• 締切済み

Fedora11のパーティションをバックアップ、リカバリ

Linux初心者です。これからFedora11で勉強しようと思っているのですが、 ネットで調べた方法でバックアップしてリカバリしてもうまく戻れません。 使用パソコンはDELLのGX260でFedora11のみインストールしてます。 まず、LiveCDからインストールしてUPDATEを完了しました。 ここで、KNOPPIXのpartimageでバックアップを取りました。 その後、いろいろいじくっておかしくなったところでリカバリして バックアップを取ったところに戻りたいと思い、partimageで戻しても バックアップを取ったときの状態に戻りません。 いろいろ設定したものがそのままになってます。 分かりやすく例えると、バックアップ後にfirefoxを起ち上げて お気に入りにYahooJapanを登録したとします。 その後、リカバリしてお気に入りを見るとバックアップ後に登録したYahooJapanがあります。 リカバリしたら登録されてないと思うのですが。 リカバリがうまく出来てないのでしょうか? その後、ハードディスクの中身を消してからリカバリをしようと思い、 KNOPPIXのgpartedで一度ハードディスクをフォーマットしてから 再度partimageでリカバリをしましたが、mbrの復旧とかが必要なようで うまくリカバリできませんでした。 何かおすすめの良い方法はありませんか?

みんなの回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2200/4047)
回答No.3

> フォーマットしても中身は空にならないみたいで、12MB程 データが入ってるようです。 これはおかしいですね。 フォマットすれば、中身は消えます。 12MBという数字の根拠を調査しましたか。 少なくとも、Knoppixでls -alした結果で確認したのか。 やっていることの確証を取っていないのであれば、確認を取りながら、 次のステップへ進んでいかないと、どこで何が無効だったのかも、 明確でないため、非常に核心に迫っていくスピードは遅くなり、 このままいくと、何も収穫なしで終わってしまいます。 > KNOPPIXのpartimageでバックアップを取りました まずここを疑います。正しく全領域保存できているか、パーティションのサイズ、Fedora11が使用している容量、バックアップとしてできた、 ファイルの容量、これらに矛盾がないか。 > partimageの仕様は、該当するパーティションの空きエリアにリストアするのか、そうでないのか、リストアの前後で、該当パーティションの使用容量の変化のメモを取っているか。 例としてあげたものだけでも分かると、少しでも前進するのでしようけど。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2200/4047)
回答No.2

> 編集でフォーマットをする具体的な方法を教えて頂けませんでしょうか? KNOPPIXのバージョンは、何でしようか。 6.0.1だと 最左端 5.3.1だと ペンギンマーク で、root shell gparted gpartedの操作 1.何もしないで、各パーティションの指示を終了させる。 2.左端のgpartedで、デバイスを選択 該当するhddを選択。 パーティションの図が表示される。 3.該当するパーティションを右クリック。 フォマット→ext3を選択 下枠に、hdax フォマット ext3 と表示されていることの確認。 4.編集→一番下の「全ての操作を適用する」 フォマット開始。 5.gparted終了 一応、全工程メモして書いたつもりではいますが、 多少勘違いがあるかもしれません。 不明であれば補足願います。

0-__-0
質問者

補足

ご回答有り難うございます。 ご回答いただいた内容も実行してみましたが、やはり結果は 同じになってしまいました。 フォーマットしても中身は空にならないみたいで、12MB程 データが入ってるようです。 そしてパーティションを変更してしまうと、うまく起動出来ず、 ネットで対応出来そうなものをいろいろ試してもみました。 FreeDOSでMBRを書き換えたり、XPの起動ディスクで回復コンソール からfixbootを試してみたり、SystemRescueCDで何とかならないか ともやってみましたが、GRUBというブートローダーが残ってしまい FEDORAの起動が途中で止まってしまったりしてうまく行きません。 もう、いろいろ試してみてFEDORA11 LIVE CDからのインストールも 10回を超えました。 ハード的な問題でパソコンが相性悪いのかとも疑っています。 KNOPPIXのLIVE CDは5.3.1を使ってますが、自分のパソコンでは 終了するときにはモニターに縦線が沢山出てきてCDは排出されますが、 モニターの縦線はそのままで、電源は自動で落ちません。 6.0.1だと起動途中で画面が消えてしまって、その後は進みません。 他のパソコンを調達して試してみるか、USBメモリからのブートを 出来るようにして試すか、ちょっと考えたいと思います。 他に何か良さそうな方法がありましたら、アドバイス戴けたらと 思います。 お付き合い戴きどうも有り難うございました。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2200/4047)
回答No.1

