• ベストアンサー

メルボルン大学留学経験者or留学中の方

Geelongの回答

  • ベストアンサー
  • Geelong
  • ベストアンサー率43% (154/352)
回答No.1

こんにちわ、元メル大生です(RMITにも居ましたが…)。 えーっとParkvilleキャンパスですよね(通称メインキャンパス)? ここでは寮といっても誰でも入れるわけではありません。私が入っていた(一年生の時だけですが)TrinityCollegeでは高校からの推薦状(私の場合はオーストラリアの高校からだったので楽でした)や成績表、面接、医療診断などの得て入寮が決められてました。もちろん成績が悪かったりすると即寮から追い出されます。たぶんそれ以外の大学運営というよりか殆ど寮自体が…一つの学校のような寮では非常に入寮倍率が高いので厳しいです。ですがやはり留学生が一番多いInternational Houseは一番留学生が入りやすい寮だとは聞きました(その代わり…中は留学生しか居ませんが…)。 また寮の中でも色々と違いがあり、私の入っていたTrinityやOrmondなどは宗教色が強く、非常に厳しい規律の中で生活(その代わりうるさくて勉強できないとかはないです。)するので自由が無い以外では快適に過ごせるし、仲間意識が強いです。 逆にインターナショナルハウスなどは…よくありがちは学生どうしでうるさかったりなどの事はよく聞きました。それと多くの留学生は寮に住むよりもシェアや部屋を借りて住んでる人の方が多かったです。理由は…寮だからといって安いわけではない事。それと高校時代に寮などに入った事が無い人にとってはやはり寮生活が厳しくて嫌になるようです。その代わり寮はキャンパス内や近くにある(そもそもメルボルンの町の近くなので生活には便利)ので交通費などが省けて楽な事は楽です。それとたぶん…7月からとの事ですので…こっちの新学期(2月)よりも半年も遅れているので寮に入るのは非常に大変かもしれません。 それとは逆に部屋を借りる場合…日本のような六畳一間のワンルームマンションは殆どないです。2~3部屋あるアパートを借りたり、または他の人とシェアしたりする人が殆どです。私も高校時代の友達と部屋をシェアしていました(というよりか一軒家に高校時代の友達7人で住んでました)。ただ、留学生に多いオーストラリア人と一緒に住みたい…そうでなければ嫌だという考えは捨ててくださいね…非常に留学生とオーストラリア人が一緒にシェアをしているのは珍しいです。大抵は長くこちらにすんでいる留学生か英語がペラペラとしゃべれる留学生に限ります。また、オーストラリア人が留学生募集…できれば女性希望…なんて張り紙でシェアメイトを探していたりしますが、大抵は女性関係を求めての張り紙が殆どか留学生から家裁道具を盗むようなあくどい人も多いので注意してください(たぶん言ってる事が少し滞在するとわかると思います)。 では留学がんばってくださいね。

chaotsu
質問者

お礼

沢山の情報を下さり、どうも有難うございます。Parkvilleキャンパスです。今回、私は大学間提携の交換留学で行くのですが、第3希望までをメルボルン大学の学生課に申請し、大学側に振り分けられた結果、入寮できればラッキー、という形で事が進むようです。Trinityなどを希望選択肢に挙げると、それだけで入寮の確率が下がりそうですね。半年の滞在予定なので家財等が最小限で済む方法を探しているところです。民間の不動産もonlineで探しているのですが、家具つきの物件は価格帯も高いようです。もう少し模索してみます。また気をつけるべき注意事項も書いてくださり、ありがとうございます。頑張ります。

関連するQ&A

  • メルボルン大学留学の滞在先探し

    今年の7月からメルボルン大学の大学院に留学予定です。 女子で一人暮らしは初めて、大学院の授業は夕方開始のものも多く、まずは治安のいい場所で大学に近い場所を希望してます。 第一希望は学生寮(Residential College)ですが、7月入学の場合、空室が少ないと聞きますので、民間の学生アパートかホームステイも考えてます。シェアハウスが一般的と聞きますが、まだ、面識のない人と一緒に暮らすことはリスクも高そうなので、現地で知人ができてからにしようと思います。 メルボルン在住経験のある方で、メルボルン大学の学生寮のことや、その他の滞在先に詳しい方がいらっしゃったらアドバイスいただけないでしょうか?

