• ベストアンサー

病院にいかなくても治りますか?

oriorの回答

  • orior
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.7

まず内科を受診することをお奨めします。 うつ病それ自体で体に症状がでることもありますが、身体的病気の症状としてうつ状態が出ることもあります。usagiusaさんは身体症状がかなり出ているようなので、身体的病気の有無をハッキリさせることが先だと思います。 身体的病気でないとなれば精神科にかかれば良いと思います。 精神科は多くの場合根本的な治療ではなく対処療法となりますから、過剰な期待は禁物ですが、それなりの効果は期待できます。 夫の「俺も昔鬱になったけど自分で治した。」という発言ですが、うつ病ではなく「憂鬱な状態」の事ではないでしょうか。うつ病は病気であり憂鬱な気分と明確に区別しなければなりません。病気は病気です。(例えるなら、体を鍛えたところで腫瘍は治せません。) 病院に行ったから治るという保証は無いですし、行かなくても治るという状況にも思えません。ただ、もし病院に行かないとしてもプライベートな繋がりのない相談できる相手を確保した方が良いです。 病院に行くことが取り敢えず難しいなら、地域の保健所(保健センター)の窓口で精神保健福祉相談をされるのも1つの方法だと思います。 どうぞ、お大事になさって下さい。

usagiusa
質問者

お礼

主人は普通の病院もお金がかかるのであまりいい顔はしませんが 確かに体調が悪すぎるので内科が先なのかもしれません。 無理して仕事に行っていますので体がぼろぼろです。 なので心もおかしくなっているのかもしれないです。家計がきびしく 主人の一人の稼ぎでは暮らしていけないので 8年仕事と家のことをやっていたので体力も限界なのかもしれないです。 地域の保健所など考えもしなかったのでありがとうございます。 なんだか勇気がいりますが、地域のセンターを調べてみます。 相談相手がほしいです。ここで皆さんにお返事をもらいうれしくて 涙がでました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鬱ですが、病院に行けません。でも、死にたくなります。

    うつで病院に、5か月ほど通っていました。 最初のほうは薬が効いてて、安定してたのですが、最近、薬をのんでも『死にたく』なるので薬飲んでも効かないなら病院に行っても、無意味だなと思い、行くのを辞めてしまいました。 前にも、一度行くのを辞めたことがあるのですが、その時はがんばって通ったらきっと治ると自分にいいきかせ、病院にいったのですが、 また行くのをやめてしまいました。 自分のなかで病院に行っても、薬飲んでも治らない気がしたのと、病院に行くのが疲れたのもあるし、お金もかかるし、自分が世間から堕落したのを認めたような気がするので辞めてしまいました。 仕事とか毎日の生活は普通にしてるのですが、ずーっと頭のなかから死ぬことが抜けません。ベランダの向こうとかが、天国に感じたりして今すぐ飛び降りたくなったりします。 前は、死んだらどうなるのかわからないので、それが怖いと思ったりして、本当に死のうとか考えなかったのですが、最近はそんな恐怖もなく、ただ、この世の中にいたくないと思ってしまいます。 こんな症状はやはり鬱ですが?病院行って、薬のんだら治るでしょうか? またもし病院に行くならいままで通ってたところのがいいでしょうか?それとも違うところにいったほうがいいでしょうか? また、鬱の人が何年も病院に通ってる話を聞きますが、それだけ頑張って通える秘訣とかあるのでしょうか? 薬は、セパゾン リーマスをのんでいました。

  • 病院に行かないと治らない?

    自分が心の病気なのではないかと思うことがあります。 うつ状態とか情緒不安定だったり、対人恐怖だったり、ほかにもいろいろ性格のことでずーっと悩んでます。 でも大学に行ったりなど、必要最低限のことは普通にできているので、あまり生活に支障はありません。 なので、病院に行くつもりもありません。 ここで聞きたいのは私が病気かってことでもないし、自分を病気と思って甘えるなっていうような意見でもありません。 お聞きしたいのは、心の病気は軽度のものだったら薬なしでも治っていく可能性はあるのか、ということです。 軽度のものでも自然には治っていかないのでしょうか? 今はなんとか普通に生活できていても、ひどくなる可能性しかないのなら、いつかは病院に頼ることも考えないといけないのかなって思います。 よろしくお願いします。

