• 締切済み

Vistaで1394接続

Windows Vistaには1394ネットアダプタがありませんが、なんとかXPのパソコンとIEEE1394のLANで通信する方法はないでしょうか。つまり、XPと同じように"1394接続"を作りたいのですが、どなたか教えてください。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

パソコンにIEEE1394インタフェースはあるのですか?

kiyotani
質問者

補足

あります。また、デバイスマネージャでは1394バスホストコントローラとして認識されていて、1394機器を接続すると使用できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows Vistaを使用しています。 

    Windows Vistaを使用しています。  インターネットにうまく接続できません。Vistaの本を見たものの理解できず、大変困っています。 教えてください。 私のパソコンはVistaですが、家族用のパソコンはXPです。この2台を無線LANで接続するために BUFFALOの無線アダプタを購入しました。 説明書を読んでセットアップしたものの、接続が “ブロードバンド”になっています。とりあえずVistaはインターネットに接続できるのですが、 XPの方がつながりません。どうしたらよいでしょうか? パソコンには詳しくないため、情報が足りなければ教えてください。よろしくお願いします。

  • vistaからXPにしたらネット接続設定ができなくなりました。

    vistaからXPにしたらネット接続設定ができなくなりました。 東芝dynabook TX/65AEというノートパソコンを使用しています。 元々はvistaが入っていましたが、動作が重く不便なのでXP professionalを入れました。 無線LAN子機が内臓されているのと、うちのアクセスポイントはwepキーなどを設定していないので、 特にパソコン側で設定をしなくてもインターネットに繋げるはずなのですが・・・繋げません。 「ネットワーク接続」に我が家のアクセスポイントは表示されていませんし、有線を挿してもダメでした。(1394という接続先だけありますが当然機能してません) デバイスマネージャの「ネットワークアダプタ」内には、 ワイヤレスと有線のアダプタがなければならないようですが、やはり1394ネットアダプタがあるのみです。 似たような事例がないか検索しましたが、見つからず質問させていただきました。 あまり詳しくないもので、もし足りない情報やわかりにくい部分がありましたら追加させていただきます。 よろしくお願いします。

  • インターネットの接続(windows vista)

    いつもお世話になっています。 先日、Windows Vistaのノートパソコンを購入致しました。 現在、Windows MeのパソコンをLANで接続しておりますが、Vistaのパソコンだとインターネットが接続が出来ません。(LAN接続の差込部はあります) そこで質問なのですが、VistaでもLANケーブルを使用した場合のインターネット接続方法を教えて頂けないでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

  • VISTAでLAN接続ができない

    妹のパソコンを家で使用している無線LANに接続できません LANとはいってもモデムを共有するだけの物です OSはWindows Vista Home BASIC 無線LANはBUFFALOのWHR-AM54G54/Pを親機に WLI-U2KG54Lを子機に使っています もしかしてLANとVistaに互換性が無いのでしょうか?? 教えてください ちなみに私のパソコンはXPなのですが 問題なく動きます

  • 無線LANの接続について

    私のパソコンは「FMV-BIBLO NF/B70」です。 無線LAN親機はIEEE802/11nなのですが、私のパソコンの 無線LANアダプターはAtheros AR5007EG Wireless Network Adapterで IEEE802/11nで接続できません。 IEEE802/11nで接続できるようにするには、一般的にどのような対応をすれば よいか教えてください。

  • ipod touchのネット接続方法

    パソコン初心者です。 ipod touchを買いました。是非、ipodでインターネットをしたいのですが、方法が分かりません。 色々調べていたら、無線LANアダプタとかいうのを買えばできるそうですが・・・ どんなPCでもネットに繋いでいて、無線LANアダプタというのを付ければ 家の中でipodを使ってネットはできるのでしょうか? また、そのアダプタがどこに売ってあって、どのくらいの価格か教えてください。 私のPCの接続はADSLで、OSはWindows XPです。 勘違いとかあるかもしれませんが宜しくお願いします。

  • VISTA? 

    こんばんは 現在、windows vista home を使っています。 接続状況を簡単に言うと モデムーハブーvista というような感じなのですが このハブにもう一台のパソコンXPを繋げると 何故かインターネットに接続できなくなります。(XPは繋がる) XPのLANケーブルを外すとまた(vistaは)繋がるようになるのですが いったいどういうことなのか教えて下さい。 vistaの設定の問題でしょうか? ちなみにハブのポートがその部分だけ壊れているのかと試してみましたが違うようでした。 モデムーvista    繋がる モデムーハブーvista 繋がる モデムーハブーvista + XP XPだけ繋がる モデムーハブーXP         繋がる という状況です。 よろしくお願いします。

  • なかなかインターネットに接続できないので教えて下さい

    ちなみにプロバイダーはYBBでLANアダプターはバッファローのWLI-U2-KG54-AIでOSはXPで2代目のパソコンなんでLANアダプターをUSBに挿すだけでもいいそうです。このLANアダプターはUSBに接続しただけですぐに使えるようなのですがネットに接続したらなかなかでてこなくて更新ボタン何回も押したらやっとでてくるんですがこれをやってたら接続するだけでも2分かかりますなんかいい方法はありませんか教えて下さい。

  • VISTA ネットワーク 接続分かりません。助けて下さい

    VISTA ネットワーク 接続分かりません。教えて下さい。 環境 Win VISTA Uteimalt 1台(今回XPからVISTAに変更しました。)    Win XP Pro 3台(LANケーブルと無線LAN) ★困っている内容 ・今までWinXPの環境で、ネットワーク接続しておりましたが、1台のパソコンをWin VISTAにしたところ、ワークグループのコンピュータは出ますが、ワークグループのコンピュターをクリックすると、ユーザ名とパスワードを聞いてきます。どうしたら良いのでしょうか? ★XP-XP間はネットワークOKですが、XPーVISTA間はユーザ名とパスワードを聞いてきます。

  • 【Windows Vista】IEEE1394a接続によるネットワークの設定要領について

    2台のPCにWindows Vista RC1をインストールして使用している者ですが、IEEE1394aを経由して2台のPCを接続(共有フォルダの参照)することが出来ず少々困っております。 実は、2台共Windows XPとのデュアルブートを設定しておりまして、Windows XPの環境であれば、全く問題無くIEEE1394aを経由して2台のPCを接続(共有フォルダの参照)することが出来ております。 よって、ハードの問題ではなくWindows Vistaの設定に問題があると思い、あれこれ試していますが上手く行きません。 ワークグループを合わせる程度のことは確認しておりますが、ネットワークについては詳しくないので自信はありません。 気になっている点が一つあります。 Windows XPの環境であれば、ネットワークの中にローカルエリア接続と1394接続の2つの接続が表示されているのですが、Windows Vistaでは、ネットワークの中にローカルエリア接続しか表示されていません。 デバイスとしてIEEE1394は確かに認識されており、ドライバーも正常に動作しているようですが、どこを探しても(いじっても)ネットワークの中に1394接続が表示されません。 ということで、どなたか、Windows VistaでIEEE1394aを経由して2台のPCを接続する設定要領をご教示頂けないでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

[ESPRIMO WD2] Win11からリカバリ
このQ&Aのポイント
  • Windows10からWindows11へアップグレードしたESPRIMO WD2のリカバリ方法について
  • 回復ドライブの作成でリカバリが可能かどうかについて知りたい
  • OSのみのリカバリ可能性について不安がある
回答を見る