• 締切済み

大学→大学院への進学について(外部)

現在高専の5年生で、今年山口大学工学部(機械系)への編入を希望していますが大学院は旧帝大に進学するつもりです。 そこで、質問なんですが、1年かけて大学院への編入の勉強をしたいと思ってますが、大学院への編入は可能なものでしょうか?あと工学部でおすすめの大学等ありましたら教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

私は高専のことは殆ど何も知りませんので何とも。(高専ロボコンくらいしか(笑) ) 編入の所も良く判りませんで、山大が限度というのも、本当に山大レベルなのか、単にどこの大学も受入数が少ないだけなのかも、想像がつきません。 また、高専の専攻科の研究レベルも設備も判りません。 そもそもあなたがなぜ大学院へ行こうとしているのかも判りません。 また、どうしても家から通える範囲が良いのか(でもね、良い大学が家の近くにあるとは限らないのだし、面積比で言えばそういう環境にない地域の方が圧倒的でしょう)等々の条件も判りません。 ただ、自分が大学院の充実した大学へ行ってみて、大学院に行くのが非常に楽だった(内部推薦)という経験もしていますし、 学生のレベルが高いと刺激を受ける、というか、少なくとも俺ダメだなぁとは思えましたし。(笑) どこの(って例外はあるかも)研究室も何のかんの言いながらも一通りの設備は持っていて、世界と戦っているような所も見ることができました。(割に良い大学に行っていたからだと思います) 良い意味で指導が厳しいような所も見ましたし、ダメな点も沢山見ました。 そういう意味で、旧帝大に限らず良い研究室を目指してみたいということは支持したいと思います。 教科書的な勉強ができるかどうかではなく、高いレベルの研究だったり、その雰囲気だったり、指導だったり、そういう物についての勉強をして欲しいというか。 某高専にはこんな事が書いてありますね。 http://www.tokuyama.ac.jp/japanese/information/job_info/advanced_courses.html 逆から読むと、大学院を出損なった場合は大卒でもない、ということでしょうね。(一応大卒と同等のようですが) 希望する研究室に入れるってのは本当なのかどうか、推薦基準は、など全く知らないのですが、本当にその通りなら有利でしょうね。 ただ、東大京大東工大は推薦がないようですね。でも、東工大を出た人はいるようですが、どう行ったんでしょう。編入? 高専内の競争が激烈なのか、高専同士で希望がぶつかったらどうするのか、その辺も判りません。 学力的なところは、(勘で言うと英語なんてどうなんでしょう)何れにせよ編入試験を受ける、院試を受ける、と思ってどうにかした方が。 その専攻科がどういうところか、本当に大学院では好きなところに行けるのか、倍率は、等々の状況はそちらで先生や先輩に訊いてみると良いでしょう。 そこの所に本当に問題がないのなら、山大とだったら、私なら専攻科に行くかな。その辺も先生に相談してみると良いでしょう。 それこそ、専攻科進学に適しているタイプや大学編入に適しているタイプもあるでしょうし。 九大とだったら九大に行って、九大の院に行くということも考えます。(個人的には妥協です) 一番良いのは、行きたい大学院のあるところへ編入することですけどね。後々楽です。 色々な情報も入りやすいし、困ったときに知り合いが多いというのも。 高専でもこういう事はあるのではないかなぁ、ハマリの研究室ってありませんか? 指導者の性格が悪いとか、人を人とも思わずセブンイレブン良い気分で(朝の7時から夜の11までというような意味)扱き使われるとか。 外部から入ろうとすると、そういう情報はなかなか入らないでしょう。 学力的な心配が、専門科目にあるのか、あるいは大学受験レベルの英数国理あたりにあるのかにも依りますが、前者なら今やっているような勉強をもっとやるなりやり直すなりだろうし、後者なら、大学受験とバカにせずにやっておくことだと思います。 英語はTOEIC等でも良いかも知れませんが。(ただ教材は大学受験用の物の方が良さそうな気が) ま、まずは高専の先生に相談ですね。

atsno1
質問者

お礼

長くてご丁寧な回答ありがとうございます。 では、現在の私の学力では専攻科の進学の方がいいようですね。総合的な面を考えてもその通りだと思います。進路がほぼ決定しました本当にありがとうございました。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

ある意味、専門の学力は、一生懸命やって覚えてしまいさえすれば、ごまかしがきくような気はしています。 特に機械なんてのは、普通科高校ではやらないことですから。 おそらく英数物の基礎以外ほぼ全て大学で学ぶことでしょう。 ですから、大学の専門でやるようなことをしっかりやればよいのだと思います。 むしろ、誤魔化せないのは大学受験時の学力・思考力だと思います。 幸か不幸か、おそらくそこを問うような院試にはなっていないと思います。 ですから、専門をきちんと勉強して、内容を身に付ければ、大学院に合格するだけならまだ目はあるでしょう。 院試は夏休みでしょうし、4年で研究室配属になれば講義どころではなくなるでしょう。(その点あなたは既に経験済みなのかな?ちょっと有利かも) 全国の旧帝大外部受験組に追いつけるよう勉強できるのは、実質一年だと思ってください。 その間に、院試で出るようなことは全て身に付けておかないと。 (もう身に付いているのか、その辺は知らないのですが) 私があなたの立場なら、私は語学が苦手なので、そこも気になります。

atsno1
質問者

お礼

ていねいなご返信ありがとうございます。 この話からすると大学に行くよりも高専の専攻科に行ったほうが十分な勉強ができると思います。いかがでしょうか?

