• ベストアンサー

自分の好きなアーティストの紹介の仕方。

自分の好きなデザイン画アーティストが東京で開催されるデザインフェスタに参加するんですが、日本では無名なので宣伝(?)というか、世間への紹介がしたいんですが、何か方法はあるでしょうか? 何か宣伝できる方法があれば教えてください。>< けっこう全国的に紹介したいです。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.1

(1)ネット(HP) (2)雑誌、新聞社に売り込んで記事にしてもらう (3)新聞社(全国紙)に広告料を支払い、掲載してもらう 数字の大きいほど効果がありますが、コストも高くなります。

noname#113911
質問者

お礼

参考になりました!雑誌に投稿してみます。 ありがとうございました!:]

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 若手アーティスト向けのギャラリーはどこ?

    無名に近いような若手のアーティストに使われることの多いギャラリーを探しています。 たとえばデザインフェスタギャラリーのように、 ギャラリー自体に知名度があり、集客が難しい若手アーティストでも 多くの人に見てもらえるチャンスのあるギャラリーは他にありますか? また、ギャラリー自体に「集客力」がなくても、 「若手アーティストがよく個展をやっている」場所をご存知の方がいましたら教えてください。

  • 広告はどうやって・・・

    友達がデザインフェスタにでるんですが、宣伝のためのフライヤーはどうやって広めればいいんでしょうか? どんな方法がありますかね??

  • 全国の画廊喫茶を紹介して下さい

    私は絵描きなのですが,日本全国の画廊喫茶で自分の作品展を 開催して,日本一周をしてみたいと考えています。回答者様が お住まいの地域で,オススメの画廊喫茶がございましたら紹介 して下さい。よろしくお願い致します。

  • デザインフェスタ後、東京から山口へ 

    11月8日に東京のデザインフェスタに出展するのですが、翌日9日の朝9時から祖父の納骨を行います。 どちらもどうしても参加したいので何とかデザインフェスタが終わった後、翌朝9時までに帰れる方法を探しています。 デザインフェスタは東京ビッグサイトで行われます。実家は山口県で、新幹線の最寄り駅は徳山です。徳山駅から家までは車で10分から15分くらいです。デザインフェスタには初参加なのでよくわかりませんが、終わるのが19時になっていました。 後片付けを含んだ時間なのかはわかりませんが、19時から片付けを始めるとして東京駅までの移動時間も合わせると2時間くらいは余裕がほしいです。 私が考えている方法は、東京駅から新幹線で京都あたりまで移動(京都に住んだことがあるため不安があまりないです)京都のネットカフェで時間を潰し、早朝の新幹線で徳山まで。 または東京駅から京都まで新幹線でそれから寝台列車に乗り換えるなどです。 夜行バスも考えましたが、乗車時間に間に合いそうにないので諦めます。飛行機も値段が高いのであまり使いたくはないです。 何かオススメの方法はありますでしょうか? それから京都で時間を潰す場合の京都駅周辺のネットカフェ(シャワーや化粧ができるところがいいです)、また寝台列車の場合は乗ったことがないので、アドバイスやおすすめの列車があれば教えて欲しいです。

  • 海外でデザインフェスタのようなイベント

    デザインフェスタ(いろんなジャンルの作家、アーティストが出展するイベント)のようなものは海外にもありますか? 現代アート的なものよりも工芸品的な手仕事や素朴な一点ものを見つけたいのです。 日本のデザインフェスタのように、入場料を払えば誰でも入れて、作家本人が会場にいて、その場で購入できるようなイベント。 ご存知の方教えて下さい。

  • 電子楽曲でキーボーディストがひかるアーティスト(バンド)

    日本で言う所の、小室さん、浅倉さんのようなキーボーディストがひかる電子音楽、楽曲を作っているアーティストを紹介して頂けないでしょうか? クラブ方面のアーティストがリミックスで参加するようなアーティストはよく見るのですが、今回はパスというわけで(^_^;

  • クラフトフェア、デザインフェスタのようなイベント情報を教えて下さい☆

    手作り作家さん方にお伺いします! 今、ヘンプやビーズでアクセを作ったりしてアジアン雑貨に委託という形で色々おかせていただいているのですが、お客様とじかに触れ合いたいので 長野県(or付近)で開催される手作りクラフトフェアの情報が知りたいのでお願いします! 一応5月に開催されるデザインフェスタには参加します。

  • 海外アーティストを呼ぶ方法

    とても惚れこんでいる海外アーティストがいます。ラテンポップス系で、海外では、芸歴20年以上の大物。ラテン系では、絶大な人気を誇るスターですが、日本では、ほとんど知られていません。 彼の活動拠点にまで行って、ライブを観たいとも考えていますが、まず、一番いいのは、日本に来てくれることでしょ?それなりに宣伝すれば、集客力はあるはずです。 一般人が、海外アーティストを呼ぼう!なんて、バカも休み休み言えっ!って感じですが、方法があるなら、一度はチャレンジしてみたいと思います。 プロモータやスポンサーなど、業界のいろいろな段取りがあり、なかなか難しいと思うのですが、ゆうなれば、夢を叶える方法を教えて頂きたく、お願い申し上げます。 国内で、ライブを見ることが、どうしても出来なければ、海外へ乗り込むことを考えたいと思っています。ほんとに、真剣に考えてます。 宜しくお願いします。

  • デザインフェスタについて

    デザインフェスタに出展したいです。 2回に1度くらいは一般参加しているので、今度は出展してみたいなと思いました。 しかし、参加者のクオリティが高すぎて、自分なんかが出ていいのだろうか…と正直思ってしまいます。 もう少し経ってからの方がいいですか? ちなみに自分は一応芸術系の専門に通っています。

  • 踊れるジャズ(クラブジャズ?)のアーティストをおしえてください。

    (知恵袋でも質問しています) NHKのおはよう日本で数日前に東京ジャズが紹介されていました。 今「踊れるジャズ」が人気だと紹介されていて、聴いてみると確かにテンポが良く聴きやすかったです。 そのときテレビに出ていたのは何というグループですか? できれば演奏していた曲名もおしえてください。 他にも同じように「踊れるジャズ」(というかクラブジャズというのでしょうか)でオススメの アーティストさんや曲を知っていたらおしえてください。

このQ&Aのポイント
  • マットに貼っていたマスキングテープが中でとれたようで、その後マットが読みこまれないと表示が出てつかえません。
  • 携帯アンドロイドで接続していますが、マットが読み込めない問題が発生しています。
  • ブラザー製品のカッティングマシーン cm300を使用していますが、マットが正しく認識されずに困っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう