• 締切済み

ネットで副収入あります申告などについて

ネットで情報売ったり、会員制にして1人2000円ぐらいもらったりしています。こういう場合の申告とかはどのようにしたらいいんでしょうか?お金の流れがわかるのは通帳しかありません。今年がはじめてです。宜しくお願いいたします。。

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

他に確認書類がないならば、通帳を基にした申告書を作成すればOKです。

hellohwc
質問者

お礼

ありがとうございます サラリーマンで副収入なんですけど、ネット収入だけ申告したらいいんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現在無職なんですが。ネット収入確定申告について

    現在私は無職なのですが、ネット収入が今年は35万円ほどになりそうです。 給与所得があるひとは、年間20万以上で、無職の人は年間38万以上で申告が必要とのことで、この場合だと、私は申告が必要なさそうです。 ただ、私は9月までパートで働いていまして、月8万円くらいのお給料をもらっていました。 現在はやめていて、年明けまでは働く予定はありません。 質問させてもらいたいのですが、この場合、私は現在無職なので申告しなくていいのでしょうか? それとも申告が必要ですか?

  • 家を建てたときの確定申告

    去年、家を建てはじめ今年完成します。 全くの素人なのでとぼけた質問ですが許してください。 ハウスメーカーへの支払いが3回にわけてあったのですが、1000万円づつあわせて2回払い済みです。 あとの1回は銀行からの融資です。 そこで・・・・ 来年の4月の確定申告の際に家を建てたことを申告しなければいけないと聞きました。 なのに私は最初の1000万円を通帳から下ろした際に、残金の無くなった通帳を捨ててしまいました。 タンス貯金もかなりあったのですが、あちこち少しづつ入った通帳を全額下ろしてそのまま捨てました(-_-;) 申告の際には、お金の出所を聞かれると聞いて青くなっています。 仕方ないのでタンス貯金をしていたと嘘をつこうか?とまで考えてしまいます。 申告の時、どこまで準備しなければいけないのですか? こういった場合、どうすれば?? 教えてください。

  • 年に一度の資産申告書

    ネット銀行の口座を持っていて 資産申告書の提出経験がある方にお伺いしたいのですが、 年に一度の資産申告書を提出する際 内容を確認するのに通帳などを見せるそうですが、 ネット銀行の口座を持っていて通帳がない場合は どういった流れになるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告とネット収入について

    確定申告について質問です。 1つでもお分かりのものがありましたらお教え下さい(><) 1、ただいまネット収入のみの20歳なのですが、扶養家族の控除?が関係して所得が103万円以下なら申告しなくてもいいのでしょうか?? (現在は年間20万円もいかないです) 2、オークションで月100点ほど出品しています。 委託で出品しているので売り上げの90%は他の方に現金手渡しで渡しております。 この場合は領収書などの証拠がないのですが経費としてどう証明するのでしょうか?? 3、気になっているのですが税務調査とは少ししか稼いでいない人(100万円以下)はほとんど入られる可能性はないのでしょうか??

  • ネットオークションでの収入について

    はじめまして。 会社員として働いているのですが、 去年からネットオークションを始めました。 税金のことなど全く無知で、確定申告などさっぱり 分かりません。 ネットオークションでのやり取りは個人的なものばかりで、収入も、給与などでなく個人名で自分の通帳に振り込まれる形です。出品しているものも、自分で使用しなくなったものを出品しているのみで、仕入れなどは一切していません。 この場合、税務署は収支をどのように把握するのでしょう??このような収入のときは、自分で申告しない限り、税務署も把握できないのですか?? 細かく記録をつけていないので、今年の収入が今のところどれ程かというのも、概算でしか把握できていません。自分で分かる範囲で出品手数料などを差し引いて計算すればよいのでしょうか??

  • 趣味程度にやってたネットショップですが・・

    去年の秋頃から、ネットショップとオークションで 食品(フルーツ)などを趣味程度に売ってたんですが、 まだ開業届けを出しておりません。 月に2~3万くらいしか利益がなかったので 開業届けなんて考えてなかったんですが、 今年4,5月くらいから、本格的にやりはじめ、 売上が月30万~40万となってきて、 開業届けを出そうと思ってるのですが、 実際、いつから開業始めにすればいいのかわかりません。 お恥ずかしい話ですが、記帳などもしていないので さかのぼって申告することも困難です。 開業の1ヶ月前に出さなければいけないことはわかっておりますが 去年のネットショップの利益はおこずかい程度しかなく、 無申告でやってしまいました・・・・。 できれば、軌道に乗ってきた今年4月から開業ということに したいのですが、その場合去年秋頃から今年3月まで脱税になってしまいますでしょうか? 通帳も個人のを使っておりますので、お金の流れもごちゃごちゃです。 開業届をだして、お店の通帳を作りたいです。 質問にまとまりがなく、伝えられてないと思いますが なにかアドバイスがありましたらどんなことでも良いので お教えくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • ネット副業と確定申告

