• 締切済み

ホテル

明日合宿でホテルに泊まりますが、いつもそういうところで嫌な感じがしてしまいます。。 なにか霊符などすぐにできるものはないでしょうか

みんなの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.3

嫌な感じは多くの場合、精神的不安から来ます。 今まで、ホテルでの怪奇現象など聞いたりしたからです。 しかし、確かに人が集まる場所には霊もまた集まります。 霊と思うから不思議なのであって、霊もまた人の成長したものだと考えれば、当たり前の事なのです。 絶対というわけではありませんが、 時間があったら、ホテルの敷地内の東南に荒塩と水をまいて下さい。 ごく少量でいいですが、土の上です。 まくときに、「障りなく、上がってください」と言って上げて下さい。 それほどの時間がなければ、小皿か白い紙の上に、ほんの少しでイイですから、荒塩を置いて、窓辺に置いて下さい。 但し、いずれも、あなた自身に信仰心がなければダメです。 信仰心とは宗教に入る事ではなく、神や仏など高い位置の霊や私達の故郷としての霊の世界を信じる事です。 信仰心がなくては、何をしてもマジナイでしかありませんし、 そもそも霊を信じないなら、怖がる必要も無いわけですから。 また、不安感は霊を呼びますから、実施したら忘れる事。 「大丈夫かなぁ」などと考えていたら効果はありません。 でもこの方法も一時しのぎ。意識をその方向に持っていかなければ、次第に不快感なども消えていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

本人のエネルギー次第ですが、弱い場合は何をしても自分でやったのでは効果が有りません。 下手な事をすると、かえって向こうからは光・明るいに見えて寄って来てしまいます。 神社で御札を戴いておきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「なーまくさーまんだーば さらなんせんだ まーかろしゃーな そわたやうんたらた かんまん」 不動明王様のご真言を唱えると悪いものは出て行きますよ。 最低7回。あとは7の倍数で唱える回数を決めてください。

参考URL:
http://www.tctv.ne.jp/tobifudo/butuzo/13butu/fudo.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホテルで携帯を使うとバレますか?

    明日からホテルに合宿に行くのですが、携帯持ち込みが禁止されています。 こっそり持っていけばバレないと思っているのですが、どうなのでしょうか? ホテルで携帯のiモード使ったりしていると、ホテル側にそれがバレたりするのでしょうか? 持っていかないという選択肢はとりあえず置いておいていただけると助かります。

  • ビジネスホテルのチェックイン前荷物預かりについて

    明日、勉強の合宿を控えていて ビジネスホテルを利用することになりましたが 天気は大荒れ、大きいトランクを引きずって宿泊施設から合宿所まで徒歩30分はちょっときついかな?と思いました。 チェックインは午後3時からのようですが できたら大きい荷物だけ、昼12時頃に預け、必要な荷物だけ持っていきたいと思っています。 このような場合、ホテルは荷物を預かってくれるのでしょうか? 大きさも、コインロッカーに入る大きさではない・・・と思います。 泊まるホテルはコンフォートホテルさんです。 ホテルに単身宿泊は初めてのことなので、とても不安です。 アドバイス等よろしくお願いします。

  • ホテルの中で…

    明日、彼と遊ぶのですが~ 遊び場所が今のトコロ「いい!」ってゆうのが思いつかないのですー…ボーリングなんかまだ行ったことがないのでいいかなぁとは思うのですが1日をボーリングで潰すのも…って思っています。 そこで、彼はインドア派なんでホテルでゆっくりでもいいかなぁと思うのですが、いつも行くホテルなら朝10時~夕方4時or夜7時までって感じの時間なのですが、ホテルの部屋でできるなにか良い遊びはありますか?一緒にビデオを見たりオセロ…などは思いついたのですが他になにかあればアドバイスください!!あと、ホテル以外でもカップルで遊ぶと楽しいことでもおしえてください☆お願いします~

  • ホテル

    付き合って半年の彼女がいるんですが、エッチをするのがいつも自分の自宅です。 女性って、エッチをするのはホテルのほうがいいんでしょうか? 家でするのと、ホテルでするのどっちがいいですか? もし、ホテルに行くとしたらどうやって誘っていいのか分かりません。 家にるときはいつも、まったりとした雰囲気でそのままなだれ込む感じです。

  • 山形県のホテルについて教えて下さい。(ホテルビューくろだとホテルルートイン天童)

    山形県のホテルのホテルビューくろだとホテルルートイン天童について教えていただきたいのですが、実際に泊まられたことのある方や近くに住んでいらっしゃる方、どのような所でしょうか?今度合宿免許でどちらかのホテルに泊まりたいと思っているのですが、どちらがよいか分からず迷っています。合宿期間は2週間の予定です。よろしくお願いいたします。

