• ベストアンサー

産褥ニッパー?などについて教えて下さい。

moesukeの回答

  • moesuke
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.4

はじめまして、半年目に出産した新米ママです(^^) 10ヶ月に入るといつ陣痛が来て産院に入院できてもいいように 揃えておかないといけない時期ですね!! ご主人じゃ分からないでしょうし(^0^)私は旅行バックに用意して 玄関先に置いてスタンバイしていました。 私も妊娠前はS(サイズも5号か7号でした)でしたが、 臨月に入り急に体重が増加し10キロも増えてしまいました!! ワコール、犬印などもSの方はMサイズが多かったので Mで大丈夫だと思いますよ。 購入商品のサイズ表のところの妊娠前のサイズで参照して購入すれば間違いはないと思います。 お腹もスイカ並になりますし、Mなんて無理な気がして恐る恐る購入したのですが、 産後すぐお腹もへっ込んでいて、翌日には5キロも減っていたので (ベビは3キロ+羊水などで1キロで4キロはすぐ落ちますよ) Mにしておいてよかったと思いました。 腹巻タイプはJin-miさんのお友達もおっしゃるとうり産後すぐは痛くて着けれないと思います。 かかんで下から履くのにお腹に力が入るので産後の下腹部も痛むし避けた方が良いと思います!! ニッパータイプは寝たまま着けれてお腹や下腹部にも力入らなくて痛くないですし、 ウエストも三段階に調整できるので産後翌日から使えましたのでお勧めです!! ニッパーはしっかりしているので産後一ヶ月ぐらいの腰痛がひどい時にもしっかり腰を支えてくれるので着けていた方が授乳している最中も腰が楽でした♪ 犬印の産後すぐニッパー&腹巻タイプのサポーターを購入しましたが、 ニッパーは産後すぐから一ヶ月まで使いまくり、 腹巻タイプは産後一週間ぐらいからたまに使いました。 土屋アンナちゃんは産後すぐに頑張ってニッパーで締めたってテレビで言ってましたよ。 すぐは痛いので、先生に相談してから着けたほうがいいそうで 私は産後すぐにお腹が戻っていたので「明日から締めてもいいよ」って言われて着けました。 一ヶ月ぐらいで何も着けなくなりましたが、母乳で育てたせいか産後四ヶ月で妊娠前の体重&サイズに戻りました。 母乳だと体重&母体の子宮の戻りも早いそうですよ。 入院必須アイテムですが、ストローが大活躍でした!! 下腹部が痛むので普通の体勢でにコップで飲み物を飲むのが 産後3日ぐらいは痛くて苦労しますのでストローあるとかなり便利です。 病院の中は乾燥もしますし喉が結構渇くのでボトルにさしてサイドテーブルにおいて置くとよいですよ♪ご参考になれば幸いです♪ もうすぐ10ヶ月間お腹の中で一緒に過ごしきた我が子と対面ですね(^▽^) 出産に対して不安もあるかと思いますが、 私や少し前に出産した友達は 「陣痛が便秘で出産は快便の瞬間だね!!」(汚い例えですみません)って話してたぐらいですから大丈夫ですよーーー!! 頑張ってくださいねp(^-^)q

Jin-mi
質問者

お礼

サイズは、moesukeさんと同じ感じです(^.^) 参考になります。 そしたら、やはり購入する際は、Mサイズにしようと思います。 試着がおいてあるので、あわせてみると、Mはいるのかな・・・ってかなり疑心暗鬼なんですけど(笑) やはり、調節できる、マジックテープとかホックがよさそうですね! 私も母乳で育てたいですが、おっぱいでるかな~・・・ それから、ストロー情報ありがとうございます! 陣痛は、便秘で出産は快便ですか(笑) 会いたい反面、出産怖いです~~~、 皆さんの問う超して下さった情報を参考に、プリントアウトして再度検討したいと思います! ありがとうございました~~~

関連するQ&A

  • 産褥ショーツとウエストニッパー

    妊娠8ヶ月半ばに入ったので、 そろそろ出産準備をしようと思うのですが、 産褥ショーツって必ずいるものなんですよね? 長く使うものではないと思うので安いものを購入しようかと思っているのですが、 選ぶショーツによって産後の体系の戻りに関係ありますか? あと、ウエストニッパーを購入しようと思っているんですが、 トコちゃんベルトとワコールのバーシングスムーザーはどちらの方がいいのでしょうか?

