• ベストアンサー

もし再婚したら、子供は私?元旦那と暮らす?どちらが幸せですか。

simakawaの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

男では働きながら育てるのは難し過ぎます.結局継母に育てられるようになるでしょうから,上手くいくとは考えられません. 父親が空きなのと,毎日育てるのでは違います. やはり子供は母親が一番です.が次回の義父しだいでしょう.合ってみなければお互いわからないでしょう.

momo788
質問者

お礼

↑。こちらに、入りませんでしたので、補足の方へ投稿させてもらいました。

momo788
質問者

補足

皆々様へ。。。。 多くのご回答ありがとうございました。気持ちが固まってまいりました。 先日、彼が結婚しようぉ~と言ってくれました。その時初めて、うちに行ってもいい?  と、今まで一回も言わなかったのに言ってくれました。 きっと、結婚もしないのに子供に会ってはいけないと、思ってたんだろうと、思います。彼は誠実な人なんです。 でも、会う話しも結婚の話も今は進んでいません。ことが重大なだけに、お互いに戸惑ってるんだと思います。 もしホントに結婚することになったら、子供達のことある程度私の中で心積もりをしておかなければいけないので現実を考えると、子供が一番幸せなのはどちらかわからなくなってしまっていました。 このサイトの心理のカテで質問したところ、間違いなく母親の恋愛、再婚で子供は傷つくとの事でした。 子供も彼も同じぐらい大事です。彼とは、価値観も思考も肌も相性がバッチリ合いすぎます。 私の生涯の伴侶と思えてなりません。 三人程、お子さんと離れて暮らしている人がいます。彼女達は皆同じ、子供の話しになると涙ぐんでいました。 子供達が実父と暮らすのが幸せなのなら、私は耐えなければならないのかと、思いましたが多くのご意見をいただき気付きました。 子供は二人とも連れていきます。彼にダメだと言われれば、結婚はしません。 長男は思春期、実父と暮らすことを希望すれば、実父にたくします。 大人になり、母の側でなくても大丈夫な時がきたら、実父のもとへやります。実父が立ち直っていなければ話は別ですが。 元旦那は、希望が持てれば立ち直れるような気がするんです。元旦那のことは、軽蔑してます。愛情は全くありません。嫌いといった方がいいかもしれません。 今まで、実父の悪口は言わないようにしてきました。これからも、言いません。 子供には頑張れ!って応援してあげりって、言ってます。 よく、大好きなのは○○ちゃんだけと、それぞれの子に言葉とスキンシップで伝えてます。 先日彼は、○○ちゃんと俺どっちが好き?と、聞きました。もちろん彼と答えました。これからも、そうしていきます。 子供が彼をお父さんと呼ぶのか思うのか、お母さんの旦那さんと思うのかは、子供が決めることとします。 再婚しても、子と実父の関係は私から絶つことはしません。 二人の占いの先生に子供達と彼は上手くいくと言われています。 特に長男が私よりも相性がいいらしいです。でも、実際には会ってませんので心配です。 ドキドキして、彼と子供達が会う日を待ちます。 何回かあっても全くなじめなかったり、犬猿の仲でしたらあきらめます。 でも、よく子供達の笑顔と、彼の笑顔に囲まれている私を妄想し夢見てしまっています。 こちらで質問させていただいたことと、いろいろなご意見いただきまして、自分の考えがまとまってきました。どうもありがとうございました。 まだ、彼のご両親、住居のこと、問題は盛りだくさんでまたお世話になるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 私が再婚したら元旦那はどう感じる?

