• 締切済み

デジタルプリントでも黒ブチ枠を作りたい

モノクロ写真を暗室で手焼きしたような、直線の枠ではない、デコボコの黒ブチの枠をインクジェットプリントでも再現したいと考えています。どなたか制作方法を教えてください。

みんなの回答

noname#130062
noname#130062
回答No.2

ふたたびお邪魔します。 状況がよくわかりましたご説明ありがとうございました。 フォコマート風の黒縁を作るとなると、そういう画像をスキャンして枠以外を消去するのが近道だと思います。グラビアの解像度は175線(=350dpi)ですので安いフラットベッドスキャナでも能力は充分足ります。 実際の合成する時のポイントは取り込んだ黒枠をマスクとして使うため、中に入る画像データにタテヨコを合わせて拡大・縮小&二値化する必要があります。(マスク扱いにした時点で自動的に二値化されるソフトもありますが、拡大・縮小した場合には境界部分が思うようにならない事態が出てくることも多くあり二値化したデータを編集する必要が出てきます。) 画像編集ソフトによってはマスクの役割をしてくれるアルファチャンネルを使えるものもあり、こちらの場合は境界線の検出、枠の部分以外の消去、アルファチャンネル化(確かベジェ曲線扱いだったと思います)という手順でビットマップのマスクよりずっと使いやすいマスクが出来ます。

glenlyon
質問者

お礼

workinさん、 さっそくのお返事、ご丁寧にありがとうございます。 私はPS-CS1を使用していますが、ご説明いただいたようなテクニックを今まで活用したことがありませんでした。時間ができた時に試してみたいと思います。また、行き詰まった時はお尋ねするかもしれません。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130062
noname#130062
回答No.1

「デコボコの黒ブチ」を画像編集ソフトで作って合成すれば可能になりますが、大抵のプリンターは印刷できる範囲が紙の大きさより小さいので出来上がったプリントの周囲を切り落とす必要があります。

glenlyon
質問者

お礼

workinさん、ご返答ありがとうございます。 ただ、画像編集ソフトで作成してみましたが、どうしても不連続(ランダム)な描写が出来ません。引き伸ばし機のネガキャリアーを削って、黒ブチを焼き付けたような有機的(?)な描写を考えています。何かアイデアはありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジタル写真の店頭でのインクジェットプリント

    写真のコンテストに応募しようと考えております。 その応募条件が、インクジェットプリントでプリントしたもの、となっているのですが、インクジェットプリンターを持ち合わせておりません。そこで、店頭でインクジェットプリントできる場所をご存知であったら、教えていただきたいと思い、質問させて頂きました。 店頭のプリントアウトは、調べた範囲ではインクジェットではないとのことでした。 まだ調べが足りていないとは思うのですが、どなたか、店頭またはインターネット上でインクジェットプリントサービスを行っているところをご存知でしたら、ご教授願えれば幸いです。 それとも、店頭のインクジェットプリントというものは、そもそも存在しないのでしょうか・・・? どうぞよろしくお願いいたします。

  • インクジェットプリントとは

    よく写真を扱うサイトや雑誌で「インクジェットプリント不可…」という言葉を見かけますが、インクジェットプリントとはどのようなものなのでしょう? 普通に家庭用プリンターでの印刷方法だと考えて良いのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • フィルム→デジタルプリント デジタル一眼→プリント

    フィルム→デジタルプリント、デジタル一眼→プリントについての機材や手順についての質問です。 (1)10数年前はニコンのフィルムスキャナーでスキャンして保存していましたが、現在、ニコンなどのメーカーはすでにこの分野から撤退しています。今、フィルムをスキャンするならEpsonのgt-xシリーズかと考えていますが、家電量販店に行ったら、スキャナーに関しては、「速度も画質もあまり進歩していないので中古で安く買ったほうがよい」と言われました。お勧めの過去モデルを教えてください。(速度は重要ではない、8x10インチで良く見れる、OSは7です) (2)プリンターに関してです。こちらもキャノンかエプソンのお勧めの過去機を教えてください。モノクロは暗室で焼いていますので、カラーのみでのお勧めでお願いします。 (3)デジタル一眼からプリントに関してです。同じファイルプリントした場合RawとJpeg変換後ではインクの使用量に変わりはありますか。お勧めのフリーソフトを教えてください。(コントラスト、明暗調整、透かしの作成が良くできるもの。ちなみにですが、質問者はフォトショップやイラストレーターを使用することができます) 長くなりましたが,詳しい方や経験者の方がいましたらお願いします。

  • モノクロ写真→お店カラープリント?/インクジェットプリント?

    モノクロ写真のプリントについてなのですが、現在一般的なお店プリントのカラープリントを利用しています。そのため完全にニュートラルな黒白というわけにはいかず、何らかの色に偏ります。デジタルも撮りますが、モノクロフィルムで撮影したものはスキャンしてデジタルデータ化し、プリントに送っています。モノクロフィルムを現像のみし、わざわざスキャンしてデータ化してカラープリントに送っているのは、本当のモノクロプリントをするよりも手軽で安く、PCモニター上である程度仕上がりを予測できるためです。 ところが先日、2000万画素超デジタル一眼レフで撮った写真を最新のインクジェットプリンターでファインアート紙など使いA4出力したところ、質感、トーン表現ともにかなり良い結果が出ると感じました。また、色転びもなくニュートラルな黒白表現ができています。 そこでインクジェットプリンターを購入するかどうかで相談なのですが、モノクロプリントに適した機種はどんなお奨めがありますでしょうか?また、用紙についてはいかがでしょうか?(好みもありましょうが。)用紙サイズはハガキ、A4、四切、A3を予定していますが、いくつかのメーカーのモノクロ向けペーパーを調べてみますと、A3ノビはあってもA3が見つかりません。ちなみにこの場合はA3ノビを切ってA3にすればよいのでしょうか? また、プリンターを買った場合に長期間にわたり良い出力結果を得るためには、紙粉その他の汚れに気を使わなければならなかったり、結構めんどくさいものがあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 同時プリントの短辺が詰まるのはなぜ

     35mmカラーネガフイルムを、同時プリントに出すと短辺方向へ僅かに圧縮されてプリントが出来上がってきます。  カラースキャナーで読み取って、プリントするせいなのでしょうか。  自分でモノクロの引き伸ばしをしていた頃には思いもつかない現象です。  横の構図で、記念写真を撮ると僅かに肥満気味になって被写体に嫌われないかと心配です。  圧縮されないようにするには、手焼きを指定するしかないのでしょうか。

  • 写真屋さんのプリント

    写真屋さんでネガフィルムからプリントしてもらった写真なのですが、水洗いしても色は抜けないのでしょうか?写真屋さんは、インクジェットプリンタでプリントしているわけではないのでしょうか?

  • 「個人で行うモノクロ写真の歴史」を教えてください。

    【モノクロフィルムという楽しみ方】 私は今、写真教室でモノクロフィルムで撮り、自分で現像し、暗室にこもってプリントするモノクロ写真を楽しんでいます。今まで、写真は撮ったら現像屋さんにしか現像,プリントは出来ないと思っていましたが、モノクロであれば、このようにほとんどの過程に自分で関わることができて、カメラで写真を撮ることの面白さと奥深さにどんどんはまっているのがわかります。 ところで、写真は1839年のダゲレオタイプから始まり、当初は高価であったのが、今では大学生の私でも安価で出来るようになりました。今は隅に追いやられていますが、私たちは印画紙や、現像液などの薬品を買うことができます。この、「一個人が安価に、モノクロフィルムを自分で現像し暗室でプリントすることができる」システムは、いつごろ確立されたのでしょうか?

  • プリント写真の変色

    エプソンのインクジェットプリンタを使用していますが、プリントした写真が変色が早いのと 余り変色しないプリント写真がありますが、使用インキの違いですか?純正とか顔料インキとかリサイクルとか? よろしくお願い致します。

  • ネット上の画像を綺麗にプリントしたいんです

    ネット上の画像を綺麗にプリントアウトして写真集を作りたいと思っています。先ほどインクジェットプリントペーパー写真用紙光沢(厚口)で一枚プリントしてみましたが思ったほど鮮明ではありませんでした。印刷時、基本設定に「フォト用紙光沢」を選択して印刷してみました。何かよい方法ありませんか?できるだけ本物の写真のようにプリントしたいと思っています。宜しくお願いいたします。

  • モノクロ写真のプリント方法の解説書

    大学の後輩にモノクロ写真のプリントについて教えたいのですが、私が遠方に住んでいる為それは出来ません。しかも私自身「それなりに焼ける素人」程度で、大学卒業後プリントをしていないので自分でテキストを作って・・・という事も出来ません。直接教えてくれそうな人をなんとか探すつもりですが、テキストで良いのがあったらプレゼントしたいと思っております。 そこで、【初心者でも分かりやすい、基礎から学べるプリント方法(印画紙の選び方・焼きこみ方等)が書かれてある本】があれば教えていただけませんか? 出来ればフィルム現像も説明されてあれば尚良いのですが、別冊でも良いので現像に関するテキストもありましたら併せて教えていただけませんか? よろしくお願い致します。 ※暗室はあり、機材も一式揃っております。

このQ&Aのポイント
  • TS3130のスキャナーを使用していると、A4用紙をスキャンしてもB5サイズでしか印刷されません。解決方法を教えてください。
  • TS3130のスキャナーを使用する際、A4用紙をスキャンしてもB5サイズでしか印刷されない問題が発生しています。解決方法を教えてください。
  • TS3130のスキャナーを使ってA4用紙をスキャンすると、印刷されるサイズがB5になってしまいます。解決策を教えてください。
回答を見る