• 締切済み

画面が突然止まってしまいます

パソコンの画面が突然止まってしまいます。 いわゆる、重くなるといったような感じではなく、右下の時計やカーソルすべてが止まって動かなくなってしまいます。 何をしても反応しないためタスクマネージャーも開けず、本体のリセットボタンを押して立ち上げなおさない事にはどうしようもない状態です。 何かのソフトの相性、不具合かとは思っているのですが、何分、中途半端な知識しかなく、またどのソフトを入れたタイミングでそのような事が起きるようになったかも分かっていません。止まるタイミングも様々で、何をしたら止まるか等は分かっていません。大変困っていて何とか解決したいのですが、知識と知恵をお貸しください。 具体的にどのような可能性が考え得るか、その対処方など教えていただけたらありがたいです。 スペック ・OS Windows XP ・CPU Pentium D 3.40GHz ・メモリ 1GB

みんなの回答

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.7

#2です。 >OSを入れなおしても今と同じソフトをまた入れては同じ事が起こるように思えて不安です。 それは十分に予見できる範囲です。 (つまり再現されてしまう可能性大) 同じソフトを全ていっぺんに入れるのではなく #4さんの言われるように一つ一ついれながら確認する事が「肝」です。 まずOSを入れて、次にウィルス対策ソフトを入れて そしてOSのアップデートを完了させてから ソフトを一つ一つ入れていってください。 ハードウェアのトラブルだったら OSのアップデートを終了する前にフリーズ起こしますし 問題の切り分けになりますから。 あとフリーソフトはなるべく入れないほうが良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mae-stro
  • ベストアンサー率29% (14/47)
回答No.6

なにかのハードウェアの故障が考えられます。 マザーボード、メモリ、ビデオボードなどのコンデンサなどは大丈夫ですか? ビデオボードの予備があれば交換してみるのも手です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203710
noname#203710
回答No.5

セーフモードでは動きますでしょうか? ウイルスの可能性も無いとは言えないので、止まらないで動くようなら、 使用しているウイルス対策ソフトでのスキャン、オンラインスキャンなどをしてみて下さい。 http://onecare.live.com/site/ja-JP/default.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

最近追加したアプリケーションやデバイスを順番に削除してみて下さい。 特にフリーソフトは疑わしいので優先して削除して下さい。 質問者の心配通りで、パソコンを再インストールしても。同じソフトを全て入れた場合は再発する恐れはありますね。 ですので、もしも再インストールする場合は、バックアップを取りながら少しずつ動作テストすることをお奨めします。 バックアップはAcronis True Imageが便利です。 http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • salvager
  • ベストアンサー率49% (530/1075)
回答No.3

#1です。 Ctrl+Alt+Dleleteで出す方法と同じ事でしょうか? >はい、そうです。前述の方法はタスクマネージャを直接呼び起こすショートカットです。 強いて言えばネットに繋いだ状態で・・・ >どのプロセスが「反応無し」になっているのか、CPU使用率が異常なのはどれなのかを確認するためには監視アプリの導入も手段としてはあります。検討してみるのも良いでしょう。以下は一例です。 CheckServer:http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/05/30/checkserver.html CPU使用率POP:http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/03/27/cpupop.html (公式サイトでは1.1へのバージョンアップを確認)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.2

・ソフトの不具合>>OS再インストールの後全て入れ直し ・ウィルス感染>>ウィルス対策ソフトによる処理又は再インストール ・ハードウェアトラブル>>修理 こんなとこでしょうね。 止まるタイミングは様々だと思われるかもしれませんが 大抵は法則が必ずあります。 ですが見極め画難しいのであれば 面倒でもまずOSからの入れ直しすることです。

hitutu
質問者

お礼

ありがとうございます。 法則ですか。強いて言えばネットに繋いだ状態で起こるような気はします。 OSのインストールもした事が無かったのでなかなか行動に移せずにいました。 ただ、OSを入れなおしても今と同じソフトをまた入れては同じ事が起こるように思えて不安です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • salvager
  • ベストアンサー率49% (530/1075)
回答No.1

ソフトウェアの競合が考えられますが、今現在の情報から解決法を回答するのは至難ですね(苦笑)。 タスクマネージャを開くためのショートカットキーがあります。この方法の場合、GUI(画面操作)から開くわけではないので、固まる(おそらくCPU使用率が100%)状況でも、立ち上げられる可能性が少なからずあります。 質問にある症状が発生した際に、以下の操作で立ち上げられるかを確認してみてください。 タスクマネージャのショートカット:Ctrl+Shift+Escキーを同時押し (感覚としては、Ctrl+Shiftを押しながらESCといった感じです)

hitutu
質問者

お礼

ありがとうございます。 すいません、自分にもう少し知識があれば、もっと詳しい状況説明が出来るのですが。 Ctrl+Shift+Escキーでの操作はCtrl+Alt+Dleleteで出す方法と同じ事でしょうか? でしたら以前試してだめでした。 キーボードの入力もまったく受け付けてくれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートンインターネットセキュリティ2004について

    上記のソフトを使用しております。 でも、気になる点があります。 定期的(2~5分に一回)に、カーソルが砂時計になります。(ほんの数秒) XPなので、タスクマネージャーで見ても、1~2秒の為、何が原因なのか、解りません。 これは、ソフトが、定期的に、何かをしているのでしょうか?

