殺到して奮闘された挙句グッチャグチャに絡まり、 髪の毛から櫛やピンが取れなくなるという経験をしましたので…。 今のままのadcooさんが、教育実習生としては理想的だと思いますよ。

adcoo
質問者

お礼

返事が遅くなってすみません。 回答ありがとうございます。 ファンデーションを使用するか迷った理由は、顔色があまり良くない(特に冬からこの時期にかけて)ため、ファンデーションでカバーしようかと考えたためです。ポイントメイクでチークを使用して顔色を良く見せようと思っています。 「シックスクール症」のことは聞いたことはあったのですが、頭の中にありませんでした。もうじき打ち合わせがあるので中学校の方へ確認しておこうと思います。 他にもアドバイスありがとうございます。 教育実習がいいものになるよう頑張ってきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベースメイクは・・・

    アイメイクしかした事ないんですが、来年から大学生なので肌も綺麗にしたいなーと思ったんですが、ベースメイクの知識はゼロなので・・・ ファンデーションとBBクリームならどちらがいいですか?(すっぴん風に化粧したいです) あと、眉は剃ってるんですが、書かなくていいくらいちゃんとある場合どうしたらいいと思いますか? 雑誌とか見ると眉はあるけど書いてる・・・ような感じでどうしてるんですか?? それから・・雑誌に載ってるようなな化粧品ってひとつひとつ高いじゃないですか。みなさんは安めの(薬局にあるような)化粧品使ってるのはどう思いますか?見た目で分かるものですか?? 文章分かりづらいと思いますが、どうぞ教えてください!!

  • メイク直しに必要なもの

    20代半ばの女性です。仕事のときはほぼすっぴんで(顔がマスクで隠れるのと、汗をかくためです)、休みのときにメイクをしています。それもフルメイクなのは月に何回かくらいで、普段は下地+パウダーと、マスカラ、透明グロス程度です。フル、というときはそれにファンデと、アイシャドウ、チーク、それから時々眉を追加します。 実は今年に入ってメイクのことを気にかけるようになったので(それまでマスカラだけ、グロスだけ、のようなポイントしかしませんでした)、何から何まで全く分からないのですが…。メイクをして出かけるとき、何を持っていけばいいのでしょうか?何を持っていると便利ですか?また、どういう手順で直すべきですか? 私は汗っかきで混合肌なので、崩れやすいのだろうとは思っています。実際、おでこと鼻の下、眉毛は帰ってきて見ると取れている(と、思われる)ことが多いです。眉毛はほとんど描き足さなくてもいいですし、前髪で隠れているのでいいかなぁと思いますが、崩れるからといってフルセットで持ち歩いてやり直すのも、どうなのかなぁと思うのです。きっと普通にメイクしている皆さんは、コンパクトに持ち歩いて、ささっと直しているのでは…とも思います。 ということで、恥ずかしながら何を持っていけばいいのか、どう直せばいいのかさっぱり分かりません(^_^;)。 そういうポイントや手順が載っているサイトなどもあれば、教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • メイクを根本から教えてください…!!

    4月から大学生になるので、メイクを始めたいと思っています。 アトピー持ちで乾燥肌・敏感肌なので、今まではマスカラしかしたことがありません。 友達に聞くのも恥ずかしいくらい根本からわかってないので、教えてください!! 1.日焼け止めを塗ってからのベースメイクはどういう順番ですか? リキッドファンデとかパウダーファンデとかよくわかってません^^; 2.アイメイクはどういう順番ですか?アイライン・シャドウ・マスカラ…?^^; 3.アイラインはリキッドとペンシルとどちらがいいのでしょうか? 4.アイシャドウは最初はブラウン系からが無難ですか? (一重ですが、瞼が薄くて大きめに見える目です) 5.リップは色つきのリップクリームくらいでも十分ですか? 肌が丈夫ではないので、あまり塗ったりしたくないと思っていて、 もうすっぴんに見えるくらいのナチュラルメイクでいいと思ってます。 毛穴・くま・シミはあまり気になりません。 手順を覚えるために買う、安いおすすめコスメがあったら教えてください。 お礼・補足等しますので、ぜひアドバイスよろしくお願い致します!

