• 締切済み

2社100万円の借金

母のことです 先日、実家の母より電話で相談されました。 サラ金に2社100万円の借金があり、現在2万円ずつ計4万円の支払いをしているのだが、年齢(53歳)のことを考えると、いつになったら完済できるのか不安だ。 とういのです。 母はパート勤務で年100万円の収入がありますが、60歳で定年なので、それまでに支払い終わらなければ困るのと、このまま4万円の支払いをしていくのも辛い・・・とのことで。 娘である私に1社分だけでも助けてもらえないだろうか・・ と言われました。私は主婦で、そこまでの資金がありません。 そこで債務整理や過払い請求・おまとめローンなど、検索してみたのですが、よくわからなくて困ってしまいました。 父に内緒で、どのように解決していくのがいいのでしょうか。

みんなの回答

回答No.9

お母様名義のカードがあるのでしたら、一緒に整理するべきではないでしょうか。 手数料は1社あたり3万円くらいです。 総額と手数料の合計を支払える額で均等にするなどして、弁護士に支払っていく形になります。 今現在4万円がキツイとのことでしたら、2~3万円など、正直にお話しないと後からトラブルになります。 もし、他のカードの整理をしない場合は使用できます。 ですが、カードがあるのに消費者金融で借りる癖が付いてると思われるのであれば、全て整理して、これから一切ローンはしない方が良いでしょう。 整理すると最低5年は借り入れができません。 お父様には内緒にしない方がいいと思います。 お母様の為にも、正直に打ち明けて、弁護士へ返済していくべきです。 ご質問者様もご家庭があるのでしたら、金銭的には手助けしないほうがお母様の為だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmmamam
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.8

No.7です。 >これは債務整理などせず、今ままで通りに使うことはできるのでしょうか? >それとも債務整理をすると、今使ってるクレジットカードも利用できなくなるのでしょうか? 任意整理をする債権者を選ぶことは出来ますので、そのサラ金2社だけ任意整理をする事は可能です。 現在持っているクレジットカードもしばらくは使えると思います。 (カード会社によりますが) ただ、先ほども書きましたが債務整理をすると一定期間、 信用情報機関に事故情報(ブラックリスト)に登録されますので、 延滞があった際や情報更新時には、必ず信用情報機関に照会をしますから、 この時点で使えなくなる可能性が高いですね。 一つだけ間違わないで下さいね。 任意整理とか債務整理といわれるものは、借金返済のための救済措置です。 救済措置を利用する時には、今後一切借金はしない(出来ない)というご本人の強い意志が必要です。 クレジットカードで買い物しても、借金であることは間違いありませんから、 この際、すべての借金の整理をした方が得策だと思いますが。 お母様は現状月4万円の支払いが困難だと、あなたに助けを求めていらっしゃるのですよね? 詳しいご事情はわかりませんが、人間として親としてちょっと道理に反しているのではないかと感じます。 事情もわからず、きつい言い方ですみません。 とにかく、一番いいのは早く司法書士さんへご相談されて、解決する事が一番だと思います。 その際、嘘や隠し事は一切せずに、困っていることを正直に伝えて下さいね。 一番いい方法を考えてくれるはずですから…

sakura0213
質問者

お礼

ありがとうございました。 母とも相談して、司法書士の方のところに行くことになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmmamam
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.7

借金をされた理由はその方によりご事情が違いますから、そのことは置いておいて… サラ金との取引年数(支払っている年数)が3年以上あるのであれば、 若干お金はかかってしまいますが、任意整理をされたらいかがでしょう? 任意整理は、裁判所を使わず弁護士さんや司法書士さんが債務者に代わり、 直接サラ金と減額や利息の一部カット、返済方法など、和解するまでの話し合いをしてくれます。 任意整理を弁護士さんや司法書士さんに依頼すると、依頼した当日から、 サラ金業者はお母様と連絡を取ることが出来なくなり、 話し合いの決着がつくまで一時支払いも止まります。 要は、専門家がお母様に代わってサラ金と支払い条件の交渉をしてくれて、 その間はサラ金から直接お母様に連絡を取ることが法的に出来なくなり、 話し合い(支払い方法や利息など)が決定するまで、支払いもストップされます。 和解後は決まった期日に決まった金額を必ず支払わなければいけません。 (これが基本条件ですから!) 現状より2~3割は返済金額(債務)が減ると思いますし、 そのサラ金業者との取引期間が長ければ長いほど(一般的には5年以上取引があると)借金が0になる可能性もあります。 場合によっては過払金が発生していることもあり、任意整理をした結果、 サラ金業者から、多く支払った利息(過払い金)がお母様に戻ってくる場合もあります。 任意整理をすると、信用情報機関に事故情報(いわゆるブラックリスト)として登録されますので、 数年(5年~10年位)はサラ金から借金をしたり、ローンやクレジットが組めなくなります。 連帯保証人がいる場合は、そちらに取立てが行きますので、 その方も一緒に任意整理をする必要があります。 (連帯保証人さんの分も新たに費用がかかります) 任意整理は裁判所を通しませんので、お父様に知られることはないと思いますが、 出来たらこの事はきちんとお話されたほうが得策かもしれませんね。 弁護士さんよりは司法書士さんのほうが費用が安いです。 (やることは一緒です) いま、インターネットで何処の地域でもやってくれるという専門家が増えていますが、 やはり地元の司法書士さんに頼むのが賢明だと思います。 地域の司法書士会に電話をかけて、任意整理が得意な司法書士さんを紹介して下さいといえば、適任者を紹介してくれますよ。 それから、任意整理を依頼する時は、サラ金の契約書関係、 過去に支払った証拠となるもの(銀行の振込み明細書やATMの明細書)など、 サラ金にかかわる書類は多ければ多いほどいいそうです。 まずは司法書士さんを紹介してもらって、電話で相談してみて下さいね。 (面談の際には相談料もかかりますが…) 相談した結果、支払い年数や状況をみて支払い金額や利息にあまり変動がない場合は、 司法書士さんからやらない方がいいと教えてくれるはずです。 司法書士さんへの費用は地域やその人によって多少変わるようですので、 こちらも司法書士会などで確認してみたらいいかと思います。 (サラ金1社につき着手金が2万円とか…決して安くはないです…) 借りてしまったものは必ず返さなければいけませんが、 こういった方法もあるので、ご参考までに・・・ 頑張って下さい。

sakura0213
質問者

補足

丁寧なご回答ありがとうございます。 いろいろ考えた結果、 司法書士会の無料相談を申し込むことにしました。 そこで1つ疑問なのですが・・ 今回母はサラ金2社の借金を整理したいだけで、 他に利用してるクレジットカードもあります。 これは債務整理などせず、今ままで通りに使うことはできるのでしょうか? それとも債務整理をすると、今使ってるクレジットカードも利用できなくなるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • X-trail_00
  • ベストアンサー率30% (438/1430)
回答No.6

残念ながら借金というものは非常に恐いんです。 ここにも多くの質問が来ているので検索してみてください。 借金癖は、また治りにくいものです 家族が協力しないと厳しいです。 まずは、何故借りたか?いつから借りているのかを 聞きましょう。パチンコなどが原因なら問題ですし 生活費が不足・・・ていうなら父親も知るべきです。 次に#4さんも言われているように個人信用情報を 必ず!!開示しましょう。 2社100万ということは、1社目限度額いっぱいまで 足りない → もう借りれないから2社目 → 気づけば限度額いっぱい → 返しても利息だけ元金少ししか減らない → お金ない → また借りる → ・・・無限ループ 解決策  ・元金が減るようにガンガン返す  ・家族で相談して貯金から返す   父親に知らせないのは余り得策では有りません。 バレないで収まったら、また苦しくなったら借ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

父に内緒にしなければならない明確な理由がありますか? あとは元金がいくらあるのか?金利はいくらか?月々いくらまで返済可能なのか? この辺整理しないと、いつまでも金利を入金しているだけになってしまいますよ。 記載の内容だけで考えて、200万が丸々残っていても、母のパートの収入を全額返済に回せば2年ちょっとで完済できる計算です。(法定金利の業者であれば)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

追加です。 もしも助けてあげようかと思った場合は、先にお母さんに信用情報の開示請求をさせて、本当に2社なのか確認してくださいね。人から金を借りる時は、少なめに言う場合がほとんどですので、ちょっと気になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kouta77
  • ベストアンサー率20% (185/896)
回答No.3

こんにちは ご主人に相談して、100万円ぐらいの貯金等がもしあるなら 全額、肩代わりしてあげて、 返せる範囲で母から返してもらうのがいいのでは? 利息等を払うのは馬鹿らしいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

2社100万だけではなんともいいがたいですね。 取引年数が短ければ、いくら内緒でしたいからといって法律家に依頼するのは非常にもったいないです。 自宅への郵便をお父さんにばれないで受け取ることが可能ならば特定調停をおすすめします。 また、取引年数が非常に長い場合は過払い金の回収も見込めますので、法律家に相談すべきでしょう。 ちなみに、4万ずつキッチリ支払していった場合はあと3年半で終わりますので定年までには完済できますよ。でも途中で借りてしまえばいつ終わるかわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • san1126
  • ベストアンサー率39% (68/172)
回答No.1

ご自分でパートをされるという選択肢はないでしょうか? 少なくとも、金貸し会社に頼るのだけはお勧めしません!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現在3社54万程の借金があります。

