• ベストアンサー

アンビエントや癒しを感じるエレクトロニカなアーティストを教えてください!

monotonicの回答

  • ベストアンサー
  • monotonic
  • ベストアンサー率20% (10/48)
回答No.5

若干皆さんと違うかもしれませんが・・・ ボーズ・オブ・カナダ これは大のお勧めです。

関連するQ&A

  • エレクトロニカ系のライブ情報

    エレクトロニカ系のアーティストはメジャーレーベルからCDを出しているわけではないことが多いのでライブ情報を集めるのが難しいです。 そこで日本で開催されるエレクトロニカ系のライブの情報をある程度包括的に扱っているページを教えてください。ここでいうエレクトロニカっていうのはrei harakamiとかmorr music系などです。ポスロクやExperimental PopもOKです。 またそういう情報のうまい手に入れ方を教えてもらえるとうれしいです(例:個々のアーティストのHPやblogをチェックするのが結局一番効率的等)。 よろしくお願いします。

  • ヨーロッパの音楽やアーティスト

    UKのヒップホップやロックはもともと好きだったのですが、ここ数年アイスランドのミュージシャン(bjorkやsigur ros等)のトリコになり、ヨーロッパの音楽をもっと知りたいです! 人によって感じ方はそれぞれですが、日本にはない、独特の雰囲気の曲やアーティストを紹介して頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • テクノ・エレクトロニカなサウンドの、歌ものアーティストのオススメ

    邦楽洋楽問わずポップス・ロックが好きな者です。 もともとバンドものを良くチェックしていたので (所謂ロッキンオン系というやつですね) その手の情報はある程度は入手できているつもりなのですが、 電子音楽系となるとサッパリでして。。。 近年郊外に住むようになり、ますます情報に疎くなっています。 ロック系の媒体でも大きく紹介される人といえば Underworld, Chemical Brothers, Prodigy, Daft Punkあたりでしょうか… (↑この並びも、もはや古いんですかね(笑)) 「One More Time」や「Born Slippy」のようなテクノな音だけど ポップな歌ものが大好きなんで、 このような方向性のアーティストを探しているのですが、なかなか巡り合えません。 アルバム中の数曲のみでなく、歌ものやポップさを活動の前面に出してるような アーティストを切望しています。 上記アーティストでも、他のリズムやビート中心の楽曲はどうも苦手でして。 Chemical Brothersは例外的に大好きなのですが、 やはり評判のいい初期作品よりも、「Surrender」以降のポップ路線のほうが好きです。 このようにサウンドはバリバリのテクノ・エレクトロニカだけど、楽曲はポップな歌もの、 というアーティストを紹介してもらえないでしょうか。邦洋問いません。 ケミカルでいうと「The Golden Path」「Close your Eyes」みたいなタイプの楽曲ですね。 その他、思い当たるアーティストで例をあげれば KillersやHellogoobye(両者好きですが)よりはテクノ度高め、 BjorkやSigur Ros(こちらはちょっと苦手)よりはポップ度高めなアーティストが希望です。 よろしくお願いします。

  • 最近来た!!!アーティスト教えてください

    今日ジャケ買いしたCD*Keri noble「Fearless」 女性Voものシンガーソングライターで、ピアノだけだったりとシンプルやねんけど、 やばいっ!!! 声が私好み&哀愁ただよいつつ熱いのかクールなのか?声を強調しているある種エレクトロニカ聴く(声を人間の音として刻む天からのリズム)者に通じるものもありつつ...やっぱりJoni Mitchelのブルーを聴いて音で語ることを覚えただけあるみたい。私もその路線でして...ブルーのカバーしたいなぁ~ 朝の通勤でヒトリで聴いてよし。寝る前にビールのみながらもよし。 きたぞ~。 ってな感じで、何かきたのがあったらPlease tell me ! ちなみに私のリスペクト&ファイバリッツは Bjork Joni Mitchel Brian Eno PJ Harvey Redio Head Alanis morissette Sigur Ros Tori Amos LFO Kate Bush Jeff Mills 他多数...ジャンルにこだわりませぬ。 いろいろ教えてくださいませ☆ …こんな感じです。 And you?please come on if you have time.