  • cpuについて

    SOTEC PCステーション pentium4 1.5ghz 768MB です。 起動後主に動いているソフトはノートンぐらいですがwindousタスクマネージャーで見ているとすごい折れ線グラフになっています。特にネットを何個かあけて見ていて消しますと一気に消えてしまいます。時々、フリーズし気味です。IE6からIE7にしましたがIE6の時から現象が出ています。どのような事が考えれるか教えてください。

  • タスクトレイに実行中のアイテムが表示されたりされなかったり・・・

    xpPROです。 タスクトレイ(右下の時計の横)に常駐タスクが表示されたりされなかったりして困っています。 この症状は以前からで、変だなあ、とは思っていたのですが・・・ Meの時には電源管理(電池のようなアイコン)ATIドライバのアイコン、等々すべていつも表示されていました。隣においてある2000PCではそのようなことはないです。それらが、起動時に表示されたりされなかったりするわけです。 起動してないかといえばそういうわけではなくて、ctr+shift+escでタスクマネージャを見るとすべて動いています。 で、終了させて起動させるとタスクトレイに出てきます・・・ 何に困っているかというと、常駐タスクをタスクトレイから終了できないことと、タスクトレイに表示されたボリュームアイコンにマウスカーソルを合わせてホイールで音量調整できるソフトを使い始めたのですが・・・案の定表示しなくて(はじめのうちは表示していた)使い物になりません・・・ これはどういうことなのでしょうか? 対策を教えてください

  • タスクマネージャが表示されなくなりました。

    ctrl+Alt+Delete を押し「タスクマネージャ」をクリックして次にタスクの一覧が表示 されるはずなのに、表示されなくなりました。代わって「タスクマネージャ」をクリックすると、右下に緑の砂時計の ような絵柄が表示されるだけで、状態はまったくかわりません。動作しないアプリケーションを選択したいのですが、 どうしたら、この状況を改善できるのでしょうか。

  • タスクマネージャーについて

    最近タスクマネージャーを起動すると中途半端な状態でとまってしまうんです。 タスクバーはタスクマネージャーのアイコンが出ただけでとまってるし、表示画面は四角い枠の中に起動しているタスクと状態とタスクの終了ボタンと切り替えボタンと新しいタスクボタンしか表示されないんです。 どなたかその他のボタンを出せる方法を教えてください。 OSWindowsXP Home Edition

  • タスクトレイにカレンダーを常駐したい。

    WIn98ですが、 タスクトレイ?(右下の時計のところ)に、 カレンダー(日付だけで良い)をいれたいのですが、 OS標準では、不可能ですか? 不可能であれば、フリーのソフトで何かありませんか? 一応探してはいるのですが、あるには有るのですが、 現在ある時計ぐらいの大きさ、感じで、 タスクトレイに常駐できるものが良いのですが、 有りませんか?

  • win10 サインイン後の画面が真っ黒

    WIN10 LENOVO IDEAPAD320 を使用してます、サインイン迄は通常通りなのですがその後のスタート画面が真っ黒でカーソルしか目視出来ません、タスクマネージャーよりファイルに exolorer.exe と打ち込み、管理者として実行するとスタート画面になりますが、使用頻度の高いスタートメニューボタンは出てきますが、左右クリックの出来るメニューが出てこないので何ともなりません。タスクバーに置いたアプリ・ソフトも動きが緩慢で途中フリーズとかで、またタスクマネージャーで終了しています、どなたかご教授頂きたく宜しくお願い致します。

  • パソコン起動させても画面が・・・・

    パソコンの電源を入れて起動させて、起動させたときにパスワード設定してるので そのパスワード入れた後なんですけど、壁紙だけは表示されるんですけど、それ以外のが一切表示されないんです。 アイコンや、下の表示されるスタートメニューや右下の時計やその周辺のものも・・・ 一切何も出来ない状況になってしまってました Alt+Ctrl+Delでタスクマネージャーは出せれるんですけど、それ以外何も出来ない状況になってます・・・ これの原因は一体なのでしょうか? それと復旧は可能ですか? ウィルススキャンとかしたくてもなにも動かせれないのでスキャンすら出来ないので・・・

  • HATCH PAN  って?

    使用OSはWindows XPです。 立ち上げたときに、下のタスクバー(タスクマネージャー?)にHATCH PAN  というのがでます。 これはなんなのでしょうか? 右クリックで閉じるを選択すると、右下の時計のあたりへすごい速さで移動されて閉じるような感じです。

  • CPUが一つしか表示されません

    先日、CPUをpentium4 631 3.0GHzからpentiumD 945 3.4GHzに交換しました。 デバイスマネージャのプロセッサには、pentiumDが二つ認識されるのですが、タスクマネージャのCPUの使用率の履歴にはグラフが一つしか表示されません・・ いったい、何を間違ってしまったのでしょうか?? デバイスマネージャのプロセッサには最初、pentium4が二つ認識されており、そのころには、タクスマネージャのCPUの使用率の履歴は二つでした。 デバイスマネージャのプロセッサからドライバの更新を行うと、それはpeutiumDが二つ表示されるようになったのですが、 今度は、何とタクスマネージャのCPUの使用率の履歴が一つになってしまいました・・・ 本当はpentiumDはシングルコアでpentium4のほうがデユアルコアだったのかと混乱しています。

このQ&Aのポイント
  • ホームセキュリティ製品の設置場所には有線式のセンサを使用しているが、無線化したいニーズがある。
  • メッシュwifiを導入している場所では、Tuya対応のリレー出力ユニットを使用してセンサの無線化を検討。
  • 既存のセンサを使用しつつ、セキュリティ本体との間を無線化できるTuya対応の製品を探している。
回答を見る