まずかった点は下記の2点に絞られるような気がします。 1. MBRを保存しておき、リカバリ後書き戻しする。 やり方は、knoppixで、ddコマンドで下記のようにする。 保存 dd if=/dev/hda of=/media/fd0/mbr.img bs=512 count=1 書き戻し dd of=/dev/hda if=/media/fd0/mbr.img bs=512 count=1 hdaは、sdaと変更する必要があるかもしれません。 fdisk -l で、パーティション情報で判断する。 2. gpartedで、パーティション操作をしたときに、パーティションの 削除、新規作成をすると、パーティション番号が変わり、最後に 作成したパーティションが一番大きいパーティション番号に変わって しまうため、編集でフォマットすることが大事だと思います。 編集の場合、パーティション番号は変わりません。 ブートローダのパーティション番号不良が発生すると思われます。 もし、編集でフォマットしただけであれば、gpartedで、MBRの中の パーティションテーブルの該当エントリを初期値セットみたいな 書き直しされた可能性があります。この辺は、不明です。 この2点を注意して、MBRの書き戻しをされるとうまくいったかもしれません。

0-__-0
質問者

補足

ご返答いただき有り難うございます。 早速、1番で書いて頂いた内容を実行してみましたが、やはり結果が 同じになってしまいました。 この質問を書いた後に私もネットで調べて、ddコマンドを使って 外付けUSBハードにMBRを保存、gpartedでリカバリ後、書き戻しを しましたが、バックアップを取った内容には戻っておらず、 いじった内容のままになってます。 gpartedでリカバリしても、上書きされるだけなのでしょうか? なので、やはり1度パーティションをフォーマットしてリカバリを した方が良いのかと思っていますが、アドバイス戴いた2番の 編集でフォーマットをする具体的な方法を教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • バックアップとリカバリについて

    日立のPriusPCを4年間を使ってきて、始めてバックアップをするのですが、色々調べると「Dドライブに入れる」「CD-Rに入れる」「ソフトを使う」とか何をしたらいいかわからず頭から煙が出ています。 とりあえずやってみたもののやっぱりわからずCD-Rを10枚無駄にしました。 CD-Rを触ったのも初めてです。 PCが異常に重たくなったのでリカバリを進められています。 そこで質問なんですが、 ーーーーバックアップについてーーー ●【お気に入り】と【マイピクチャ】と【マイミュージック】のバックアップがほしいのですが、【マイドキュメント】の中に、お気に入りもマイピクチャもマイミュージックも入ってるんですけど、マイドキュメントだけバックアップすればいいのですか? ●一度Dドライブに入れてからバックアップしたほうがいいのですか? ●バックアップの仕方が写真(図)入りで、わかりやすいサイトを教えてください。 ーーーリカバリについてーーー ●メールはヤフーなどのフリーしか使ってません。 これもリカバリすると消えちゃうんでしょうか? ●ADSLを使っているのですが、ADSLの設定(PCにつなげる時に最初にした作業)もリカバリによってきえちゃうんですか? ●ADSLとか壁紙の設定はしなおさないといけないですか? そのまま引き継げるようなバックアップはできないですか? ●ウイルスバスターも消えちゃうんですか? 消えてしまうとしたら、CDをなくして(シリアルナンバーはあります)しまったんですけど、どうやってインストールしたらいいでしょうか? 説明がわかりにくい部分もあるかと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • WinXP・Fedora8・Ubuntu9.04でのマルチブートについて

    先日、WinXPとFedora8が入ったPCに、 Ubuntu9.04をUSBブートからインストールしたのですが、 Fedora8の起動が不能になりました。 というのも、今までOSのインストールをあまりやって来なかったため、 マルチブートの知識もほとんどない状態で、 MBRの書き換えはUbuntuのインストーラが自動的にやってくれるもんだと勝手に思っていました。 なのでMBRのバックアップはとっていません。 Fedoraのカーネルのバージョンなんかもわかりません。 MBRにはgrubが入っていて、ubuntuとXPの起動ができます。 ちなみにXPとFedora8は別の人がインストールしました。 質問は、この状態からFedora8が起動できるように戻せるかということです。 どなたか、親切な方がいれば教示いただけるとありがたいと思います。

  • MBRを復旧してもパーティションが見えない

    Windows と Linux が混在している HDD の Windows の部分のみ(リカバリ領域も含めて)をバックアップしようと思い 作業する中で遭遇したトラブルについての質問です。 まず、/media/linux-backup/ でマウントされているUSBに dd if=/dev/sda of=/media/linux-backup/MBR--2014-04-10.bu bs=512 count=1 とやって MBR を保存し、 fsarchiver で Linux の各パーティションをセーブした後に、 Linux のパーティションを全て削除し、 clonezilla で HDD 全体のバックアップイメージを取りました。 その後、 dd if=/media/linux-backup/MBR--2014-04-10.bu of=/dev/sda bs=512 count=1 とやってまずは MBR を復旧できたと思ったのですが、 Linux の各パーティションの存在が gParted で見えません。 再起動してみても、 やはり gParted でパーティションが見えない状態です。 一つの方法としては HDD の現在空き領域になっている部分でパーティションを切り直して、例えば sda10 などの番号を 元々その目的の Linuxディストリビューション が入っていたパーティションの番号と 一致するようにさえしておけば (sda10 が HDD 上で実際に存在する位置が CHS の情報として以前とは異なっていても) fsarchiver でリストアして、 その後に問題なくそのパーティションから起動・操作できるだろうとは思います。 (gPartedでパーティションを移動させるのと同じなので) ただ、なるべく以前と(CHSが)完全に一致するパーティションの配置を復旧する方法を知りたいです。 どなたか原因と対策がお分かりになる方は ご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • MBR 隠しパーティションのバックアップ

    いつもお世話になっております。 最近のWindows パソコンは DTODというハードディスクにOSのイメージをもっていて、そこから復元するものが多いです。私が現在持っているパソコンもそうなっているものがあります。 UbuntuやFedora、CentOSなどのインストールをするときに間違って消してしまいそうで心配です。 VMWare Player や Virtual Boxを使って仮想環境で利用するのもよいですが、 実際に入れてみたい気もします。 購入直後に下記ツールを選んでバックアップを取ったようなのですが、 どうして選んだのかを忘れてしまいました。 EaseUS Todo Backup http://www.todo-backup.com/ 幸い、そういった重要なパーティション等を消してしまうような自体にはなっていないのですが、 今後の為に何かお勧めのツールはないでしょうか。 理想としてはフリーソフトで、 CDブートのソフトでインターフェースはGUI NTFSの無圧縮、無暗号化の領域アクセスに対応していて USBの外付けハードディスクが認識できて そこにMBRの情報やパーティション情報、各パーティションの中身のデータの情報を書き込める 復元時もCDからブートして、保存した外付けUSBハードディスクのデータから MBRやパーティション情報を復元できる。 さらに欲を言えば、パーティションのサイズを変更(拡張)したりカスタマイズできる。 メジャーで人気のあるソフトがいいです。(マイナーだと無くなったりしそうなので) 何かお勧めのソフトなどございませんでしょうか。 みなさんのお勧めをお伺いできればと思います。

  • リカバリ時のバックアップについて。

    リカバリが必要となり、データのバックアップを取りたいのですが、以下の諸点について、 御教示頂きたく思います。 (1)インストールしているアプリケーション・ソフトの設定等をバックアップすることは可能ですか?  可能とすれば、どのファイルをバックアップしたらよいのでしょうか? (2)ファイアフォックスの「お気に入り」等、リカバリ時に失われるであろうデータの  バックアップの方法。 (3)ウインドウズ・ライヴ・メールの設定、アカウント、メール等、リカバリ時に失われる  であろうデータのバックアップの方法。 以上です。何卒よろしくお願いします。 ちなみに「ドキュメントアンドセッティング」をコピーすれば良い、との情報があったのですが、 NTUSERなる、コピー不能なファイルがあり、「ドキュメントアンドセッティング」を 丸ごとバックアップすることは出来ませんでした。

  • WindowsNTのリカバリーについて

    PCのリカバリーについての質問です。 機種:DELL LatitudeC600 上記機種のHDDにKNOPPIXがインストールされていました。KNOPPIXが不要になったため、購入時に付属していたリカバリーCDを使って、WindowsNTを再インストールを行いました。表示に従い、インストールを完了し、再起動したのですがLinuxが起動してしまいます。 ネットでの検索でマスターブートレコードが置き換わっていないのではないかと判断しました。 そのため、リカバリーCDを用いて回復コンソールを起動しMBRを修復しようと試みたのですが、「NTが見つからない」というような表示がされ回復コンソールすら起動できません。 このような状況を回復し、WindowsNTでPCを起動するにはどのような手法をとればよいのでしょうか。 ご教授をよろしくお願い致します。

  • バックアップ-リカバリ-復元  2

    パソコンがよく「深刻なエラーから回復しました」のウィンドウが出たり、時にはフリーズすることがありますので、丸ごとバックアップの付いた、外付けハードディスクを買いました。 リカバリをしようかと考えています。 ※4 ソフトなどメーカーサポートに聞きましたら、CD-Rなどから再インストールしてデータを元の所へ戻すとの事でしたが、その方法しかないのでしょうか? と言うのもダウンロードしたソフト(realのゲーム)にサポート期限が切れていて再インストールできない物もありますので・・(有料) 他にフリーソフトでデータが入っている物もあります。 ※5 メール(@メール)など、エクスポート、インポート・・・とありますが、丸ごとバックアップした中から戻すことが出来ますか? ※6 リカバリ→復元 で全てを現在の状態に戻す自信が無いのですが、戻せなかった場合でも外付けハードディスクからは現在のように利用できるのでしょうか? 自信が無いのでリカバリを考えながら、どうしたものか迷っています。 初心者なので間違った質問もあるかもしれませんが、解りやすくお教えください。 宜しくお願いします。 WindowsXP SP2   富士通ノートパソコン 外付けハードディスク   I-O HDH-U250SR

  • Fedora19を入れるとPCが起動しなくなった

    昨日、UbuntuからFedoraに変更をしようとしました。 元々からWindows8が入っているのですが、サーバのシステムからLinux系をサブとして使っていました。 しかし、Ubuntuが使いづらいのでFedoraに変えようと思い、Fedora19をインストールしたのですが、Windowsのブートローダーでは起動せず、Windowsしか起動しませんでした。 詳しく見てみるとかなり面倒くさい方法を取らないといけないらしく、そこでFedora19付属のGRUBをインストールしましたが、 再起動をするとFedoraどころかWindows8すら起動しなくなりました。 CDドライブが無いモデルで、リカバリのデータもすべてPC内部にあるので手も足も出ません。 一応USBからFedoraのLive版でハードディスクを見てみたのですが、リカバリデータやWindows8のシステム自体は残っている模様です。 どなたか助けてください。よろしくお願いします。

  • バックアップとリカバリーをするときに気をつけることを教えてください。

    HDDの空き領域が本当に残り少なくなってきたので、 バックアップを取りたいのですが、 何か気をつけることは、ありませんでしょうか。 自分のバックアップの方法は、 バックアップをするファイルを決めて、 それらを圧縮できるものは、圧縮して CD-R(×24)に焼く予定です。 バックアップが終わった後に、ハードディスクリカバリーを 行う予定です。 ノートPC OS XP SP2 HDD 40GB 空き容量 2.5GB どうか宜しくお願いします。

  • Fedora7からWindowsを再インストール

    PC初心者ですが、昔Fedora7にしたままのパソコンをWindowsマシンにするために、方法を調べています。 今行おうとしている方法は、MBRを壊すためにknoppixをCDに焼き、knoppixを起動後、MBRを壊すコマンドを実行しようと思っておりますが、今度はモニタに「許容範囲外 画面の設定を下記の設定に戻して下さい」と表示されてしまいました。 画面の設定を変えようにも真っ暗ですので変更が出来ずに困っております。 今はこの方法でWindowsをインストールしようとしているのですが、他にももっと良い方法を知っているという方がいらっしゃいましたらお知恵をお貸し頂けますと嬉しいです。 何卒お願い致します。 ちなみに下記がディスプレイとPCの情報になります。 ディスプレイ:IO DATA LCD-AD191XB CPU:Intel CeleronD 3.06GHz メモリ:512MB GPU:S3 UniChrome Pro Integrated Graphics(onBoard)