  • 産後ニッパー or 産後サポーター

    妊娠9ヶ月です。 犬印の“産後すぐニッパー”と“産後すぐサポーター”、どちらを買うべきか分かりません。 産んだ直後から、骨盤ベルトと併用するつもりでいます。 ニッパーの方が締め付けがしっかりしているのでしょうか? サポーターだと腹巻きと変わらないですか? 使ったことのある方、教えてください。

  • 出産準備品について

    現在妊娠8ヶ月です。4月が予定日というのに、わからない事だらけで出産準備が全然進みません(><) 雑誌やベビー用品店などにある出産準備品リストを見てはいるのですが 、微妙に名前が違っていたりしてどれを買っていいのかわかりません。 直後パットとお産パットとは別物なんでしょうか?(病院で用意しているセットの中に、Lパット・Mパットとあるのですが、これはどれを指すのでしょうか?)また、ヒップカバーとは何ですか?すそよけかT字帯の事でしょうか?あともうひとつ、産後のリフォームに関してですが、産褥ニッパーとウエストニッパーは違うものですか?メーカーによって呼び名が違うのでしょうが、何が必要でどれがいいのかさっぱりわからないので困っています。骨盤ベルト、産後すぐニッパー、産後すぐサポーター、骨盤矯正ガードル等々・・入院中必要な物としてとりあえずどれとどれを揃えればいいのか教えてください。 何もわからずお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • 出産準備品について

    現在妊娠8ヶ月です。4月が予定日というのに、わからない事だらけで出産準備が全然進んでいません・・。 雑誌やベビー用品店などにある出産準備品リストを見てはいるのですが、 微妙に名前が違っていたりしてどれを買っていいのかわかりません。 直後パットとお産パットとは別物なんでしょうか?(病院で用意しているセットの中に、Lパット・Mパットとあるのですが、これはどれを指すのでしょうか?)また、ヒップカバーとは何ですか?すそよけかT字帯の事でしょうか? あともうひとつ、産後のリフォームに関してなんですが、産褥ニッパーとウエストニッパーは違うものですか? メーカーによって呼び名が違うのかもしれませんが、何が必要でどれがいいのかさっぱりわからず困っています。 骨盤ベルト、産後すぐニッパー、産後すぐサポーター、骨盤矯正ガードル等々・・入院中必要な物としてとりあえずどれとどれを揃えればいいのか教えてください。 何もわからずお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • 産褥パットについて

    こんにちは、出産経験のある先輩ママさんにアドバイスして欲しいです。 今妊娠10ヶ月で来月が予定日です。 ベビー用品などを揃えている最中で、とても楽しいです。 お産の時に使う産褥パットですが、専用のお産用パットが良いですか? 生理用ナプキンの夜用の方が使いやすいし、また置いといて使えるという意見も耳にした事があります。 生理用で良いなら生理用にしようかな?と思っていますが、実際に使った先輩ママに聞きたいです。 産褥パットは良かったですか? 生理用品の方が良さそうですか? どちらでも結構ですし、使って感じられた感想を教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 出産・入院に必要なリフォームインナーについて

    リフォームインナーについてお聞きしたいです。 入院・出産の準備をしようと、色々調べているのですが、 産褥ショーツ サポートショーツ リフォームショーツ 産褥ニッパー 産褥サポーター 骨盤ベルト って何ですか?図が載っていてたのですが、いまいちどういう時に使うか何を用意したらいいかわかりません?。全て必要ですか?無駄に買いたくないし! 産後の体系を戻すにはリフォームインナーが重要だと聞いたことがあるので、必要なら買いたいと思ってます! 詳しく知っている方、いらっしゃいましたら、教えてください! あと、リフォームショーツ=サポートショーツ ですか? 産褥サポーター=産褥ニッパーですか?

