• ベストアンサー

GB250のタイヤ交換後のぶれについて

seizの回答

  • seiz
  • ベストアンサー率19% (149/747)
回答No.2

ちなみにスポークの張りとかも点検しましたか? もう一度頑張ってください。

GB250S
質問者

お礼

回答ありがとうございます。スポークの張りについては、全く手付かずです。先ほど手で張りを確認しましたが、緩んでいるようには感じなかったのですが…。正確にスポークの張りを規定トルクで出す必要があるようですね。

関連するQ&A

  • 一定速度でハンドルにブレが出ます

    トライアンフのボンネビルT100に乗っています タイヤを交換後(前後とも純正と同じ銘柄)80km/h位の速度でのみ ハンドルに微妙なブレが出ます。 タイヤ交換したお店に相談したところ100km/h以上でぶれなければホイールの歪みやバランスの問題はないはずだ、と言われました。 (一応お店の人はセンタースタンドを立ててフロントホイールのがたつきや歪みがないかはチェックしてくれました。) ハンドルから手を離してもちゃんとまっすぐ走れるほどの微妙なブレですが交換前はまったくなブレなかったので気になります。 タイヤ交換した場合このような現象はよくあることなのでしょうか?

  • タイヤ交換についておしえてください

    FITGE8(純正タイヤ175/65/15だとおもいます) 現在は195/40/17/7J/+53 車高調あり 205/40/17外径596幅214標準リム幅7 1/2 215/40/17外径603幅217標準リム幅7 1/2 どちらかに変更したいな、思うのですが 装着できるものなのでしょうか? 外径はどちらも純正タイヤ以下ですが、もちろん幅が約40mm広くなります。 外径は215の方がちかいので、それがいいのでしょうか? やはりボディと干渉する、はみ出てしまう、ということになってしまうのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自転車のタイヤ交換がうまく行きません。タイヤとリムのサイズにバラつきがありますでしょうか

    自転車のタイヤ交換をしました タイヤがうまくリムに収まらないので、タイヤが一箇所細くなっているため、走行時に滑らかに走れません(ほんの少しいびつの状態です) リムからタイヤをはずして角度を変えて装着しても、すっきりしません 新品時に後輪がおかしかったので、メーカに来てもらったら、2時間ほど奮闘してタイヤをいじってはめ込んでくれたことがありました 今回前後輪とも交換したら、後輪はうまく行ったのですが、前輪がうまくはまらず手に負えなくなりました 同一メーカの製品なのですが、タイヤかリムにサイズのばらつきで寸法不適はありえるのでしょうか どなたさまか経験がありましたらアドバイスお願いいたします

  • タイヤ変更・ホイール変更の質問です。

    タイヤ変更・ホイール変更の質問です。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかお教えいただけますか? フィットハイブリットの購入を検討しています。そこにHONDAフリードのメーカーオプションについている同じインチ(15インチ)のアルミを新たに購入してつけたいと思っております。 HONDAお客様センターへ以下の質問をしました↓ 『HONDAフィットハイブリットの購入を検討しております。注文時に装備品のホイールを他のもの(Hondaフリードのメーカーオプションの純正ホイールを注文して)に変更はできますでしょうか?』 HONDAからの返答です↓ 『現行モデルのFITハイブリッドとフリードではタイヤサイズが異なり、適用部品以外の互換性は装着確認・検証を行っていないため、お勧めできかねます』 質問(1) アルミ自体の購入は可能みたいが、外径サイズが少しでも違うと装着不能になったり、走行性能に影響があるのでしょうか? 質問(2) タイヤがそのまま変更できない場合、フィットハイブリットのタイヤにフリードのアルミを組み込んで、装着することは可能ですか? ※ホンダ フィット ハイブリット の標準装着ホイールは、フロント175/65R15、リヤ175/65R15 のタイヤが使用され、リム径はフロント15インチ、リヤ15インチ、リム幅がフロント5.5、リヤ5.5、オフセットは、フロント+45 mm、リヤ+45 mmです。 ※ホンダ フリード の標準装着ホイールは、フロント185/65R15、リヤ185/65R15 のタイヤが使用され、リム径はフロント15インチ、リヤ15インチ、リム幅がフロント5.5、リヤ5.5、オフセットは、フロント+50 mm、リヤ+50 mmです。