  • 鬱と病院について

    鬱かもしれないとずっと感じています。病院に行くべきか悩んでいます。 最近彼氏にも病院行って見たら?と言われるようになりました。 でも迷っています。迷ったら行けばいいのかもしれませんが、なかなか一歩が踏み出せません。 病院に行く意味はあるのでしょうか? 実際には毎日やる気が起きなくてなにもかもみんなもういやです。 気がついたら今日はやらなければいけないことをサボって24時間寝ていました。よくやってしまいます。ダメ人間です。 これが治るなら病院行ったほうがいいのかな?とも思います。 鬱じゃないとわかれば自分はただの怠け者だったんだと反省してがんばれるかな?とか 少しでも楽になりたいなとも思います。 でも行って何か変わるの?という気もします。 病院にいったって次から次に来るストレスは消えるわけではないし 人間関係とかが楽になるわけじゃないと思います。 向き合わなければ行けないことに変わりはないし、病院でストレスに向き合えるような強い心をくれるわけではないと思います。 でももう何ヶ月も何をしても自分って何もできなくてどうしようもなくてダメな人間だと思うようなことばっかりです。 ダメだから努力してなんとかしようとしてもやっぱりできない。努力が足りないんだとか思ったりしてもがくのももう疲れました。 でも結局は自分で自分の心を強くするしかないんだと思います。 つまり自分の心が弱いのがダメなんだろうなってわかってるんです。 でもじゃあどうしたらいいんでしょう? なんだかめちゃくちゃな文章ですみません。 結局のところ病院でうつ病ですと言われるのがこわくて、でも逆にただの甘えです、怠け者ですと言われるのもこわくて病院にいけずにいるから、背中を押す一声が欲しいだけかもしれません。 何かアドバイスお願いします。

  • 主人はウツ?病院へ行く気になるには?

    主人は、5年半前に転職しましたが、仕事が合わないようです。 そんな中昇進し、支部を任される立場になりました。 マジメな性格なので一生懸命やりますが、人に指示したりするのが苦手で、自分で抱え込んでしまいます。 仕事も自信が持てないそうです。 入社から一度も昇給がなく、今は12年前にいた別会社と同じ位の給与です。 以前休職中に、就職活動がうまくいかなかったので(その時は胃潰瘍に)やめる事も不安があるようで続けると言います。 でも、どうも情緒不安定の様子です。 頭痛で、頭がしびれるというので脳外科で診てもらいましたが、偏頭痛とのこと。 夜何度か目が覚め、毎日仕事の夢を見るそうで、セックスも極端に減り、最近はしても途中でやめてしまいます。 朝は起きると吐き気がするようです。 普段は、普通に話したり笑ったりするし、休みも散歩や釣りにでかけたりします。 一緒に旅行へ行ったり、普通にレジャーも楽しんでいる様子。 元々穏やかで優しい人ですが、ケンカになると同じ人と思えない位怖くなります。 一度は「もうやだ!」と自分の髪をひっぱり泣き出したこともありました。 月に一度位は、頭痛で会社を休みます。 仕事がイヤな事、お金がない事が相当ストレスのようです。 今日は「美容院代」と言うので、お金を渡すと、お札をぐちゃぐちゃにして投げてました。 私も渡し方も悪かったのですが「大の大人が妻に5千円ごときをもらうのに、なぜこんな思いしなきゃいけないんだっ!」と。 これはウツでしょうか? 病院へ連れて行きたいのですが、本人は「ウツじゃない」と言って行きません。 私も疲れました。 いい時はいいのですが、突然こういうことがあり、どう扱っていいのかわかりません。 病院へ行く気になるような、何かいい手はないか、アドバイスお願いします。

  • 軽い鬱的な症状。病院通うのなら何科がいいですか?

    わたしは24歳女性です。 軽い鬱てきな症状、気持ちにかられます。 鬱なのかはわかりませんが、いくつかポイントを書いておきます。 ・人付き合いが疲れてしまう ・人と会いたくない(めんどくさい) ・普段は仕事していますが、仕事以外(休みの日)はたいてい家にこもっている あと、この歳で、特にコレといった理由はないけど、将来この先の不安や心配がドッときて “死にたい、死にたくなる自分”と、 生1度きり。辛いことも楽しいこともある。好きな人とこれから幸せにってなる未来に “死にたくない、死ぬのを怖がってる自分”がいるんです そういったことで、今日たまたま職場の先輩に言うてしまいました。 「軽い鬱てきな感じなら症状が重くなるまえに病院行って診てもらったらいいよ」といわれました。 病院いくとしても、何科なのかわかりません。 精神科? 心療内科? あたしは学生のとき、ちょっと悩みに悩んでいた時期があり、もう心が保てないってので情報調べて心療内科に電話したときがあります。が、「予約が必要で1ヶ月先になる」「担当の先生辞めてしまった」 とかで断られ、そういう理由で 「自分この世にいらないんだ。必要ないんだ」と病んでいた時期もありました。 質問 ズレてしまいましたが、上記の症状の場合 何科がいんでしょうか。 また、軽い鬱の症状で病院通っている人がいましたら、初診料はだいたいいくらかもわかればうれしいです。 (初診料はその地域によって違うかもしれませんが、だいたいでいいので教えてくれれば)

