• ベストアンサー

長期うつ病生活で体力が・・・

wonder99の回答

  • ベストアンサー
  • wonder99
  • ベストアンサー率28% (85/302)
回答No.1

私も極度の運動不足です。 以前仕事のストレスで精神的にやられて過食症になりまして、 おかげでかなり太っております。 動くとすぐ疲れるので必要以外は動きません。 健康診断で「脂肪肝」と指摘され、治療方法はダイエットだと 言われてもやっぱり疲れるので全然動かなかったある日・・・ 食物アレルギーのショック症状で倒れて救急車で運ばれました。 どうやら脂肪のせいで肝臓が弱ってしまって 今まで何ともなく食べれていたものを受け付けなくなって しまったようです。さすがにこれじゃあまずいと思いました。 最初は10分歩くだけでも疲れました。 「鍛えよう」と意気込むと、意気込みだけで気力を使い果たして 疲れてしまいます。「とりあえずちょっと動くか・・・」くらいに 考えて、まずゆっくり散歩から始めました。 一気にたくさん歩いたらやっぱり疲れるので、 朝晩2回に分けてみたりもしました。 今は30分くらい歩いても元気です。 バスで15分くらい離れた駅まで歩いてみたりしました。 最初は疲れても仕方ないので、ゆっくりでちょっとでも良いので 家の周りを少し散歩・・・から始めてみて下さい。 私はじっとしていても疲れるので(肩こりが酷いです) いつも「疲れた疲れた」と言っていますが 「じっとしていて疲れた疲れは、じっとしていても取れないよ」と 整体の先生に言われてなるほどな~と思いました。

kuroiso
質問者

お礼

色々な実体験のご回答どうも有難うございました。 お元気になられて良かったですね。 実は主治医からウォーキングをススメられていましたが、 疲れているので、全くやる気が出ませんでしたが、 ご回答様の体験や「じっとしていて疲れた疲れは、 じっとしていても取れないよ」というお言葉は、 私もなるほどな~と思いました。 明日からというか今日から先ずは、1分から始めてみます。 どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • 何故、うつ病は治りにくいのか?

    うつ病と診断され7年が過ぎました。 現在も通院治療中です。 無職で、引きこもりがちで、時々強い不安に襲われたり気持ちが沈んだりします。 充分休養しているし、薬もちゃんと服用していますが、具合が悪く状態が続いていいるので、 将来を悲観して希死念慮もあります。 医師も真面目に対応している気はしますが、その場しのぎの薬を出している気もします。 どうして、うつ病ってこんなにう治りにくいんでしょうか? 長いうつ病にはどういう対策がいいのでしょうか?

  • うつで体力低下。また体力つけられるのですか

    うつと診断されました。日常生活はペースを落としてしていますが、最近は症状が悪化したのか、たいした事もしてないのに体からひどく疲れ、全身の筋肉が熱をもったように痛みます。(長時間の運動後のような感じが数日続いています) 医師からはもっと休息を取るようにいわれましたが、体力がどんどん落ちていくようで不安を感じます。 うつ病の疲労状態から体力が落ちてしまっても、病気の回復とともに、また回復後に運動などができるようになると体力はまた回復していくのでしょうか。 ご存知の方がありましたらどうか教えてください。よろしくお願いします。

  • うつ病が治る正しい生活なのか心配です。

    うつ病歴8年半通院中の20代後半のアルバイト男性です。 うつ病が治る生活をしているのか自分で判断できず相談しました。 現在出来ている事 1、実家で静養しながら週に4日夕方から4時間半のアルバイトを辞めず続けてもうすぐ2年です。 2、気分転換や運動不足もかねて2日に1回程度の5kmランニング(※新聞記事でうつ病の治療に良いと書いてあったのと医者の了解済み) 3、医師の指示に従い正しい服薬の継続(現在調子が良好で薬の量も減り2日に一回一錠) 4、趣味の映画鑑賞を楽しむ(都会に出て街を散策した後、映画を見るのが大好き) 5、規則正しい生活を心掛けるため夜12時就寝、朝7時起床、窓を全開し太陽の日を浴びるため30分くらい散歩し神社を参拝し願掛けするのが日課) 出来ない事or不安に思う事 1、不景気で長期戦の就職活動を乗り越えるやる気や自信がまだなく順調に戻って来ているものの健常者に比べて低い。(今年の初めに就職活動をしましたが自分の心がわからないため勇み足でした。) 2、マイナス思考で悪い想像や憶測に振り回される時がある。(こんな生活一生続くのではないのかとか、いい仕事見つかるだろうか、仕事が見つかってもしんどくならずに仕事できるだろうかとか、母親が亡くなったらどうしたらいいのかわからないとか、恋愛経験がないためずっと一人ぼっちなんじゃないのかとか、治る病気なのに強く信じれないとか、プラス思考が難しくて脳に定着していません。) 3、日中は寝てるかボーっと過ごしてるかテレビ見てるかで殆ど人と話す機会がないですが調子は良好で毎日穏やかな気分で過ごせてる事にやっと幸せを感じてますが将来の事を考えると落ち込む。 4、根拠もなく自分を責めたり不安を感じたり今の自分を愛することが出来ず自分の事が大嫌い。 5、自覚症状として朝がだるいし、頭が重くて働かない、集中力と記憶力が戻らない、毎日なんか楽しくない、心が満たされない感じ、自分が自分じゃない感じです。 以上が現在している静養生活ですがアドバイスできる事や直した方が良いところ、励ましや温かい言葉を頂ければ幸いです。 私は正しく治していますか?

  • うつ病を克服した方に質問です

    今、私はうつ病で通院中です。 去年の4月から通い始め8~9割がた治って きて、良い方向に向かっています。 気持ちは、晴れ晴れした感じで、 落ち込む事もなく、自分でも、治っている 実感がもてています。ですが、まだまだ、 体力的に疲れやすく、お風呂に入っては休み、 椅子には30分座っていると、疲れてしまうので、 ほぼ、毎日ベットの上で、寝転んで、PCをしたり、TVを見たり、音楽を聴いたりしています。 そんな生活を続けていますので、基礎代謝が 減ってきているようで、そんなに、ドカ食いなど、 していないのに、体重が増える一方で困っています。 うつ病が治れば、運動して、元の体重に 戻したいのですが、うつ病が治れば、運動での、 ダイエットは出来ますか? 有酸素運動(段差の上り下り)と、 無酸素運動(ダンベル)をしようと考えています。 もちろん食事はバランスよく腹八分目で。 本当に疲れやすいので、大丈夫なのか心配です。 主治医は「焦らず、ゆっくりと治ります」と 言って下さるのですが・・・

  • うつ病/電気ショック療法の効果はやや軽度で長期の患者にには何故施さないのか・

    掲題にありますように、相談させていただきたいのは40歳代既婚女性のにうつ病についてです。 約2年程精神科に通院しておりますが不眠は改善されず憂鬱感、倦怠感・記憶障害等投薬治療の成果がまったく現れません。医師は「薬を替えもう少し様子を見ましょう」というだけで時間は2年ほど過ぎてしまいました。 電気ショック療法〔無ケイレン療法もですが〕を医師に対して希望しましたが、「ここではできません」「軽度な患者さんには効果があるかどうか疑問です」の回答ばかりでまったく前に進みません。 確かに比較的軽度の症状であることは分かりますが、なぜ上記の電気ショック療法を医師は行おうとしないのでしょうか?。 長期にわたっての治療が効果ナシならば、患者は残された治療を希望するのは当然のことだと思うのですが・・・。本当に困っております。よろしくお願いします。 ■大変恐縮ですが、回答は医師又は医療関係者にのみ限らせていただきますのでご了承ください。

  • うつ病薬を長期飲んでる人っていますか?