  • タイヤ変更・ホイール変更の質問です。

    タイヤ変更・ホイール変更の質問です。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかお教えいただけますか? フィットハイブリットの購入を検討しています。そこにHONDAフリードのメーカーオプションについている同じインチ(15インチ)のアルミを新たに購入してつけたいと思っております。 HONDAお客様センターへ以下の質問をしました↓ 『HONDAフィットハイブリットの購入を検討しております。注文時に装備品のホイールを他のもの(Hondaフリードのメーカーオプションの純正ホイールを注文して)に変更はできますでしょうか?』 HONDAからの返答です↓ 『現行モデルのFITハイブリッドとフリードではタイヤサイズが異なり、適用部品以外の互換性は装着確認・検証を行っていないため、お勧めできかねます』 質問(1) アルミ自体の購入は可能みたいが、外径サイズが少しでも違うと装着不能になったり、走行性能に影響があるのでしょうか? 質問(2) タイヤがそのまま変更できない場合、フィットハイブリットのタイヤにフリードのアルミを組み込んで、装着することは可能ですか? ※ホンダ フィット ハイブリット の標準装着ホイールは、フロント175/65R15、リヤ175/65R15 のタイヤが使用され、リム径はフロント15インチ、リヤ15インチ、リム幅がフロント5.5、リヤ5.5、オフセットは、フロント+45 mm、リヤ+45 mmです。 ※ホンダ フリード の標準装着ホイールは、フロント185/65R15、リヤ185/65R15 のタイヤが使用され、リム径はフロント15インチ、リヤ15インチ、リム幅がフロント5.5、リヤ5.5、オフセットは、フロント+50 mm、リヤ+50 mmです。

  • XR250モタードのタイヤについて

    XR250モタードのタイヤについて質問させていただきます。 オフロードも走りたいので、ON-OFFタイヤの装着を考えています。 既出の質問も拝見したのですが、同様に、モタード17インチのフロントタイヤで考え込んでいます。 ノーマルタイヤサイズは、 フロント:110/70-17  リヤ:130/70-17 なのですが、ミシュランシラック(CIRAC)のリヤタイヤをフロントに使用しようかと思っています。 サイズは、  フロント:120/90-17  リヤ:130/80-17 となり、フロントにもリヤ用の装着を考えています。 タイヤパターン的には問題無いと思うのですが、フロントが太くなると、コーナー進入のもったり感が出るのでは? と想像します。 このような組み合わせで、モタードに乗られていらっしゃるかたのインプレなど、お聞かせいただけたらと思い、ご質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • kawawaki 250tr タイヤ交換(タイヤの種類)

    タイヤの事など全然わからない者です。 kawasaki 250tr のタイヤ交換をしたいと思っていますが、なるべく安く済ませる為にタイヤをネットで購入して、バイク屋さんに持ち込もうと思っています。 純生タイヤはダンロップのTRIALS UNIVERSALで フロント 90/90-19 M/C 52P リム幅1.85 リア   110/90-18 M/C 61P リム幅2.15  です。 なるべく安いタイヤを購入したいので、とくにオン/オフタイヤの好みはないのですが、調べた所 ダンロップのD608とK950がのリアタイヤが6500円前後でした。 しかし、フロントタイヤがいくら250trとそれぞれのタイヤで調べてもヒットしません。 250TRに適応するD608とK950のフロントタイヤはないのでしょうか? D608については、90/100-19MC55Pが比較的純生タイヤに近い様な気がしました。 なにぶん、タイヤの事は全然分からないので、どなたか経験者の方がいれば教えて下さい。 ちなみにD608、K950に限らず、安い新品のタイヤならなんでも結構です。 宜しくお願いします。

  • タイヤの進行方向を逆に取り付けた場合の不具合は?

     ホイールとタイヤを交換したのですが、アライメント調整を行っていなかったため、タイヤの内側が片減りしています。  なんとかタイヤの寿命を延ばしたいのですが、右のリヤタイヤと左のフロントタイヤ、左のリヤタイヤと右のフロントタイヤを付け替えて、外側が片減りしているようにしたらどうでしょうか。  つまり進行方向が逆になってしまうのですが、タイヤの寿命は多少延びるのではないかと単純に考えています。こうした場合、不具合などがありましたら教えてください。  余談ですが、次回タイヤを新品に交換したときはアライメント調整をしたいと思います。

  • リム幅の違うホイルへのタイヤ交換

    以前乗っていた車のタイヤが残っており、弟がそのタイヤを自分の車に使いたいと言っております。 タイヤのサイズは215/80R15 101S 693ブリジストン製 ホイルは15×6JJ このタイヤを弟の車のホイル 7-JJ×15 ホイルのリム幅が1インチ違いますが装着(実用)できるのでしょうか? また仮に装着できた場合でもリム幅が標準と異なる装着をした場合の問題点など教えて下さい。

  • 前後違うメーカーのタイヤ装着について

    フロントタイヤは6~7分山程度(やや片べりあり)、リアは片べりし3分程度しかありません。そこでリヤタイヤのみ新品に付け替えようかと考えています。タイヤ外径はほぼ同じにするつもりですが、寿命のこともありどうするか思案しています。 どなたかよいアドバイスをお願いします。(タイヤは方向性がありローテイションできません)