• ベストアンサー

テレビ映りがガリガリ!

qw0_0wpの回答

  • qw0_0wp
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

協力してくれる人を一人探してきて、自分は屋根に上りアンテナの向きを色々変えてみます。 相方はテレビを見ながら、アンテナがどの方向を向いていればよく映るか確認します。 ウチのアンテナも今にも折れそうなんですけど、毎回そうやって直しています^^;

ookoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりコレしかないですねー!! 海沿いで風が強いので、毎回面倒だとは思いつつ、 まずはやってみます! ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • テレビの映りがわるいのは?

    今の家に移ってから、もう4年になろうとしているのですが、テレビの映りが一向に良くなりません。 5階建てで、大家さんが最上階に住んでいます。テレビは集合アンテナで映るようになっているのですが、年々映りが悪くなって困っています。 何回か大家さんに相談したのですが、返ってくる答えは「そうだよね、うちも映りが悪いんだよ!どうも電波障害みたいでさぁ、どこに言えばいいか分からないし・・・。NHKの受信料?払わなくていいよ!だって、映らないんだもんね。」 これは、建物を管理する大家の責任で、きちんとしなくてはいけないのではないでしょうか?NHKの受信料だって、大家が払わなくてもいいと言っていても、毎月のように取り立てに来ます。 NHK-ほとんど砂嵐状態 他の民放-画面が歪んでいる、2重映り?目が悪くなりそう これって、どうしたらいいんでしょう?いい、アドバイスお待ちしています。

  • テレビの映りが悪いのにはどの様な原因がありますか?

    妹の家の事なのですがテレビの映りが毎日変化します。 時に凄く綺麗に観れるのですが大半はノイズが出ていたりして汚いそうです。 この様な状態で考えられる映りの悪さの原因はなんでしょうか。 一軒家で築40年程で今までアンテナは変えたことはなさそうです。 BSもアンテナ付けていますが数ヶ月前よりまったく写らなくなったそうです。 (アンテナ移動はしておりません。) アンテナの劣化による不良なのか、配線の問題なのか。。。 2回と1階にそれぞれテレビがあるようですが2階のほうが映りは まだ良いようです。1階のほうが映りが悪いようです。 一番写らないのがNHKです。ほとんど映らないようです。 電気屋に来てもらった方が良いのでしょうか?その場合アンテナ交換に おいくらぐらいかかるのでしょうか。相場を教えて下さい。 現在はアナログテレビですがゆくゆく地デジにする予定らしいので 地デジ対応アンテナはUHFアンテナ?でいいのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • テレビの映り

    大阪に住む者です。 マンションの共同アンテナから引っ張ってきた1本のアンテナを 2つに分配しそれぞれのテレビに接続しています。 分配されたアンテナを直接テレビに接続しているテレビは 問題なくキレイに映るのですが もう1本のDVDレコーダーを経由して接続した方のテレビの10チャンネル(読売テレビ)と 12チャンネル(NHK教育)を除くすべてのチャンネルの映りが悪いです。 ここまでを考えると素人ながらに配線の問題なのかと思ったのですが 最近まではどちらのテレビもキレイに映ってました。 そこで思い当たるのが,原因かどうかわからないのですが,NTTのアンテナ?です。 これがマンションの屋上に立てられた頃から映りが悪くなったような気がします。 今まで映りは良好だっただけに考えてもよくわかりません。 わかりにくい状況だと思いますが何か思い当たることなどありましたらアドバイスください。よろしくお願いします。 ※同じ階に住む人などにテレビの映りのことを聞いたら問題ないとのことでした。

  • テレビの映りについて

    ここ最近(約一週間前ぐらいから)、我が家のテレビの映りが悪く困っています。 何が原因で映りが悪くなったのか、アドバイスをいただきたく質問いたしました。 我が家は一戸建てです。1階に1台、2階に3台テレビがあります。 全てのテレビの映りが悪いです。 2階にある3台のテレビのうち、2台は地デジ対応のテレビですが、ケーブルテレビに未加入なのでまだアナログで見ています。 全て映らないのではなく、見ている途中にジーと音をたて画面が黒くなりまた直り、黒くなりの繰り返しの状態です。 ちなみに我が家にアンテナは立っておらず、共有電線(?)です。 アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • アンテナのせいで?テレビの映りが悪い

    私は4年前、大学入学のために上京しました。 そしてアパートを借りたのですが、そこは古いアパートで、共聴アンテナ (アパートに1本立ち、各部屋に映像を分配しているアンテナ)がありま せんでした。そのため、各部屋の住人がばらばらに自分でアンテナを 立てているようでした。そのため、1階あたり4部屋×2階建ての アパートで、すでに屋根には6本ほどのアンテナが立っていました。 そこで私は電気屋さんにお願いして、自分の部屋用のアンテナを立てる ことにしました。 しかし電気屋さんによると、「もうこれ以上屋根の上にアンテナを立てる スペースがない」ということでした。 そこで電気屋さんは、屋根の端から上に突き出すようにアンテナを立てる ことにしました。 しかし、あまり映りが良くありません。 記憶はあいまいなのですが、電気屋さんは「高圧線が近くを通っている ため、映りがどうしても悪くなる。」というようなことをいっていたような 気がします。 そのとき私は、「まあ4年間だし、我慢するか」とあきらめました。 しかし、予定が変わり、この先もしばらくはこの部屋に住むことになりました。 そこで、やはりどうしても映りを良くしたいと思うようになりました。 もう一度その電気屋さんに連絡をしようかと思いましたが、生協の紹介で、 領収書なども見つからず、どこの電気屋さんか分かりません。 (これは私のミスです。) そこで質問なのですが、 1、上記の条件で、安価(できれば2万円以下)で、映像をきれいに受信する 方法はあるのでしょうか。 2、もしうまい解決法が見つからない(電気屋さんに来てもらって状況を 判断してもらうしかない)場合、見積もりのようなものを作ってもらうことが 可能でしょうか。その見積もり作成そのものに費用はかかるのでしょうか。

