• 締切済み

日本人画家がかいた狐の絵について

nyantanの回答

  • nyantan
  • ベストアンサー率67% (135/200)
回答No.1

はじめまして。 もしかしたらお探しの画家は「黒井 健」さんでしょうか? 違っていたらごめんなさい。 きつねの絵というと黒井さんの「ごんぎつね」「手袋を買いに」 のほんわりとしたきつねを思い浮かべます。 なんとなく質問者様のおっしゃる絵が 「ごんぎつね」の表紙のような気がしまって。 下記で確認してみてください。

参考URL:
http://www.kenoffice.jp/books/
moririku
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってすみません せっかくだったのですか 少し違うようです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 最近TVで見た青っぽい絵の日本人画家を教えてください

    ここ1~2週間の間にTVで見かけた、青っぽい絵を描く日本人画家の名前を教えてください。 何の番組だったか覚えていませんが、画家自身がインタビューに答えていたと思います。 全体的に青い、ちょっと幻想的な絵が印象的で、気になっています。

  • 日本の画家

    少し前に、何でも鑑定団で見た画家の名前がどうしても思い出せません。 その人は日本人の画家で、油絵みたいな絵を描く人です。 風貌はとても特徴的で、下唇が尋常じゃなく(病気?)めちゃくちゃ分厚い人でした・・・ それがコンプレックスで作品にも表れている感じでした。 こんな少ない情報量で申し訳ないのですが、もし心当たりのある方は情報を教えてくださいm( )m

  • この絵画を描いた有名な画家を教えてください。

    画家の名前が分からず困っています。 分かっているのは一つの絵だけなんです。 空と森が描かれていて、空は青空で昼をあらわしているのに、森は真っ暗で街灯もともっていて夜をあらわしているという、昼と夜が共存している絵です。この画家の画集には他にも不思議で奇妙な絵が多かったと思います。写実的でリアルな画風です。 画家については何一つ知らないのですが、この絵も画家も非常に有名なのは確かです。検索したんですが、この絵のキーワードだけで探し出すのは困難なようです。

  • グロテスクで可愛い女の子の絵を描く画家の名前?

    ある画家の名前を知りたくて質問します。 海外の画家で、すごく印象的な絵を描く人で、有名な人だと思います。 絵の内容は、頭が大きくて、瞳もこぼれそうなくらい大きくてかわいい小さな女の子がメインで、いろいろなシーンがあります。 ほとんどがグロテスクで、そのかわいい女の子が内臓だかソーセージだかがたくさんあったりするような部屋の真ん中に立っていたり。 気持ち悪く、可愛い、特徴のある絵を描く画家です。 知っている方いましたら、ぜひ教えてください! お願いいたします。

  • 絵の画家がわかりません!教えてください!

    友人から絵画(原画ではないです)を譲ってもらったのですが、画家名がわかりません。 友人いわく「イタリアのロートエローだか、ロートなんたらだかだったと思う」といいますが、はっきりしませんでした。ネットで検索していたのですが、よくわからず質問いたします。ぜひご協力くださいませ。 絵の特徴は輪郭が太い黒で区切られていて、彩りがオレンジや赤、黄色などではっきり単色で区切られています。(ピカソのような感じでしょうか)ベレー帽(抹茶)のような帽子をかぶった男性が絵の右側にいます。それを斜め左後ろからうつしている絵で、真中に望遠鏡?のようなものをみつめています。 絵のサインには、「AVAny」だか「AVAmy」だか「AVAn?」という文字が中央下にかいてあります。(最後のyはyでないように見えます) こんな感じでおわかりになりますでしょうか? ぜひお教えください。参考サイトなども教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 画家を探しています

    画家を探しています。 情報が少なく申し訳ありませんが、私の見た絵の特徴以外、 その方のお名前、代表的な作品名等、全くわかりません。 私の見た絵は、 ・すべてモノクロで描かれている ・背景が星空(月は無かったように思います) ・建物は白く、装飾等一切無し ・白く楕円の形をした、人をあらわしたようなものが描かれている (一枚の絵に1体、または2体いる) 以上が覚えている限りの特徴です。 そして、日本人画家で、作られたのは昭和か平成。 絵の大きさはたてよこ共に50センチ以下だったと思います。 あいまいでわかりにくい質問になってしまい、申し訳ありません。 うまく絵に表せず、お絵かき添付できませんでした・・・。 お暇なときで構いませんので、回答よろしくお願いいたします。

  • 絵のタイトルを教えてください

    多分、中学の美術の教科書で見た絵だと思います。 覚えているのは次の点です。  ・海外の画家が描いたもの  ・おそらく油絵  ・線路の前を、少年がちょっと斜めの姿勢で走っている(小走り?)  ・背景は枯れ草が広がっていた気がします。季節は秋か冬?  ・全体的に寂しい印象だったと思います。悲しい連絡を受けて、急いで帰るような… 美術の知識に乏しいので、“何派”と呼ばれるのかなども全く分かりませんが、 抽象的でなかったことだけは確かです。 ちゃんと、リアル?に描かれていたと思います。 とても好きだった絵で、ふと思い出してその絵をもう一度見たくなったのですが、 10年以上経っていて、画家の名前も題名も全くわからず、探しようが有りません。 少ない情報で申し訳ないですが、 この条件でピンと来る方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 『違うかもしれないけど、コレはどう?』みたいなご意見で構いません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 画家さん探してます

    鉛筆などで女性の人物画を書いている画家さんを探しています、発見した場所は近所の画材屋さんにその方の絵が売っていました、特徴としては 特徴1 鉛筆のみで書いてある(カラーは見たことありません) 特徴2 完璧なデッサンではなくて多少崩してあります目がキツメで妖艶な感じが出ています その絵はどこで見たかは忘れたのですが多分雑誌 テレビなので何度か拝見しています その絵の下にその画家さんの名前が書いてありましたがネットで検索しても出てきません そこに乗っていた名前はカタカナでツルタ マナザシ と乗っていました少ない情報ですがその絵をすごく気に入ってしまいどうしても知りたくなったので皆さんの知ってる情報を教えてください もしかしたらこの方かも知れないという感じの紹介でも大歓迎なのでよろしくお願いします

  • 画家の名前を教えて下さい

    自分のお母さんの横からの姿を描いた絵で、黒と白の使い方が特徴的な画家の名前 を教えて下さい。先日テレビで、その画家の特集をやってました。 なんでも、絵に付ける名前が長いこと、自分の絵を批判した評論家を裁判で訴えたこと、 この二点は覚えているんですが肝心の名前を忘れてしまいました。 よろしくお願いします。

  • この画家はだれ?

    授業でやった画家なのですが 赤と黒と白とか黄? 絵の中には四角がいくつもあって上の色が入っています。 記憶も曖昧で、絵の詳細を説明できないんですが、覚えのある人は教えてください