• 締切済み

子供を日本の学校に体験入学させたいのですが。。

mideの回答

  • mide
  • ベストアンサー率44% (333/745)
回答No.5

国民健康保険は住民登録しないと加入できないのではないかと思いますが、毎回体験入学で住民票を入れてないので、よく判りません。うちの場合は日本滞在に限らず通年有効の旅行保険を掛けているので、体験入学中の医療費などはそれでカバーされています。通年でなくても旅行保険を出発前に掛ければいいと思うのですが。 基本的には学校と連絡を取る前に教育委員会に申請して、そこから学校に紹介されるという形になると思います(自治体による違いがあるかもしれませんが)。学校との連絡もですが、教育委員会ともよく連絡を取るといいと思います。前回書いた感染症の問題でも、受け入れ校は自宅待機してくださいの一点張りで、それはおかしいということを教育委員会から学校に申し入れてもらったのですが、そうでなければ事態は好転しなかったかもしれません。

関連するQ&A

  • 7歳児の日本での短期体験入学について

    6月から7月にかけて2週間日本に滞在する予定の海外在住者です。子供(7歳)を市立小学校に体験入学させたいと思っていますが、1.費用はどのくらいかかるのか?2.体育着、上履きなどはよういしなければならないのかどうか?3.他に注意する点 など教えてください。 日本には12年ぶりに帰国するので、戸惑うことが多いです。詳しい方、教育関係の方よろしくお願いします。

  • 体験入学についての質問です。

    体験入学についての質問です。 初めまして、ドイツに住んでいる中2、internationalschoolkayouhitoです。 IDの通りドイツのインターナショナルスクールに通っているのですが、夏休み日本の中学に体験入学してみたい! と思っています。 日本語は普通に話せますし、漢字も日本の中学生レベルは書けます。 恐らく2、3週間程度通うことになると思うのですが、日本の中学校に通うのは初めてなのですごく不安です。 何を準備していけばOKでしょうか?制服は持っていないのですが・・・ すごく人見知りなのですが、友達って2、3週間やそこらで作れるものなんでしょうか・・・? また、中学生の皆さんは海外から体験入学しに来た生徒についてどう思われますか? 最後の一問に対する回答だけでもOKです。宜しくお願いします。

  • 美容専門学校の体験入学

    夏休みに美容学校の体験入学や説明会に行こうと思っています。 でも一緒に行く相手に悩んでいます。美容学校の体験入学というと、カットやメイクを体験する感じなので友達といった方が楽しいかなと思うんですけど、やっぱり自分が入るかもしれない学校だから親と行って、ちゃんと学校の様子とかをうかがった方がいいかな~など、どうしようか迷ってます。 今までに美容学校の体験入学に行ったことのある方、または現在美容学校に通っている方や知っている方ならどなたでも結構です。お願いします。

  • 体験入学ができる翻訳学校を教えてください。

    体験入学ができる翻訳学校を教えてください。 こんにちは。 アメリカの大学で勉強している者です。 専攻は理系なのですが、 ある時から知り合いに頼まれて、 二週間に一回発行される、 コミュニティー新聞の翻訳をやっております。 やっているうちに翻訳に興味が出てきて、 もう少し翻訳の世界をのぞいてみたいなと思いました。 今一番面白そうだと思うのは、文学の翻訳です。 けれどもまだ「翻訳家になる!」とか、そういうことを迷えるような段階ですらないため、 とりあえず、翻訳家になろうとしている人がどんなことを学んでいるのか、 それを知りたいと思っています。 この夏休みに一時帰国をする際、見てみたいのですが、 何せ2週間ほどしかいない予定なので、 体験入学、授業体験のようなものができるところを探しています。 自分で検索をかけてみましたが、 なかなか見つかりません。 どなたか情報を提供していただける方がいらっしゃったら、 よろしくお願いします。