  • デパート百貨店などでのメイク

    デパートとかでコスメ売り場のとこで、メイクしてもらってる人をたまにみます。 過去の質問をみたところ、ファンデーションを選びたいんですけど・・ 等というとメイクをしてくれると書いてありました。 私はメイクをしてもしなくてもあまり変わらないです。(下手なのもあると思います) 自分でいうのも何ですが(すみません) 肌がとてもキレイで、普通よりは少し可愛い部類だと思います。 一方で肌が弱いので高いファンデーションを買って、荒れたら・・と思い買ったことがありません。 同じ理由で化粧水や乳液なんかもしません。 そのうえ面倒くさがり、朝が弱いので毎朝のお化粧は5~10分くらいで適当です。 自分でがんばったつもりでも15分くらいで、やっぱりあんまり変わりません。 めんどくさいだけで大して変わらないので化粧はきらいです。 マナーらしいので、仕方しているのですが、どうせなら キレイになれるようなメイクをしたいです。 さっき自分でちょっと可愛い方だ~なんていいましたが メイク映えのしない、ただの幼い顔なのかもしれません。 今つかっているのが ベース、パウダー、チーク、眉マスカラ、アイライン(ペンシル)、コンシーラー、 マスカラ(目がかゆくなることもあるので気が向いたら&時間があればです) グロスくらいです。 マスカラ、グロス、眉マスカラ以外は「メイク初心者さん向け! 中学~高校生向け」といわれているようなものを使っています。 変えたことがありません。 (これもまた変に変えて、荒れたら困るというのがあり・・) グロスなんかはいくつも買って荒れては違うものを買って・・の繰り返しで やっと荒れないのが見つかったくらいです。 人の多い渋谷なんかにいくと、どの女性もしっかりメイクしていて むしろちょっとケバイくらいがいいのかなと思うようになりました。 一度自分がしっかりメイクした感じというのも見てみたいです。 そこで、デパートなどで一度しっかりメイクをしてもらおうと思ったのですが その場合普段のメイクのままでいったらいいのでしょうか? すっぴんでいくということはありえないと思いますが、 例えばヘタなメイクだった場合、修正されたりするのかなー・・等ちょっと気になり・・・ メイクしてもらいにいくのに、どこまでしていっていいのかな~というのが疑問です。 どうも3~5つくらい年下にみられがちです(22歳です) 大人の女性っぽい・・でも可愛い感じのメイクを習いたいのですが そういう要望をいっても大丈夫なのでしょうか? 「わ~化粧している!!でもケバイわけじゃなくて、女性らしい!」 という顔に(化粧を?)したいです。 下手な文章で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • アイメイクしてもすっぴんと変わらないです。

    始めまして。 私は今年からポイントメイクをしようと思ってます。 ファンデーション等は肌に悪そうなので、 するか迷い中です。《多分しない》 アイメイクをしてみてもすっぴんと変わらないんです。 ガッツリラインを入れても、目が大きく見えないです。 私は15で来年から高校なので、 少しメイクを覚えて可愛くないりたいんです。 持ってる化粧品は、 ・アイライナー  全部黒色でペンシルタイプです。  鉛筆みたいなのと、回したら芯が出てくるやつ。 ・マスカラ  セザンヌの一重マスカラ メイベリンのボリュームマスカラ ・アイシャドー  ブラウン系のとピンクと黄色の明るめなやつ。 ・グロス ・ビューラー 私は不器用なんであまり上手くラインを引けないです。 瞼は奥二重で、顔は色白の方です。 《赤面症?なのヵ頬がすぐ赤くなっちゃいますけど》 目の大きさは多分普通くらぃです。 目を大きくネコ目《?》に見えるやり方を教えてください。 お願いします。 あと、やっぱファンデーションを塗らないと、 顔に立体感って出せませんか?? 私は普段は髪の毛で隠れてるんですが、 顔の耳のほうが余分《?》で、 顔を小さいく見せたいんですが、 雑誌を見たりしたら、 やっぱりファンデーションの後に暗めの色のチークみたいなのをつけたり、 その部分だけ普段使うのよりワントーン低いファンデを塗ったりしてて、 やっぱファンデがあったほうがいいのかな、って思っちゃいます。 ファンデなしで小顔に見せれる方法ってありませんか?? 質問ばかりでごめんなさぃ。

  • 肌・睫毛に優しいメイクは?