  • 産後すぐニッパーか腹帯

    いつもお世話になっています。現在9ヶ月の妊婦です。 以前に質問したら産後すぐは、産後すぐニッパーが良いと聞きました。が、やはりサイズが合わないと使えなかったり、ニッパーといってもステップ1、2、3まであり、産後すぐニッパーは、ほぼ1週間(入院中のみ?)の使用のようなので、値段的にも、入院中はサイズも自由にかえられる腹帯?(さらしのような、、、岩田帯?)で充分ではないかと思ってます。 が、初めての経験なので、それでいいのかよくわかりません。病院のしおりには、「腹帯”さらし状”または(産褥コルセット)」と書いてありました。 ニッパーでもさらしの腹帯でもどっちでも問題ないでしょうか? また、今まで腹巻みたいな筒状の腹帯しか使ったことがないんで分からないんですが、さらし状の帯って、色々あるけど、大きさとか長さとかサイズとかないんですよね? 教えて下さいm(__)m

  • リフォーム下着と産後のショーツについて

    現在妊娠7ヶ月のため、出産準備用品購入のため、色々調べているのですが、リフォーム下着について教えてください。 雑誌等を見ていると、 (1)産後すぐから…サポーターor産後すぐニッパー (2)産後2週間後から…ウエストニッパー+リフォームショーツ (3)産後1ヶ月後から…ウエストニッパー+リフォームガードル と、合計4種類くらいありますが、全て揃えた方がいいでしょうか? 体型は早めに戻したいので、必要なら揃えたいと思っています。 もうひとつ質問です。 出産直後は産褥ショーツを使用してるのかと思いますが、その後ショーツは何を使用するのでしょうか? 妊娠前に使用していたものorマタニティショーツでいいのでしょうか? 産褥ショーツを使用する期間と、枚数も教えていただけると嬉しいです。

  • 産後のリフォーム下着

    妊娠6ヶ月です。産後のリフォーム下着について質問です。いろいろ本は見ているのですが、どれを揃えておくのがベストなのか迷ってしまってわかりません。骨盤ベルトやウエストニッパー、産褥サポーター、サポートショーツ、ガードルなど一式揃えた方がいいのでしょうか。産後の体型戻しで、これだけ揃えておけばよかったなどのアドバイスがあれば教えて下さい。ちなみに、どのメーカーがおすすめですか?

  • 産後の体型リフォーム下着について

     妊娠8ヶ月後半の初産婦です。赤ちゃんに会える日を心待ちにしながら、現在出産グッズを買いそろえている最中です。その中で、出産後の体型戻しグッズについてよくわからないことがあるので、経験者の方、もしくはそちらに詳しい方、教えて下さい。 質問1  産後の体型リフォーム下着をお店で見ていたところ、(1)ベルト、(2)ニッパー、(3)サポーター、(4)ガードル といった名称の商品が並んでいました。メーカーによる名前の違いかとも思うのですが、私の解釈の仕方があっているか確認していただければと思います。  (1)ベルト・・・骨盤を締めるための細めの帯  (2)ニッパー・・・骨盤からウエスト全体を引き締めるための幅広のもの  (3)サポーター・・・引き締め目的の腹巻きのようなもの  (4)ガードル・・・引き締め目的の、下着型のもの 質問2  お店で商品を見ていると、使用時期別にSTEP1~3まで分かれて販売されています。STEP1は出産直後から使用できるもの(主にベルトやサポーター)、STEP2は産後1週間から使用できるもの(主にニッパーやサポーター)、STEP3は産後しばらくたってから使用できるもの(主にガードル)というように分かれているのですが、本当にすべて必要なのでしょうか?だいたい値段の相場がそれぞれ2000~3000円なので、全てそろえると1万円を超えてしまいます。  出産による体型崩れを防ぐためには、それぐらいのお金をかけなければならないのかもしれないし、出産直後にきちんとケアしなかったせいで後々ダイエットに苦しまなければならないことを考えると、STEP1~3まできちんとそろえてケアするべきなのかとも思うのですが、本当にみなさん全て買いそろえていらっしゃるのか、本当に全て必要なのか疑問です。  近所のマタニティー用品売り場の店員さんに聞いてみたのですが、どう見ても出産経験のない若いバイトさんで、知識も曖昧でした。こういうのは経験された方に聞くのが一番だと思い、質問させていただきました。ご自身の場合でけっこうですので、教えて下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう