• 締切済み

PartitionLogic&gparted

windows2000のパーテ-ションを変更しようとパーテ-ションマジックを使用したらできなかった。そこでgpartedというのを使用したら起動しなくなりました。バックアップは取ってあるけどもとに戻せません。 今はVineLinux4.1とknoppix5.1Jで動いています。 windows2000はもう使えないのでしょうか。 リカバリーCDはありません。プロダクトキーはあります。

  • ewig
  • お礼率50% (1/2)

みんなの回答

  • charu29
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

起動順位がCDのままになっているということは無いでしょうか? gpartedを使用する際BIOS画面で、起動順位をCDを一番にしたかと 思いますが、設定完了後、起動順位の順番をHDDを一番にしないと、 起動できません。

参考URL:
http://tadadewarashibe.blog107.fc2.com/blog-category-6.html
回答No.1

>windows2000のパーテ-ションを変更しようと >gpartedというのを使用  パーテ-ションを変更とは何をしようとしたのでしょうか。領域容量の変更でしょうか、フォーマット形態をFAT32をNTFSに変えようとしたのか。 なぜリナックス用のパーテーションソフトをWindowsの操作に使っているのか。 >リカバリーCDはありません。プロダクトキーはあります。  Wiin2Kのインストール済みの物を買った(中古?・新品?)、リカバリーキーはメーカー品と考えるとHDDにリカバリーが入っているのか。  メーカー・機種を教えて頂きませんか。それから購入形態も。 WindowsのHDD起動が出来ない=パーテ-ションマジックで間違えてパーティションを削除したのかフォーマットしたのか、それともマスターブートレコード(MBR)・ブートセクタを壊したのか。 HDDの数、領域の設定状態を教えてもらえませんか。 >バックアップは取ってあるけどもとに戻せません。  Winのシステム修復ディスク(ERD)ということか、市販ソフトウェアのバックアップソフト使用の物か。 >今はVineLinux4.1とknoppix5.1Jで動いています。  VineLinux4.1をHDDにインストールしているのか=VineLinux4.1でHDDを操作しているのか。(領域変更・フォーマット等)  状態・状況が判らないため答えようが無いと思うのですが。  Linaxのフォーマット・領域確保に対して、Windowsでは操作が全くできないはずですが。

ewig
質問者

お礼

30Gのディスクを2つに分割しようとしました。 最初、フォーマット形態はNTFSだったと思います。。Win2Kのインストール済みの物を買いました(中古)。Win2Kのバックアップを使用しました。FMV(6933SL6)ですがディスクはVineLinuxのインストールでフォーマットしました。KnoppixもHDDにインストールしました。

関連するQ&A

  • KNOPPIXやGpartedの画面解像度と表示が崩れる

    HDのパーテションの操作を行いたいためKNOPPIXやGpartedのUSBブートを試みています(こちらのPCではCDを焼けないため)。 使用したのは KNOPPIX 5.3.1CD日本語版 KNOPPIX 6.0.1 CD日本語版(LCAT対応) gparted-live-0.4.5-2.zip です。 ところがいずれの場合もデスクトップ画面の表示がおかしく、モニターの解像度が1024×768なのですが、中央の800×600くらいしか使用されず、アイコンやウインドウ等が拡大されて800×600程の表示範囲からはみ出てしまい、シャットダウンするのも一苦労です。 さらにKNOPPIXではコンテキストメニューの「設定」と「グラフィック」などの文字が同一の部分に表示されるため重なっていたりします。 Gpartedではよりひどく、拡大されたデスクトップアイコンしか表示されず、クリックしても何の反応もない状態です。強制終了するほかありません。 そもそも何のパーテションを操作したいのかと申しますと、iPod(5G)のHDDなのです。QTPartedやGparted以外のパーテション操作ソフトではほぼリムーバブルディスクを認識できなかったので、この2つにかけてみようということです(可能性は高くありませんが)。 iPodはFAT32ですが80GBなのでかなりの容量を持て余していますから、一部をNTSCに変更してDVDのisoファイル等、2GB以上のファイルを携帯するのに役立てば…と考えたのです。 というわけで何とかして上記2つのソフト(OS)の表示を安定させたいのですが、何か良い方法などございましたらご教授願います。