  • 違う校区の小学校へ入学

    再来年子供が小学校入学なんですが、家の近所の小学校ではなく、祖母の自宅から近いとこの学校へ行かしたいと思っています。 夫婦共働きなので、送り迎えしやすいようにと考えてます。公立の学校です。どうすれば良いのでしょうか? 子供の住民票だけ移すのでしょうか?ちなみに祖母の家まで自転車で10分ぐらいです。

  • 日本の高校への短期入学について教えてください。

    私の娘は、アメリカンスクールに通う高校生です。6月中旬から8月末までの間、夏休みで大阪に戻って来るのですが、日本の教育を少し体験させたく思っています。2~3週間の間になりますが、帰国子女を短期入学させて頂けるような高校をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。出来れば大阪市内を希望しています。宜しくお願いします。

  • 越境入学のための住民票の移動について

    こんにちは。来春長女が小学校に入学します。 今、新居を建てています。というか土地をようやく購入したばかりで、これから設計、施工となり、長女の小学校入学には間に合いそうにありません。 ですが、引っ越すことが決まっているなら転居先の校区に入学させてあげたいと思っています。 転居先も今の家から車で10分くらいの同じ市内なので通学は親が送迎します。 市の教育委員会に相談したら、入学から半年以内に転居が完了するなら入学時から転居先の学校に通えるが半年以上かかるなら入学前後に近くにアパートでも借りて住民票を移すなどの、なんらかの方法が必要です。と言われました。 家の施工だけで半年かかるので入学半年後までの完成も微妙です。 なので入学前後の時期に私(母親)と長女の住民票を転居先の近くに移すことを考えています。 入学してしまえば、住民票をもどしても同じ市内からの通学であれば遠方からでも問題ないと教えていただいたので住民票の移動は2月半ばか3月から4月半ばまでの1,2か月のみ移そうかと思っています。 せっかくアパートも借りるなら、1か月でもそこで生活して(半分二重生活っぽくなりますが)小学校にかよわせたら送迎もしなくて楽かとも思っています。 これって何か問題あるでしょうか? また、入学手続きなどのこともあるのでいつごろからアパートを借りればギリギリ間に合うのか・・教育委員会の方は4月1日にどこに居住してるかが問題なのでその時点で校区内に住民票があればいいと言っていましたが3月末からの住民票の移動で間に合うのか・・。できれば短期間の賃貸にしたいので・・。 経験者の方や何かご存知の方がいらっしゃればアドバイス等お願いします。 私も来年2月に出産予定なので入学前後はバタバタになりそうで不安もあり、できるだけ決めておけることは今のうちにと考えています。 よろしくお願いします。

  • 中学生の体験入学

    日本の学年だと中学1年生の私の姪なのですが、産まれてからずっとアメリカで暮らしています。私の娘が在籍する小学校に去年初めて体験入学させていただいて非常に楽しかったので今年も是非娘と同じクラス(小6)に体験入学したいと言っているのですが、中学生が小学校に体験入学することは可能なのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい

  • 体験入学

    わたしには中3の妹がいます 夏休み1日体験入学があり、公立校を決めるのですが 本人が1番希望する学校を選ぶのがいいのか 妹は友人関係が苦手なようなので 仲のよい子と一緒の高校(希望校ではない)での1日体験入学がいいのか教えてください それから、噂で聞くのですが どうしても行きたい高校があり、実力ではちょっと無理でも 本人が希望校を変えないようであれば、先生が内申を少し上げてくれると聞いたのですが本当ですか?    よく分からないので教えて下さい

  • 体験入学にいけなかった

    私はいま私立の短大に進路を希望しています。 ですがその学校を知るのが遅く、体験入学の日取りは過ぎてしまいました。 なので学校説明会に行こうと思っていますが、地元が田舎なので資料をもらうだけだそうです。 私立の学校には体験入学に行ったほうがいいと聞きました。 私は公募推薦を受けようと思っていますが、もし「体験入学には来た?」と聞かれたらどうしようと不安です。 みなさんはどう思われますか? なんでもいいのでどうぞ変身お願いします