• 締切済み

医者・・・(妊娠希望による苦悩)

lonely7474の回答

回答No.7

17日に流産したばかりの者です。 不妊歴12年の40歳です。 私が通っている病院は公立なので毎年4月に異動があります。 今回、信頼していた主治医の先生がどちらかへ移られ、新しい先生になってしまいましたが・・・ いかにもマニュアル人間という感じの対応、おまけに診断書の私の名字の漢字を間違う、何となく納得のいかない治療・・・等で不信感が芽生えていますので、お気持ちは十分わかるつもりです。 私は、「医」とは「人」なりと思っています。 これまで、医者との巡り合わせが悪く、本当に辛い思いをしてこられた質問者様のお気持ちを考えると、胸が痛みます。 こんな場をすっとばして、実際面と向かってお話を聞いてさしあげられたならどんなにいいか・・・と思ってしまいます。 個人的な考えですが・・・やはり勇気をもって一歩を踏み出してほしいと思います。 私は原因不明の不妊とずっと言われていましたが、やはり『加齢』は体にどんどん不利な状況をもたらします。きちんと通っていたはずの卵管につまりが見られたり、卵自体も確実に質が悪くなります。 つまり、真剣に治療に取り組むのなら、若ければ若いほどいいのです。 私は不妊歴12年ですが、その間ずっとコンスタントに病院に通い続けたかというと、そうではありません。公立の病院であるため、外来は午前中だけです。したがって、仕事とのやりくりが何とかつけられた時のみという状態で、数年が経過してしまった時もありました。このままではいけない!!と思い立ち、昨年度一年間休職をして、体外受精に取り組みましたが、奮闘むなしく願いは叶いませんでした。。。 3月末に行った4回目でようやく着床したものの流産という結果に終わり、ここ数日ボロボロの気持ちで・・・涙を流さない日は一日もありませんでした。 でも・・・こんな私でも、また頑張ろうと思っています。 一緒に頑張りましょう。 最近、旦那にこんな質問をしました。「後悔と絶望と、どっちを選ぶ?」と。私たちの答えは、そろって「絶望」です。 つまり、年齢というリミットが見えてきているため、私の治療の行く先には、もしかしたら「もう体自体が卵を作り出せない=子供はできない」という絶望だけが待っている、という可能性もあります。 でも、何もしなかったという「後悔」よりだったら、やれることをやり尽くしたけど出来なかったという「絶望」をしっかりと受けとめたいのです。 医者の件についてですが・・・私の場合は、私が通える範囲内に不妊治療をしている病院は1軒しかありませんので、もうこの医者と付き合っていくしかありません。 でも、質問者様の場合は、複数の病院の中から選べる状況にあるのならば、きっといい医者とも出会えますよ!!諦めないでほしいです。 医者をどんどん変えたっていいじゃないですか!!「相性が悪かった」「人間性の劣る医者だった」と解釈して、あまり気にされないことです。不妊治療中って、とかく物事を悪い方に悪い方に考えがちですよね。でも、文面を読む限り、質問者様に落ち度など何もないし、気にされるだけ自分自身にストレスがかかって損ですよ!!

matuko32
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当に長い間がんばっていられて、頭が下がる思いです。旦那さんも強いですね…。 見習わなくちゃです。 私たちはまだまだこれからだって思います。 旦那に言われました。「俺はあきらめてないぞ」って。「できるに決まってる」って…。 だからまだあきらめないです。あきらめたら怒られます。 いなくなってしまった○に…。(どう表してよいかわからないので伏せます…) たった一軒しかなかったonely7474さんにくらべて、私はなんて甘えているんだろうと思います。まだ選択肢があるのに…。 落ち込んで悪い方に考えてしまうととまらなくなります。 だからできるだけ前を向いていたいです。 『医者をどんどん変えたっていいじゃないですか』 それでもいいんですね。そういう選択肢があってもいいんですね。 頑張ります。これしか言えませんが、頑張ります。 lonely7474さんと、すべての子どもを望む人に未来がありますように…。

