• 締切済み

フェラーリ 外車 F360 F430 任意保険 車両保険

フェラーリを購入検討してますが、保険屋が見つかりません 23社一括見積もりをだしたのですが、全部だめでした。(ネット一括) 代理店と契約となるのでしょうが、個人の状況により受けてくれないことも多いようです。安くてよい所はありませんか? また 26歳27歳28歳の人が入る所の年齢条件で今まで無事故で11等級です。 車両保険で1000万ちょっとはかけたいんですが年間幾ら位でしょうかね

みんなの回答

  • hihidede
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.5

コーナーストーンズさんはほぼ確実に保険通してくれるみたいです。もっとも当店で買った場合だと思いますが。清水草一さんのDVDでその辺の紹介もしていますよ。 嗚呼、F355が欲しい。。。

  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.4

>個人の状況により受けてくれないことも多いようです。安くてよい所はありませんか? 事情は把握されてるようなので、安くて良い所を探すと言うよりもまずは引き受けてくれる所を探すと言う事ではないでしょうか。 ちなみに、当方取扱会社の中には高級外車等でも申請不要で引受け可能な会社もありますので自分の判断と言うことになりますが、何でもかんでも受けるわけでもありません。やはり保管状況や使用状況は見ますし、その他の保険の取扱もお願いしたいところです。多分他の人も本音部分は一緒かと思いますので、じっくり交渉してみましょう。 フェラーリですか。。。2年位前かな?バンパーだけで150万の修理費と言うのがありました。(小型車の新車が買える!?みたいな・・・。) 取り合えず、最寄の大手損保の支社にフェラーリ引受けられそうな代理店を紹介してください、と連絡入れてみたら如何でしょうか。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.3

事前審査が必要なので、ダイレクト系やネットでは無理でしょう。 フェラーリという車種を選んだ時点で「安くて」という選択肢はありません。 というか、選べるほど引受保険会社の幅はないと思います。 どこも一見さんのフェラーリを簡単に引き受けするところはないと思います。 しっかりした代理店経由の事前申請で、個人の審査もしてやっと引き受けするような状況だと思います。

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.2

通販ではまず無理ですね。 代理店経由と言っても、余程大手で保険会社に発言力のある代理店で ないと無理です。 また貴方の職業や事故歴も影響します。 購入されたディーラーが代理店をやっている場合がありますので、一度 そこでも聞いてみて下さい。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

下記サイトを参考にして下さい http://www.til.co.jp/auto/c2_auto_qa.html#q3 フェラーリを手に入れました!引き受けてくれる保険会社がないというのはほんと? まったくないわけではありません。大手の損保会社でも2千万円、3千万円する高級車や特殊車は引き受けない場合が多くあります。でも代理店や保険会社によっては、条件により引き受けましょう、というケースや「対人賠償のみならOK」というケースもありますので、代理店や保険会社にあきらめずに交渉してみましょう。もちろん自賠責保険への加入はお忘れなく http://www.kunisawa.net/kuni/gallery/hoken1.html ベンツ300SEは、対人無制限。対物1千万円(免責3万円。事故を起こしたら3万円だけ自腹を切る)。搭乗者傷害1千万円という、平凡な保険内容。JAで保険料2万8850円。無事故割り引き52%(14等級)ということから、納得出来る金額だと思う。ベンツの場合、エコノミータイプの車両保険は、免責10万円の全損200万円補償で1万5300円の保険料アップ。この金額で安心が買えれば安いのではなかろうか。よって年間保険料は4万4150円となる。これまた高くないでしょ?

関連するQ&A

  • 車両保険使うかどうか?

    12月25日に家内が単独事故を駐車場で起こしてしまいました・・・ 左のフェンダーとフロントドア、リアドアまでいってしまって 結構大きな傷で修理が必要なのですが 見積もるとディーラーで30万程度になりました。 幸い、車両保険に入っていますので使うべきか迷ってます。 保険の等級が入り始めて3年目なので8等級で来年からは9等級の予定でした。 現状の保障で来年(3月以降)の見積もりが年間12万程度になってました。 今回の事故で車両保険を使ってしまうと9等級の40%引きから5等級の10%引きになるので 18万くらいになります。 結構保険料の差が大きいので車両保険を使うか迷ってしまいました・・・ 使った場合とそうでない場合の18等級までの差を積み上げると 30万以上になるので使わない方が得なのかと思ってしまいます・・・ 中古の部品を使えば修理費用ももう少し安くなるようですし。 ただ当座の資金が必要になってしまいますが・・・ 上記の場合で車両保険を使った方がいいかどうかアドバイスください。 30万の修理でも使うかどうか迷う保険料って結構高いですね。 次回以降は等級上がるまでは車両保険付けないことも検討しています。 その点についてもアドバイスいただければと思います。