    再婚予定が今のところない35歳x1の女性です。 離婚経験者で、相手が再婚した方のご意見を伺いたいと思います。 私と元旦那との離婚は「前向きな」離婚だと思っているのですが、今でも連絡を 取り合ったり、私の引き取った子供が週末に彼のところに泊まりに行ったり、単に 一緒に住まなくなった家族、というような感じの離婚です。 でも、もちろん、お互いに肉体関係などありません。 子供を通じての父と母の関係なのかもしれませんが、結婚当時よりも今の方がかえって いい関係を築いているかもしれません(離れて暮らしているため?)。 私には彼がいますが、結婚するかどうかは神のみぞ知る、です。 ただ私には、なぜだかわからないのですが、元の旦那に対してほんの少しだけ、再婚したら 悪いかなぁ・・・という気持ちがあります。 向こうが先にしてくれたらどんなに気が楽かと思うのですが、どうもその気はないらしいし・・・ 立場上、私はフリーですし、誰と結婚してもいいはずですが、何でこんなに後ろめたい 気持ちになるのか不思議です・・・ なんだか質問がまとまらなくてすみません。 仮に私が再婚した場合、元旦那はどのように感じると思いますか? 今まで通り、私と子供のことで連絡を取り合ったり、子供が週末に泊まりに行くことが 可能だと思われますか? 同じようなご経験がある方のお話が伺えたら嬉しいと思っています。

  • 再婚後、子供を実父に会わせるかどうか。

    8歳と10歳の女の子を連れて再婚しました。子供たちは再婚相手にはとてもなついていて今はとても幸せです。 元夫との離婚の原因は元夫の金遣いの荒さです。子供たちにはとてもいい父親でしたので、事情を知らない子供たちは今でも実父が好きです。 離婚の際、借金だらけのことを知っていたので、養育費、慰謝料はいっさいもらっていません。 今までは子供が会いたいと言えば会わせてあげようと、子供の意思を尊重してきたのですが、最近、現夫が以下の理由で実父に会わせたくないと言っています。 理由1.子供に愛情がでてきた。 理由2.しつけのつもりで叱った時に実父を逃げ場にされたくない。 今、お腹の中に夫との子供がいます。夫は一生懸命に子供たちのことを考えてくれていると思います。実の子供ができることで、余計に愛情格差をつけたくないとか本当にいろいろ思ってくれています。 子供たちの会いたいという思いを尊重してあげたい、夫の思いも、ものすごくわかるので大切にしたい。 悩みつつも私は今、守るべき家族を大事にするなら、今後、実父には会わせないほうがいいのかと考えています。どなたかアドバイスください。

  • 再婚して幸せになってはいけないのでしょうか。

    私(女)は、2年前に子供を残したまま離婚し、間もなく入籍予定です。 諸事情があり、また元夫が離婚直前に暴力を振るった事もあり、身の危険を感じて逃げる様に家から飛び出し、離婚成立後1年半、ずっと一人暮らしをしていました。現在は半年前から同棲中です。 子供のことは一日として忘れる日はなく、朝から夜遅くまで働き倒しても、時間がどうしても出来る休日にはいつも会いたくて号泣する日々を送っています。辛いですが自分にも反省する部分が大いにあるため耐えてきました。 自分に借金もあった事から裁判所に出向き判断を仰ぎ、毎月欠かさずに返済しつつ少しずつ妹を通じて子供に何か買い渡し、誕生日にはプレゼントを贈っていましたが元旦那から「送ってくるな。電話メールもするな。子供に近づくな。近づくと殺すぞ。」等と脅され、あまりにも怖いため(元夫は元不良で怒ると迫力が凄いのです…)、それからは妹を通じての小さな援助と、ずっと以前から掛けている保険の受取人を元夫から子供達に変更し、苦しい家計ながら頑張ってやり繰りしていました。 離婚後数ヶ月で私に彼氏が出来、遠距離→同棲の順番を踏み、再婚の最終段階に入っています。彼の親戚の皆さまからも良い印象を頂き、彼にも、今までの全てを相談した私を理解してくれ、元夫にある事無い事を吹き込まれている子供に対して負い目のある私に、言ってくれました。「一緒になろう。子供たちも何年か経って大人になったらわかってくれるよ。今は俺と幸せになろう。」って。 この人になら、私は今までの反省とともに、ずっと着いて行けると感じ再婚を決意しました。 その後、世話になっている妹にもうすぐ入籍をする事を報告しました。妹もバツ2(親権は一人は妹、一人は元妹の旦那)なので、ある程度気持ちは判ってくれると思ったのですが…返ってきた言葉はこんなメールでした。 「なんて言っていいか…。きっと幸せにはなれないよ。子供ほったらかしで…。あんた、死ぬまで一人でおるのが母親や。あんたは自分の事しか考えてないやないか。子供が可哀想や…。母親に捨てられた子供たちが可哀想や。」 正直、ビックリしました…。 今までお互いに助け合いやってきたと思っていた妹にこんな事を言われて…。 それで…つたない文章ながら皆さんに伺いたかったのです。 こんなカタチで離婚した私ですが…幸せになってはいけないのでしょうか…。 再婚した所で生んだ子供の事を忘れる筈はありませんし、彼もそれは承知しています。今後も苦しい日々を送る事はわかっていますが、幸せになってはいけないのでしょうか…。