  • ゆったりとした音楽(夢心地)

    ゆったりとした夢心地な音楽を探しています。ジャンルは現代音楽・エレクトロニカ・アンビエント・あとピアノで演奏されているものです。(クリック音やノイズの入ったものはあまり好きじゃないです) 好きなアーティストは、Eric Satie、Bach、Harold Budd、Briba Eno、jhon Cage、Isan、E-Vax、Carpet Music、Bola、Kettel、Nikakoi、Erast、Manitoba、Global Communication、Tape、Terry Riley、Rei Harakami あと動物番長っていうゲームのピアノがなんとも言えない心地よさで好きです。(http://nicosound.anyap.info/sound/sm13529435)←一つのファイルでメドレー形式になっている。3曲目が特にいい。 何か心当たりがあったら教えて下さい。 よろしくお願いしまーす。

  • オススメのオムニバスアルバムは?(こんな感じのアーティストが好みです)

    最近オムニバスアルバムがたくさん出ている感がありますが、どのアルバムを聴いたらいいのか迷っています。また情報も何処から入手したらいいのかわからず途方に暮れています。 是非、オススメのオムニバスアルバムを教えて頂きたいと思います。また、新しくても古くても、洋楽が好みですが、邦楽でも構いません。 ちなみに好きなアーティストは洋楽の場合、 その人のパーソナリティやポリシーみたいなものを大切に思っていて、 Bjork Joni Mitchel Redio Head PJ Harvey Braian Eno Alanis Morissette Jewel Norah Jones 邦楽の場合()の部分が好みで、 UA(唄い方と曲アメトロアルバム、豊かな人とやっている所) Salyu(声と唄い方と曲とライブ全て) ACO(ironyのエレクトロニカ調な曲調) アネモネ(エレクトロニカな曲調をお手本にしている) 鬼束ちひろ(曲とパーソナリティ全て) 中島美嘉(声とバラードの曲) 平井堅(唄い方の声とバラード) aiko(昔好きだった) MR CHILDREN(かなり昔好きだった) です。 洋楽はジャンルを問わず(といっても最近はエレクトロニカ女性Voものをよく聴きます。Portishead,MuM‥)聴きますが、邦楽は好み(声)人やあまりメジャーではない人を好んで聴きます。 また、ヒーリング系のオムニバスも知っていたら、教えて頂きたいと思います。ジャンルに限っても限らなくても結構です! どこかおもしろいオムニバスアルバムが紹介されてあるサイトや、オススメのアルバムをどうぞ教えてください!

  • Hush Hush Nursery Song

    (1)Hush little babyと (2)Hush Hush don't say a word or you'll wake the sleeping bird.... (1)と(2)は、同じメロディの曲なのでしょうか。 また、(2)を歌っているアーティストをご存知でしたら教えてください よろしくお願いいたします

  • 音楽を探しています

    こんにちは、いい曲が見つかりません おすすめの曲とかを聞いてみても恋愛系や失恋ものばっかで別に最近は興味ないです。 どちらかといえばRadWimpsのハイパーペンチレーションとか前前前世、 キタニタツヤさんの青のすみか、緑黄色社会の花になってなどが好みです。 洋楽はどちらかといえば内容よりテンポやミュージックが好きなので音重視で言うとThere's nothing holding me back とかRun away Baby たまにGreen Green Grassなども聞きます。 何かおすすめのアイデアがあるなら教えて欲しいです。 別に最新のアーティストでなくても全然いいし、むしろ違う方がいいまででもあります。

  • エレクトロニカのアーティスト

    最近corneliusやTOWA TEIにはまっています。 こういうジャンルで、おすすめのアーティストがあったら教えてください。

  • オススメのコンピレーションアルバムは?

    最近コンピレーションアルバムがたくさん出ている感がありますが、どのアルバムを聴いたらいいのか迷っています。また情報も何処から入手したらいいのかわからず途方に暮れています。 是非、オススメのコンピレーションアルバムを教えて頂きたいと思います。また、新しくても古くても、洋楽が好みですが、邦楽でも構いません。 ちなみに好きなアーティストは洋楽の場合、 その人のパーソナリティやポリシーみたいなものを大切に思っていて、 Bjork Joni Mitchel Redio Head PJ Harvey Braian Eno Alanis Morissette Jewel Norah Jones 邦楽の場合()の部分が好みで、 UA(唄い方と曲アメトロアルバム、豊かな人とやっている所) Salyu(声と唄い方と曲とライブ全て) ACO(ironyのエレクトロニカ調な曲調) アネモネ(エレクトロニカな曲調をお手本にしている) 鬼束ちひろ(曲とパーソナリティ全て) 中島美嘉(声とバラードの曲) 平井堅(唄い方の声とバラード) aiko(昔好きだった) MR CHILDREN(かなり昔好きだった) です。 洋楽はジャンルを問わず(といっても最近はエレクトロニカ女性Voものをよく聴きます。Portishead,MuM‥)聴きますが、邦楽は好み(声)人やあまりメジャーではない人を好んで聴きます。 どこかおもしろいコンピレーションアルバムが紹介されてあるサイトや、オススメのアルバムをどうぞ教えてください!