• ベストアンサー

駐車場を相続した時の振込先変更文

vorinchanの回答

  • vorinchan
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.3

こんにちは。 #2さんと同じ意見ですが、私も質問者さんが相続した旨を証明するものを添付した方がいいと思います。 また、契約者が質問者さんの名前になるので、面倒でも早めに契約書の 作り直しをした方がいいのではと思います。 もし万が一トラブルが起きた際、契約書が一番の根拠になりますから。

nana0000000
質問者

お礼

ありがとう御座います。 契約の再締結を忘れていたため取り急ぎ契約書を作成し、そこに新たな振込先を記載したいと思います。

関連するQ&A

  • 相続 死亡後の振込先口座変更について

    昨年父が父名義の土地で駐車場契約(貸主)をしました。しかし、駐車場代(5年分が一括)が振り込まれる寸前で亡くなりました。 土地は他に共有者がおり、他の方は一括して振込みが済んでいますが父の分が済んでいません。(話の成り行きで、他の契約者を介して5年分うち1年分を昨年受け取りました。 仲介をした不動産会社の指導で振込先を変える手続きをして最終段階のところで、急に今回の変更手続きとして1万円仲介料として必要だと言われました。 あとは、振込み変更の要望書に遺産相続人の印鑑と印鑑証明をつけて出すだけでした。不動産会社は親切に対応してくれましたが、急な展開に驚きました。 質問ですが (1)契約した残りの駐車代を無事振り込んでもらえれば済む話ですが、相続人全員の署名・捺印に印鑑証明を添付して借主に送付すれば解決するのでしょうか?生前の契約書はきちんとあります。 (2)また、今回仲介業者はどこまで携わってくれるものなのでしょうか?1万円を払ってでも仲介してもらう必要はあるのか教えてください。 ちなみに駐車場代は年間15万円の5年契約です。よろしくお願いします。

  • 相続後の駐車場の権利について

    父が亡くなり遺言により父所有のアパート及び駐車場について、その敷地のみ従兄に遺贈されました。上物であるアパートについては、亡き父の妻たる母が相続し、父生前時から管理しております。 ところが、相続後、従兄よりアパートに付属していると思ってアパート住人に賃貸しております駐車場について明け渡しを求められました。 遺言状についてはアパートについては母所有と明記があったものの、駐車場については明記がありません。 この場合、明け渡しには応じなければいけないのでしょうか?

  • 駐車場を相続

    先日、父が他界いたしました。 父と母は離婚をしており、自分は母に引き取られて母子家庭で育ってきたのですが、他界する少し前に父が婚姻届を出していたそうです。 母はこれを追認する予定だと言っています。 遺言書では自分が駐車場を相続することになっています。 駐車場は約45台前後入り、父は自分で管理をしていましたが、自分は不動産屋さんに管理をお願いしようと思っております。 父は死別となり母子家庭に戻るため、自分は母の扶養家族になります。 (*1)不動産屋さんに任せても、年間収入が103万円を超えるとは思うので、扶養家族から外れてしまい、母に税金の面で迷惑がかかってしまいます。 幸い自分は今年就職をするので、来年の4月になれば扶養家族から外れます。 (*2)そこで親戚と相談をして、許可が取れたら扶養家族から外れるまで叔父の収入にしてもらおうと思っています。 そこで、質問ですが、   *1はこのような解釈であっているか。   *2のようなことにするのは可能か。 また、カテゴリが違うとは思いますが、   駐車場の管理費はいくらぐらいかかるか。 も回答が頂けると幸いです。

  • 振込先についての文章

    パート先で、新規開拓会社が増えたときに送る、我社の振込先を教える書類を作っておいて欲しいと言われました。 ですが、恥ずかしながらまだまだ経験が浅く全く持って文章が思いつきません。あいさつ文など、どのように一言添えれば良いのでしょうか? どなたか、教えてください。参考になるHPでも構いません。 なるべく至急、宜しくお願いいたします。

  • 土地の権利変更(相続登記)について教えて下さい。

    土地の権利変更(相続登記)について教えて下さい。 先日、土地の権利者の叔父が亡くなりました。 その土地を遺産分割協議するにあたって、誰までが相続人なのか分かりません。 まず、叔父は5人兄弟の4男で、独身です。叔父の父は他界しており、叔父の母・長男・次男・三男は生存しております。また、5番目の叔母は4年前に他界しました。叔母の家族構成は、夫と子供一人がいます。 いったい誰までが相続できるのか分からないので、教えて下さい。 もしかして叔母の夫と子供まで関係するのでしょうか。

  • 離婚と相続どっちが先?