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

下の方の話で、東大は余所から多く来ている、というのは理由があって、下に学部がない研究施設というか大学院を抱えているからです。 東工大にも確実にありますし、おそらく京大阪大辺りにも、そういう下に学部がない院があるでしょう。 北陸先端何とかとか、奈良のなんとか、というのもそうかもしれません。 九大がどうなっているかは判りませんが、学部無し院はあるかも知れません。(無いかも知れません) 余所の大学に行くのであれば、そういう定員にしっかり空きがあるところを探すべきです。 (最近の情報には疎いので、近年内外部の扱いがどうなっているかは、山大で所属した研究室の教授にでも相談してください。) ただし、 山口大学の中で埋もれてしまうような学力ですと、外部受験はキツイと思います。 東京理科大などは、山大生よりは学力が上だろうし、大学も詰め込み傾向があるように思います。 山大は見物した程度の知識しかありませんが、もし、学生放ったらかし国立大学なら、外部大学院試には不利でしょう。 お勧め大学は、大学院を考えるなら、そりゃぁ東大京大東工大ですが、あなたの状況が判らないと何とも言えません。 山大を選んだのにもそれなりの理由があるはずなので。 (徳山高専だとか、実家が防府だとか) 徳山近辺から通えるお勧めの大学は、なんてのは、あるわけがないし。 山口近県なら断然九大でしょう。もっとも、東大京大だの大学院だの考えると、さぁどうだろうという気もしますが。 広大だと山大よりは良いかも知れませんが、どうだろう。もっと良いところに行って欲しいですが。

atsno1
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかし、今の学力では山口大学が精一杯です。大学で2年間がんばって旧帝大を目指そうと考えてます。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

「大学院への編入」というのはおかしいですね。 山口大学工学部に編入したあと、無事卒業できれば(4年生になった卒業見込証明書が貰えれば)、どこの大学院の入試でも受けられて合格すれば編入ではなく進学です。受かるかどうかは受験者の実力次第です。 ただ、大学院によっては定員(制度上の定員ではなく教授の指導余力から決まる実質定員)の大半を内部進学生で埋めてしまいますから、外部から合格するのはかなり不利です。東大は外部生の比率がかなり高いようです(ただし、合格率はかなり低いようです)。

関連するQ&A

  • 高専卒で就職か進学か悩んでいます

    某高専の機械科3年(4月からは4年)です。 高専卒で就職するか大学へ編入するか悩んでいます。 親に相談したところ、「今は不景気で大学を出ても就職がないから高専で大手に就職した方がいい 」と言われました。 現在は A.高専で就職する(おそらく大手に就職可) B.地元の国立大学編入→同大学院進学→就職 のどちらかで悩んでいます。 進学理由は、将来、設計の仕事がしたいからです。 学費の問題で旧帝などには行けません。 そこで質問ですが 1.あなたならA/Bどちらを選びますか?また、その理由は何ですか? 2.地方国立の大学院の工学部をでても就職が厳しいのか?就職しても設計の仕事をさせてもらえるのか? 3.高専卒でも設計の仕事が可能なのか?高専卒では年収がいくらくらいになるのか? 以上をよろしくお願いします。

  • 大学編入について

    現在わたしは情報系の学科で高専に通っています(5年制の専門学校のようなもの) 高専卒業後、 大学編入 という進学の道を考えています。 そこで、どちらがうかりやすいかということを教えていただきたいです。 (うかりやすいというと語弊があるかもしれませんので、試験の特徴など。これが得意ならうかりやすいかも。とか。) 次の2つの大学の学科で迷っています。 (1)大阪府立大学 工学部 知能情報工学科 (2)大阪市立大学 工学部 情報工学科 偏差値のランキング等をみても56とか57とか、あまりよくわからないので(大学編入の偏差値として。) できればどちらが通りやすいかということを教えていただきたいと思います。 詳しくはかけませんが絶対に現役で受からないときつい状況であり、勉強するなら早く対策したいので、とりあえず1つにしぼって勉強したいのです。 分かりにくい質問ではありますがよろしくお願いします。

  • 大学院進学のついて教えてください!!

    こんにちは。 今年の夏、地方国立大学工学部から某旧帝大学薬学部(4年制)の大学院を受験しようと思っている者です。 天然物化学の研究室の希望です。 研究室によるとは思いますが、工学から薬学への進学は学んでる領域が違いすぎますか?(穴を埋めるにしても厳しいでしょうか?) また、工学に比べ研究室の拘束時間はどれほどでしょう? 理学部にも似たような研究室があるので理学部なみなのでしょうか? 先輩に合格している人が居るらしいので、やる気次第でいけるとは思うのですが・・・・ お分かりになる方、回答お願い致します!