    長文です。文章もおかしいです。すいません。  こんにちは。40歳男性です。20歳くらいに、たぶん失恋をきっかけに抗欝薬を飲み始め、現在に至ります。薬の量を減らすと、めまいや耳鳴り、不眠が強く出て嶋氏、薬を新しいものに買えながら、20年間飲み続けています。とある本の中で、しっかり直せば、うつ病は長期化することはないということを知りました。しかし、現在Drと相談して減薬すると上記のような症状が出てしまい、日常生活に支障が出るので今まで薬をやめられません。 中学生のころから、両親の教育方針が自分には合わず「はやく、死ねないかな」と漠然と考えていたのですが、そのころはまだ、耳鳴りやめまい等は無かったように思います。  ここまで長期化してしまうのは、自分の性格が災いして病気を作っているからなのでしょうか?もともと、ネガティブでなんというか根性が他の人に比べると無いような気が、昔からしてました。頑張って、明るく積極的な人たちの輪に入ろう、そして自分の性格を変えようと努力した時期もありました。しかし、とちゅうで、マラソンで息が切れるように、だんだんつらくなって、気がついたら一人で家にこもってる時間が一番安心するようになってました。 ここで、質問をまとめますと 1、長期にうつ病治療が必要な場合、短期間で直る人と比べて何が不足しているのか? 2、性格は行動によって変えることができるのか? ということです。半分愚痴みたいになり、不快になられた方には申し訳ありません。 それでは失礼いたします

  • うつ病を患って12年…どうか皆さんのお力を貸して下さい。

    大阪府内で信頼の出来る医師、親身になって治療に取り組んで下さる医師を探し求めています。 一時期は色んな病院を転々と周り信頼出来る医師をと、探しましたが残念ながら出会う事なく処方された薬の副作用などで苦しみ疲れてしまい諦めてしまいました。今現在は自宅から近い事と無難な薬を処方して下さる堺市内のクリニックに5年通院しております。大変失礼ですが信頼出来る医師と言うより一番マシだった医師です。現在も薬物治療をしており少しずつ元気になりましたが、どうしても後もう一歩の所で今一つ気力が出てきません。何度も医師に状態を伝えておりますが波があるので無理しない様にで終わってしまいます。過去には薬を服用しながらも仕事が出来た時期もありました。せめて、それ位まで元気になりたいのが切実な思いです。 うつ病を長期に渡り治療されてる方、そして長期に渡り治療をして完治された方、同じく神経の病気を経験されてる方、知識豊富な方など、どうか、お願いします。色んな情報を頂きたく又、参考にさせて下さい。皆様のお力を貸して下さい。宜しくお願い致します。

  • うつ病は入院して治療すると治りますか

    うつ病で4年間苦しめられている者です。 精神科に通い薬を欠かさず飲んでいますが、調子のいいときと悪いときがはっきりとでてきます。 通院だけでは治らないのかと思い、最近、入院して徹底的に治療に専念してみようかと思っています。 入院して医師や看護師のもとで治療をするとうつ病は完治するものなのでしょうか。 また、入院すると違った治療方法などがあるのでしょうか。 経験されている方の意見をお聞きしたいと思います。

  • 慢性的な腰痛を治し、体力をつけるには?

    もともと運動嫌いで、さらにオフィスワークばかりここ何年かやってきたせいか、アラフォーになりすっかり体力がなくなってしまいました。 さらに長時間いすに座ってPCを使っているからか体がねじれ腰痛が出始めて、軽いジョギング(20分程度)を二日に一回ほどしばらくやってみたりしたのですが、疲労が出てしまい、そのときには腰の痛みもひどくなってしまうような状況です。 いったい私はどうすべきでしょうか? 腰痛を治す筋トレも少しでもきついと痛みになってしまい、なかなか続けられません。 軽いジョギングは気持ちよくて好きなんですが、疲労が次の日に出てしまい続けていいのか困っています。最近は旅行で歩き回ったりすることを考えると、先に筋肉疲労のことを考えてしまいだんだん生活も楽しめない感じになってきました。 仕事を続けていく上でも体力は必要なので、こんな私でも体力を回復できるような何かよいアドバイスはありますか?食事など特に不摂生はありません。ただ運動不足が続いています。

  • うつ病で治療しながら働いています。

    うつ病で治療しながら働いています。 最近、夜寝ていると背中が痛くて何度も起きます。2時間に1回位。身体はかたい方です。 運動不足でしょうか。それとも、うつで背中の痛みが出る事はありますか? 日中は痛くないです。