  • フェラーリ

    今月号の「カー&ドライバー」にフェラーリ458イタリアの特集があったのですが、 一目惚れしたのですが、 車両価格2580万円とありました。 値引き額・税金・保険料など、諸費用はいくらぐらで、総支払額はいくらぐらいになるのでしょう? あと、任意保険なのですが、私、20等級なのですが、 35歳以上で、人身無制限・物損500万で、車両保険も含めた、保険料は、年間いくらぐらいになるのでしょう?

  • 車の保険会社と車両保険について

    今回初めて「自動車保険会社の乗り換え」をしようと思いいろいろ検討しているのですが、全くの素人なので頭の中がパンクしそうになっているので、知恵を貸してください! 現在富士火災で自動車保険(車両保険なし)に入っています。 今まで何度か事故に遭い、次回からやっと5等級です。 そこで、今までは等級が低くてただでも保険料が高いからという理由でつけていなかった「人身損害保険」「搭乗者損害保険」をつけて、割と安くてサービスもよさそうな会社はどこがあるのかと、インターネットで一括見積というのをやってみました。 安いものだと5~6万で見積がでてきたのですが、 (1)車両保険はやはり必要ですか? 現在乗っている車は平成12年式で型も古く、ためしに2社に問い合わせたところ、プラス2万程度の保険料が上乗せされ、上限10万・または上限30万とのお答えでした。 上限金額が低いことから、「それだけ長く乗ってるなら、等級をまた下げて車両保険を使くらいならいっそ買い替える」ほうが一般的なのかな?車両保険は無駄なのかな?と思いはじめましたが、目先の保険料の差額で思考が混乱してるのかもしれないので、客観的な意見をお聞かせください。 (2)今回見積したサイトではでてこなかったのですが、こちらで検索しているとたまに「等級プロテクト」という文字を見ますが、そういった特約があるのはなんという保険会社でしょうか?等級が低いので、興味があります。 以上が今教えていただきたい項目ですが、なんせ素人なので、保険を選ぶ際の落とし穴というか、「ここはチェックしたほうがいい!」とか「最低限こういう保証がついているものを」という基礎的なことなど、アドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いします!

  • 任意保険迷っています。

    今月車を買い替えることになり、自動車保険も見直してみたく思っています。 現在はあいおい損保に入っています。 車:レガシーワゴン(年間41000円) 通勤・通学用、26歳未満不担保、対人無制限、対物2000万、搭乗者障害1000万、自損事故1名につき1500万、無保険車障害20000万円、車両保険なし 現在父(ゴールド)が契約しており、14等級です。  今度、車をミニクーパー(1600cc)に買い換えます。車両保険もつけたいのですが、やはり、相当値段上がりますか?  昔からの幼なじみの親が代理店やっているもので、できれば付き合いたいとは思っているのですが、あいおいってあまりいい評判聞かないもので・・・。  また、他者にしたら等級ってどうなるのですか?車検証がまだないので、見積もりとかは無理でしょうか?

  • 自動車任意保険の車両保険金 請求取り下げについて

    2月の大雪で凸凹の路面を走行して、車の底面を強打しました。一部部品が破損したので車両保険で直るのか確認したら可能とのことでしたが、3等級ダウンといわれました。 新品部品で見積もりが9万円程度の修理代でしたが、幸い1回目の免責は0円でしたので、とりあえず連絡しました。もし。中古部品が見つかって直れば、車両保険を使わずに済むし、しばらく中古部品を探さすので保留にしてくださいと頼みました。 結局、中古部品が見つかったので、車両保険を使わない旨を伝えると、「保険金請求取下げ確認書」にサインを下さいと送られてきました。 それと一緒に、参考までにと添えて、保険金試算書が入っていて、3等級ダウン事故、据え置き事故、ノーカウント事故でそれぞれ使用した場合の向こう3年間の試算書が入っていましたが、小さな時で「請求権放棄など保険不使用事故を含む」とありました。 つまり、今回のように保険請求を取り下げても「事故を起こしたには違いないから、翌年以降は等級が下がりますよ」という事でしょうか? 雪道での破損で1カウントなんてありえませんよね?

