• ベストアンサー

回線速度が不安定

showtaの回答

  • showta
  • ベストアンサー率30% (129/422)
回答No.2

相手先へ行く途中の回線が混雑しているのではありませんか? ADSLなどにして、確かに自分の環境は下りの速度が速いですが あなたから向こうへ送る速度は、とても遅いものです。 ましてや、向こうサンへ辿り着く間の環境などめちゃくちゃですよ いつの時間帯ご利用かわかりませんが 夜11時以降など最悪ですよねいまだに

shikoris
質問者

お礼

早いお返事ありがとうございます。 回線の混雑に関しては、今まで無線LANカード使用のときにはまったく問題なかったので、うまくいってると思うんです。 ただ、環境の変化によって今まで出なかった影響が、強く出てきたということはあるかもしれないですね。

関連するQ&A

  • 回線速度が落ちたのですが

    こんばんは。 3年ぐらい前から YahooBBの12Mを使っているのですが 最近どうにも重いと思って 回線速度を測ったところ 79kbpsという数字が出ました。 私が主に使っているPCは自作マシンで 無線LANでネットに繋いでいます。 無線LANで繋いでいて回線速度が落ちることは あるのでしょうか? 無線の電波の状態は常に”強い”を維持しています。 またルータやLANカードのファームウェア、ドライバ共に 最新のものにしています。 どうしたらいいのかわからずこちらに質問させていただきました。 よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • USBタイプの無線LANでの回線速度の上昇や回線環境がよくなる方法教えてください。

    USBの無線LANに変えてからとてもネット環境がすごく不安定な状態になったり、回線速度が落ちました・・・

  • 回線速度が安定しない

    どうしても回線速度が安定してくれません。 今までPCの会社、グラボの会社、オンラインゲームの会社、巨大掲示板等、いろいろと問い合わせてみましたが駄目でした。 最後の手段ということでこの教えてGOOにやってきた次第です。 個人的にはやはりグラボ関連のドライバが影響しているのような気がするのですが、どうなのでしょうか。 どうかどうかよろしくお願いします。 ・状態とスペック 【詳しい状況】回線速度が安定しない。PC起動時は15M程度でるものの、オンラインゲームや動画などのDLをしてしまうと一気に速度が落ち、1M以下になってしまい、以後PCを再起動しないと改善されない。 また、場合によって再起動しても改善されずそのまま1M以下の状況の場合もある。無線の状態は良好。 【発生時期】グラボ、メモリ2M増設後から。 【PC型番】DELL Inspiron Desktop 530 【メモリ】3G(2G増設) 【CPU】core2DUO E4500[2.2G] 【グラボ】geforce8600GT[leadtek winfast] 【無線LAN親機の型番】WHR-HP-G 【無線LAN子機の型番】WLI-U2-G54HP 【キャリア/ISP】excite ・現在までに試したこと 【チャンネル変更】11、1、6を試したが、かえてもダメでした。 【電源ユニットのワット数足りない】単純に考えてもともとカスタマイズで変更できるグラボなので、ないかなと思います。 【グラボドライバ更新】変わらず。 【セーフモードとネットワークで実行】速度自体は普通にでたものの、セーフモードのためオンラインゲームや動画使用後は確認できず。 【ファイヤウォールの無効にて確認】変わらず。 【グラボを外して再度測定】変わらず。 【コンピュータの出荷構成で、BIOSのリセット】バージョンは1.0.5。リセットするが何も変わらず。 【ルーターのフォームウェアアップデート】アップデートデータなし。 【出荷状態に復元】→かわらず。 【ルーターと無線の変更】どちらも変更したがかわらず。

  • 回線速度が急激に低下してしまいました

    閲覧ありがとうございます。 回線速度の問題について質問します。 オンラインゲームをプレイ中、回線状況による問題が発生したため、何事かとスピードチェックをしたら発覚しました。 フレッツ光で、バッファロー社製の無線LAN WHR-G300N/U を使ってインターネットに繋いでいるのですが、 普段は20~30Mbpsほど出ていた下り速度が、先日急に5Mbpsくらいに低下してしまいました。 PCやその他の設定の変更などはしていません。 ただ一つ環境が変わったことといえば、ゴールデンウィークということで父親が単身赴任から戻り、もう1台のPCを使って遊んでいるくらいなのですが、 有線と無線、2台を同時にインターネットに接続するとここまで回線速度が落ちるものなのでしょうか? ご教示よろしくお願いします。

  • 回線速度について

    フレッツ光開通に伴い、無線LANを買い替えました。 購入した後で気が付いたのですが、購入したWR8170NのWANおよびLANインタフェースは100BASE-TXでした。 ホームゲートウェイはルーター機能があるので、無線LANはアクセスポイントとして設定しました。 ※LANケーブル:CAT5e 回線速度を計測した結果以下のようになりました。※一般サイトで計測 (1)無線LAN20~30M (2)無線LAN-PC(有線接続)50~80M (3)ホームゲートウェイ-PC(有線接続)160M ここで質問なのですが、上位機種のWR8370NだとWANおよびLANインタフェースは1000BASE-Tになるのですが、(1)および(2)の速度は向上するでしょうか? (2)で100M以上出ていないので、WR8370Nでも変わらないような気がするのですが・・・あまり詳しくないので、ご教授頂きたく投稿しました。 回答よろしくお願い致します。