  • 元旦那の姓を名乗る再婚は…

    離婚後数年が経ち、結婚を考える男性とお付き合いしています。 私は再婚、彼は初婚になります。 子供は高校、中学、小学と3人おります。 元旦那と離婚後も婚姻中の姓を名乗っています。 理由は、子供達が変えたくないと言ったこと、私自身も職場や学校関係の付き合いなどで名前が浸透していることです。 絶対2度聞きされるような珍しい苗字です。 私よりも彼の方が結婚には積極的で、結婚に関する話題もよく振られるのですが、 先日苗字の話になりました。 彼から「今の私の姓にはなりたくない。元旦那と一緒は嫌だ。」と言われました。 確かにそうだと思います。 珍しいうえに不倫三昧、私や子供達を傷つけてきた元旦那と一緒だなんて嫌なのもわかります、、 ですが、「彼が私の苗字になるという選択肢も加えてくれてもいいのでは?」と思ってしまったのです。 子供も大きいし、できるだけ変えたくないと思います。 そこを考慮してほしいなと… 世の中どちらかというと結婚にあたって女性側が苗字を変えるのが当たり前と言うような考えがありますし、元旦那の苗字を再婚相手に名乗らせるのはありえないという考えもあるとは思います。 元旦那の苗字ではあるけれど、厳密に言えば私は元旦那と同じ苗字の戸籍を新しく作ったわけで、元旦那の苗字とは別物だと思っているのですが、やはり彼はそうは思えないようです。 絶対今の苗字から変えたくない!というわけではないのですが、やはり再婚相手に元旦那と同じ苗字を名乗ってほしいというのはあんまりでしょうか… ちなみに彼の姓は普通に聞く苗字です。 上の子は彼の姓+名前で読むと読みにくい?発音しづらい?感じになるので気は進まないようです。

  • 元旦那からの贈り物

    私 再婚1年目で子供二人引き取っていますが 元旦那がたまに米やソーメンなど送ってきます。 別居して10年離婚して5年になります。養育費等は一切もらっていません。会ってもいません。今までまぁいっかと思い米とかもらっていましたが再婚したいま 今の旦那さんが 米とかいらないと言います。 もう他人なんだからと。。。私の父親は別れても 子供と元旦那は親子だと言うし どうしたらいいのか迷っています。子供は元旦那の名前も顔も知りません。まだ小さかったので。。 私はお米等はっきり言っていりませんしあいたくもなければ喋りたくもありません。ですが送られてくる品物は受け取るべきでしょうか?

  • 元旦那

    元旦那のFacebookを偶然見つけてしまい見るとすごく幸せそうで羨ましかったです。。しかも私とはすぐ駄目になったのに今の奥さんとは続いているし私も再婚したのですが幸せとは、あまりいえない状況です。 今の奥さんは私より断然美人だし何だか虚しくなりました。こんなことを気にする私はおかしいでしょうか? ちなみに戻りたいとかでは全くないです!

  • 元旦那の再婚?