  • 過食、病院、名古屋

    始めまして。 調べてもわからなかったので質問させて下さい。 私は、今21歳で18、19歳あたりから異常食欲と戦っています。 過食→やめようと決意 自分分析、栄養学勉強、転職 色々繰り返し続けてきましたがどうにも過食が治らず、病院に行こうかと思っています。 現状は、食事指導付きのパーソナルトレーニングのジムに登録し、運動から食事まで頑張ったり、過食を抑えるため炭水化物中毒者用の食事法方に切り替えたり、色々試しては挫折。 つい先日、仕事も無断退社してしまいました。 理由は、前日に過食してしまい顔も体もムクミ、太っている今の自分のまま仕事に行きたくない、というか職場までは行ったのですが自分の存在(見た目)がとても恥ずかしくなり、 逃げるように職場を通り過ぎ そのままブッチしてしまいました。 働きたいですが、むくんだくらいであんなに大好きな会社をブッチして 無断退社などと迷惑をかけてしまうくらいなら、どこにも就職しずに金なくなって死んだほうがマシだと思うので、 痩せるまで働かないです。 なぜ痩せるまでなのかというと、今の見た目だと醜すぎて外に出たくなくなり、また無断退社などして迷惑をかけそうだからです。 しなきゃいいのですが、しない自信がないのです。 そしてその後自分はなんて最低で最悪で社会のクズなんだろうと鬱になるのがイヤだからです。 そこで、質問なのですが 私はなんかの病気でしょうか? この考え方は異常なのでしょうか? 少し食べると、眠くなり寝てしまい、無意識におきてドカグイ… だから炭水化物中毒なのか それとも過食症なのか 別に病気じゃないのかわかりません。 過食は、1回に8000~15000カロリー程とります。 また、病気だとしたら何科にいけばよいですか? それが精神科や心療内科の場合、お金はどれくらいかかりますか? また、名古屋でオススメの病院を知りたいです。 長くなって、子供の用な文法でまとまりがなくてすみません。 会社もやめ、もう貯金もないのに、もう二度としないと決めたのに、 昨日また過食をしてしまい心折れたので今日初めて病院に行ってみようと思いました。 よろしくお願いします。

  • 病院代を払いなさいと言われました。

    20代後半子なしの主婦です。主人の給料は手取り23万です。私は、パートで月に6万稼いでいます。それは私が自由に使えるお金です。私は、月に6万も使いません。 生活費は主人が払っていますが友達とのランチ代、携帯代、実家へ帰る電車賃、美容院代など私のお小遣いは私のパート代からだしています。 お金あるんだから病院代も自分で払いなさい。おまえが稼いでいるのは自分の生活費だと言われました。 病院代を払うのは、ひどいと思いませんか?

  • 病院に行くべきか

    私は今大学生で、来年からは就職活動をはじめなければなりません。ところが今、親や周りからうつ病か、発達障害を疑われていて、病院に行くことを強く薦められています。 しかし、来年から就職活動をするにあたり、うつ等の診断がおりるとやはり就職には大いに不利になることもわかっているので、個人的にはあまりいきたくありません。 今は漢方?のような薬で気持ちを落ち着けるようにはしているのですが、やはり自分の気持ちをうまくコントロールできなくなってしまったり、急激な不安や緊張に襲われることもしばしばあります。 しかしもし診断がおりてしまったらと思うと怖くてなかなか病院にいく気になれません。 そこで質問したいのですが、 (1)うつ等の診断が出てしまったら、就職活動を行うにあたり、それを隠すことは出来ないか。 (2)現在うつ等の診断がおりたとしても、治ってから就職活動を行うとしたら、うつ"だった"ことを隠すことは出来るか。 (3)病院に行かず、自分でこの症状を治せる可能性はあるか。 お答えいただけたらと思います。 乱文失礼します。

  • 病院に行って変わりますか?

    はじめてこんにちは。 うたかたと申します。 自分は受験生で勉強に追われる毎日を送っています。 そんなのもあってか、最近体や心に異常がある気がしてきました。 体の方は ・体重が7kg以上落ちた ・気持ち悪くて吐いてしまう ・だるい、めまいがする ・いつも微熱がある ・過呼吸によくなる です。 心の方は ・いきなり寂しくなる ・心がぎゅーと痛くなる ・イライラして怒りやすい ・いきなり泣きたくなって涙が出てくる です。 自分の周りにいる人(年上の方です)は、いつも常にイライラしていて病院に行ったら鬱だと言われたそうです。 自分も病院に行ったら何か変わるでしょうか? 楽になるのであれば行きたいと思います。 経験者さん、同じ状況の方にどうしたらいいか聞きたいです。 中傷的な回答はやめてください。

  • 仕事がしたいのに出来ない

    あたしは 強迫性神経症という 病に長いことかかっています。 今は、強迫観念が強いだけで強迫行動はほぼ出ません。 しかし、この病のせいで数多くの、仕事を辞めたくないのにやめてきました。 その結果、仕事を続ける自信がなくり、うつになりました。働きたくてもはたらけません。 今は、彼氏と同棲中です。彼も私の病のことは知っています。お金がないことをしっていますが、彼の収入も少ない為、助けてくれますが、毎回助けてもらっていると、やはりわたしも申し訳なくなります。 私には貯金もなく、親は私の話をよく聞いてもくれず辛いです。 病院に行きたい→お金が必要→働く→でも辛くて働けない→病院行けない→悩むのループでこの先どうしたらいいかわかりません。 なにか、アドバイス頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。