• 締切済み

2台目の車

今、私はヴィッツに乗っています。 そろそろ主人の車を買い替えようと思い、どれにしようか 検討しています。 通勤上、軽四自動車の購入はあまり考えていません。 新車、200万以内のお勧めの車あれば教えて下さい。

みんなの回答

回答No.4

軽自動車は考えておられないのであれば、1500ccクラスのコンパクトカーが燃費も良いので良いと思います。 個人的には、日産・ノートなんかお勧めですね。 マイナーチェンジされて改良されて、新型エンジンを搭載し燃費も向上しました。 値段も1500ccクラスのコンパクトカーの中では手頃で良いと思います。 トランクが2段式で大きな荷物も積めて、キーを使わずにエンジンがかけられたりドアのロック・解除が出来るインテリジェントキーという機能も便利で使い勝手も良いですよ。 足回りも良く出来ており、乗り心地等も良いですよ。 またデビューして少し年数が経ってるので改良されている分、品質も高くて良いと思います。 安全性も高くて衝突試験では星を6つ取得しています。 コンパクトカーの中でも良く出来ており、良いと思いますよ。 http://www2.nissan.co.jp/NOTE/E11/0612/CONCEPT/main1.html 他には、日産・ティーダも良いと思います。 ティーダもマイナーチェンジされて改良されて、新型エンジンを搭載し燃費も向上しました。 室内も広くてゆったりしてて、シートの出来も良くて座り心地も良いですよ。 内装も高級感があって良く出来てますし、後席がスライド&リクライニングするので、後席の足元もゆとりが出来て人を乗せても狭いという事は無いですし、長距離の移動の時も楽ですよ。 キーを使わずにエンジンがかけられたりドアのロック・解除が出来るインテリジェントキーという機能も便利で使い勝手も良いですよ。 足回りも良く出来ており、乗り心地等も良いですよ。 http://www2.nissan.co.jp/TIIDA/C11/0612/CONCEPT/main1.html まずは1度試乗されると良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kankkun
  • ベストアンサー率25% (60/237)
回答No.3

年間走行距離とか何年乗る予定とかもわかりたいですね。 あと経済性が最重要事項なのか、 あるいは若干高価でも所有欲を満たしたいのか、 ご主人との意思疎通は大丈夫ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dkb
  • ベストアンサー率47% (616/1307)
回答No.2

うん?あなたの車がVitsでそれは買い替えないのかな? 買い替える予定の今の旦那さんの車はなんですか? 何のこだわりも無く、ただ通勤が可能ならなんでも善いんでしょうか? それとも、いまの旦那さんの車と同じジャンルの形で買い替えるんですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umikozo-v
  • ベストアンサー率24% (36/150)
回答No.1

こんばんはm(__)m もう少し具体的な形状など絞られないと 返答のしようがありません。 通勤だけに使うのかレジャーにも使うのか 最大何人乗る可能性があるのだとか 諸条件は必要です。 現状で諸経費込みだと1500ccクラスなら大抵は候補に挙がると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通勤用の車

    片道25km程度で通勤用の車を検討しています。 燃費や維持費を重視し以下を検討しています。 ・新車の軽四 ・中古車の軽四 ・ハイブリッド車 おすすすめはどのタイプでしょうか? またおすすめの車種があれば教えて下さい。

  • お勧めの車

    通勤で使用する車の購入を検討しています。 車のことに関してはど素人なので、どの車種がいいのか全く分かりません。 もし、お勧めの車があれば教えて頂きたいのですが・・・ 希望・条件としては ・運転、操作がしやすい。(前が見えやすい等) ・軽自動車かコンパクトカー ・燃費がよい ・通勤時間は40~50分くらい メーカーは特にこだわりません。中古ではなく新車で検討しています。 予算は120万前後です。 宜しくお願いします。

  • 新車購入(特にヴィッツユーザーの方、待ってます!!)

    今は、軽自動車に乗っていてもう丸9年なので 新車の購入を検討しています。 でも、もう二年乗ってもいいかなぁとも思ってます。 条件は、 1. できればベンチシート。 2. 総額150万以内。 3. 1300CC以下(軽でも可)       ・・・くらいです。 今の一番の候補は、ヴィッツのペアスタイルなんですけど ヴィッツの乗り心地は、どうですか? 不満点を多く聞きたいです。 今は軽なのでよく分からないのですが 1000CCと1300CCでは、全然違うのでしょうか? その他、お薦めの車があったら教えてください。

  • 夫婦で車をそれぞれ持っていて1台に買い替えたい

    車の事で悩んでいます。 昨年、まだ独身だった7月に新車を購入しました。 ほとんど、通勤と近所の買い物くらいしか使用していないので 6000キロしか走っていません。 今年の5月に結婚をして、主人も2年前に新車を購入していました。 お互いに、1300ccの車です。 主人は職場が近いため、通勤には車は必要ありません。 そのため、多少の不便はあっても1台でも十分やっていけます。 そこで、まだ価値があるうちに、2台とも手放して もう少し、大きな車を購入しようかと思いました。 2台の車検・税金・燃料費を考えると、ローンが増えるリスクはあるけど、 その方が、無駄がないかな・・・と考えています。 無知なもので、ざっくりとした質問ですが、なにか良いアドバイスがあれば教えてください。 ちなみに、主人は銀行の融資で。 私は、ローンを組んで支払いをしていて返済中です。

