• ベストアンサー

浮気した側の両親の対応

rurinohanaの回答

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.15

こんにちは。40代前半既婚女性です。 離婚経験があります。 前の結婚では前夫の親と、同居15年間しました。 離婚の原因は 前夫の長年の不貞の発覚 15年間SEXレス 前夫の借金問題で信頼関係がなくなった 他、義親との関係調整義務の怠慢です。 借金問題が出たとき 義父は70代後半 前夫は40代半ばでしたが 義父は私に「親の監督不行き届きで申し訳ない」と頭を下げましたが 私は「そういう親離れ子離れしていない親子だから、あなたの息子はこうなったのです。」 と心底思いました。 50にもなろうかという立派な大人の男のしたことを 老齢の親が謝る・・ 当人は美しい親子愛と酔っていますが、 被害にあった私は軽蔑の気持ちが大きくなるばかり。 「お父さんの責任ではないと思います。」という事で 「これは、当人自身の責任問題である。」と言ったつもりでしたが。 不貞の件は、証拠物件全てを 義親の目の前にぶちまけてやろうかと思いましたが 自分の息子がSM好きの変態で ムチやろうそく、革のコスチューム 奴隷契約書、浣腸、手錠、SM専門雑誌、 女性の使用済み下着などを(ゴミ袋二つあった) 80にもなる義父母の目の前にさらすのは あまりにも忍びない。 嫁に対して本当に恥かしく、消え入りたい気持ちになるだろうと 仏心を出してしまい、 ただ「○○さんが他の女性と長年付き合っていた証拠が見つかり、 相手にも会ってきました。」とだけ言いました。 それに対しては「むうう・・・。」と押し黙っていました。 謝罪など聞きたくもないし 老親に謝られても、怒りの持って行き場がないだけで なんの気休めにもならないので ただ「報告」して「離婚の意志が変わらない現実」を突きつけただけです。 それが目的でしたから満足です。 さて、後日談があります。 私が家を出てその後、離婚が成立して 数日後、事務的な用事で かつて義親と住んでいた家へ出向いたのですが。 (前夫は不在) 義父母が出てきて、こんなことを言いました。 「あなたの実家のお母さんがこちらへ出向いて 今回の事の挨拶がないのはどういうことだ。」 「はあ?何故私の母がこちらへ出向いて挨拶をするのですか?」 「離婚という結果になったことへの、お詫びの挨拶だ」 「離婚の原因は○○さんが作り、私の母からお金を騙し取ったことも その一つですが。」 「離婚の原因が男側にあっても、嫁側の親が うちの娘が勝手をしまして申し訳ありませんと、菓子折りを持って頭を下げるのが筋だ。どんなことがあっても、男側の家のほうが上だから。」 もう、理解不能です。 「今回の事は、お父さんたちに心配かけて申し訳ないと思いますが、 うちの母が謝る事は、一つもありません。 こちらのお父さんたちに、出向いてもらって 頭を下げて欲しいのは母の方です。 それを、夫婦の問題だからとぐっと口出しせずに 我慢してもらっているくらいです。」 「そうか、ではあんたところのお母さんは母親ではなない。」 「母は立派に母をしています。この件では価値観が違いますから 話をしても平行線ですから、やめます。 絶対に母がここへ来て頭を下げることなどありませんし、私がさせません!」 そのまま辞去しました。 さて、前夫が私の母を騙して盗んだお金を 離婚後すったもんだで返済してもらうよう 2年がかりで段取りしました。 (それも、前夫である当人にあたっても逃げ回るので 最終手段で義父や親戚を追い掛け回して、やっと当人を引っ張り出しました。) 返済の連帯保証人は義父です。 返済の書類を作る場に関係者が集まりましたが 義父は母に頭を下げませんでした。 私が司会をしようとすると 「無関係な人間は黙れ!」といいましたが 母からの全権の委任状を提出してみせると 黙り込みました。 書類が整い 返済の目途が本当にあるのかどうか 母が前夫に尋ねると 前夫は「母の年金がニケ月に1回出るので、それで返済します。」とのたまいました! 50にもなろうかという男が 80代の母親の年金を当てにしている事実! それを得意げに疑問を持たずに話す、前夫! 横で聞いて何も言わない義父! 「子どもの不始末は親が解決するのが当たり前」という 「どうだ!これが当たり前なんだ!これが筋ってもんだ!」 という顔つき。 子どもの尻拭いをして 幸せを感じるなら そういう人生でいいとおもいます。 美しい親子の愛にひたって、親子っていいよなあ そうやって一生生きればいいのだと この人はそれが幸せなんだと 前夫の顔見て「離婚してよかった。(この人のためにも)」 としみじみ思いました。 そして親の愛とはなんとエゴで 深く煩悩に満ち溢れ 有り難いものかと・・・。 息子の盗んだお金を 年金で返す母。 いろんな人がいるということで 参考にしてください。 あ、それから、「お前の親が謝りにくるべき」といわれたとき 仏心を出して、義親に SMグッズを見せなかったことを 後悔しました。