  • gpartedが起動しない

    こんにちは gpartedでパーティションの変更をするため、DLしてCDに焼いて そのCDでbootさせようとしたのですが、CDから立ち上がることができません。何回試してもOSが立ち上がってしまいます。 状況としては (1)gparted-live-0.3.9-4.isoをDLしてNeroでCDに書き込み (2)BIOS設定は1stbootをCDドライブとしている (3)Windowsのシステムディスクの場合はCDから立ち上がるので  CDからBootは可能と思われます Webで色々調査した要領で試している(はず)ですがどうしてもうまくいきません。どうかご教示のほどお願いします

  • GPartedをCD起動できない

    質問させてください。 XPとVistaのデュアルブート環境を構築するため、ハードディスクの パーティーションを「GParted(GNU Parted)」というパーティーション 編集ソフトで変更しようとしました。 公式サイトからisoイメージをDLし、CDに書き込んでCDブートさせようと したところ、「GNU Grub...」というタイトルで「grub>」という文字の後に カーソルがある画面が表示されました。 自分なりに調べたところ、この画面はどうもGrubというブートローダで あるということがわかりました。 しかし、GPartedについて解説しているサイトでもそのような画面が 表示される旨は書かれていませんでした。 どのようにすればGPartedを起動することができるでしょうか? 環境は以下のとおりです。 SHARP Mebius PC-AL70G OS:Windows XP Home Edition HD:Partition1-58.5GB(NTFS) Partition2-11.0GB(FAT32) よろしくお願いいたします。

  • http://okwave.jp/qa5176723.html の続き

    現在GPartedでパーティーション操作を終えKNOPPIXで例のファイルをコピーしてWindowsXPの起動を試みましたがブートローダーが見つからず起動できなくOKWaveのパスワードも分からないのでメールアドレスとOKWaveのIDを新規に取得してKNOPPIXから質問しています。 そこでCentOSをインストールしてしまおうと思ってみたら内蔵ドライブがCDだったのでDVDでインストールができませんでした。 そこでCDへ書き込んで使えるブートローダーを見つけたのでKNOPPIXでCDに書き込もうとしたのですが書き込み方や必要なソフトウェアがいまいち分かりません。 ご存じの方がいましたら回答をお願いします。 ちなみにそのCDからWindowsをブートして、できれば外付けDVDドライブもブートしたいです。 matuozzさんぜひ回答をお願いします。 ちなみにfixmbrでは直りませんでした。 きちんと一つ目のパーティーション(hda1,C:\)をGPartedを使いFAT32でフォーマットして中に例のファイルを入れましたがダメでした。 Windowsが起動しないのは困るので早めの回答をお願いします。

  • GPartedでパーテーション分割したら認識しなくなった

    160GBHDDでパーテーション分割なしのHDDを標記のGPartedを使用して、 60GBと100GBにパーテーション分割を行いました。 Windows再起動後、ディスクの管理画面で確認しますと、HDDの総容量は160GBで認識しているものの、60GBの(D)ドライブのみしかディスクの管理で表示されず、残りの100GBが行方不明です。 今回Gpartedを使用するに当たり、CDから起動しLinaxを始めて使った事もあり、操作についえてゃイマイチ自信がありません。 もうHDDの再フォーマット以外手にはなさそうでしょうか?

  • gpartedを利用してNTFフォーマット

    ubuntu のLive_CD (DESKTOP Ubuntu 20.04.1 LTS 日本語版 Remix amd64) でgpartedを利用してNTFフォーマット出来ないか? 検索していたら   「Windows で使用する (NTFS)」を選択しないよう注意。    UbuntuでフォーマットしたNTFSはもどきなので、     NTFSでフォーマットしたい場合はWindowsでフォーマットすべき。 と記載していた記事を見つけました。   https://sicklylife.jp/ubuntu/2004/hdd_format.html 「NTFSもどき」とは、どのような理解がでしょうか ?  Windowsでのフォーマットと比較して  「もどき」なので制限とか?不具合があるのでしょうか ? ------------------------------ 質問者(私)は、ubuntuやgpartedについては、  初心者ですが   理由があってgpartedを利用する事になって調べています。