  • 生理のときのホテルでお泊り。

    明日彼とお泊りする予定です。 お互い実家暮らしなのでホテルに泊まるのですが、 今日生理がきてしまいました。 生理くるかもと言うことは伝えてありましたが 生理がきたことはまだ言っていません。 生理が来たことでエッチが出来なくなることに体しては 彼はなにも言わないとおもいます。 いつもホテルについてお風呂入ってバスローブのまま寝ているのですが 明日は生理なのでそのまま寝るわけにはいかないので 寝やすいジャージなど持って行った方がいいですか? 女性の方回答お願いします。

  • ソウル ヴィクトリアホテル

    明日から女二人ソウルに行きます。安いツアーに参加することにしてヴィクトリアホテルというところに泊まりますがなかなかホテルの情報がつかめません。行ったことのあるかたいらっしゃいましたらどんな感じか教えてください。

  • 彼氏とホテルに行くのをやめる。

    彼とは多くて月に4回ほど、ホテルでHしています。 彼も私も実家暮らしのため、ホテルでしか出来ません。(車ですることは考えられません) ホテル代はいつも彼が払ってくれていたので、いつも悪いなぁと思っており 食事代とか出せる部分は私も出してます。 ただ、まだ彼は今年23歳と若く、 もっと趣味の方にホテル代を使ってほしいです。 それから、ホテルに行くと彼が次の日休みの日は帰りが遅くなることです。 彼が果てた後寝てしまい 私は次の日仕事なので帰るのが4時とかになってしまって、睡眠時間が2~3時間になって 仕事中眠くて辛いです。 9割私は次の日仕事なんです。 彼は私を送った後、車で40分くらい運転して帰らなければいけないので、事故にあっても困るし…と思って起こすのも可哀想で寝かせてしまうんです。 しかも、たまに次の日彼も仕事がある とか、休みだけど午前中用事があるという時は 時間を気にして、そろそろ帰らないと…!と9時半とかにホテルを出るんです。 早く帰ろうと思えば帰れるじゃん… と思って…でも、きっと彼は自分が次の日休みだと寝てしまうだろうし 一層の事、ホテルに行くのをやめようと自分の中で決めました。 本当は話し合わないといけないのも分かるのですが、こういう話ってしたことがなくて。。 「明日は仕事だから…」とか「明日ちょっと仕事早いから…」とか「眠いから帰ろう」とか いくらでも理由はあるけど、彼氏からしたら ほとんどH出来なくなります。 やっぱり辛いですか? 車の中でする というのは考えられないので、ホテルに行かない=Hしない となります。。

  • ホテルのテレビでビデオ録画はできるのでしょうか?

    日本代表のアジア最終予選第4戦・日本ラウンドを是非みたいのですが、あいにく合宿での練習中のため、リアルタイムで観戦できません。せめてもビデオに録画したいのですが、合宿が終わるのはまだ先で家に帰るまでに結果もわかってしまい、興ざめしてしまうと思います。そこで合宿先のホテルにビデオデッキとアンテナ線を持ち込んで個室のテレビで録画したいのですが、そのようなことは可能でしょうか?ちなみにホテルは千葉県の白子にあります。そんなに古い建物ではないみたいなのでUHFで大丈夫だと思うのですが・・

  • 過去に泊まったことのある宿、ホテルで

    過去に泊まったことがある宿、ホテルでこれは最悪だった、最悪な出来事だったという体験はありますか?(海外、国内問いません) 私は最悪というか写真に騙された!という宿はありました。 修学旅行生がちょうどきていて合宿所のようなホテルでした。 クチコミもみたんですけどね~写真だけじゃわかりませんね。

父親の死と遺産問題
このQ&Aのポイント
  • 父親が愛人宅で亡くなり、葬儀もそちらで行われました。父親は若い頃から女好きであり、何度か家庭を変えていました。母は父の遊び癖を知っていたが、離婚せずに待ち続けていました。今回のことで私は父と一緒に暮らすことなく、ずっと母子家庭だと思っていました。
  • 私は弁護士から父の死を知らされました。既に葬儀は行われ、遺産はほとんどなく、生命保険の死亡保険金の受け取り権利は私と愛人の子供になっていると言われました。私は保険金は必要ないと思っていましたが、母は受け取る権利があると主張しています。
  • 母は500万円の保険金を受け取ることを求めており、過去にされてきたことや愛人を訴えると言っています。しかし、母が訴えることができるかどうかは分かりません。また、保険金の受け取り方法については弁護士に相談すれば良いでしょう。
回答を見る