pon228
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答者様のお母様に、謝れと言う前夫の父親、本当にわけがわからないですね。驚きました。 回答者様の体験されたお話を読ませていただき、親が子供のやったことに対して相手に謝るというのは、やはり年齢的なこともあると思うのですが、当人が50代ほどにもなるとおかしな話ですね。 本当に色々な考え方の人がいるんですね。大変参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 浮気を両家の両親に相談したこと

    結婚4年の20代夫婦です。子供はいません。 今年はじめ夫が浮気をし、私自身色々考え、それでも彼への愛情は 変わらずもう一度ちゃんと向かい合ってやり直したいと思って いますが、彼のほうが私と離婚したい、別居して一人になって考えたい と言っていて、辛い日々を送っています。 彼は浮気したことは反省し、離婚したいのは浮気とは関係ないと 言っています。 それは今まで私と喧嘩すると、私が感情的になって「そんなだったら 離婚する」と口走っていたことが、原因だそうです。 私は本気で言っていたわけではなかったし、彼も感情的になって キレると離婚という言葉を口に出していたので、 お互い売り言葉に買い言葉になっていた感じでした。 私は自分が感情的になってしまう部分を反省し、最近は 常に冷静に、絶対に感情的に言い合いをしないようになっています。 でも彼は、過去のそのことがあるから、私とはもうやっていけない といっています。 だからって、じゃあ浮気していいのか、と思いますが、 彼からすれば、浮気のことはどうでもいいそうです。 また、彼が浮気をする直前に、突然家を出て、実家に帰ってしまったり、 理解できない行動をしていました。 彼はしきりに一人になりたい、と言うだけで、話し合いもしてくれず、 実家に帰ってしまったので、私は鬱かと心配していました。 彼の両親もどうして実家に帰ってきたのか、私に話を聞きに きましたが、私も分からず、みんなで彼の鬱を心配し、 なんとか助けてあげようと必死になっていました。 そんな矢先の浮気発覚だったので、私は彼の両親にも浮気を話し、 そんなに精神的におかしくなってしまってるんだ、なんとかしよう、と みんなでまた心配して話し合いをしていました。 でも、結果、浮気は結構前から続いていたことが分かり、 鬱なんかではなく、ただ私と一緒にいたくなくなって、 実家に帰ったことが分かりました。 今は彼と一緒に住んでいて、仲良くやっているにも関わらず、 彼は離婚と別居を要求してきています。 私とやっていく気持ちがないとのことです。 彼からすれば、両家の両親に自分の浮気が知れ渡ったことも 耐えられない原因の一つのようです。 彼は親の前ではとてもいい子だったので。 親に話したことを、今でもキレて逆上してきます。 私は、彼が勝手に実家に帰ったり、私とちゃんと話し合いをして くれなかったから、心配して両親に相談するのは仕方なかったと 思っています。本気で鬱だと思っていました。 でも彼はそれが許せないらしく、私への気持ちも冷め切ってしまった ようです。 それでも、仲良く過ごしているんです。私はもう彼の浮気を責めて いませんし、ちゃんともう一度向かい合ってやり直したいと 思っていますが、彼は別居するしか方法はないといっています。 一度別居して、距離を置いた方がいいでしょうか。 いつまた一緒に住むか分からない別居が、とても不安です。 彼の気持ちはもう戻ってこないのでしょうか。 私が両家の両親に相談したことは、やはりどんな状況であれ やってはいけなかったのでしょうか。

  • 義両親側は嫁側に謝らないものですか?