  • 車のあれこれ

    すいません。車の購入を検討しているのですが、私の実家また主人の実家ともに まともに車を買ったことがなく、現在もありません。 ですので本当にど素人なので色々教えてください。 軽自動車を購入予定です。 ・中古車を買うのは何かリスクがあるのでしょうか? ・やはり新車の方がよいのでしょうか? ・年間の費用は(維持費)、年1回の車検代+保険?っで、軽自動車の場合どれくらいするのでしょうか? ・これはあれば・・・っでよいのですが、ペーパードライバーでも運転しやすい車のお勧め などあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 車の購入について

    走行距離片道約30Km、標高差500mの道のりを毎日通勤しております。現在の車がH11購入のダイハツムーヴ(ターボ)です。この度車を買い替えようかと思いましたが、軽四のターボにするか、1300ccの普通車にするか悩んでいます。1年間で約20000キロ走ることになり、5年で10万キロを超える予想になると、軽四ターボを5年で乗り換えた方が得か、1300ccのヴィッツかフィットに乗って、7年~9年乗り続けたほうが得か、どちらが得策なのでしょう。軽四のノンターボは乗ったことないんですが、登りではやっぱり厳しいでしょうか。どうかアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 軽自動車の購入について

    こんにちは。 現在軽自動車の購入を検討しております。 理由は田舎に住んでおり妊娠が発覚したためです。 今までは主人の車が1台だけあり、私はほとんど 自転車でうろうろしておりました。 が、そういうわけにもいかず購入を検討しております。 しかし自動車に関してはほとんど無知のため、 いろんなチラシや店頭で見ても、よくわかりません。 これから赤ちゃん(チャイルドシート)も乗せて、 運転することになる予定です。 この場合、具体的にどの車種がおすすめでしょうか? 新車で購入した場合、と中古で購入した場合の差は 何でしょうか? (価格は100万以内におさえたい) 漠然とした質問ですがよろしくお願いします。

  • 軽に買い換えるか1台にするか…悩んでます。

    普通車2台所有(ヴォクシーとヴィッツ)してるんですが 月々の維持費と税金が厳しくて ヴィッツを売却して1台にするか ヴィッツを軽に買い換えるか悩んでます。 ヴィッツを売却したら 主人が車通勤なので ヴォクシーで週5日片道20km(往復40km)走ったら 燃費が悪い為 ガソリンも今よりかかってしまうかなという不安があり。 ならばヴィッツを軽に買い換えて通勤車にしてヴォクシーは必要な時以外は使わない様にするのは 月々の維持費変わると思いますか? 子供が2人います。私も免許取ってから約20年車無しの生活をした事がないので 不安だらけです。 よろしくお願いします

  • 車にかかる税金

    車の購入を検討していますが、今まで一度も車を持ったことがないので、駐車場代とガソリン代以外にどんなお金がかかるのか全く分かりません。 軽自動車か1300CCクラスの小型車にするか悩んでいます。(新車購入を検討中)1年間にかかる税金、また車検などはどのくらいの差がありますか?

  • 車を売却して新車を購入するか悩んでいます

    お世話になります。今現在車は二台所有しており、一台は子供の送迎と通勤車で、生活上欠かせない車となっています(1000CC)購入して今年で8年になります(この車をA車とします)個人的に気に入っており、乗り潰すまで乗ろうと考えておりました。メリットはコンパクトカーなので子供の送迎や、狭い道でもスイスイ走れるので使い勝手が良いです。デメリットは大きな荷物を購入した時や、なんせ狭いので荷物が多い時は車の中がギュウギュウになるので多少しんどいことがあります。もう一台は主人が昨年から交代勤務になり、通勤用に必要となったので、新車の軽自動車を購入しました(この車をB車とします)メリットはA車より燃費が良く、税金が安い。デメリットはやはり狭く、安全性に欠ける(安っぽい)新車購入理由は、軽自動車の中古車は癖があるらしく、主人が嫌がり、ずっと乗り潰すつもりでいたからです。ところがこの不景気で交代勤務が半年で中止になり、それからは実家で(駐車場代がいらないので)半年近く軽自動車が放置されている状態になっています。金銭的に大変もったいないので軽自動車を売ろうかと考えましたが、会社の話によりますと、景気が回復したらまた交代制度を再開するそうなので、売るに売れない状態であります。子供も大きくなってきて、これから家族で遠出や(高速道路代も1,000円ですし)キャンプにも行きたいのです。A車を乗り潰したらミニバンを購入しようと考えていただけに、B車購入は大変痛い出費でした。どうせなら新車の購入時にナビやETCを搭載したいと考えています。そこでこれからどうすれば家計が少しでも楽になり、家族の為に良いのかアドバイスを頂きたいのです。ちなみにA車は人気車でもあるので今現在下取りは10万はあるとのことです。B車は六月で一年になり、車検が迫っています。 我が家の案では、 (1)A車とB車を下取りにしてまとめて売ってしまい、新車を購入す  る。また交代勤務が再開すれば、次は軽自動車の中古車を購入する。 (2)A車を売り、しばらくの間B車一台を自家用車にする。交代勤務が始まったら、新車を購入する。 (3)B車を売り、しばらくの間A車を自家用車とする。交代勤務が始まったらA車を通勤用とし、新車を購入する。 (4)B車を売り、A車を自家用車とする。交代勤務が始まったらA車を 下取りで売り、軽自動車の中古を購入する。 長文になりましたが、アドバイスを頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6997CDWでカラー印刷を選択しても全てモノクロで印刷されてしまう問題について相談です。領収書の印刷なので印の部分も黒くなって困っています。現在はピンクのインクが少なくなっていますが、表示ではまだ印刷可能な状態になっています。
  • 使用している環境はMacOSで無線LAN接続です。問題の解決策を教えてください。
  • 関連するソフトやアプリ、電話回線の情報は特にありません。
回答を見る