    ネットでの副業を考えております(本業は会社員です)。Google広告やアンケートによるポイントを利用するつもりですが、納税についての知識を整理したく、質問させていただきたいと思います。 まず、副業として収入を得る場合には、20万円(無職や主婦なら38万円)以上で確定申告が必要になると聞いています。副業全体の収入が年間・20万円以下であれば、全く申告は必要ないのでしょうか?(当方、サーバの電気代に充てる程度で良いので、年間20万円を超えるほど稼ぐ事はないと思います。) また、「ポイント」の扱いについても疑問があります。ポイントを1pt=1円のような感じでネットバンク等で換金できる場合、お金の収入としてカウントするという事でよいのでしょうか? インターネット上を調べると、20万円を超える場合の手続きの仕方についての情報は多々ありますが、それ以下の場合についてあまり情報がありませんでした。ここで、間違って認識していそうな点や注意すべき点など指摘していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ネット販売確定申告について教えて下さい。

    オーダー注文を受け海外へ注文お客さまへ郵便にてお届け  ネット販売の仕事をしております。 今年4回目の確定申告です。 ネット販売は収入が20万円超えると申告をしないといけないのでしょうか? それとも所得金額が20万円超えると申告をしないといけないのですか? もし収入が20万円で申告の場合ですがパートですと103万円以上は申告になるのに ネット販売では20万円以上で申告と言うのが理解できないのです。 下記の金額ですと申告は必要になるのですよね? 何時もなにもわからずとりあえず申告してます。 あほな質問ですみません。 23年度 収入金額等3876030円       所得金額239614円       所得から差し引かれる金額609960円       申告税金額0円 22年度 収入金額等5065771円       所得金額822310円       所得から差し引かれる金額608840円       申告税金額10650円 21年度 収入金額等4053406円       所得金額931837円       所得から差し引かれる金額554320円       申告税金額18800円

  • アフィリエイトなどのネット収入の申告について

    皆様、初めましてm(_ _)m 今年、初めて確定申告をします。 特に手続きもしていないので白色(?)で申告します。 私は父の自営業の手伝いをしながら、 その合間を見てアフィリエイトなどの広告収入を得たり、 知人から頼まれてホームページを作ってあげて収入を得ています。 父の仕事の方で80万弱ほど、ホームページ作成で15万ほど、 アフィリエイトで80万ほどです。 父の自営業に関しては専従者になっています。 こちらに関しては父は父で確定申告をしているので 問題はないと思いますが、問題は私の副業の方です。 ホームページを作って得た収入はいいとして、 アフィリエイトで得た収入に関して疑問があります。 アフィリエイトは売上が確定して口座に振り込まれるまで 1ヶ月半から2ヶ月ほどかかります。 この場合、申告の対象が昨年1月1日から12月31日までに 口座に振り込まれた金額なのか、 それとも年内に売上が確定した時の合計の金額なのかがわかりません。 (いろんな人に聞いたのですが、前者と言う人もいれば 後者という人もいるのでどちらが正しいのかわかりません) もし年内に売上が確定した分の場合、 振込みの際に引かれる手数料は引いて申告するのでしょうか? それとも引かずに申告するものなのでしょうか? また、アフィリエイトの会社によっては売上に消費税を足して 入金するところもあるのですが、申告する時には この消費税分も申告の対象になるのでしょうか? 最後にNTTの電話代、携帯電話代、ネット通信費は どのくらい経費として申告してもいいのかわかりません。 全額経費にはさすがに出来ないと思いますが、 アフィリエイトをされてる方はどうされていますか? また電話代などに関しても支払った時の分を申告するのか、 代金が確定した時のものを申告するのかよくわかりません。 長文駄文になってわかりにくくなってしまいましたが、 確定申告経験のある先輩方のお力を貸して頂ければ嬉しいです。 何かありましたら補足しますのでよろしくお願い致します。

  • ネットショップの売上げを確定申告するには?

    昨年、インターネットショップを開いて売り上げが150万くらいでした。自分でやっていたので税金は引かれていません。 今までは取引先から仕事を請けていたので税金が10%引かれて入金され、源泉徴収票を貰えてました。今回はその源泉徴収票と自分で稼いだネットショップの売り上げを申告することになります。ちなみに例年通り白色で申告する予定です。 1.自分だけで稼いだお金は何を確定申告票に貼ればいいのでしょうか?通帳の入出金でいいのでしょうか? 2.また、インターネットショップをやるにあたって経費が30万ほどかかっています。この経費は自分の個人口座から引き落としました。領収証などが必要でしょうか?(今までの確定申告では領収証を添付したことがありません)。 3.あと、おわかりでしたら下記にもお答えいただければと思います。 もしお客様からの通帳の入金をコピーして確定申告書に添付するならちょっと問題がありまして、さっき気づいたのですが、ネットバンキングでは明細書が今年の1月1日からの分しか表示できないのです。で、通帳はというと、ネットバンキングで取引していたのでまったく記帳していなく、200件くらいの分が未記入のままです。たしか、過去分(もしくは一定件数分以上)の記帳ってATMでできないですよね?自分で顧客管理をエクセルでやっているのですが、その表から個人情報を削除した表を添付するのはアリですか?銀行から1年分の明細書が貰えれば問題ないのですが、そのようなことができるのかどうかもわかりません。 4.このネットショップの入金は収入欄にはなんと書くのでしょうか?取引先からは「給与」もしくは「報酬」と書いていました。もしかして雑所得のほうに記入するのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L2740DWの不具合を解決するために、製品の入れ替え設置を行いましたが、印刷ができない問題が発生しました。
  • Windows10で接続されたMFC-L2740DWの印刷機能が正常に機能しない問題が発生しました。
  • MFC-L2740DWの入れ替え後、有線LANと無線LANの接続方法が問題となり、印刷ができない状況が発生しました。
回答を見る