     いろいろと参考にさせていただいています。去年もお世話になりました<(_ _)>  だいぶ落ち着いてきて、以前のような生活を取り戻しつつあります。主人への疑念はなかなか消えませんが。  今回は生活が落ち着いてきて、義父母側に対し違和感と言うかやるせない思いが湧いてきました。長文になりますがアドバイスいただけると嬉しいです。     簡単な流れは・・・  去年私は主人に私への不満から離婚を言われました。義両親は反対し、説得してくれていました。    浮気疑いが出て義両親に相談をしたとき、「いたらない嫁ですみません」と私は謝りました。義母は「そんなに言わなくていいのよ。それが事実だったら謝らないといけないのはこちらだから」と言いました。 しかし義両親は頑なな主人に振り回され、疲れ諦めたのか、離婚を肯定し始めました。  しかし私に言うのではなく私の両親に電話口でまくしたてるように離婚を迫り、言いたいことを言い電話を切ったそうです(かなり強気で二回)    結局主人は不倫をしていたわけですが・・・(私は疑惑の時から知っていました)  義両親は不倫の事実を知ったのかそれからはあんなに口を出していたのに「二人の問題だから二人で」と態度を変えました。おそらく孫のことも含め有利に離婚を進められない、と判断したのでしょう。  離婚をすすめ、孫を片親にすることを進めた義両親、しかし事実を知ってコロッと態度を変えた義両親・・・  本当に何もなかったかのように接してきます。もちろん子供たちにも。両親同士はもともと接触は少ないのでもとに戻った、という感じです。あまりにも勝手に予定を立てるので、ある日私は「今は家族の時間を大切にしたい。子供も含めて、泊まりは控えさせてほしい。でも今まで通り遊びに来ていただいたり、遊びに行ったりはさせてもらえるとうれしい。すべてを知っていながらずっと何も言わず見守ってくれていた両親の気持ちもわかっていただけたら・・と思います。」というような内容をかなり低姿勢で義母にメールをしました。  すると逆切れともとれる手紙が義母からきました。「それは謝れってことですか?家庭が癒される場所じゃなかったのも原因です。子供が人の道にはずれたら縁を切る覚悟です」という内容が3枚にわたってつづられていました。  この手紙でがっかりし、義両親への尊敬が消えました。もう人の道にはずれているのに・・    謝罪を求めていたわけではありませんが、謝罪しないのに周りには謝罪、お礼を求めるのです。  高学歴の義両親ですが私には非常識としか思えません。見下されている印象も受けます。だから子供たちにも接してほしくない、と思いました。しかしここまで普通にされると私が間違っているのか?と考えるようになりました。  今は少し距離を置いています。  主人は私に強く言えなくなっているので、義両親とこのまま距離を置きたいくらいです。  どうして普通にしているのでしょう?それが大人の態度なのでしょうか?触れられたくないのかもしれませんが、きっちり決着をつけてきれいさっぱりしたい私にとってはスッキリしません。  「事実だったら謝るのはこちら」と言っていた義母。でも謝らない・・・  タイトル通り義両親側が嫁側に謝罪するのはありえないですか?へんなプライドでもあるのでしょうか? しかし義両親も私に遠慮しているのも事実です。  読んでいただきありがとうございました。今後の付き合い方も含めアドバイスいただけたら、と思います。      