    世間的にはどう思いますか? 元旦那です。私と離婚して×2。 前前妻と間に子供3人いて婚姻中に元旦那が私の事を好きになり前前妻とは調停離婚した。結婚当時に建てた家ありローン35年。月給22万で養育費9万支払っていたが前前妻が再婚した為、養育費無し。 月の支払いが多額。 離婚後、私と付き合いデキ婚。 3歳の子が居て現在私は2人目妊娠8ヶ月。2人目妊娠発覚4ヶ月までは喜んでいた。 急に私の過去の男関係が気になり、2人目は自分の子では無いと言い出す。そこから喧嘩勃発。私はやり直したかったけど元旦那はやり直すならお腹の子は堕ろしてくれと言われる。離婚するの一点張り。両親に話はした。 私はあんな事言われてもう無理だと思い離婚届を書きあとは出すだけだった。離婚届を出す五日前と一日前に出さないで欲しいと元旦那から言われた。 私は出してしまった。あとから「やり直したい」と言われて少し後悔… 元旦那は転職し、月給18万に。支払いが多額の為に私は養育費無し。 寂しさのあまりたまに私が呼ばれる。新しい彼女かセフレを作ろうとするが×2で条件が悪いから出来ないか振られた。子供5人… こういう人はまた結婚出来るのでしょうか?初婚の人とは無理?相手の親は嫌う? 離婚したから関係無いですが離婚してすぐ作ろうとしたりするのが腹立ってしまって…

  • 再婚した元旦那の妻について。

    こんにちは。 大変困っているので皆さんの回答宜しくお願いします。 離婚した夫との間には現在小6、小3の子供がいます。 元夫は、すでに再婚しているのですが、週末になると子供達は現妻もいる場所に泊まりに行きます。 子供達が行きたがるので、仕方なくいかせているのですが、この現妻が私を悩ませる種なのです。 二人の子供を可愛がってくれるのは嬉しいのですが、学校行事にまで出てこようとするのです。 さすがに、子供達も友達から「○○君は二人もお母さんがいるの~??」と聞かれ返答に困っているみたいなので、現妻に「子供たちが困っているみたいだから学校行事や子供達の友達の前には顔を出さないで」と言っても止めてくれません。 色んな行動見ていると、どうも私と元夫の婚姻関係にヤキモチを焼いて私に嫌がらせをしているようにしか思えないのです。 ですが、それは消しようがない過去ですし、結婚するときから、それは分っていたはずなのです。 何を言っても止めてくれない元夫の現妻に、この行動を止めさせるいい方法はないでしょうか??

  • 元旦那との子供を愛せない

    ×2の2児ままで、子供二人とも父親が違います。 子連れで再婚して、また子供を産み離婚した感じです。 今は子供と三人で暮らしています。 けど上の子だけ可愛がれないんです。再婚する前にも育児放棄したり、施設に預けたりと大変で、それからずっと手をあげたりと、親として最低と批判されるのはわかりますが、どうしても上の子だけ愛せません。なぜでしょうか。 たまに本当に嫌になるのは、仕草や言い方が元旦那にそっくりなとこです。 でもそんなんで、我が子をここまで愛せなくなるんでしょうか。 上の子は夏で4才になります。こんなんなら元旦那に親権を戻そうかと考えています。 どう思いますか・・?

  • 元旦那の子供への接し方

    モラハラと喧嘩の際に暴力を受け離婚しました。 二人の子供(6歳と3歳)がいますが、上の子はお父さんの事を好きだと思います。 面会など、子供の気持ちを最優先にと決めています。 この前、元旦那と上の子が元旦那の家に泊まりに行く約束をしたそうなのですが、前の日になってやっぱり寂しいから行きたくない。 でも、お父さんかわいそうだから行った方がいいかな?と悩んでいました。 私は自分はどうしたいか考えてみたら?と言いました。そして結局子供は泊まりに行くのをやめました。 すると元旦那から電話がかかってきて、子供に話があると。 約束していたのに、破るのは信用を無くすし、嘘つきと言われるからやめたほうがいい。 子供たちがいないから、寂しくて夜も眠れない。 父親として必要がないなら、父親をやめる。 どう思う? 自分は何の為にいるの? 等と上の子に言っていました。 子供は泣きながらお父さんをやめないでと言っていました。 こんなことを子供に話す元旦那は普通でしょうか?

専門家に質問してみよう