  • Fedora11のパーティションをバックアップ、リカバリ

    Linux初心者です。これからFedora11で勉強しようと思っているのですが、 ネットで調べた方法でバックアップしてリカバリしてもうまく戻れません。 使用パソコンはDELLのGX260でFedora11のみインストールしてます。 まず、LiveCDからインストールしてUPDATEを完了しました。 ここで、KNOPPIXのpartimageでバックアップを取りました。 その後、いろいろいじくっておかしくなったところでリカバリして バックアップを取ったところに戻りたいと思い、partimageで戻しても バックアップを取ったときの状態に戻りません。 いろいろ設定したものがそのままになってます。 分かりやすく例えると、バックアップ後にfirefoxを起ち上げて お気に入りにYahooJapanを登録したとします。 その後、リカバリしてお気に入りを見るとバックアップ後に登録したYahooJapanがあります。 リカバリしたら登録されてないと思うのですが。 リカバリがうまく出来てないのでしょうか? その後、ハードディスクの中身を消してからリカバリをしようと思い、 KNOPPIXのgpartedで一度ハードディスクをフォーマットしてから 再度partimageでリカバリをしましたが、mbrの復旧とかが必要なようで うまくリカバリできませんでした。 何かおすすめの良い方法はありませんか?

  • リカバリーCDなしでは、無理ですか?

    vaio PCV-W120を使用しています。先日、フリーソフトにてパーティーション作業を行っていた際に、フリーズ。それ以降、「hal.dll が存在しないか壊れている」と表示され、winXPが立ち上がりません。リカバリーCDも作成しておらず、他付属のCD系もありません。KnoppixをCDを立ち上げて、もう一台のPCからhal.dllを抽出してUSBでコピーを試みましたが、起動せずです。リカバリーCDをメーカーから購入するほかないのでしょうか?

  • knoppixの起動について

    先日、現在使っているPCの調子が悪くなり(起動時に「次のファイルが存在しないか、または壊れているためWindowsを起動できませんでした。<windowsroot>\system32\hal.dll. 次のファイルをインストールしなおしてください」が表示される)、knoppixをCDから起動しHDDのバックアップをしたいのですが、やり方がわかりません。 knoppixのサイトからCD版のDLを試みたのですがうまく起動せず(CD起動に設定を変えました)、DLしたファイルが間違っているのかわかりません。 試したファイルはknoppix_v3.4_20040517-0040820.iso とknoppix3.4_ipv6.isoでいずれも起動できませんでした。 PCの仕様は、NEC VT700でWinXP-SP2 HEです。 どのファイルをDLすればよいか、knoppixが起動できた場合、Cドライブの救済は可能か、を教授願います。 よろしくお願いします。

  • GpartedによるHDD換装

    今まで使っていたHDDが容量不足となってきたので新しいHDDへの丸ごとコピーを考えています。そこでフリーのパーティション操作ソフトであるGpartedでコピーをしたのですがWindowsが起動できずに困っています。 [動作環境] ・OS:WindowsXP HomeEdition SP2 ・旧HDD:Maxtor ATA/133 80GB DiamondMaxPlus(型番ではない?) IDE1へ接続 ・新HDD:Seagate SATA 250GB ST3250410AS SATA1へ接続 ・M/B:abit KV8Pro(BIOSは最新の26) ・CDドライブ:IDE2へ接続 [状況] 1.PCに新HDDを取り付け、Gparted LiveCDでパーティションのコピー(現在CとDに分けてあるのでCだけと、CとD両方の2パターン試しました。この際Cは現在20GBのところを40GBに増やしました。コピーはエラーなく最後までできました。) 2.旧HDDを外し起動後黒画面に文字が流れ、「Verifying DMI Pool Data...」の後停止して動かず 3.検索したところMBR関係が怪しそうだったのでWindowsの起動ディスクから回復コンソールでfixboot、fixmbrを実行(このときC:\Windows>と表示されるのでCドライブのコピーはできていると思うのですが…) 4.2の「Verifying DMI Pool Data...」の次の行で「A disk read error occurred」と出て再起動を促される 新HDDで起動しなおす際は一応CMOSのクリアをしています。 このエラーを調べたところHDD破損の可能性が高いみたいですが新品ですので違う気がしますし…。これ以上どうしたらよいのか分からず質問しました。また、このM/BのBIOSでSATAのHDDの接続を確認、起動デバイスへの設定をするにはどうすればよいのでしょうか。現在「Hard Disk Boot Priority」で「Boot Add-in Cards」を、「Bootable Add-in Device」で「Onchip SATA RAID」を選択し、1stをCD、2ndをHDDに設定して後はデフォルトにしてあるのですが、そもそもこの設定があっているのかが不安です。 表現が足らない部分もあるかと思いますが、よろしくお願いします。