• ベストアンサー

医学部生と他学部生との交流は?

私は今高3で国公立医学部を目指しています。 ここで気になることがあるのですが、 どの医学部もキャンパスが他の学部と違って離れていますが、 そのような環境では他学部の人たちとの交流はできないのでしょうか? キャンパスは離れていてはサークル等にも入ることができないのでしょうか?(忙しいのは承知です。) 学祭はどうなるんでしょうか? また、他学部とキャンパスが近い学校もあれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jupitan
  • ベストアンサー率36% (227/616)
回答No.3

私の経験から言いますと、 東京のわりと歴史のある某総合大学ですが、医学部は確かに電車でいくつか離れた駅のところにありました。 私自身は本学の理工系学部で大学ではクラシックのオーケストラ・サークル(と言っても実質は60~70人の大所帯ですが)に所属していました。練習は週3回放課後にありまして、医学部からも同級生が3人いて毎回練習に参加していました。彼らは勉強も大変だったでしょうが、それと同じくらい音楽も好きだったので毎年2回ある定演のステージにも常に一緒に乗っていました。勿論、夏休みの合宿やサークルのコンパにも必ず参加していましたよ。音楽で結ばれた仲間ということもあるでしょうが、卒業後も連絡を取り合ったり同期会を開くなど今でも皆、大切な友達です。勤務医や開業医など様々ですが皆、気さくでいい奴ばかりですね。医者を鼻にかけるなどの態度は微塵もありません。 楽器(パートはフルート、ヴァイオリン等)の腕もかなりだったのですが、一芸に秀でてる者は人格も含め、得てして万事に渡り優れている傾向があるようです。 また、私の田舎(地方)にも国立の総合大学があり、やはり医学部は車で30分位離れた所にあります。 過去にこの大学(医学部)の定期演奏会を聴きに行きましたが学生は他学部とは交流が無く単独で活動していました。中にはあえて社会人のサークルに入っている人もいるようでした。雰囲気的にはちょっと(真面目すぎて友好性に欠けるかな?まあ学部の性格上から仕方ないでしょうね)という感じでした。 医学部学生の多くがエリート意識?を持っているか否かは分かりませんが、得てして地方の医学生は閉鎖的・排他的(失礼!)で特にプライドが高く、都会地の学生達はインターナショナル的で開放的で明るく変なプライドなど持っていない(まあ、私のケースがたまたまそうだったのかも知れませんが・・・)というのが私の経験上からの感想です。 以上、多少でもご参考になれば。

その他の回答 (2)

回答No.2

医学部を卒業した者です。 基本的に医学部生は他学部との付き合いはほとんどありません。 せいぜい合コンくらいでしょうか。 さらに運動系は、東医体(関西なら西医体)というとくべつの集団に強制収容されてしまいますから、他学部との付き合いはまずありません。 医学部生に対して、ほかの学部は「あいつら賢いと思いやがって…、選民思想に凝り固まってやがる…」と妬まれて、良いことありませんよ。 私は医学部生がキライになったので、身分を隠して町のテニススクールと村のスキースクールに合宿に行っていました。さらに英会話をずっとやっていましたね。

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.1

 医学部に限らず、キャンパスが離れている学部間ではほとんど交流が ないのが一般的です。たとえば法政や中央の工学部、早稲田の人間科学部、 立教の観光学部などがそうですね。明治の工学部もそうですが、明大前と さほど離れていないためか、一部のサークルでは交流もあるようです。  大学のサークルは、決して学部限定ではないので、入ること自体は ほとんどのサークルで可能です。サークルによっては活動が学外のこ とも多いので、そういうところなら問題ないですね。ただ医学部生は どうしても実習が多いので、なかなか時間が合わないのが実情です。 > 他学部とキャンパスが近い学校  旧帝大の医学部はたしか全部、本部キャンパス内にありますよ。 というか、国立大の医学部だと本部と同じところにある大学のほうが 多いと思うのですが……。たまたまお住まいの地域にそういった大学が 少ないだけではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 医学部から他学部への再受験を考えています。

    私(男)は今年、国公立医学部医学科に合格した1回生のものです。最近、自分の将来を考えると、この進路で本当に良かったのだろうかと悩んでいます。医学に興味がないわけではないのですが、1番興味があるのはデザインの分野でした。しかし、デザインの分野は厳しい世界で挫折する人が何人もいて、今まで勉強を頑張ってきただけに安易にデザインの世界に入るのは勿体ないということで、周囲の人とかなり相談した結果、医学部にしようかという結論にいたりました。 以前から興味があった、工学とデザインをあわせたメディアアートやVRの分野が注目され始め、面白そうだなと思いました。この分野も大企業でとりあげて行っている会社は見当たらないので、デザインと同じく、なかなか厳しい世界だということはわかっています。けれど、工学部の近い分野を大学で学び、6年間で自分なりにデザインも学んでみて、安定した就職という道も残しつつ大学で将来の道を模索するという選択が良かったのではないかと強く思い始めました。もしくは、経済学部などの学生生活に余裕のある学部にいきながら、6年間で好きな分野で芽がでるか挑戦してみるということを考えています。このまま、医学部にいって医者になって、病院勤務で死ぬまで働き、安定して収入もあるけど、本当にやりたいことではない仕事で心身を削りながら生きていくことに疑問を感じました。 そこで、旧帝大の工学部か理系受験のできる文系学部(京大経済学部、総人など)に再受験しようか考えています。周囲の人からは医師免許はとっておいたほうがいいんじゃないかと言われていますが、若い時期の6年間をそのために犠牲にしたくないし、大学生活もモヤモヤした気持ちでなく楽しみたい気持ちもあるので自分としてはあまり賛成できません。それに、医学部だと今はまだ授業もそれほど忙しくありませんが、これからどんどん忙しくなるので、やりたい分野のことが全然できなくなることを考えると、今すぐ再受験したいという気持ちです。自分の通う大学は地方国公立なので、なかなか学生の活動も活発でないような気がします、これは自分の想像も入りますが、阪大京大東大の学生はサークルなどで新しい事業や活動に積極的な学生が多く、志が同じような仲間も集めやすそうな雰囲気もあり、多くの学部の人とも交流が盛んで刺激を大いに受けられるのではないかと期待しています。社会にでてない未熟者のゆえ、仕事や働くことの厳しさ、お金の大切さなどについて甘いと思われる点は多々あると思います。大学生、社会人の先輩方に体験談などあればまじえながらアドバイスをいただきたいです。拙い文章すいません。回答よろしくお願いします。

  • 国公立大学の医学部

    医学部のキャンパスって、ほかの学部の人のキャンパスとは離れてます。 長崎大学は、週3回、医学キャンパスから全学キャンパスに移動して授業を受けます。 九大や大分大学など、 ほかの大学でも医学部は、授業のために他キャンパスに移動するんですか?

  • 国際性に優れた私立医学部

    私は今高3で私立医学部への進学を目指し勉強しています。 昨年まで他学部を考えていたためオープンキャンパスなどへ行ったこともなく、まだしっかりと志望校が決めれていません。 将来は海外でも活躍できる医師になりたいです。 そのため大学でも語学に励みたいと考えています。 私立医学部で英語に強い、カリキュラムに英語が多く含まれている、国際性に優れている大学はどこでしょうか?宜しくお願いします。

  • 医学部について

    4月から慶応大学の医学部に通うことになりました。 医学部って多忙なイメージがありますが、サークルに入ったりアルバイトをする時間はありますか? また、授業時間も他学部と比べると多いのでしょうか?

  • 医学部への転籍(転部)は…

    こんにちは。 私は現在高校3年生の文系なのですが、最近医学に興味を持ち、医学部にいきたくなってしまいました。 ですが経済上の理由から、医学部はお金がかかりますし国公立しかいけません; それに数学IIIC・化学・物理もできていないので、今から1年で国公立の医学部をねらうのは不可能です;; そこで、来年は仮面で文系に行き(今年から数IIIC等の勉強は始める)、医学部をねらおうかとも思ったのですが、最近転籍という制度があると聞きました。 いまいち理解はできていないのですが、学校内で学部変更ができるということでいいんですよね? なのでできることなら来年国公立の文系の学部に入学し、転籍しようかと考えています。 そこで質問なのですが 1.転籍できない学校もある(特に医学部は)と聞いたのですが、できる学校かできない学校か調べるには学校に問い合わせるしか方法はないのでしょうか? 2.転籍すると、やはりまた1年生からやり直しになってしまうんでしょうか? 3.文系からの医学部への転籍は根本的に不可能なのでしょうか?(学力はぬきにして) 4.転籍にはテストがあるんですよね?  どのような形式でするのでしょうか? 経験がある人、詳しい人、小耳にはさんだ程度の方でもいいので、少しでも情報がある方は教えて下さい。 1つでも答えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 医学部が閉鎖的=高校のクラスのようなもの?

    友人から、医学部は閉鎖的といわれました。具体的にはどういうことでしょうか?確かにキャンパスが違ったり部活が違ったりと他の学部の人とあう機会が少ないのはわかります。 今大学の理系学部ですが、クラスでは試験前に打ち合わせたりちょっと雑談したりする程度で、主体はサークルです。 ですが、医学部が閉鎖的ということは高校のクラスのような感じなのでしょうか?クラスだと明るい人、暗い人、ほんとにいろんな人がいました。しかし、その人たちみんなが一つになるとかありえないのに、クラスがまとまっているとかバラバラとかいう概念がありました。 やはり医学部もそんな感じなのでしょうか?

  • 医学部について

    私は今、医学部を目指して勉強に励んでいるのですが、 お聞きしたいことがあります。 医学部は多忙な毎日とよく聞くのですが、遊んだりバイトをしたりする時間はあるのでしょうか? サークルにも入りたいです。 充実したキャンパスライフにしたいので私の悩みにお答えくだされば幸いです。。。。

  • 大学における他学部聴講について(医学部医学科)

    大学において、他学部聴講という制度があります。 その1例として、東京大学でも他学部聴講ができます。しかし、医学部医学科の授業は一切他学部聴講を許可していません。実習だけでなく、単なる講義形式の授業もあるはずなのに、なぜか全ての授業が聴講不可になっています(大学ホームページより)。なぜでしょうか? 理由として、医学部医学科の定員の制限は厳しく、聴講を許可してしまうと制限していないことになってしまうからでしょうか?その制限の趣旨は、(多分)将来の医師の学力低下を防ぐためですが、聴講生が医師国家試験を受ける資格も能力(学力)も得られるとは到底思えません。したがって聴講は許可しても良いと思います。 何か厳密な理由があるのでしょうか? また、他の大学ではどういう状況になっているのでしょうか? 回答宜しく御願い致します。

  • 浪人の医学部受験

    今まで違う学部を目指していたのですが ちょっとしたことがきっかけで 1浪の途中で医学部を目指し始めた女です。 つまり今年で2浪目になります。 ところで、2浪したら医学部でも 「旧帝大以上は当たり前」と言われてしまったのですが まあそんな言葉を気にする私もあれですが、 他の学部と同様に医学部も浪人=旧帝大以上なんですか? 色んな人の意見を読んでいると医学部自体が別次元とか 2浪から医学部受験なんて絶対無理だ、など 様々ですが・・・。 医学部でも偏差値で学ぶことの差や給料や なんらか差別は出てくるのでしょうか? 2浪で入っても年齢差別は受けますか? 3浪以上しても私立や地方に行かれる方や 何浪しても受からなかったり また再受験もする人も沢山いる中で 医学部の世間的な位置と学力の位置がイマイチわからないです。 そんなこと気にするなといえばそうなのですが・・・。 私は地方の国公立を狙っています。 決してなめてかかってません。 医学部に入ることも入ってからも 大変なことはわかっていますが・・・。 何か意見いただけたら宜しくお願いします。

  • 国公立大学の医学部医学科について

    国公立大学の医学部医学科について 生物化学で受験できない大学があるらしいのですが、どこかわかりますか? 学校じゃ聞ける成績じゃないし、学校には医学部に行きたいことを 誰にも伝えていないので、ここで質問しました。 どうしても医学部の医学科に行きたいです。 国公立で、卒業後研究ができる大学ならどこでもいいです。 国公立医学部に受かるには、偏差値は最低限どの程度まで上げなければならないのでしょうか。