• 締切済み

印刷時パソコンの電源が切れる

パソコンとプリンターの電源が入ってる状態で、メールなどを印刷しようとするとパソコンの電源が切れて困っています どんな原因があるか、教えてください

みんなの回答

  • InuSakura
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.1

さすがに情報が足りなさすぎですのでせめてパソコンの種類、OS、プリンターのメーカーと種類、パソコンに何かメッセージが出ないかくらいは教えてください。 この情報だけですと、プリンタがレーザープリンタで電源が同じコンセントから取られている場合に電圧降下でPCの電源が落ちるくらいしか想定できません。この場合ならPCの電源を別のコンセントから取ると直りますが。

alvacom2
質問者

補足

ありがとうございます NEC ノート  LL500/2  XP プリンター  EPSON   バブルジェット です お願いいたします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プリンタの電源を入れるとパソコンがフリーズ

    プリンタの電源をいれ印刷しようとするとパソコンがフリーズ状態になってしまいます。 どのような原因が考えられますか?

  • パソコンの電源が突然切れてしまいます

    Windows XP Professionalです。 今日プリンターでを印刷中にパソコンの電源が突然きれてしまいました。 再度電源を入れて印刷を再開しようとしたら、(用紙はちゃんと有るのに)用紙切れのアラームが出て印刷出来ないので、1度プリンターを削除して再インストールしました。 この処置で再び印刷可能に復旧したのですが、2枚位印刷した所でまたパソコンの電源が勝手に切れてしまいました。 原因として考えられることは何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 印刷するとパソコンの電源が落ちます

    プリンタで印刷すると、接続しているパソコンの電源が落ち、再起動してしまいます。 現在のシステム構成は、 パソコン  1、ソーテック BJ3511B(WinXP)  2、ソーテック BJ3310B(WinXP) プリンタ  1、エプソン LP-7900(モノクロレーザー)  2、キャノン PIXUS450i(インクジェット) LPは3310Bに、PIXUSは3511Bに接続し、パソコンどうしはLANを組んでいます。 ほかにもインターネットバンクのモデムを3310Bに、外付FDを3511Bに接続しています。 3310Bで普通にLPで印刷しようとして、印刷ボタンを押すと3310Bの電源が落ちて、再起動してしまうことがあります。 毎回必ずではありませんが、作業中のデータが消えたりで困っています。 使用頻度が極端に少ないためか、PIXUSでは確認できていません。 これまではパソコン2台とプリンタ2台をスイッチングハブで切り替えていて使用しており、プリンタはLP-6100でした。 そのときにもこの症状があり、3310Bで印刷すると3511Bが落ちたり、その逆のときもありました。 プリンタが原因かと思いLP-6100から7900に変え、さらにスイッチングハブもやめてLANで共有設定にしたのですがだめでした。 何が原因でしょうか?

  • パソコン 印刷 削除中

    パソコンでエクセル資料を印刷にし、プリンターで印刷しようとしたところ、出来なかったためキャンセルしました。ところが 削除中 と出てきて、いつまでたってもその状態のままです。パソコンの電源を切ったり、WiFi電源を切ったりしても解決しません。どうしたらよいでしょうか。 パソコンはNECVersaPro  プリンターはキャノンTS6030でWiFiでつないでいます。

  • プリンタの電源を付けているとパソコンが立ち上がりません。

    エプソンのPM-A750を使っています。 パソコンはDELLのディメンション4500でウィンドウズXPです。 このような環境で、先にプリンタの電源が入っている状態で、パソコンの電源を入れると画面が真っ暗の状態で、カーソールが点滅しているだけでウィンドウズが立ち上がりません。 プリンタの電源を切ると、ウィンドウズが立ち上がります。 ですから、プリンタがついている状態での、パソコン再起動もダメです。 少し前はキャノンのプリンタでこのようなことがなかったのに、エプソンのプリンタにしてからこのようなことが起こるようになりました。 原因がわかりません。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 印刷中に電源が

    キヤノンiP7230で印刷中、突然電源が落ち、その後電源が入らなくなりました。 パソコンにはWi-Fiが接続されています。プリンターとはUSBで繋がっています。 どうぞ復旧方法を教えて下さい。

  • パソコンとプリンターの電源の入れ方切り方

    パソコンとプリンターをつなぐ時、どちらも電源は入れないでケーブルをつなげます。 そして、プリンター・パソコンの順に電源を入れて、切る時は逆にしてます。 でも、これだと続けてパソコンを使う時は、プリンターを使い終わった後も電源を入れたままにしないといけないので不便です。べつに入れる順番とかって関係ないんでしょうか。 あと、パソコンを使っていて印刷したいと思った時、いちいち電源を切ってケーブルをつないで・・・っていうのが面倒なので、電源を入れたままつなげたらな~と思うんですが無理でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 印刷中に電源が切れて、電源が入らなくなった。

    買ったばかりのプリンターをセットアップし年賀状の印刷を始めたところ、印刷途中でエラーが発生し確認したところ電源が切れていました。再度電源ボタンを押しても電源が入りません。 もちろん電源ケーブルのプリンター本体への差し込み口までは電源が来ていました。 解決方法はありますか。 また、インクカートリッチは、はがきを印刷中で止まったままです。このまま放っておいても問題ありませんか。 印刷は、45枚程印刷後動かなくなっています。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • パソコンからの印刷ができません

    パソコンから印刷をしたいのですが、プリンターをオンラインにできません。プリンターは電源が入っているのですが、パソコンではオフラインと表示されます。 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • パソコンからプリンタへ出力できない時があります

    ちょっと困っているのですが、パソコンで作成した文章や画像、ダウンロードしたものをつなげてあるプリンタで印刷しようとしてもできない時があります。その時は、パソコンの右下にプリンタのアイコンが出て、クリックすると「〇〇のドキュメント 保留中」と表示されます。そしてプリンタの電源はそのままに、パソコンを再起動させるとプリンタが動いて印刷されます。 このような事が結構起こります。何が原因でしょうか? パソコンはNECのLaVie、プリンタはEPSONです。

このQ&Aのポイント
  • 他者のメールアドレスが表示され、個人情報の漏洩のリスクが生じています。
  • オートコンプリートの機能が原因で、他人の情報が勝手に保存されることがあります。
  • Googleクロームの設定やクッキーの管理を見直すことで解決する可能性があります。
回答を見る