  • テレビの映りが悪いです

    先日強風の日があり、それ以来我が家のテレビの4チャンネル(日本テレビ)が映りが悪くなりました。常に写らないのではなく、2~3分間隔で10秒程度砂嵐のようになってしまいます。ほかのチャンネルは異常なしです。戸建で二階建で、屋根にアンテナが立っていますが、見上げたところ異常ないのですがやはり異常があるのでしょうか。 テレビは10年ほどたっているのもですが、特にいままで問題なしです。それと、今後のことを考えると地デジ対応のテレビやアンテナを購入するほうがいいのでしょうか。アンテナの点検・修理。テレビの買い替えなどアドバイス願います。また、それぞれ予算もわかれば助かります。よろしくお願いいたします。

  • アパートのテレビ映りが悪い

    私は現在アパートに住んでいますが、テレビの映りが悪くて困っています。 ここに住んだのは97年からで、98年か99年からテレビの映りが悪くなりました。 今までテレビは買い換えておらず、ずっと同じものを使用しています。 日テレ系とNHKはとてもキレイに映ります。 が、フジ系が映りが悪くて、テレ朝系もあまりよくありません。 5年以上前に一度不動産屋に話しましたが、ほかの部屋からはそういう苦情は来ていないと言われ、 特に対応はしてもらえませんでした。 今年の夏、アパートの屋根にあるアンテナが壊れてどの局も映らなくなりました。 それでアンテナを取り替えたそうです。 しかし、その後も以前と変わらない状況になりました。 その旨を今日また不動産屋に話したら、ほかの部屋の人にも聞いてみる、と言いました。 そして、私のテレビが壊れているという可能性もなくはない、とも言われました。 しかし今日、会社のテレビを家に持ってきてつないでみても同じ状況であることから、 テレビが壊れているわけではないと思うのです。 この時使用したケーブルは以前から使っていたものです。 ケーブルを変えて(買い換えて)試してみる必要もあるでしょうか? こういった状況ですが、テレビの映りが悪い原因としてどのようなものがあるでしょうか? またこの場合、不動産屋に何らかの対処を求め、テレビの映りをよくしてもらうことはできるのでしょうか? ちなみに普段は大家さんとの付き合いはなく、何か問題があれば まずは不動産屋を通すという形をとっています。

  • 突然テレビの映りが悪くなってしまいました

    昨日まではなんともなかったのですが、今朝テレビをつけたところ、 どのチャンネルにしても画面が粗くざらついた感じになっていました。 NHKと東京12チャンネルはさらにひどく、白黒でノイズも聞こえます。 その他のチャンネルは音はちゃんと聞こえます。 アンテナのコードをビデオを通さず直接テレビにつないでみたり、 緩んでいるのかと思ってコード類を接続しなおしてみたりしたのですが、 変化なし・・・。これって何が原因なのでしょうか? ビデオはきれいに映ります。 テレビは93年製のものなのでもう寿命なのでしょうか。。。 ちなみに、テレビが置いてあるのはアパートの一室です(一階に大家さん、2階に4部屋だけ)。大家さんや隣の人の状況はわからないのですが・・・

  • 地デジ化後、テレビの映りが良くなりました!?

    一年ほど前に、アンテナもテレビもビデオも地デジ化しました しかし、いまいち電波の弱い地区で高利得アンテナとブースターをもってしても、チョッとした雨、風、雪などの悪天候では著しくノイズが現れ、注意報レベルの悪天候だと画面が真っ黒になってしまいました しかし、先月の完全地デジ化以降は、警報レベルの悪天候でも全くきれいに映るようになってしまい、喜ばしい限りです 良いことなので問題はないのですが、なぜ映りが良くなったのでしょうか? 今まではアナログ波が干渉して悪影響を及ぼしていて、そのアナログ波が停波したので悪い干渉も無くなったのでしょうか?

  • テレビ写りについて

    明けましておめでとうございます。 我が家では、大晦日の夜に屋根上のアンテナが倒れテレビが見れなくなりました(泣) 今日早速、電気店でアンテナを購入し、自分で取り付けてみました。 が、綺麗に写ったかと思えば写らなくなったり、画面が安定しません。 状況としては 1 昼間より夜の方が画面写りは若干安定している。 2 ビューっと風が吹くと画面が乱れる(ような気がする) 個人的には 1 アンテナの向きがオカシイ? 2 ブースター(屋外)の取り付け位置がアンテナに近い? あたりが原因ではないかと推測しておりますが、 ズバリ断定していただければ幸いです。 あと電気店(専門家)に取り付けを依頼したらお幾らほどかかりますか? 紅白もK1もプライドも、一切見ることが出来なかった不幸な我が家をお助けください。。