• 締切済み

WORKGROUPに変なコンピュータ名が...

holybellの回答

  • holybell
  • ベストアンサー率34% (28/81)
回答No.1

http://www.xrea.com/はレンタルサーバー会社のHPのようですね、どなたかが、HPを作っていると言うことはないでしょうか?

hatsuzo
質問者

お礼

早々の回答有難うございました。 HPをシステム担当者以外が登録していることはまず無いとは思います。よく判らないのですが、HPをFTPを使って作成しただけで、このような接続状態になることがあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • ネットワークコンピュータに表示されない

    WindowsXP SP2の端末がローカルネットワークに複数あります。 端末Aが端末Bのマイネットワークに表示されず困っています。 ・すべて同一のworkgroupにあります。 ・端末Bからpingは通ります。 ・端末Bからコンピュータの検索で端末Aを検索すると表示されます。 ・端末A、端末BのIPアドレスは同一のセグメントに存在します。 ・端末AのWindowsファイアウォールを無効にしても直りません。 ・個別にファイアウォールソフトは入れていません。 上記より、マイネットワークに表示させる方法を教えてください。

  • win98からwinXPproのコンピューターが見れない

    パソコンは全てLAN構成です。 98のパソコンからXPを覗くと、「ログオンサーバーがありません」と出て、 入ることすらできません。 XP側ではファイアウォールのチェックも外しましたし、 98のユーザー名も登録しましたし、過去のログにあることは一通り試しました(つもりです)。 で、お互いPINGはIPもコンピュータ名でも通りますが、98からコンピュータの 検索でXPを検索するとIPでもコンピュータ名でも見つかりませんとでます。 PINGは通るのに検索では見つからないと言うことは何の設定が足らないのでしょうか?

  • workgroup内でのパスワード

    PC_A windowsXPHome PC_B WindowsXPProとあり、 二台をクロスケーブルで接続しました。 一方のPCにマイネットワークから該当のコンピュータ名をダブルクリックして入ろうとすると、パスワードが求められ、入ることができません。 ここで求められるパスワードはどこで設定したものになるのでしょうか? 自宅でPC2台でLANを組むのは初めてです。 PC_Bをセットアップしたとき、workgroup名を入力するウィザードを見たような記憶もあるのですが、定かではありません。ちなみにユーザ名には「入ろうとしているコンピュータ名\guest」と表示されています。 説明が足りていない場合などあればご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • 「ドメイン」ってコンピュータ名を選ぶのでしょうか

    初歩的な質問かもしれません。すみません。 私の職場にはたくさんのマシンがLANにつながっていて、他のマシンのファイルにアクセスしたりできます。(←とりたてて言うことではありませんが。) コントロール+ALT+DELETEキー を押してマシンにログオンするとき、ログオン情報というダイアログボックスに「ユーザ名」と「パスワード」を入力するのですが、 もうひとつ「ドメイン」という欄があります。 このドメインという欄はチョイスボックスになっていて、自分のコンピュータ名と ドメインの名前のようなものが選べます。 私は自分のマシンのコンピュータ名を選ぶとログオンできます。 私は、ドメインというのはコンピュータのグループのようなものだと思います。 私がよくわからないのは、なぜ「ドメイン」が自分のコンピュータ名なのか、ということです。 自分のコンピュータ名を選ぶのと、そうでないのの違いがよくわからないのです。 こういうことでしょうか。 ドメインの欄で自分のマシンのコンピュータ名を選んでログオンする人は、他のマシンから同じユーザ名でログオンすることはできないが、 ドメインの名前を選んでログオンできる人は、他のマシンから同じユーザ名でログオンできる、 ということでしょうか。 「ドメイン」欄って、ユーザを管理しているマシンの名前を選ぶ欄なのでしょうか。 「ドメイン」欄で自分のマシンのコンピュータ名を選ぶということは、自分のマシンのファイルしかアクセスできないのかな、なんて思ったら、そうではなさそうです。 私は「ドメイン」とは何なのか、はっきりと理解できていないような気がします。 OSは、WindowsNT4.0です。