    現在3社54万程の借金があります。 A社 期間3年8ヶ月 借入額 20万 年率 28、835% 残金 7万3千円 B社 期間3年5ヶ月 借入額 30万 年率 22、995% 残金 18万5千円 C社 期間4年4ヶ月 借入額 50万 年率 29、000% 残金 28万3千円 返済が厳しくなり利息のみの返済の月もあり、債務整理を考えています。 借金の残金を考えるとあと少しなのでなんとか返済したいのですが、貯金も少ししかなく毎月生活がギリギリです。 シングルなので債務整理をしてブラックになると、あとあと困る事はないかなど、心配でなかなか踏み出せません。 PCをもってないので過払い計算もできず、債務整理をしてだいたいどのくらい借金がへるのかも検討がつきません。 債務整理するなら専門家に依頼するつもりなのですが減額報酬、費用などを考えると頑張って借金を返した方がいいのでしょうか?

  • 兄が債務整理をするかで迷っています。借金はすでに完済したのですが、過払

    兄が債務整理をするかで迷っています。借金はすでに完済したのですが、過払いが取り戻せると聞き、債務整理を検討しています。債務整理をすると今後ローンできないと聞きました。兄は弁護士がまとめてやってくれるから、他のローン会社に債務整理を行った事実は公表されないと言っています。ホントに今後に影響ないんでしょうか? ちなみに借金は二年前に完済。借金総額三百万。金融会社六社から借りてました。

  • 借金地獄を体験してしまいました

    借金地獄を体験してしまいました 信頼する大親友に、5年前、事業に失敗等の資金繰りの為に、私がいわゆるサラ金から50万を借り入れ、貸しました。その後、毎月の返済をしてもらう為に、サラ金のカードを渡してしまいました。しょっ中顔を合わせておりましたので、何の疑惑も持たず、また「間もなく、完済する。」との言葉を信じておりました。ところが、つい1カ月ほど前に急病にて他界しました。悲しみにくれる間もなく、驚きの事実を知りました 。なんと、50万の借り入れ額が150万まで膨れ上がっていたのてす。カードで返済するどころか、50万を借り入れた後すぐに150万の借り入れをしていたようです。その後は多額の返済に追われていたようです。 葬式の後に、私名義のサラ金のカードが親族より返還されて、明細を取り寄せて発覚した事です。 幸い、会社の顧問弁護士に相談し、150万円あった借入金が、なんと25万まで減りました。たぶん、過払い金がどうのこうのと、債務整理をしたようです。 ここで質問なのですが、この過払い金の債務整理をした場合、今後、私名義でローンを組めなくなるとか、何か不利な事はあるのでしょうか? 25万円は弁護士を通じて即座に返済致しました。親友への香典と思っております。

  • 借金について

    現在任意整理中です。多重債務があり昨年9月に任意整理をしまして今まだ手続き中です。先日司法書士の先生からの連絡でほとんどの消費者金融からの過払い金が発生しており今後返済はないであろうとの連絡をいただきました。現在申し立て中で何社からかはもう過払い金の返済が終了しているそうです。消費者金融からの借金は解決の方向に進んでいますので安心しているのですが、知人からの借金が70万ほどありまして・・・知人とゆうのは主人の友人で主人には内緒で貸してくれました。がその人が結婚を控えているとゆうことで近日中に返してほしいと言われました。恥ずかしいのですが私には以前から借金がたくさんあって今回の任意整理もこのままではいけないと思い(何回も主人に迷惑をかけてきましたので・・・)主人には内緒で任意整理しました。ただ知人からの借金はどうしたらいいのか・・・早急に返済しなくてはいけないのでどうしたらいいのか悩んでます。どなたか知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 過払い金請求について。四社に借金があり、行政書士に頼んで整理をしてもら

    過払い金請求について。四社に借金があり、行政書士に頼んで整理をしてもらいました。 三社はすんなりいきそうですが、完済済の大手金融会社は百万以上戻ってくる計算で、多額な為支払いを拒否されました。 裁判にすると行政書士は言ってますが、戻ってくる可能性はありますか? そのお金で四社のうちの二社に残金を支払う予定です。

  • どうしたらいいのでしょうか。父の借金

    どなたかお知恵を貸してください。 父は最近弁護士を通して債務整理をし、借金返済をしました。 また新しい借金を作ってしまい、今は地道に返しているところです。 マンションのローンが払えない、国民年金が払えないと言っては娘の私に電話をしてきます。 以前300万位私が肩代わりをしているので、もう助けることはできません。 父と母の夫婦仲は最悪。 父も母も早朝から遅くまでマジメに働いています。 私は嫁に出てしまいました。 こちらの質問を見ていると、過払いしていると返してもらえるよ、なんて回答を拝見します。 私の父もそれに該当するのかが知りたいのです。 どんな条件が必要なのでしょうか。 今の状況をまとめると、 ●債務整理した借金があり、完済したものがある ●上記とは別に借金を金融業者から借りている。確か200万円くらい。返済をしているところです。  (信用金庫?・OMC・ニコス) 父の借金のせいで、家族が崩壊しかけています。 どなたか、お詳しい方、どうか教えて下さい。

  • 債務整理は司法書士?弁護士? 

