• ベストアンサー

ヒトデが溶ける・・・

私は大学でヒトデの研究をしていて、イトマキヒトデを飼育しているのですが、ヒトデが溶けていきます。どうしてでしょうか? 飼育状況 ・水温は10℃に設定 ・餌は与えていない ・採集後一ヶ月経過 ヒトデを飼育した経験のある方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

そんなこと知ってるよ!とお思いになられたら申し訳ないですが、海水で飼育していらっしゃいますか?水道水のような真水だと細胞が破裂するので「溶ける」という現象に近いことが起こるかもしれません。 あと、うちの大学のヒトデの水槽は真っ暗にして飼っていました。こうすると餌やらなくてもいいのだとか…。あとエアーポンプいれていましたよ。 もしなかなか解決しないようでしたら、岐阜大学の発生学研究室の山本先生がイトマキヒトデを使って研究していらっしゃるので、メールすれば回答してくださると思います。

innocentboy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 暗くするんですか。貴重な情報をありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.1

あの、、、一ヶ月えさなしだと、それは死ぬのが自然の摂理かもしれません。 えさを与えてみてください。 http://www005.upp.so-net.ne.jp/sakana/siikunissi.htm

innocentboy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり餌あげないとだめですかね。

関連するQ&A

  • イトマキヒトデの飼育環境を教えて下さい。

    イトマキヒトデの飼育環境を教えて下さい。 エサや水温や水流など

    • ベストアンサー
  • これはイトマキヒトデでしょうか?

    写真のヒトデはイトマキヒトデであっていますか? 昨日、玄界灘で写しました。隣に写っているのはバフンウニだと思います。 あまりにもきれいなので家で飼育してみたいとおもったのですが、 可能でしょうか。あまり立派な大きさの水槽は用意できませんが、 海水や砂などは海から直接汲もうかと思っているのですが… エサは岩場で貝など捕って与えればだいじょうぶでしょうか。 海までは自転車ですぐなので、捕ることはすぐできます。 ポンプや照明などはお店の人に聞いてみようと思います。 このイトマキヒトデ?とバフンウニと、あと桃色のイソギンチャクのような生き物を 同じ水槽で飼育できたらと思っています。 逆に、ヒトデと一緒に水槽に入れない方がいい生き物がいたら教えていただけるとありがたいです。

  • ヤツデヒトデが溶けてしまいます。なぜ?

    ヤツデヒトデが溶けてしまいます。なぜ? はじめまして。ヒトデが好きで、ヒトデを専門に飼育している者です。様々なヒトデを水槽で飼育しているのですが、ヤツデヒトデだけが、溶けて死んでしまうのです。なぜなのでしょう?水質、温度、環境、酸素などに原因があるのなら、もっとデリケートな他のヒトデ(アオヒトデや、ジュズベリヒトデ)が先に死んでしまうはずだと思うのです。ちなみに水槽のサイズは60センチ。温度はいつでも24度から25度設定。上部濾過とエアーポンプを使用しています。溶けたヤツデヒトデは二匹です(一匹目は二週間前に、二匹目は本日、溶けてしまいました)。飼育しているヒトデは、この水槽では、アオヒトデ、コブヒトデ、イボヒトデ、イトマキヒトデ、ジュズベリヒトデ、(ヤツデヒトデ)になります。どのヒトデも餌(貝類)は食べています。「他のヒトデに食べられた」というのは、観察している限りでは、無いと思います(それだと溶け方が違うので)。いつもエアーポンプの泡に当たりながら死んでいるので、過酸素状態になって死ぬ?という予想を立てているのですが、いかがでしょうか?しかし、そんなんで死ぬ事ってあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • プラナリア

    プラナリアの生息環境(水質など)と飼育方法(水温や餌など)について教えてください。 HPによって、書かれていることに幅があり、悩んでいます。実際に採集・飼育されている方がおられれば、その実体験を教えていただければ幸いです。

  • ????金魚の水槽が濁ります

    立ち上げてから5カ月ほど経っています。 飼育状況は60cm水槽、上部フィルターで5匹の琉金を飼育中。 1週間に1度、1/3水換え。 水温は21℃ です。ヒーター有 このところ、水換えしてもうっすらと水が濁ってきます。 思い当たる事は、毎日、餌をほんのちょ~っと多めにあげています。 今まで毎日はあげていませんでした(^_^;) あと、亜硝酸が少し(0.5以下)出ました。アンモニアはなしです。 詳しい方、原因と対処法を教えてください!

    • ベストアンサー
  • 金魚の病気?

    数年前、夏祭りの夜店で買った金魚を飼っています。 様子が少し変で、病気ではないかと感じましたので質問します。食欲はあるみたいで、季節がら動きは少し鈍いです。 症状 ・エラがあまり開かない ・フン切れが悪い ・頭に赤い斑点がある 飼育状況 ・水温は18~19度 ・泡の出るブクブク付 ・エサは朝夕1回 ・水は定期的に替えています。(カルキ抜いて) 病気かどうか判別がつきませんが、エサはやらないほうがいいのでしょうか?水温は何度がいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • らんちゅうの稚魚のえさ・ブラインシュリンプについて

    我が家で飼育しているらんちゅうが卵を産み、稚魚が卵からかえりました。 そこで餌として1ヶ月程度はブラインシュリンプを与えるといいということで、プラインシュリンプを飼育しているのですが、卵のかすばかりでうまくブラインシュリンプになってくれていません・・・。この餌がうまくいかない限り、稚魚が死んでしまいます。どうやったらうまくブラインシュリンプが卵からかえってくれるでしょうか? 私の環境は以下の通りです。 水 10リットル  塩 300グラム ブラインシュリンプ 大さじ3杯 水温 28℃ エアーレイションで卵を循環させています 様々なHPを見て研究しているつもりですが、私のやり方ではブラインシュリンプの量が多いのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたらどうぞ教えてください。

  • 海水魚の飼育・水温調節について

    海水魚のカクレクマノミの飼育を始めて2ヶ月経ちます。 今度1泊~2泊程度の旅行を計画しているのですが、その間のエサや特に水温の上昇が心配です。私は北海道に住んでいるのあですが、今でも日中は水温が30℃近くになってしまう事があって、冷水や氷を入れているのですが・・・。 なにか留守中の良い方法があれば教えて下さい。よろしくお願い致します。 ちなみに現在飼育しているのはクマノミのみで、イソギンチャク等は入れていません。

  • 大切にしていた金魚が死んでしまいました

    先ほど水槽を見たら、2匹のうちの1匹が沈んでいました。 とても大切に飼っていて、大きく育っていました。健康状態も良く、とてもきれいな金魚でした。 ただ、ここ2、3日いつもよりも動きがゆっくりだったような気がします。 えさも、飼育状況も、悪くなかったと思うんです。 ただ、窓際に水槽を置いているのに、水温に関しては何も対策をしていませんでした。 たとえば、水温が高くなりすぎて死んでしまうということはありますか? 残り1匹を同じ目にあせないためにも、何かアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 池でのメダカの飼育法

    庭に小さな池があり、10cmくらいの鯉を2匹飼っています。 孫がメダカを飼いたいようで検討しています。 共存は無理のようですので鯉は川に放流する予定です。 ただ現在寒くて水温が5℃ですがメダカの飼育にはこの水温でも大丈夫でしょうか。 それと池でメダカを飼育するに当たっての注意点や餌についてお教え願えませんか>