• ベストアンサー

登録したのに…

先日からVistaを使用しています。 IMEの単語登録に幾つかの単語を登録したのですが うまく変換されないときが多くて困ってます。 (フリーメール作成時など) どうすればXP時のように、うまく変換できるようになるのですか? 教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sada2007
  • ベストアンサー率85% (12/14)
回答No.1

spring-windさん、こんばんは。 フリーメールということは、IE7上での入力ですよね。 その場合、セキュリティ上の問題からそういう仕様になっているようですよ。 下記マイクロソフトのサイトを参照ください。 http://support.microsoft.com/kb/931482/ http://support.microsoft.com/kb/929623/

spring-wind
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか。保護問題なのですね… 難しい選択です↓ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 単語の登録

    PC買い替えてvista使っています。 IMパッドで単語の短縮登録してます。たとえば、じゅうしょと打ち込んで変換すると市町村名がでる! ワードやメールでの文書作成時には短縮登録したものが変換されて出て来ます。 しかしこの質問のようにインターネット上での文書作成時に登録した短縮文字打ち込んで変換しても登録した変換文字は出てきません。まったく機能していません。 XPでは変換されていましたがねー? 何故でしょうか?

  • 『単語/用例の登録』の登録単語が使えません

    最近Vistaを購入したんですが、『単語・用例の登録』で登録した単語等を自分のブログ内や検索ページで使おうとしたら、変換キーを押しても出てきません。 アイコン(?)をクリックすると《この機能は、スタンダード権限を持つアプリケーションからのみ利用できます》というメッセージが出ます。ちなみにWindowsメールのメール作成ページでは登録単語、変換キーですぐ出ました。 以前使っていたXPでは基本的にどこでも変換キーを押せば登録した単語が出ましたが、VISTAでは無理なんでしょうか?すごく不便です。

  • IME 2007 単語登録 について

    教えてください。 最近、PCをVistaにしました。 Microsoft Office IME 2007 についてですが、 メールアドレスをいくつか所有していて 以前のPCの時は、単語登録でアドレスを登録して ログインページで使っていたのですが PCを変えて(IME 2007)、前のように単語登録をして 使おうとしても、アドレスを入力するところで 日本語で変換しても出てきません。 メモ帳などでなら、正常に変換できます。 ちょっとしたことですが、すごく不便で困ってます。 どなたか、お分かりになる方、よろしくお願いいたします。

  • 辞書登録した単語が出て来ません

    先日PCを買い換えました。 Vistaで、Microsoft office IMEです。 (以前までMicrosoft IMEでした) 単語の登録をいくつかしたのですが、メモ帳では変換出来ても IEで文字を打ちたい時(例えばココ等)には出て来ません。 ネットショップで買い物をする時等、私の名前は普通の辞書では 出て来ないので登録したものが使えないととても不便です。 どうしたら変換されるようになるのか、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • VISTAでIME登録した単語が出てこない

    VISTAでIME登録した単語が出てこない 最近PCを再インストールしたんですが、インターネットエクスプローラー上でIMEの登録も変換もできなくなってしまいました。 メモ帳などでは変換も登録もできます。 インターネットエクスプローラー上で単語を登録しようとするとスタンダード権限がどうのというメッセージがでます。 今まではできたいたので不便です。 どうすれば使えるようになるんでしょう?

  • 単語登録 のショートカットキーを知りたい

    鶴田と申します。 XP IME2002 単語登録 のショートカットキーを知りたいです。Web検索では、 Ctr+変換→w などとあるのですが、単語登録が開きません。 単語登録を直接呼び出したいのですが、どのようにしましたら出来ますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 単語登録について

    Windows XPでMicrosoft Office Wordl2003を使用しています。登録した単語を修正しようと思い、IME辞書ツールを開きました。ところが登録した単語の一覧では「ま」までは出ているのですが「わ」まで表示されてません。「わ」で登録した単語はその通り変換できてますので、本来なら一覧に表示されねばならないはずなのですが、それありません。どうすれば表示できるか教えて下さい。

  • IMEで単語登録してもWEBメールには反映しない?

    IME2007とIE07をビスタで使ってますが、 IME2007に略語を登録して WEBメール(ヤフー)を使った時は略語が 変換一覧に出てきません。 例えば自宅住所を「住所」って略語で登録してます。 ワードやエクセルの時はちゃんと変換一覧に出てきますが WEBメールで文章作成時にIMEに登録した略語を使う方法は ありますか? それとも2007になってから、オフィスソフトでしか 略語は使えないんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 単語・用例の登録なんですけど・・

    よく使う単語を登録しました。 ログインIDなどを登録したのですが変換しても出てきません。 「あ」と入力したら12345と出るように登録しました。 メールを打つときだけは使えるのですが何か設定があるのでしょうか? XPのときは登録するとすぐに反映され使えたと思うのですが VISTAは何か違うのでしょうか?

  • 登録した単語が消えてしまった

    IMEに登録していた単語や顔文字が、数日前からいきなり変換されなくなってしまいました。 バックアップはとっていないのですが、どなたか修復方法のわかる方がいましたら教えてください。お願いします。 OSはXPを使用しているのですが、「システムの復元」をためせば元に戻るでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ESET Internet Securityを3台目のLAPTOPにインストールしようとすると、エラーメッセージ「Can't create output . C:¥Users...」が表示されます。このエラーの対処方法を教えてください。
  • ESET Internet Securityのダウンロードとインストールを試みる際に、「Can't create output . C:¥Users...」というエラーメッセージが表示され、インストールができません。このエラーの解決方法を教えてください。
  • ESET Internet Securityを3台目のLAPTOPにダウンロードしてインストールしようとした際に、エラーメッセージ「Can't create output . C:¥Users...」が表示され、インストールができません。このエラーを解消する方法を教えてください。
回答を見る