  • 義両親の気持ち

    息子夫婦がいらっしゃる方にご意見を頂きたいですのが… もし、息子夫婦が遠方にある(他県)嫁の実家に引っ越すという話しがあったらどう思われますか? 【私の家族環境】 ・実家に父・祖父母が暮らしている。 ・母は離婚して家を出ている。 ・妹は一人暮らし。 【夫の家族環境】 ・両親、兄、妹が実家で暮らしている。 ・兄、妹は未婚。 私は嫁に出た身ではありますが、将来必要となってくる祖父母の介護などを考え、主人とも相談し、実家に戻る決意をし、義両親にその意を主人とともに伝えました。 主人は以前から嫁の実家に戻ることを考えていると義両親には言ってくれていたみたいです。 私は義両親からみたらどう思われてるのかなと気になっています。実家に戻ることを了解してくれましたが、内心はどう思われているのか気になります。 主人は一番可愛がられていたので義両親も手放したくない気持ちでいっぱいだと思います。長男さんが義両親と同居していますが、何かある際は、長男は頼りにならないと言って次男である主人にいつも頼っている状況でした。ちょっと長男さんが可哀相で次男次男となっている状況が否めません。ととも優しい義両親なんですけどね(^_^;) 引っ越してからはお盆と正月には必ず義両親に会いに行く考えでおります。 子供はまだいませんが、孫の顔も早く見せてあげたいです。 義両親の思いなんて誰もわからないとは思いますが、息子夫婦がいらっしゃる方の率直なお気持ちをお聞かせ願います。

  • 離婚話に夫の両親が入ってくる。

    夫が、日々の生活に耐えられないと離婚をしたいと言い、私のウソの悪態を言いふらしたり、DVのような言葉を叫び続け、子供に対しても無視をするなどの態度が続きました。 しかし、結局は夫に女性ができたみたいで、円満調停を行い、もとのさやになりましたが、 私が夫の理不尽の態度に悩んでいる時も、夫の両親は、息子が怒るからと何ひとつ厳しく夫を叱ることもなく、もとに戻ったとしても、そんな両親に会いたくもなく実家にも行っていません。 夫は今でも、何かあるたびに両親に報告して、私の悪口を言っています。 そんな夫の両親が、私に会いにくるそうですが、私は会いたくありません。私の実家にも行くと言っています。 こんな夫婦の話に両親、それも夫が異常行動を起こしても何もできない両親とは話もしたくありません。 離婚するしないは、夫婦の問題なので、来ないでほしい、 会いたくないと断ってもいいでしょうか? 何度か夫の両親とも話はしていますが、私に我慢しろとか、DV、浮気を容認するような発言で、浮気している夫を私が脅している、ヤクザともいっているようで逆に、私に対し怒りをもっており、もう聞き飽きました。

  • 義両親の「おかえりなさい」

    私たち夫婦(一人子供あり)はお互いの実家から離れたところに住んでいます。 (少し前に東京から長野へ引っ越してきました。) 私の実家へ行くと、「いらっしゃい!」 主人の家に行くと、「おかえり!」って言われます。 義両親的には“ここはあなたたちの家でもあるから”ということらしいのです。 主人は当然この家生まれ育ったのですから「おかえり」という言葉はとくに気にならないようで、私はちょっと不思議な感じがします。(笑)でもなんか嬉しいですね。 義両親たちは普通に「○○ちゃん(私)おかえり~」って言ってくれます。 息子は内孫になるのでいつも「○○君の家に来たねぇ~」といわれてます。まだ1歳だから意味はわかってないけど、じぃじばぁばが歓迎しているのは理解してます。 私の実家では、私がお嫁にいったし遠くから来たから「いらっしゃい」なんですって。(笑) 皆さんのうちはどうですか? どうでもいいことかもしれないけど、ちょっと聞いてみたくなったのでお願いします。 ※注意※ 嫁姑問題は一切なく仲も良いですし、いずれは同居かすぐ近くで暮らすつもりです。 私は「おかえり」といわれて不愉快とは思ってはいません。