    結婚10年。5歳の男の子が一人。 子供が生まれてからまもなく、家庭内別居状態。 そのころから夫に女。 昨年、夫の父が他界。49日も済まないうちに女と関係している現場を夫の母と押える。 夫の母は息子である夫を勘当し、遺産の放棄を息子に求めるが、夫は拒否。(法定分を相続した後、離婚するつもりらしい) 夫は遺産を相続し離婚する事が出来るのか? 夫が遺産を相続してから離婚すると私の取り分はどうなるのか? 離婚が先になった場合はどうか? 離婚を拒否することも出来るのか? 今は夫に対する愛情は無く、ただどうすれば自分が有利にいられるのか。教えて下さい。

  • 相続の固定資産税対策(駐車場運営)

    父が他界のため、相続進行中です。 土地、宅地、山、田などで固定資産税が年間65万円 ほどかかりそうです。少しでも減らそうと駐車場をつくろ うと思うのですが特に申請手続きは必要ないでしょうか? 場所は田舎で、地目は田、現況宅地の部分です。 またもうひとつは地目は田で、現況は田の部分に なります。

  • 相続の手続きについて(遺産分割と土地、家の名義変更)

    今月初めに父が他界し、特に大きな財産もないので、保険や相続についての手続きを自分なりに勉強しながら進めています。 相続人は母と私と弟の3人で遺言書もなく、基礎控除額以内で遺産総額がおさまりそうなので、相続税の申告はしなくてもよさそうなのですが、これから遺産分割協議書を作成しようと思います。 そこでいくつか質問なのですが、 1.父名義の20万円以下の預金がいくつかあるのですが、それについても明記しなければならないものなのでしょうか?また、これは1,000以下は切捨て表記にするのですか? 2.父の会社での財形 約900万円も遺産のひとつとして考えて協議書に明記するものなのでしょうか?(父は正社員として働いていた時に亡くなったので、会社で財形貯蓄がありました) 3.土地と家の名義を【土地:父→母、家:父、母半分ずつ→父の分を弟に】変える手続きは、素人がやるにはやはり難しいのでしょうか。また、登記し直すのに費用はどれくらいですか? ちなみに、一通りの流れと必要書類は自分なりに調べてみて、うちの父は生まれた時から本籍は変わっておらず、引越しもしていないので書類もわりと簡単に集まるのかと簡単に考えてしまっています。 でも、本やネットを見てみると、行政書士さんに頼むのが懸命とあり、迷っています。 素人の質問で質問するには足りない言葉もあるかと思いますがよろしくお願いします。

  • 相続した駐車場の収入について

    悩んでいます。 我が家は10年前まで商売をしていて表通り側が店舗、その奥が住宅となっています。 土地は父親の名義で、その土地の一画に私名義で住宅を建てました。奥の住宅がそれです。 住宅ローンも私が借りてやっと半分が返済し終えたところです。 表通り側の店舗は10年前に商売をやめたときに解体をし、今は駐車場として車9台が停められ、 自分たちで2台分の区画、あとの7区画は賃貸としていました。管理経営は当然、父親がしておりましたが、その父親が3年前突然亡くなり、長男である私が土地を相続することになったのです。 傷心しきった母親を元気づける意味で、土地は相続手続きを済ませましたが、賃貸収入の駐車場代は母親に譲っていました。父が亡くなったとき、生活を一緒にと提案したのですが、しばらくは別々がいいと言っていたので、、、(玄関、浴室は共有の2世帯住宅です) 父の三回忌が終わり、金融資産の遺産分けを弟2人と母親が求めてきたので、私は土地を相続していたので金融遺産の残金すべて(約600万)を4:1:1で3人に分け与えました。母親が4です。 ところが、財産分与が済んだので、相続した土地である駐車場の賃貸収入権を戻してほしいと母親に申し出たところ断られました。この3年間、名義が変わったので駐車場の所得は私の所得の上積と思い、3月に確定申告をし追加の所得税は私が払い、もちろん固定資産税もすべて私が収めてきています。父親が地域で大役を務めていた分、3年前の葬儀も盛大となり、その交際範囲から私の今のお付き合い度合いも大きくなり、正直申し上げて、香典の数や金額が倍増してきました。また、親戚筋もだんだんと高齢になっているので、これから先の家を代表しての出費も思いやられます。 駐車場からの賃貸収入を蓄積してこれらの補てんに使おうと思い、説得しているのですが、要求に応じてもらえません。 母親は貯蓄も充分にあり、分け与えた父親の資産を加え、年金を含めれば20年近くは年寄り一人生活には困らないだけの資産を現在所有してます。 しかし、、、 私が駐車場収入権を戻してほしいと主張するのは間違っているでしょうか? 今は、話をすればするほど親子関係が崩れてきています。

  • この場合、代襲相続できますか?

    こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの勉強をしていて、相続についてのテキストを読み始めました。 それで、代襲相続について知りたいことがあるので、自分の家をモデルに相談します。 【家族構成】 父方の祖父(既に他界) 父方の祖母 父 叔母 母(既に他界) 私(一人っ子、既婚) 仮に、祖母よりも父が先に亡くなったとします。 祖母が亡くなったとき、祖母の財産は、祖父が亡くなっているので、 本来なら父と叔母が2分の1ずつ相続することになると思うのですが、 父が亡くなっている場合、父が相続するはずの財産を、私が 代襲相続できるのでしょうか? 順番から行けば祖母の方が先に亡くなる可能性が高いので、 普通に父と叔母が相続し、いずれ父が亡くなった時に私が 相続するという感じなのでしょうが、父が先に亡くならないという 保証もないので、いろんなケースについて理解しておこうと思った次第です。 よろしくお願いします。