関連するQ&A

  • 妊娠希望

    妊娠希望の21歳です。主人は42歳。結婚して3年たちますが子供ができません 基礎体温は測っています。今回2週間も生理が遅れてきました。 心の底から子供がほしいので先輩ママたちのお知恵を貸してください。 質問内容は (1)排卵日の計算の仕方 (2)不妊治療にステップアップしたタイミング (主人の精子が少ないため医者には自然妊娠は難しいと言われ一度顕微授精に挑戦しました) なかなか子供に恵まれず半年くらい前に婦人科にかかりました。 そこでは主人の検査だけをしたのですが、精子の数が少ないために妊娠が難しいと診断され 不妊治療を一度だけしました。 人工授精では難しいかもしれないと言われ、顕微授精に挑戦しました。 鼻のスプレー薬や受精卵を育てる注射もしましたが、私の年齢が若いために 卵の成長が進みすぎて失敗に終わりました。 先生にはまた来月来てくださいと言われたのですが、 痛み耐えられず、毎日通わなくてはいけないことが辛くその後は病院に行かず、自然に任せていました。 体調が悪い日以外は毎日頑張りましたが毎月決まって生理がきます。 しかし6月の生理が2週間遅れて昨日から始まりました。 この場合排卵日や周期はどのように計算したらいいのでしょうか? 毎月決まって18日に生理が始まり32周期です。こんなに遅れたのは初めてで戸惑っています… また、私の主人のように精子が少なくても妊娠された方はいますか? それともどこかで見切りをつけて不妊治療にステップアップしましたか? 精子の数が少なくても人工授精で妊娠はできるのでしょうか? 私も検査した方がいいのでしょうか… 原因は主人だけでなく私にもあるかもしれないですよね。 会社が自営業のため会社を休むことができなくて、それもあって不妊治療がストレスになりました。 同じような状況の方は少ないと思いますが どうかアドバイスをいただければ幸いです。 このような相談をできる人がいないので辛いです。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 妊娠できたら勝ち組?

    妊娠中の友人が言った「不妊治療で妊娠できた。勝ち組になれてよかった」という言葉が頭から離れません。 もともとは病院で彼女のダンナが同じ不妊治療中の人を見て言ったらしいのですが、腹の中ではそう思ってる人は多いのでしょうか? 友人はダンナの精子が弱いことから「人工授精しかない」と言われて、2年前から不妊治療をうけ、年明けに人工授精が成功して妊娠が判明しました。 それまでは「不妊治療を隠す人が多いけど、ストレスになるから私は隠さずに自分から軽く話すの。相手も治療中だとわかると、お互い『自分だけじゃない』ってがんばれるし、情報交換もできる」と言っていたので、前向きでえらいと思っていました。 友人のダンナは自分にも原因があったため、安心したのかもしれませんが、そんな二人が「自分たちは勝ち組だ」と言うとは思いもしませんでした。 私自身も近く子供が欲しくて、もしできにくいなら彼女のように不妊治療を受けてがんばろうと考えていた矢先なので驚きました。 勝ち負けの問題ではないのでしょうが、実のところ治療で妊娠できたら「勝った」と思ってしまうものですか?

  • 脊髄損傷者の精子でも、妊娠は可能ですか?

    脊髄損傷者の精子でも、妊娠は可能ですか? 彼が、脊髄損傷で車いすなんです。お互いに、人工授精でいいから子供が欲しいと思っています。 でも、彼の精子が元気かどうかは、不妊治療になるから籍を入れてからでないと検査できないと医者に言われたんです。2人で不安になってしまって。

  • 妊娠希望です♪長文ですが不妊治療について教えてくださいm(__)m

    現在結婚3年目、旦那34才・私が32才の夫婦です。 妊娠を考えて生活し始め1年半程経ちました。 子作りを考え始めたきっかけは「死ぬほど子供が欲しい!!」というより「旦那がお父さんになった姿を見て見たいな~」 というやんわりした気持ちが近かったと思います。 昨年始めから基礎体温をつけ半年程してから婦人科に見てもらいに行きました。 基礎体温に問題はなく、またその他子宮頸がんなどの検査もクリアしました。 その際医師から勧められた「精液検査」も行いこちらも問題なく「まだ焦ることないから今後半年~1年できないようならまたおいで」 と言われてまもなく1年経つところです。 旦那とも「マイペースにいこう」と話していたのですが、 最近まわりからプレッシャーを与えられる様な事は一切言われないのに落ち込んでしまい主人の前でポロポロ涙がこぼれてしまう事があります。 遠方に住む実家の母とはたまに電話で話し、 子供を希望している事は何となく知っているし、義理の母も同じです。 もちろん両方とも「子供はまだ?」などとは言いません。 ただ最近独身だった旦那の友人達が結婚し、次々に子供ができ、出産祝いを贈る機会が増えたのです。 出産祝いを選ぶ楽しさ反面「私より若いお嫁さんがもう出産しているのに。。。」などと考えるようになりました。 何よりどこがで妬んだり、せっかくの出産を心から祝福できない自分がとても嫌です。 あらためて色々考え、やはり子供は授かりたいなぁ。。と思います!! 私の友人はほとんどまだ独身で、結婚している友人も流れにまかせてという感じで「不妊」について話せる人がまわりにいません。 これから私がすべきことはまず再度病院へ行く事だと思うのですが、今後どの様な検査・治療が考えられますか? 少しずつ前に進みたいのですが、やはり不妊治療は治療に専念し真剣に取り組まないとダメでしょうか? まだ体外受精などまでは考えられないのですが、 卵管がつまっていた場合卵管造影検査だけで妊娠しやすく なったりする場合も十分ありますか? ※お恥ずかしい話、正直どんなに金額のかかる治療を受けられる訳ではありません。。 なお「排卵検査薬」は毎回やっていますが、きちんとLHサージが確認できます。 「基礎体温」ですが8ヶ月程計っていた時には高温期低温期に分かれていたのですが、どうも基礎体温を計り始めてから気にしすぎるせいかぴったり28日だった生理周期が乱れてしまい、いまは計っていません。 どなたか詳しい方、不妊治療経て妊娠出産された方などアドバイスいただければと思います。 勉強不足ですし、更にまとまりの無い長い質問を読んでくださって本当にありがとうございます。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 妊娠希望で産婦人科を受診する場合

    こんにちわ。 妊娠希望の25歳女性です。 結婚3年目、妊娠希望半年です。 子作り自体は半年前からしてますが、 具体的に基礎体温をつけてタイミングを取りはじめたのはここ3か月くらいです。 元々、結婚前にブライダルチェック?は受けてなかったのですが、 本格的に子作りを始めたので旦那共々受けようか悩んでいます。 その場合、ちゃんと排卵してるかとか、旦那は精子が正常にあるかとか検査されるのでしょうか? 他にも体調面で気になる事が色々とあるのでまとめて相談したいのですが、 その場合最初になんと言って診てもらえばいいのでしょうか? 「妊娠希望で色々相談したいです」みたいな感じでいいのでしょうか? まだ半年では不妊でもないと思うので、治療というよりかは 今の自分の状態と、これからどうすればいいのか色々疑問に思ってる事を聞きたいのですが・・・。 産婦人科に行った事がないので勝手が分かりません。 皆さん初めて受診した時はどうされたのでしょうか。

  • 44歳で妊娠希望するのは自然に逆らうことですか?

    44歳(来月誕生日で45歳)です。 子供は二人(20歳、19歳)いますが、再婚して今の旦那さんとの子供が欲しいと思い、避妊をやめて半年近くたちましたが妊娠せず先日、初めてクリニック受診しました。 先生は問診票を見るなり『二人子供いるのにまだ欲しいの?』 『二人産んでるんだからできやすいんだし、年齢的にも体重も太りすぎだから妊娠希望は自然に逆らうことで不妊治療の対象ではない』 と言われました。 内診では筋腫がいくつもあるということでガン検査とホルモン値を調べるということで採血をしました。 なんとなく無理そうな気持ちになってしまっています。 やっぱり妊娠は厳しいのでしょうか? 生理は毎月キチンときています。基礎体温は二層にはなっていますが低いです。