  • 子供にとって両親が離婚するということ

    20代後半子持ちの主婦です。 主人の両親が30年の夫婦生活にピリオドを打つことになりました。 今回主人は実家に帰り、離婚を食い止めに行ったのですが、もはや修復は不可能な状態だったようです。 主人の母親はすでに家を出ていて別の男の人と住んでいます。 離婚はどちらも悪いといえばそれまでなのですが、わたしはお母さんのほうに少し同情してしまいます。 今までの二人の夫婦関係を聞いていて、なぜ今まで離婚しなかったのか?それのほうがわたしには疑問なほどでした。 お父さんはとても亭主関白で、男は何をしても許されるけど女はダメという考えの持ち主です。 若いころはお母さんに手を上げることもよくあり、口から血が出るほど殴られたこともあるそうです。 それを子供のころ主人も見ていたと言っていました。 浮気もしょっちゅうで別の女性との間に子供までいます。 それでもお母さんは離婚をせず子供たちのためにがんばっていたようですが、もう子供たちも全員成人した今、堪忍袋の緒が切れたようです。 お父さんは全て自分が正しいと思っているので、こんな風になったのも自分が悪いとは微塵も思っていません。 お酒を飲んで酔っ払ってのらりくらりしています。 主人は実家から帰ってきて、わたしに泣きながら話していました。 両親がこんな風になっているのは辛いと。 一方のわたしの両親は昔からとても仲良しで今では二人で熟年ライフを満喫しています。 だから頭では両親が離婚をすることは辛いと思っても、あまり実感としてどれほど辛いことなのかがよくわかりません。 大人になった今、けんかばかりしていっしょにいる両親を見ているよりも、新しいパートナーを見つけて幸せにしているそれぞれを見ているほういいのではないかと思ったりもするのですが。 いくつになっても両親の離婚はやはり辛いものでしょうか?

  • ご両親が離婚された方におうかがいしたいのですが・・・。

    いつもこちらでは皆様に色々とご意見アドバイス、また励ましのお言葉をいただき感謝しております。ありがとうございます。 現在主人とは別居中で、8ヶ月の子供を連れて実家にお世話になっています。夫婦間の問題だけではなく、主人の両親の借金問題などもあり離婚を考えております。私は両親が揃っており、親が離婚をした子供の気持ちと言うものがわからないので、おうかがいしたいのですが、親が離婚をされた方はどのような気持ちだったのでしょうか。学校へ行くと父親or母親がいないということで、惨めな思いをされましたか?親を恨みましたか?それとも片親でも幸せでしたか?辛かったですか?すみませんが、宜しくお願い致します。

  • 夫の浮気と慰謝料

    夫の浮気で何度か質問させていただいているんですが、離婚のことが頭をよぎっています。 離婚はしたくはないのですが、私が自信のないせいもあり、離婚したいって言われたらどうしようと不安でなりません。 離婚したくない理由として生活費のことがあるのですが、私立校に通っている息子たちの学費だけでも年間300万かかります。 養育費って、学費とは別に頂けるものなんでしょうか? 離婚となると帰る実家もなく、どうしたらいいのかわかりません。 自宅のローンはまだ15年くらい(4000万少し)残っています。 上の子が生まれてから寝室は別です。下の子が生まれてからはずっとセックスレスです。家庭自体は普通に過ごしていますが、これって家庭内別居になるんでしょうか? セックスレスは離婚の理由として、なぜ浮気したのかっていう理由として認められてしまうのでしょうか? 夫は私が浮気に気づいているとは知りませんし、出会い系や風俗のことも知らないと思っています。 今の彼女が、主人に離婚の話を持ち出してはいないようですが、無言電話などから、家庭に波風を立たせようとやる気満々のようです。 主人は彼女とはまだ始まったばかりなので、夢中です。 ただ、夏休みの家族旅行は毎年と同じように行きます。 私は家のPCで主人のメールが読めてしまうので、いろいろと知ってはいるんですが、メールの保存だけじゃ証拠にはならないんですよね? 主人と彼女を別れさせたいとは思いますが、夢中になっている今事を起こすのは良策とは思えませんし、どうしたら主人が彼女に嫌気がさすのかもわかりません。 結婚して20年以上、息子が二人、私には生活力はありません。 万が一離婚になった場合、主人と彼女からどのくらいの額の慰謝料をもらえるのでしょうか?主人は税込みで1300万ほどの収入がありますが、もっとはるかに給料のいい職場に変わることは難しくないと思います。 家と慰謝料と、教育費と養育費、もらいたいのですが、ずうずうしいですか?夫の浮気は初めてではないし、下半身で生きているような人です。私の思っている条件で離婚できるなら。。。とも思いますが、出来れば仮面夫婦でも、子供たちが就職するまで離婚したくありません。 子どもたちは、夫の浮気も知りませんし、夫婦仲が悪いとも思っていません。子どもたちは私のがわについてくれると思います。子どもたちと公園で遊んだり、世話をしたりは一切してもらっていないです。 おまけに、ここ1年くらい、高三の息子への態度と口での攻撃がひどく、私がいつもかばっている状態です。録音したほうがいいですか? いろいろと書いてしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 1回の浮気発覚