  • メルボルン大学

    子供がこの二月から一学期、アメリカの大学からメルボルン大学に交換留学をします。子供の大学からこの留学に付いての案内が来ていましたが、それを読んでみて、詳細の分からないことがあります。そこで、在学生、卒業生、あるいはご存知のの方に教えていただきたいと思い質問をいたします。 1、Melbourne Welcome Programの5日間の内容というのはどのようなものでしょうか。 2.The International Students    Outdoors Programの内容はどのようなものでしょうか。そしてこの活動はAVCCの3月21日から3月30日に行われるのしょうか。それとも学期中の活動でしょうか。 3.Residential Colleges of College Sauare apartmentsに住む事になるのですが、ここの住居方式はどのようなものでしょうか。寮、アパート形式Suite、、、 4.期末テストが6月9日から27日までとなっていますが、大学の住居がテストの後に閉鎖されるのはいつになるのでしょう。 5.大学に入居できる日より少し前もって到着する際には、お勧めの近のホテルなどはありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 大学院留学 アメリカかオーストラリアか

    大学院留学について、どちらに行こうか迷っています。 具体的には、 メルボルン大学(オーストラリア) テキサス州立大学サンマルコス(アメリカ) の2校です。 どちらも修士で専攻は国際学です。 プログラムの内容や周辺環境などに関してはどちらに対しても文句はありません。 最初はアメリカに留学したくて出願したのですが、いざ合格してからメルボルンもいいなぁと迷い始めてしまいました… メルボルン大学は世界的に評価されている学校ですが、やはり名門校でなくてもアメリカの大学院を出ていたほうが経歴的には箔がつくものなのでょうか…? 将来的にどちらが有利なのか、就職する際どちらが評価されるのか、などアドバイスいただけたら…と思います。

  • オーストラリア メルボルンの留学情報

    こんにちは 現在メルボルンにワーホリで来ています。 メルボルンの人や環境がとても気に入り 永住権を視野にいれて専門学校か大学に 行こうと思っています。 現地の留学エージェントだと手続きや相談を 無料でしてくれるみたいなので今度相談に 行こうと思っています。 自分で調べた所 iae留学ネット MTSC という留学エージェントがメルボルンで有名みたいなのですが どっちに行こうか迷っています。 過去に利用された方の感想を教えていただけませんか?

  • アメリカ短期留学

    JTBが行っている留学に行こうか迷ってます。アメリカのカルフォルニア大学の教室を借りて語学研修。さらに大学の寮に滞在するといった内容です。どなたかJTBで留学した方や、大学の寮に滞在するといった形の留学をされた方がいらしたら、どのようなものだったか教えていただきたいです。

  • メルボルンへの一ヶ月の留学費用50万円

    私は大学生です。今年の2月中旬にメルボルンへ一ヶ月語学留学をします。大手の留学会社に見積もってもらったところ、50万(旅費、ホームステイ代、学費)だそうです。私は海外旅行が初めてなので、相場が全く分かりません。高いのでしょうか。シーズンなので、少々高いのは仕方ないと、思っています。留学したことのある方、いくらかかりましたか?教えて下さい。

  • スペイン留学ビザの賃貸契約書について

    調べても出てこず急いでいたのでここで質問失礼します。留学ビザ申請書類に、賃貸契約書等があり「学生寮に入寮する場合は留学先発行の宿泊証明、知人宅に滞在する場合は知人からの招聘状(公正証書手続きが必要)をご用意ください。」とあります。 留学先の大学の案内の中にスペインではシェアアパートが一般的とあったので現地に着いてからしばらくホステルに滞在し、アパートを探そうと考えていたのですが、その際、提出するのはホステルの予約表などでもいいのでしょうか。滞在期間をすべてカバーする必要はありますか?

  • 大学院留学の出願校選び

    現在、大学院留学を目指しているものです。 出願校を選んでいる段階なのですが、どの大学が一番自分に合っているのか、やりたいことができるのかなど、よくわかりません。 何か調べる良い方法はないでしょうか? 留学経験者の方など、アドバイスよろしくお願いします。

  • 留学…。

    この夏に英国に留学するのですが、滞在先は、留学先の大学の寮です。 で、英国大学の寮について聞きたいのですが、寮の中ではどのような格好で過ごせば良いのでしょうか。ホームウェアーみたいのですか?それとも、それなりの格好? その他、量について良い情報があればお教え頂きたいのですが…。英国でなくても構いません。 では。

  • 留学

    こんにちは。 来年の春に留学を考えている学生の者です。 留学といっても、ホームステイ、ワークホリデイ、ファームステイなど色々と種類があるようなんですが! 低予算で1年滞在するような場合はどのプランが向いているのでしょうか? 自分なりに調べてみてワークホリデイかファームステイが向いているのかなと思ったんですが、ワーホリとファームステイでの大きな違いはなんでしょうか? また、それぞれのメリット•デメリットを教えて頂けたらありがたいです! よろしくお願いします。