• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:和服で、といわれた結婚式)

和服で参加するべき?結婚式の振袖の返答と御祝儀の相場

Kate077の回答

  • Kate077
  • ベストアンサー率37% (23/62)
回答No.2

私も友人の結婚式に、友達二人で振袖で参加したのですが、 会場が華やかになったと、大変喜ばれました。 着付けは結婚式会場でしていただいたので安かったです。 特にこのごろは、黒のワンピースの女性が多く、 男性人はただでさえ黒いスーツなので暗い感じになりがちです。 花嫁さんが主役とはいえ、集合写真や会場が暗いのはなんとも寂しいですよ。 出来れば着て行ってあげてほしいなと思います。

kimi28
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 Bさんのお式のときに振袖は私だけだったので 逆に新郎のご家族から「華やかでいい」と言っていただき、 それはとてもうれしかったのですが、 どうしようかな~と思っていました。 結婚式会場で着付けをしていただくと 安くなることがよくあるのですね~。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 結婚式に出席する際の振袖に合うショートのヘアアレンジ

    友人の結婚式に振袖で出席します。 以前はロングヘアだったので振袖を着るときは 美容院でアップスタイルにしていたのですが 現在はショートカットです。 長さとしては耳にかかるくらいで、かなりのくせっ毛です。 披露宴だけでなく式にも出席する上、 会場が中途半端に遠いので(家から2時間弱くらい) 朝から美容室に行ってセットしてもらうのもなぁ…と。 (朝7時くらいに美容室をあけてもらわなければならないし…  頼めばやってくれるとは思うのですが…  ちなみに着付けは自宅でします) 自分で出来る何かいいヘアアレンジの方法はないでしょうか? おとなしく美容院に行くべきでしょうか? もしくは、単にブローしただけで特別なアレンジしないでも ショートなら格好がつくものでしょうか?

  • 結婚式などに和服で出席について

    知人が着付け学校の先生なのですが、おっしゃっていたこと。 「結婚式に和服で出席すると、その式自体の格があがり、喜ばれます」 これって本当なのでしょうか?それとも単なるセールストークなんでしょうか?

  • 振袖での結婚式

    23歳未婚です。 まだ婚約者ではないのですが、彼氏のお姉さんに式、披露宴に招待して頂きました。 そこで母のお下がりの振袖を着ていこうと思います。 新婦新郎は結婚式に和服の予定は無く、前撮りの時に着るそうです。 この画像の振袖でマナー違反にはなりませんか? 結婚式のお呼ばれは初めてで和服も着慣れないので悩んでいます。 無難にワンピースも考えています。 新婦友人でもないのにでしゃばりすぎでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚式の服装について

    来月私の兄が結婚式をします。 ホテルのチャペルで式を挙げた後、引き続き披露宴をするのですが、 親の希望で私は振袖を着ることになりました。 そのことを友達に伝えると、「式で親が留袖を着るのはいいけど、妹が 振袖なのはおかしいのでは?」と言われたのですが、本当なのでしょうか? 式の時に洋服をきてもいいのですが、式の後披露宴まで1時間位しかないので、 ちょっと困っています。 事前にホテルに予約しておけば、着付けしてもらえるのでしょうか?

  • 今度、私たちの結婚式に出席してもらった友人が結婚します。

    今度、私たちの結婚式に出席してもらった友人が結婚します。 しかし、この友人と結婚する相手は×1子持ちで、式は挙げますが披露宴は行わないそうです。 この式に私と妻、0歳の娘が招かれていますが、披露宴を行わないとのことす。 披露宴が行われるのであれば、3人出席と言うことで5万円もしくは7万円を包む事が一般的だと思います。ですが、このような式には参加したことがないのでいくら包めばいいのかわかりません。 ご祝儀はいくら包んだら良いでしょうか? 経験のある方、もしくはこのようなときの金額をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 因みに私はこの友人から3万円頂いています。 宜しくお願い致します。

  • 親しいの友人への結婚祝いに商品券は失礼でしょうか?

    小学校からつきあいのある友人(女性)が結婚することになり、 2ヵ月後の式と披露宴に招待を受けました。 披露宴に出席する際にはご祝儀として3万円を包むの事を決めていますが、 それとは別にお祝いとして5千円分の商品券を贈りたいと考えています。 お聞きしたいのは ・式/披露宴に出席する人間がご祝儀と別に商品券を送るのはどうか? ・5千円という額では贈ると逆に失礼にあたってしまわないか? ・贈ることが失礼でない場合は、どのような方法で贈るのが良いのか? ご祝儀が3万で固定なのは友人同士での暗黙の了解で、特別に 何かをしたいときはご祝儀の額をプラスするではなく物品などで プラスアルファをすることになっています。 当初は何かしらの物品を考えましたが、もらう側の本音としては 金券が一番うれしいと聞きましたので商品券をと思いました。 式/披露宴当日は振袖を着ていく予定(25歳未婚)ですので、着付けや ヘアセット代のことを考慮すると商品券の予算を上げることは難しいです。 家同士が近いので持参の場合、距離の面では問題ありませんが、 何かと忙しいであろう時期にお邪魔するのも気が引けます。 いろいろとご意見を伺いたく思います。 宜しくお願い致します。

  • 友人の結婚式に振袖で…。

    5月末に友人の結婚式・披露宴・二次会(まだ本決まりではないらしい)に出席します。 振袖で出席しようと思っています。 会場は自宅から電車2本を乗り継いで、1時間半~2時間くらいです。 ちなみに2次会の場所は自宅から30分くらいのところ(予定)です。 着付けとヘアは出来るだけ安くあげたいので、振袖をどこから着て行くか迷っています。 1.ホテルで着付け・ヘア  地元の美容院より割高で、着物を送らなければなら ないのでお金がかかってしまう。  でも、行き帰りは洋服なので楽。  2次会に行くのも着替えられて良い。 2.地元の美容院で着付け・ヘア→電車  ホテルよりお金がかからない。  でも、電車なので大変かも。  2次会へは1度自宅に戻ってから。 3.地元の美容院で着付け・ヘア→車(送ってもらう。もしかしたら迎えも)  2と同じ。  車なので電車より楽??? 成人式・卒業式・夏の浴衣も脱ぎたくなくてずっと着ている派なので、 窮屈さとかはさほど気にはならないのですが、式や披露宴だとまた話は別なのかな…と言う気がします。 やはり1が良いでしょうか? でも出来るだけ安く上げたいのです。 また、美容室で着付けをしてもらって、あまり上手じゃない方で着崩れてしまって大変だった!という話を聞くのですが、 地元の美容室に予約をする際に「上手な人にお願いしたい」という旨を相手の気を悪くさせないように頼むにはどのような声かけが良いのでしょうか? メリット・デメリット等、何でも良いのでお願い致します。 

  • 披露宴終了後に贈ってもOK?

    教えて下さい。 私は24歳(今年25)の女です。 先日15日に友人Aの東京での結婚式へ 友人Bと2人で名古屋から行きました(式・披露宴・二次会)。 結婚式前からいろいろとあやふやなことがあり (交通費が出る?出ない? 二次会会費が8千円と少し高額。いる?等) ご祝儀を2万円にし、二次会開場で会費の8千円を払い 全部で2万8千円にしようと友人Bと決めました。 当日ご祝儀の2万円は披露宴の受付時にお渡ししたのですが、 二次会の受付で会費をお渡ししようとしたところ、 「披露宴から出席している人は結構です」と 受け取っていただけませんでした。 とても良いお式で、友人Aも私たちの出席をとても喜んでくれ、 なんだかお祝いが2万円になってしまったことが心苦しくて・・・。 友人Bと2人でお金を出し合い、 1万円くらいのお祝いを贈ろうと思うのですが、 結婚式も披露宴も二次会も全て終わってしまった後での お祝いはおかしいでしょうか。 家も遠いため持参することもできないので 宅配になってしまいます。 どういった方法が彼女に対して失礼のないように できますでしょうか。 皆様のお力をお借りしたく思います。 よろしくお願いします。

  • 弟の結婚式の服装

    弟、31歳が結婚します。 私は33歳で独身、姉(長女)です。 結婚式、披露宴でどんな服装をするのが望ましいか悩んでいます。 和服か、洋服か。どちらが望ましいでしょうか。 今更振り袖は着られませんよねぇ・・・。

  • 結婚式をしないと結婚祝いはあげないのか?

    こんにちは。 質問タイトルそのままなんですが、 結婚式をしなければ、結婚祝いはあげないのが常識なのでしょうか? Aさんが結婚式、披露宴をしたとします。 そこでAさんの父親の会社の同僚(Bさん)、Aさんの父親の友人(Cさん) を招待したとします。それにはBさんもCさんも出席してくれお祝いを もらっています。 その後、Bさんの娘さんと、Cさんの息子さんが結婚をしたのですが 両方とも結婚式、披露宴をしませんでした。ただ結婚したと 言う事実は知っています。この場合お祝いは渡すべきなのでしょうか? 私は披露宴をしなければ、あげなくても良いのかなとも思ったり、 披露宴に呼ばれていないわけじゃなくて、行わなかっただけ であればあげるべきなのかなとも思います。 分かりにくくてすみません。 常識が分からないので是非教えてください。

専門家に質問してみよう