  • 今日、医者に顕微授精を勧められました。

    今日、医者に顕微授精を勧められました。 精液検査の結果、主人は、普通よりも精子が20分の1程度で、自然妊娠は、かなり難しいとのことでした。ヒューナー検査では、一匹いたので、一匹でもいれば大丈夫とほっとしていたのですが。。(前向きすぎますね) 私は年齢38歳ですし、子供は諦めて、自分たちの人生を楽しむか、不妊治療をするか、どういう方向に進むか、迷っています。不妊治療までしなくても、サプリメントや食生活に気をつけて、出来るように頑張るということもできるかもしれませんが、それでは楽天的すぎるでしょうか。 今の時代とくに、子供を育てるのは大変だと思いますし、金銭面でも、子供がいないほうが、夫婦の生活にゆとりがもてて(旅行に行ったり)いいのかなとも思います。 一方、せっかく、女として産まれたのだから、子供を産みたい、という気持ちがあります。それに、子供のいる夫婦のほうが、幸せそうだという漠然とした憧れもあります(これが一番、大きいのかもしれませんね。) 人工的にこどもをつくることにも、抵抗があります。自然にできればいいなと思っていたのに、今日医者から顕微授精を勧められて、ショックです。私はどうすればいいのでしょうか。 最後は自分自身で決めることですが、ご意見をいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 妊娠希望ですが…質問させて下さい

    ♀21歳 ♂39歳 夫婦でベビ待ち1ヶ月です。2月はほぼ毎日仲良ししましたが、予定日より3日早い昨日生理が来てしまいました。 フライング検査薬では排卵予定日+10日目にしましたが陰性。 ここからが本題なのですが、まだまだ1ヶ月くらいでは心配しすぎかもしれませんが聞いて下さい。 まずは彼の年齢の事です。 40歳近くなる男性の精子は若い人にくらべて機能的にはやはり低下してしまうのでしょうか? そして一番の悩みは彼が過去15年間ほど覚醒剤を服用していた事です。 逮捕され罪を償い、元々依存程度は低かったようですが今は完全に辞めて3年たちます。 自分なりに調べてみてマリファナが不妊原因で有名らしいのですが、覚醒剤は書いていませんでした。 まだまだ1ヶ月目ですし、私が不妊症なのかもしれませんが、旦那の年齢の事もありできるだけ早く授かりたいため、不妊の可能性があるなら早く治療を始めたいと思い質問させて頂きました(._.) よろしくお願いします

  • 妊娠希望、不妊治療には通っていますが・・

    こんにちわ。 私は結婚2年目、今年27歳です。 妊娠希望で、不妊治療をメインにしている婦人科へ通院していますが、 診察内容はいつも、 (1) 内診して卵胞の大きさ&子宮内膜の厚さを測る (2) 診察 今日がチャンス、今日はまだ早いなどの話を聞く (3) 時々注射 (4) 次回の予約をして終了 こんな感じです。 私は月経周期もバラバラで、35-45日くらいです。 診察で言われたとおりに夫婦生活をしていますが、 なかなか妊娠できません。 クラミジア、梅毒の検査はしましたが、ホルモン検査など はまだ医者のほうから話はなく、やっていません。 こういった検査は、自分から進んでやりたいと言うもの なのでしょうか?? やってみたいとは思っているのですが、医者から言ってくる のを待っていた方がいいのかな?と迷っています。 また、過去に妊娠や流産の経験はありませんが、卵管が 詰まっているということはあるのでしょうか? 妊娠を望む場合、卵管造影検査はやった方がいいのですか?

  • 妊娠希望しています。

    何度も同じような質問をしてしまっていて申し訳ございませんm(__)m 夫婦で妊娠を強く希望しております。 子作りを始めて今月で6回目です。 先月は生理が遅れ、妊娠検査薬を試したところ薄く反応が見えましたが 結局化学流産してしまいました。そこで質問ですが、 1.化学流産後は妊娠しやすい体になっていますか? 2.実は主人は花粉症の薬を服用しています。その際、精子の運動率は低下してしまい、受精能力も低下してしまうのでしょうか? 3.化学流産したということは不妊症ではないですよね? できれば今年中に産みたいと願っているのでチャンスは次の排卵日なんです(>_<) 子は授かりものですので焦ってはいけないとは思うのですが、できれば 早く妊娠したいと思います。 もし、旦那さまが薬を服用中でも妊娠しましたという方がいらっしゃいましたらお話をお聞かせください。

専門家に質問してみよう