  • 回線速度が安定しません

    マンションタイプのフレッツ光に加入しておりますが、下記サイトで計測したところ速度がまったく安定しません。 http://www.bspeedtest.jp/ 5分置きくらいに10回程度計測したところ、下り速度がおよそ15mbps~110mbpsという数値が出ました。 ゲームしている最中に不安定になることが多々あり、困っています。 混み合う時間帯は仕方ないのでしょうか?ここまでブレるものですか? PCスペックは以下の通りです。 Operating System: Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 Processor: Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz (8 CPUs), ~3.4GHz Memory: 8192MB RAM DirectX Version: DirectX 11 Card name: NVIDIA GeForce GTS 450 何か不足がありましたら教えて下さい。 電話線⇔光回線終極装置⇔PCという形でLANケーブルを繋げています。 固定電話と、ルータやモデムは所持していません。 また、ウィルスソフトはアバスト(無料版)を入れており、他に常駐させているようなアプリケーションはありません。 何か改善できる事があるならば是非アドバイス下さい。 よろしくお願いします。

  • ニコ生放送中の回線速度

    去年11月からニコニコ動画で生放送しています。 ところが、最近放送がブツブツになることが多く困っています。 リスナーさんにも教えてもらい調べてみたら、放送中にソフト(コメビューなど)を多く起動してるからと言うのと(CPU使用率100になります)回線が悪いんじゃないかと指摘されました。 私は光回線の無線LANでPCを利用してるのですが、ニコ生放送中は回線速度が2~4までしか出ませんでした(通常は12~14。) 無線LANだと12~14は通常らいしのですが、やはりニコ生のようにライブ配信してると回線速度はここまで落ちてしまうのでしょうか?

  • 回線速度が遅い?

    以下のサイトで回線速度を測ってみましたが、かなり遅いです。なぜなのでしょうか? http://zx.sokudo.jp/ v3.0.3 ■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果 測定時刻 2012/08/28 06:58:14 回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都 サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/So-net サーバ1[N] 5.72Mbps サーバ2[S] 4.15Mbps 下り受信速度: 5.7Mbps(5.72Mbps,715kByte/s) 上り送信速度: 8.1Mbps(8.13Mbps,1.01MByte/s) 診断コメント: Bフレッツ マンションLAN方式の下り平均速度は39Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。RWin設定や、LANアダプタなどの通信機器を見直してみて下さい。(下位から10%tile) 以下のページに速度が遅いときのチェック項目では、 http://www.bspeedtest.jp/speedup.html#setting (1)無線LANを使っていないか? ⇒有線 (2)低速のルータを使っていないか? ⇒VH-100「2」E「S」を使っていますが、最大速度は100Mbps or50Mbps。 (3)USB接続のLANアダプタを使っていないか? ⇒USBでない (4)ノートPCでPCカードを使っている場合、CardBus未対応でないか? ⇒デスクトップ (5)LANカードやHUBが10Base-Tでないか? ⇒Dimension 9150を使っているのですが、よく分かりません。たぶん違う? (6)OSがWindows 98/Meでないか? ⇒XP (7)niftyの「セキュリティ24」やbiglobeの「ホームページチェック」、または「avast Webシールド」を利用していないか? ⇒avast Webシールド使っていたので、切って再度試しても速度変わらず。 (8)NTTの「VoIPアダプタ」を使っていないか? ⇒よく分かりませんが、電話使ってないので、たぶんない。 (9)PCの搭載メモリ容量が192MB以下でないか? ⇒4GB (10)RWin値が本当に反映されているか? ⇒設定変更後、131070に反映されている事を確認。でも、速度変わらず。 マンションは世帯数が少なめなので、そんなにマンション内での影響はないのかなぁ?しかも平日の朝方に試してるし・・・と思ってはいるのですが、考えられる原因はなんなのでしょうか?後はPCの処理速度とか、ISP側の設備とか???回答よろしくお願いします。

  • 回線速度が安定しない

    ご閲覧ありがとうございます 先日から回線速度が急激に落ちてしまい、現在は下り受信速度が110~200kbpsで 普通にインターネット上のサイトを開くだけで10秒くらいかかってしまいます もともと契約してるのは1.5Mbpsのプランで一ヶ月前まで1M~1.5Mbps出てました 回線速度が遅くなった最初の方はRWINやMTUの設定をEDIT MTUで最適値したら直ったのですが 今ではWRINなどの数値をいじっても200kbpsほどが限界になってしまいました デフォルトに戻しても回線速度は落ちるか、変わらないままです いろんなサイトをスマホで見てまわってアンチウイルスソフトを停止する、ウイルスが入ってないかスキャンするなど試しましたがだめです LANケーブルが悪いのかなと思い、新しいのを買って接続しましたが変わりません PCに詳しい方、どうすればいいか回答お願いします...

  • ルータを入れたら回線速度が安定しなくなった

    ルータをいれました。 接続するPCは主に一台だけで有線接続です。 それでなんですが、 モデムから直接PCに繋いでいた時はGyaoの実測回線速度テストでは長い間、絶対に6.1~6.3Mbpsで非常に安定していました。 ところがルータをはさんでから(有線でPC一台のみ接続)、回線速度が安定しません。 5.6~6.4Mbpsとすごく幅が広くなってしまいました。 これってなぜでしょう? しかも場合によっては今まで半年間以上一度も経験したことのない6.4Mbpsまで出ます。 (ルータ入れたら普通、同等以下ですよね?) かと思えば5.6Mbpsしか出ない時もありますし… よくわかりません。 ご回答お待ちしております。