  • 車両保険につきまして

    車両保険につきまして 営業車(軽トラック)で運送業をしています。新車で購入したときから約8年間、無事故で、8年間、任意保険には 車両保険をつけていました。来月、更新時期をむかえ保険屋さんから見積もりがきました。 月7630円で年間91560円なのですが、車は走行距離が360000万キロで、車もだいぶ古くなってきています。 車両保険が付いた見積もりで 免責 0 車両保険金額 300000万円 全損補償 なし 無過失事故補償 なし なのですが、車両保険は外した方がよいでしょうか?  

  • 車両保険

    現在20等級で車両保険に加入しています。先日、ドアの横を擦ってしまい約5万円程の見積もりを してもらいました。他に過去3年間のキズがあるのですが、それらをまとめて保険で修理できるのでしょうか

  • 車両保険って入ったほうがいいんですか?

    素人な質問で恐縮です。 間もなく自動車保険の更新です。 車は昨年新車で購入したので、更新前の保険は車両保険も入っています。 9等級で年間保険料は6万円少しです。はやりのネット保険のため、これでも安いかと思うのですが、更新の見積もりでは10等級で5万円強くらいで、更に安くする方法はないかと模索しています。 聞くところによると、車両保険は結構入っていない人もいるようですし、 実際に自分も過去接触(対物)した際には、等級ダウンを避けるために、保険は使用しませんでした。 これは自分がどれほど車を使用するか、つまり、どれだけ事故を起こす可能性があるかや、車への価値観等で、一概には言えないかと思うのですが、 車両保険やめて、何かの特約(等級プロテクションというのがあるとも聞きましたが。。。)を付けたほうが、まだ安くつくですとか、 何か名案があれば是非教えていただきたいと思っています。 何卒よろしくお願いします。

  • 車両保険について

    先日、妹が事故を起こし、10:0でこちらの保険を使うことになりました。 自分(妹)の車を修理するのに車両保険を使いますが、保険金額90万、修理見積もり55万。走行距離も10万キロを超えたので車両保険を使い買い替えも検討しています。 事故後、現車両(A社)のディーラーへ持って行き見積もりを取りました。A社のセールスマンは距離が距離だし、金額もそれないりなので買い替えを薦めてきました。 昨日、保険会社のアジャスターが事故車両をみにきましたが、買い替えとなると保険金額を低くされる可能性があるので、あくまで修理扱いにすると営業マンにいわれました。 A社の車も購入の対象ですが、B社C社の同価格帯の車購入も考えています。 A社は自社の車を購入してくれるとばかりに、かなり値引きを渋っています。 B社C社は1発でA社より10万円程度値引き条件を出してきています。 A社のセールスマンには他社の見積もりをとっていることは伝えていません) 相手方の保険を使わないので保険金の支払いまでに時間はかからないといわれたのですが、A社の営業マンが自社の車を買わそうと契約を急がしてきます。 そこで質問です。 質問1:保険の正式な金額が決まるまでは新規の契約はしないつもりでいるのですが、保険会社から金額が明記された書類の郵送または振込みが完了した時点で保険会社とこの車両の修理代金に関する内容については終結するのでしょうか? 質問2:修理扱いから買い替えに変更した場合はなにか問題があるのでしょうか? 営業マンは保険会社と販売会社(修理会社)とで協定を結べばどうのこうのと言っていましたが意味がわかりません。 また、A社の見積もりでは下取り3万円、下取り費用6000円となっており、実際の下取り価格は24000円程度ですので、事故車買取り店で見積もりを出してもらい、それなりに値段がつけばそちらに売却しようかと思っています。(そうすれば、A社にしがらみがなくなるので値引き交渉もやりやすいのと思い・・・。) 質問3:正式な保険会社の見積もり及び振込みが確定していないこの時期でも事故車買取店へ売却することは可能でしょうか? 現時点ではB社又はC社の車に気持ちが傾いています。 長文でわかりにくい内容かも知れませんが、ご教授よろしくお願いします。

  • 車両保険の「保険種類」とは?

    車両保険の見直しを検討しています。 「自動車保険一括見積もり」というサイトで入力中、 「車両保険の種類」というのが出てきました。 色々と選ぶのかと思ったのですが、「無し」以外何も選択肢が ありません。 どういう意味なのか、教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう