• 締切済み

どうしても捨てられないもの

deadmealの回答

  • deadmeal
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.9

ファミコンのツインビーというゲーム、とっくに壊れていますが捨てられません。 初めて買ったゲームは思い出深いものです・・・

関連するQ&A

  • ノートパソコンの修理代が12万!

    ノートパソコンが故障して修理依頼を電気メーカへ依頼したら1ヶ月して見積が来ました。ハードディスクの故障で ハードディスクとケーブル?代で6万円とバッテリの交換で5万円 技術料が1万5千円でトータルすると13万近くになります。高くて修理の依頼ができませんでした。 新しく購入した方が特になってきましたが、安く修理はできないのでしょうか?・・・ハードディスクだけでも(自分で交換するのは難しい・・治る保証もないので)安く修理できる方法がありましたら教えてください。

  • HD交換の費用について(メーカー修理)

    去年購入した14万円程度のノートPCが起動しない状態になり、購入店に保証期間でしたので、修理を依頼したところ、HDの交換が必要と言われました。 HDの交換見積もりが9万円弱という金額を提示されたのですが、 HDの交換でこんなに高いのでしょうか? PCは詳しくなく、初めての故障で困惑しています。 自力でハードディスクを交換して修理など出来るものなのでしょうか? ・見積もりが妥当な金額なのか ・自力でのHD交換は可能なのか この2点についてアドバイスいただければと思い投稿しました。 よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクの故障

    Sony VAIO PCV-LX52/BPのハードディスクが故障しました。 販売店を通してSonyからの修理見積もりが55800円とのことでした。 2001年9月に購入し、10月に故障し、その時はハードディスクが不良品で あったためにクレーム修理(本体保証とは別扱い)で修理しました。 今回、また同じ症状での修理依頼だったのですが、結局、前回の修理で 不良品を取り付けたということではないかと、僕は疑っています。 実際、このようなことはあるのでしょうか? また、販売店がハードディスクを単体で交換するのはどうか?との案を 提示してきました。その場合、ハードディスク15800円+工賃5000円と 言う金額を提示してきました。 この場合、どのように修理したらよいでしょうか、アドバイスをお願い します。

  • ノートPCを買い替えるか迷っています。

    購入して5年ほどたったノートPCが故障したので修理の見積もりをしてもらいました。 「基盤とカバーの差し込み口を直すと6~7万」 「ハードディスクも悪いらしくて、そこも直すと8万」 ぐらいかかるらしく、買い換えた方がいいか修理するか迷っています。 買い換えるにしても、どのようなパソコンを選んだらよいかよくわかりません。 特にパソコンに負担をかけるような事はしないと思うのですが、どういったのが良いのでしょうか?

  • 中古PCの修理・・・

    売った側でも買った側でもありません。 両者の間に入ったものです。 1年ほど前に、AがBのところから1台5万円で中古のノートPCを買いました。 BはPCにとても詳しくて、自分で修理したものを、動作確認をしてオークションで売ったりもしていました。 で、Aは会社で貸し出し用としてBからPC2台を購入しましたが、しばらく経ってからPCの調子が悪くなり、わたしを通してBに修理を依頼しました。 2回ほど修理をして、また今回修理してくれと言ってきたのですが 今回Aは「またバックライトが切れた。全部交換するように相談しろ」と言ってきました。 数ヶ月に一回、わたしを通してBに修理を依頼してくるのですが、Bがわたしの面目を潰さないために、毎度パーツ代を多少かけても修理してくれているので、なんだか申し訳ない気持ちです。 Bは、AがBから購入したPCを、ずっと修理しなければならないのでしょうか? 詳しいスペックはちょっとわからないのですが、シャープ、メビウスのあまり新しい型ではなく、メモリは512MB、HDDは40GBくらいです。 Aの方は、それを納得した上で購入しています。 補足できる部分は補足します。 ちょっとわかりにくい文章かと思いますが、率直な意見をお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • PCの修理料金の見積もり料金について

    ノートPCが壊れてしまったので購入した店(ソではじまる店です)に 修理依頼したのですが、修理料金の見積もりに1万円ほど必要とのこと だったのですが、その見積もりを聞いて修理しなくても1万円は払わな いといけないと言われたのですが、これって普通のことなんでしょうか? PCを修理に出すのは今回が初めてなのでよくわかりません。 知っている方がいれば教えてください。 ちなみに保証期間後で、PCの異常箇所は1つがおそらく本体側のAC アダプタ差込口が壊れているのと、あと1つは本体の中からジーという 異常な音が聞こえてくることです。

  • ※ノートPC故障後の扱いについて

    初めまして、この度初めてこちらを利用している者です。 今回ご質問させて頂くのはタイトルにある通り『ノートPCの故障後』についてです。 先日、学生時代から4年間愛用していたノートPCが突然電源が入らなくなり、最寄の大手家電店へ修理の見積もりを出したところ 通風孔から異物が入ってマザーボードが故障してしまったようです。 修理代に7万以上必要と連絡がきたので、愛着あるPCで惜しいですがデスクトップに買い換えようと考えています。 そこで、購入後にHDDからデータを移すことになると思うのですが 4年程使用したノートPCのパーツに価値はあるのでしょうか? ある場合は慎重に分解したパーツをオークションにでも出品して、少しでもデスクトップ購入の費用を緩和したいので。 問題のノートPCはSONY VAIO typeSです

  • エアコンの出張修理について

    エアコンが故障したのですが、購入した販売店の無料保証期限が過ぎてしまい、有料修理の依頼をするつもりです。 修理が有料の場合は、販売店ではなく直接メーカーに依頼したほうが安いのでしょうか? 家電修理は委託した業者によって、修理費等がかなり違うので、なるべく安く済ませたいです。

  • 壊れたM/Bについて。

    こんにちわ 先日、PCが、故障。M/B交換で、無事に修復。 M/Bは、P8Z77-V PROを使用です。 で、壊れたM/Bについて、 修理に出したいと思うのですが 買った販売店では、買ったレシートが、無いので 拒否されました。 で、質問は、M/Bの修理について 第三者で、修理受け付けてくれるところは、ありませんか?? ちなみに、新しく買った方が、早いでしょうか?? ↓↓P8Z77-V PRO http://kakaku.com/item/K0000354564/ ちなみに、メーカーに電話しました。 http://www.asus.com/jp/support メーカーでも、M/Bの修理は、受付てないみたいです。 とりあえず、PCは、治ってます。 どうしたらいいでしょうか?? よろしくお願いします。 以上

  • 車の保証修理をした時の事で

    先日購入した車が故障し購入店の保証が効いていたので修理依頼しました。 販売店はディーラーへ持ち込んで修理してもらうといい 後日私に症状の原因と交換部品の名称を伝えてくれました。 その後修理完了との連絡がきたので車を取りにいった時は特になんの説明もなく車を受け取りました。 どこでどんな修理をした等の明細書の類は一切なく 車のメンテナンスノートにも何も記入はありませんでした。 今回の故障は元々たまにしか症状がでないものなので本当にちゃんと修理が完了しているのかな? と少し不安になりました。 販売店の保証で修理する場合修理の明細の開示やメンテナンスノートの記入等はしないものなんでしょうか? ちなみに販売店が途中で連絡してきた交換部品はインジェクターです。 インジェクターがちゃんと交換されているかどうか素人目で確認できるようなものであればすぐ解決するのですがわからないので販売店の事情に詳しい方いましたら宜しくお願いします。