    肌・睫毛に優しいメイクは? できるだけ肌に負担をかけたくないので、ファンデーションをはじめ、基本的に化粧は極力したくない!と思っています。 その分基礎化粧品にお金をかけてスキンケアはひとよりやってると思います。 もちろん、必要なときはしっかりメイクしていますが・・・ やはりノーメイクというのはなあ・・・と思っており、アイメイクくらいはしたいなあと思っているのですが、 マスカラとかアイラインもやはり肌や睫毛に負担になりますか?特にマスカラ!! ビューラーで上げるのはかなり負担と聞くので、お湯で落とせるマスカラ(メイクおとしでの負担も減らせるように)にしようかなと思っています やはりノーメイクで睫毛の美容液でも塗ってたほうがいいんでしょうか。 教えてください><

  • ファンデーションは肌に良い?悪い?

    たまたま、3週間ほどアレルギーで肌の調子がひどく、今まで使っていた化粧水も急に合わなくなりました。 昨日、ようやくファンデーションを塗ってみましたが、特に異常はありませんでした。 でも、ファンデなしの、化粧水、オリーブオイル(DHC)、ディクトンUVで、スッピンでいたほうが、毛穴が小さくなっているのです。 確かにファンデーションを塗ったほうが顔色は均一で良く見えるのですが。。 ファンデーションなしで、お出かけなどはしようとは思いませんが、普段はファンデなしでもいいのかな。。と悩んでます。 でも、今までファンデーションも、眉毛の手入れもしていない人を「だらしない」と思っているので、とても抵抗があります。 肌に良いファンデーションというのは存在するのでしょうか。

  • メイクについて教えてください

    今高校生で、雑誌など読んだことないため、自己流で去年から軽いアイメイクはしてました。 一重に近い奥二重なのでアイプチをして、ビューラをし 透明マスカラ (たまに黒のマスカラとペンシルのアイライナー) を使っていた程度です。 シャドウなどはどの色が自分に合ってるかわからず 買うのを躊躇ってましたがやっぱり欲しくなってきたため質問です。 アイメイクに必要な道具と、仕方、シャドウやチークのおすすめの色を教えてください。 肌の色は白いです。

  • 社会人らしいメイクって?

    もうすぐ社会人です。今も化粧はしていますがナチュラルすぎるのか、すっぴんだと思われているようです。 使っているものはファンデ(ともにレイシャス)、グロス、マスカラです。眉はもともと一本一本の毛がしっかりしているので形を整え、長さを揃えて足りない眉尻のみ書き足しています。  会社に行ってもすっぴんだと思われるのは恥ずかしいですし、かといってケバく化けるのも好みではありません。しかしデパートでBAさんにメイクしてもらうとすごく濃く感じてしまって参考になりません。。  社会人1年生にふさわしいナチュラル過ぎず濃くなりすぎないメイクの仕方、お勧めのアイテムやブランドを教えてください。よろしくお願いします。

  • 初めてのメイク

    こんにちは。 私は今度高校生になる 中学3年生の受験生です。 春から高校生なので 化粧をはじめようと思ってます。 ですが、私はアトピーなので(今は落ち着いています)肌が弱いと思います。 化粧は初めてなので、 必要な物などがよくわかりません。 肌が弱い人はどのようなファンデーションを使えばいいかなど教えて貰いたいです。 それと、初めて化粧をするときは何を最初にすればいいでしょうか? 初めはファンデーションやチークはなしで、アイメイクだけでいいのでしょうか? 質問が多いのですが、回答よろしくお願いします!!