    7年付き合っている彼氏に借金があります。 5年たてば完済する予定と言ってましたが、7年経った現在大手消費者金融7社に合計150万ほど残っています。付き合い始めたころは 10社に500万ぐらいあったようで、3社は完済しています。 支払いは 毎月8~10万しているようです。 過払い請求のことが今よく言われているので司法書士相談に行ったのですが  着手金:10万円、一社につき:3万円、成功報酬:過払い金の15%と言われました。  これまでも 債務整理を勧めていましたが、完済するからと言って取り合ってくれなかったのですが やっと重い腰をあげて 頼む気になってくれたので お願いしようかとも思うのですが 私としては その費用が妥当なのか 弁護士に頼んだほうがいいのではないかと思い悩んでいます。どなたか 良いアドバイスをお願いします。

  • 借金について・・・急いでます

    友人(既婚・住宅ローンあり)が消費者金融(A社)総額200万の借金があることが発覚しました。 友人は以前2年前にP社の200万の借金を完済後、またA社より積もり積もって総額200万円の借金を作ってしまいました。 友人はA社の借金200万円を別の借り換えローンに振替えて、支払額を軽減して払っていくつもりです。 住宅ローンがあるので、支払は多少無理しなければなりません。 私としては、完済したP社の200万円の過払いが発生しているのなら弁護士(自力では勝てそうもないので)を通して過払い返金請求を行い、A社の200万円も特定調停をして多少軽減して支払ったほうが、本人のためにも得策だと思いました。 借金返済のために借金を作るのは間違ってると思って。 実際弁護士に相談しないとわからないとは思いますが、2年前のP社の200万円は過払い分は回収できるのか? 間違っていなければ、利息計算ソフトで計算したところ見込はありそうでした。 今あるA社の借入を特定調停して、軽減してもらっても元本+18%の 金利分は残債として払い続けなければならないのでしょうか? 今後過払い&特定調停を行った際、住宅ローン等銀行の借入の審査には通りにくくなりますか? 色々考えた結果このような答えになりましたが、他にもあればご教授お願いします!

  • 昨年クレジットカード10社から総額500万円近くにふくれてしまった借金

    昨年クレジットカード10社から総額500万円近くにふくれてしまった借金を、司法書士さんに依頼し債務整理を行いました。昨年の10月から返済を開始しています。1ヶ月6万円ボーナス時20万円の支払いを5年間で完済予定です。この他にショッピングローンがあるため、現在1ヶ月83000円、ボーナス30万円の支払いをしている状態です。ショッピングローンは来年の1月まであるので、あと一年間が超厳しい支払い状態。手取りは23万円くらいです。貯蓄はゼロ。ただ、年金保険等には加入しておりそれを貯蓄代わりと思って頑張っています。食費をとにかくおさえてぎりぎりの生活をしていますが、債務整理をしたことは母親にしか話していません。クレジットカードがなくなった今、必要にせまられたお金(不足分)は親に援助してもらっています。こんな状態で貯蓄が出来る日はくるのでしょうか。今まったくお金がなくて苦しく、ついついこちらに書き込みさせていただいていました。

  • 借金、過払金、自己破産について質問です

    借金返済に困り、自己破産を視野に入れた債務整理をしようと思います。 そこで、弁護士の費用が無いので、どうしようと思っていましたが、数年前に完済した借金に過払金があったので、2ヶ月前に過払金を返してもらう為に提訴し、来年2月に振り込んでもらうようになっていますので、それを債務整理の費用に過払金を使おうと思っています。 そこで質問ですが、ネットで自己破産について調べていますが、破産をする時に過払金が有るかどうかを調べて、過払いがあれば過払金を債権者に分けるとありました。 訴訟をおこし過払い請求をした人間が、もし自己破産となった時に、過払金返還請求の裁判をした事を調べられますか? 回収した過払金を債権者に取られますか? 私としましては、その過払金は債務整理の費用にしたいのですが? 回答を宜しくお願いします。

MCF-J6973 電源入らず
このQ&Aのポイント
  • MCF-J6973の電源が入らないトラブルについて相談します。
  • Windows11/10/8.1で使用しているMCF-J6973の電源が入らず、無線接続もできません。
  • MCF-J6973の電源が入らず、ひかり回線での使用に問題があります。
回答を見る