    人それぞれと言われるかもしれませんが、 いろんな意見を聞いてみたいので。 こちら、結婚して5年程、つき合いは7年。 私35歳、旦那36歳。子供なし。家なし(賃貸)。共働き。 の夫婦です。 主人は平日5日勤務、土日休みのいわゆるフツーのサラリーマンです。 私は、個人で仕事をしており、土日休みとか夕方帰宅できるとかでは、なく不規則な生活のため、朝は私が寝ている間に主人は出勤、夜は主人が寝てる時に帰宅が多く、夫婦と言うよりも同居人といった感じでしたが、特に夫婦仲が悪いわけではありませんでした。 しかし先日、自宅の方に、女性の声で 「○○さん(旦那)いらっしゃいますか?」 と電話がありました。 その時は主人が帰宅しておりませんでしたので、 「おりません」 と答え、電話は終わりました。 主人が帰宅して聞いてみると(こちらも浮気?っと思いそれなりの剣幕で)、浮気をしていた。と認め、謝られました。しかし、その際に、愛しているのは、お前だけとかそーいった言葉はないので、それにも苛立ち、無言状態です。 主人の方も、何も言わず、わたしに任せるという感じなのですが、 1回?の浮気発覚で離婚とかされた方いらっしゃいますか? 子供のいない事や、収入面でも離婚しても平気なのですが、世間体など考えるとどうすればいいのでしょう。 もちろん主人のことを情熱的にとはいいませんが愛していますし、信じていました。しかし、このような状況になり、その女性(浮気相手)とはけっこうな長さでつき合っていたと言う事を知り、裏切られた感いっぱいです。 私の性格はよく、プライドが高い、さばさばしていると言われます。 ある時はもう離婚しよう。とも思うのですが、ある時は離婚できない。でも、旦那との関係はよくありません。 長々と支離滅裂な文章ですが、1回の浮気発覚で離婚された方やされた方のお知り合いはいらっしゃいますか?他、アドバイスお願いします。

  • 義理の両親について。

    結婚9年目です。 何度やりなおしても、主人と上手くいかず、5年前に離婚届を渡してずっと別居中でした。 先日、突然、『離婚届が届いたよ』と言う連絡を実家の母から受けました。 何故かとてもショックでした。 その日は涙が止まらず、悲しくて、悲しくてたまりませんでした。 今までずっと離婚したいと思っていたから嬉しいはずなのに…こんな気持ちになりました。 結局、やり直す事に決めたのですが、主人の両親が猛反対なんです。 主人と二人でいる時に、義母が来て、『もういい年なんだから良く考えなさい。』と怒られ、やり直すなら、私の両親にも『一言言っておきたい!』と言われました。 気持ちは分かりますが、夫婦の問題だし、そこまで言われなくてもと思うのですが、皆さんはどう思われますか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう