• ベストアンサー

照明器具の不具合について教えてください!!

8ヶ月ほど前より、1RアパートでKOIZUMIのリモコンタイプ照明器具を使用しています。 特にリモコンで操作などしていないのですが、勝手に電気が消えてしまったり 1段階暗い照明になったりします。 1日に2回以上、上記のような状態になり困っています。 チャンネル設定があり、隣の部屋との関係もあるかと思い チャンネルの切り替えもしましたが、特に効果がありませんでした。 故障なのでしょうか。 販売店で交換してもらうか、修理に出すほうが良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amefura
  • ベストアンサー率20% (36/176)
回答No.4

天井直付けのシーリングライトには、壁スイッチを素早くOFF-ONすると 一段暗くなるものが多いです。この場合、建物側の電圧が下がると 器具が誤検知して暗くなる(切れる)ことがあります。 電子レンジやドライヤー等の電力を多く使う機器の使用タイミングと 一致するようなら、可能性はあります。 あとは他の方も回答されている、リモコン受光部の位置でしょうか。 リモコン以外でもON/OFFが可能なら、受光部を黒いテープなどで覆って 2、3日様子をみれば、原因ははっきりすると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.3

大家してます >隣の部屋との関係もあるかと思い 同じ照明器具を使っているのなら交換すれば改善する時が有ります 照明器具の中に「受光部」が付いていますが器具全体を廻してその位置を変えると改善することも有ります(これで解決が多い) 最初から付いている照明は普通は「設備」ですので大家が対応します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kind_joke
  • ベストアンサー率21% (63/292)
回答No.2

リモコン機能に付随する故障としては、ごくまれに日差しや、他の照明器具からの影響で誤動作をするものもありましたが、 本体側の基盤と考えるのが普通です。 交換か修理かはお店や修理業者の都合もあるでしょうから 心配なら一度電話して症状を伝え、どうすれば良いか指示を仰げばいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.1

うちもkoizumiのリモコン照明使っていますが 取り付けがわからず KOIZUMIの会社に電話したことがあります。 HPで探してまず聞いてみたらどうでしょうか? 8ヶ月も使えば交換は無理そうなので 修理になると思うし・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 照明器具の不具合

    KOIZUMIのリモコン付き照明を使用しておりますが、 購入して半月程で、おかしな事になりました。 居間に取り付けているものだけ突然、 勝手に弱モードになったり、消えてしまったりします。 調子の良い時?は、ちゃんと消えずに灯いているのです。 別の部屋でも同じものを使用しているのですが そこでは問題なく灯いています。 ちなみに居間には引っ越し当時、前居から持ってきた 照明で間に合わせていたのですが、その照明は問題 なく灯いていました。 照明器具の不具合としか考えられないのですが もし、似たような不具合が出た事がある方、原因などわかる方、 おられたらお話を聞かせてください。 また、初期不良の場合は、購入元の家電屋さんで 取り替えしてもらえるのでしょうか?

  • 照明器具故障!?

    我が家の照明器具が、 壊れました。 もう何十年と使ってる 古いものらしいんですが、 円のような形の蛍光灯が 2つついていて、 1本点灯、2本点灯と わけれるやつです。 豆電球もついてて、かさがあります。 点灯するときは紐を引きます。 昨夜紐を引いたら、 普段のように「何かをひいた」 感覚がないといいますか へんな感じがして (紐は引けるけど今までみたく、 カチッと動く感覚がない?) 電気の切り替えが 出来なくなったんです。 紐のひきかたが わるかったんでしょうか? このように故障したときって 修理できると思いますか? 照明器具の事情よく わかってないのですが いっそ買いかえるべきなのでしょうか…?

  • 照明器具の修理について

    照明器具の修理について 初めて質問させていただきます。 今日、吊り下げ式の照明器具を天井から外す際、照明器具本体のシーリングキャップ?(天井のシーリングボディにはめるもの)を破損させてしまいました・・・ 照明器具側のシーリングキャップのプラスチック部分が割れただけなのですが、自分で修理してよいものか悩んでいます。 天井に直接ついているシーリングボディについては、電気系の有資格者が扱うべき旨は承知していますが、照明器具本体のシーリングキャップ(プラスチックのケースのみ)は自前で修理していいのでしょうか? パーツ自体はホームセンターで100円で売っていました。 もし、自前で修理できないのであれば、どこに修理を依頼すればよいのかもわかりません。(メーカーに送るほどの破損ではなさそうなので・・・) 照明器具の修理について詳しい方、お手数ですがお教えください。 よろしくお願いします。

  • 照明器具の取り付け・・・

    引っ越してから暗めな部屋で過ごしながら ようやく待ちに待った照明器具が届きました。 ペンダント型の照明器具で角型の取り付け器具を 使用しています。カチャッとはめて回し込むだけで 装着することができるヤツです。 早速取り付けにかかったところ うまく取り付けられません。 しまいには、落下してしまいました。 メーカーに取り付け方法を確認しましたが 問題はないとのことで 天井についている取り付け器具に問題があるのでは ないかという回答でした。 私のアパートは3部屋あるのですが 他の部屋で試してみました 確かに・・・他の部屋では落下してしまった部屋より 若干、きちんと引っ掛かりのある装着ができます。 この照明器具はネットで購入したので 販売店さんのサポートは受けられないので 近所の電気屋さんに相談しましたが 他店で購入したもののサポートは一切できません との回答でした・・・。せめて、電気工事店の 紹介だけでもして下さいと食い下がってみましたが 『できません』と冷たくあしらわれてしまいました。 こんな時、一体どうすればいいのか 途方にくれています。 良いアドバイスを宜しくお願い致します。

  • リモコンがない照明器具(LED)ってあるの?

    新築で家を建てました。そのとき、家を建てた工務店で照明器具(LED)もつけてもらったのですが、「全室リモコンはない」とのことでした。 こんなことってあるのでしょうか? 私は今まで電気屋でLEDの照明をいくつか買いましたが、リモコンがない機種を経験したことがありません。どうなのでしょうか? ※ちなみにメーカーはパナソニックです。

  • 携帯電話の電波と照明器具のリモコンの電波?の関係は?

    3月に現在住むアパートに引っ越してきたのですが、時々不思議な ことが起きるのに気づきました。 天井に付いている照明器具が、リモコン操作していないのに、点いたり 消えたりすることがあるのです。 最初は、たとえば隣の家などで、偶然同じ照明器具を使っていて、 それでその影響があるのかなあ、なんて思っていました。 けれどここ2回、はっきりと、原因はこれではないか!と思えるものが 見つかりました。 1回目は深夜に、突然照明が点いた時、同時に、私の携帯電話が、 メールを受信しました。 2回目は夜に、突然照明が消えた時、やはり同時に私の携帯電話に メールが入りました。 家族に話したら、関係あるとは思えない、と言います。 けれど2回とも、照明が点いたり消えたりしたのと本当に同時に、 携帯がメールを受信したのです。 科学的にこんなことはあるのでしょうか? あるとしたら、どういうことなのでしょうか? ちなみに携帯電話はソフトバンクのもので、照明器具は無印良品の ものです。 そして、照明器具のリモコンと携帯電話は、いつも近くに置いて います。 わかる方がいらしたら、是非、教えてください!

  • 突然照明が壊れました

    昨日照明器具の掃除をしていました。リビングのシーリングファンですが、カサや電球の拭き掃除、ファンの羽の拭き掃除(カサだけ水拭きしてしまいましたがその後はいずれもから拭き)をして、点灯。するときれいになった分明るく点きました。でも、その後せっかく掃除をしたから、とファンを久しぶりに動かしてみようと思ったのです。 そしてリモコンでファンを回そうとしましたが、反応なし。「あれ?」と思いリモコンのボタンを色々押していました。調光機能付きでファンも高速、中速、低速のボタンなどあるのですが、何度も押しているうちに照明も反応がなくなりました。その間一度だけファンの速度ボタンで照明が反応して点きました。 その後、主電源の壁のスイッチも反応しなくなり、壁スイッチのランプ(ONで赤OFFで青になるもの)も点かなくなりました。 これは、どういった故障なのでしょうか?照明器具替えるべきなのか、配線がおかしくなったのか・・。やはり電気屋さんに来てもらうしかないでしょうか?また、こういった修理の場合修理代はいくらぐらいでしょうか?電気関係に詳しい方、教えてください。お願いします。

  • 照明器具

    格安 照明器具のことで… 2世帯住宅を新築中です。予算の関係で照明器具はネット購入し施主支給を考えています。 電気工事屋さんは了解済みで取り付けに1っ2000円程度を言われていますが、ある程度はこちらで取り付け可能と思っています。 そこで実態をご存知の方にぜひ教えていただきたいのですが、ネットでは松下電工の照明器具が定価の半額以下です。(58%引き) 松下はもともと高いと思いますが、どうしてこれほど廉価で販売できるのでしょう? あとで問題になることがあるような気がしてなりません。 (1)仕入の仕組みなどが特別で、妥当なのでしょうか?どのような理由で安く売れるのでしょうか? (2)品物が粗悪品とかの心配はないのでしょうか? (3)その他でも、この件で何かご経験があって教えていただければ嬉しいです

  • 部屋の照明器具のノイズがひどいのですが対処方法ありますか?

    最近、洋室の天井に付いている、TAKIZUMI製のリモコンでも電気をつけたり消したりできるタイプの照明器具から ノイズがすごくて困ってます。 最初は、蛍光灯が寿命かな?って思い交換しましたが 改善されずノイズの音をたどっていくと、どうも 安定器と書かれた器具からノイズが出ているようです。 これは修理に出すべきでしょうか? それとも自分で対処できるものでしょうか? ちなみに修理するとどれくらいの金額が予想されますか? あまり高ければ買い換えようと思ってます。

  • 部屋の照明が暗い

    部屋の照明が暗くて困っています。持ち家一戸建ての約14畳のリビングです。天井部分に照明器具を取り付ける所が2ヶ所あるので、2ヶ所とも照明器具を付けているのですが、部屋が薄暗いんです。照明器具がいけないと思い、いくつか試したのですが、やっぱり暗いんです。現在は片方に8畳用の照明(蛍光灯が2連の物・壁のスイッチ操作のみ)もう片方に15畳用の照明(スリムタイプの蛍光灯が2連のもの←特にこっちの照明が暗い・壁のスイッチとリモコンで操作出来る)を付けています。ワット数等はよく分からないんですけど、部屋の広さ以上の対応が出来る照明を付けているのにもかかわらず、部屋が暗いのでとても困っています。どうしたら明るくなるでしょうか? かなり照明器具や電気系統に無知なので、分かりやすく教えて頂けると助かります。

プリンターの色の変色について
このQ&Aのポイント
  • プリンターの色が変色してしまう問題があります。特に赤色が黄色になってしまいます。青色は水色に、灰色も水色に変わってしまうこともあります。
  • EPSON社製品のプリンターにおいて、色の変色が起こる問題があります。具体的には、赤色が黄色に変わってしまうことが特に顕著です。また、青色が水色に、灰色も水色に変わることもあります。
  • プリンターの色の変色について問題があります。赤色が特に黄色に変わってしまいます。また、青色は水色に、灰色も水色に変わってしまうこともあります。この問題はEPSON社製品のプリンターにおいて顕著です。
回答を見る