  • 近くのコンピュータが表示されない

    OS:WinXP Pro SP3を使用して、 2台(PC_A、PC_Bとします)のPCでスイッチングHubを利用した、 ごくごく普通にLANを構成しています。 WORKGROUPを構成していますが、 PC_AのマイネットワークではWORKGROUPにPC_A、PC_Bが表示されます。 ただし、PC_Bをクリックすると、「\\PC_Bアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問合せてください。」と表示されます。 PC_Bのマイネットワークではなにも表示されず、Workgroupをクリックすると「Workgroupにアクセスできません。・・・(以下前文と同様)」が表示されます。 pingは両者で通ります。リモートディスクトップ接続も可能。 フォルダ、ファイル共有ができていない状態です。 Windowsファイアーウォールの設定は問題ありません。 ごくごく普通のフォルダ共有をさせたいのですが、 なぜかうまくいきません。 この程度の使用方法であれば、特に細かな設定など不要で 使用できると認識しています。 原因、対処等ご教示いただきたく、お願いいたします。 以上

  • マイネットワークにコンピュータ名がでない

    WIN2000同士のパソコンをROUTER(有線と無線)を介してLANを組んでいます。CATVを利用しているので。両方のPCで問題なく使用できていますが、マイネットワークで近くのコンピュータををクリックしても,XXXXにアクセスできません、このワークグループのサーバー一覧を現在利用できません、と出てお互いのコンピュータ名が表示されません。 (XXXXー>ワークグループはお互い同じ名前にしてあります)ところが、エクスプローラのコンピュータの検索では、お互いが表示されて問題なくアクセスできます。 マニュアルを見ても本来は、マイネットワークでコンピュータは見えるはずなのですが。なにか、単純なミスをしているのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • コンピュータ名の変更

    コンピュータ名の変更をしたのに前の名前が残っています マイネットワークの下に、SharedDocs - は(Ha) と表示されます 「Ha」は新規のコンピュータ名で「は」は前のコンピュータ名だと思われる 家庭内LANでPC3台間は問題なく使用出来るのだが、新しく買った地デジTVがコンピュータ名に全角があると認識してくれない 変更時にコンピュータの説明欄は入力していない 「は」を消す方法はあるのでしょうか?

  • コンピュータ名の重複

    ネットワーク設定のことで質問です。 クライアントPCにネットワーク設定をした場合に、コンピュータ名がLAN内の他のPCと重複してセットアップを完了してしまった場合は、 (1)どうなってしまうのですか? (2)どうすればいいですか? (3)ネットワークの名前が違えば平気ですか? クライアントPCは、XP10台、Windows7が2台です。 LANにはサーバーが2台あり、Windows Server2003、1台は、バックアップ用、もう1台はファイルサーバーです。 外部にWebサーバーとメールサーバー。 ドメインは構築されていません。 参考URLの紹介でも構いません。 宜しくお願いします。

  • workgroupにPCが表示されない

    わたしの家ではPCが複数台あり、LANで構成しています。 今回新しいメインPCが届き、前のメインPCからデータをネットワークドライブを経由して送ろうと思ったのですが、新しいPCを今までの環境と同じ設定をしてもworkgroupの中に自分のPCと他のPCのアイコンが表示されません。 コマンドプロンプトで他のPCにpingをすると反応しますので完全に他のPCを認識されてないと言うことはないと思います。 ほかのPCでは新しいPC以外のコンピュータがworkgroupに表示されます。 しかし、ほかのPCも設定を直そうとしたら表示されなくなりました。 結論として、LAN上(workgroup上)で接続されてるすべてのPCが自分のPCと他のLAN内のPCを認識でき、workgroupディレクトリに表示され、なおかつそれぞれのPCが持っている共有フォルダを使えるようにしたいのです。 文章が長くなりましたがよろしくお願いします。以下PC環境です。 ネット状態 モデム(HUB内臓型)→PC1(メイン、仮名)          ↓→PC2(サブ、仮名)          ↓→.etc PC環境 PC1,2ともXPで有線LAN接続、それぞれ共有フォルダを作成済み。漢字関連はエラーを起こすといわれているため、共有フォルダ名、PCユーザ名とも英字を使用。

  • リモートデスクトップ エラー

    現在XPとVISTAで家庭内LANを組んで共有ファイルでやり取りできています。 XP→VISTAへリモートデスクトップ接続をしようと思い コンピュータ名→<参照...>→WORKGROUPの十字をクリックすると WORKGROUP ドメインまたはワークグループに ターミナルサーバーが見つかりませんでした。 というメッセージが出てきます。 マイネットワークの 「ワークグループのコンピュータを表示する」を確認すると 2台のコンピュータが表示されます。 コンピュータ名→<参照...>→WORKGROUPの十字を押せば vistaのコンピュータ名が表示されるのではないでしょうか? よろしくお願いします。