  • 高専から理系大学への進学

    今自分は高専の2年生です。 高専から理系大学(工学系)への進学には高専を卒業して編入学試験を受ける方法がありますが、 自分はセンター試験をうけて理系大学(工学部)へ進学することを希望しています。 通常編入学試験を受けるほうがセンター試験を受けるよりも受験科目、高専のカリキュラム上簡単であると言われていることはもちろん知っています。 センター試験を受けるならば、国語、英語、社会など高専では普通高校に劣りがちな教科を勉強しなければならないというリスクがついてきます。 私が質問したいことはセンター試験を受けるにあたっての勉強方法等のことです。 学校に通いながら塾に行き勉強する。学校を中退して塾や家で勉強する。いろいろな方法があると思いますが、どのような方法が最適でしょうか。 また体験談、アドバイスなどもありましたらよろしくお願いします。

  • 大学院進学について

    旧帝大に通っている理系学部の学部生です。 よく「研究者になりたいのなら、旧帝大にいくといいよ」と言われます。私自身、将来は研究者になりたいと思い、旧帝大に入学しました。しかし、先生や先輩から話を聞くと、「より多くの先生からご教授いただいたほうが良い」ということを聞きました。 そこで質問なのですが、大学院は無理をしてでも他大学の大学院に進学した方が良いでしょうか。

  • 他大学大学院進学について

    現在関東の某国立大学の理学部に通っています。 専攻は生物で、他大学の大学院に行こうか悩んでいます。 2年までの成績なら、内部進学?で推薦で現大学の大学院にいくことができますが、できれば旧帝大レベルの大学院へ行きたいかな、と思っています。 ただ、自分なりに調べたら大学院はあまり差がないのかなとも思いました。 やりたいことははっきりしていて、希望の研究室に入れれば、今の大学でも勉強はできます。 より、集中して、クオリティーを高く学べるのはどちらか迷っています。

  • 大学進学についてです

    今年京都工芸繊維大学を受験をして 失敗してしまいました。 そこで浪人するのですが やっぱり一浪するので より将来の就職に強いところに進学したいのてすが 関西方面で就職に強い大学はどこがあるでしょうか。 旧帝大が強いのは分かるので 出来れば旧帝大を除く大学を教えていただければ ありがたいです!

  • 工学系から映像関係の大学への編入は難しいでしょうか?

    よろしくお願いします。 工学系の勉強をしている高専の息子が映像関係の勉強がしたいと申してます。 昔からそういうことがスキな子でしたが、 親が自営でその方面の仕事をしている事もあり、出来れば工学系の学校をと思っていましたが、 先の進学の事を考える時に映像関係の勉強をしたいと強く希望しています。 親として高専から専門学校よりは大學編入をと考えています。 また本人は3年次編入ではなく、2年からやりたい希望もあるようです。 彼なりに探しているようですが、 工学系の所から映像関係の大学に編入する事は現実的にはどうなんでしょうか?また映像関係の大學を出た場合祖のその先の就職はどのようになっているのか、おわかりの方教えて頂ければとおもいます。

  • 大学への編入試験内容

    私、今高専の電気科で4年生です、 今年、工業高校から編入してきました。 来年大学に編入しようと考えております、 今は徳島大学の生物工学科か神戸大学の理学部物理学科に編入したいと思っております、 徳島大学の生物工学科の試験内容に基礎生物工学と言う科目がありますが、基礎生物工学と言うのがどんな科目なのか分かりませんし、独学で勉強したいのですが、どんな勉強をしていいかさっぱり分かりませんしどんな参考書や問題集を買えばいいか分かりません、教えてくれませんか? また今、高専の数学について行けずに数学の勉強をしているのですが、徳島大学や神戸大学の編入試験の科目に数学は入ってないので、数学の勉強を止めて試験科目の勉強をしようか迷ってます。

  • 他大学の大学院(他学科)への進学は難しい?

    こんばんは。某国立大学の機械工学科の大学二年生です。 大学受験の頃から千葉大の工学部メディカルシステム工学科に行きたいと思っていましたが、受験に受からず今の大学に入りました。しかし最近になってやはり千葉大に行きたいという思いが強くなってきました。編入や大学院進学で行ければいいなと思っていますが、情報を集める方法もわからないので、ここに質問させていただきます。 タイトル他にいくつか質問があります。 (1)他大学の大学院(他学科)への進学は難しいのでしょうか。 (2)どのようにして他大学は受験するものなのでしょうか。 (3)試験科目などはどうすればわかりますか。 (4)3年次編入などに比べてどちらのほうが大変ですか。 細かい状況によって変わると思いますが、一般的な意見でも、実際に体験した方(編入、他大学院進学)の意見でも、どれか一つに対しての回答でもよいのでよろしくお願いします。