• ベストアンサー

東大理IIIに合格するような学生は・・・

haifa7741の回答

  • haifa7741
  • ベストアンサー率10% (20/193)
回答No.3

文転は結構ありますよ 京大文とか東大文1とか

関連するQ&A

  • 東大文系の学生は、早慶理系に合格は可能ですか?

    興味本位ですが、東大の文系に合格する学生は早慶の理工学部に合格することは可能でしょうか? 理系の勉強を何カ月ぐらいすれば合格できるのでしょうか?

  • 東大理1 理2から文系学部

    理系受験生として入学して文系学部を狙うのと、最初から文系学部受験生として東大受験ってどっちの方が現実的でしょうか? ちなみに1番学びたい学問は法律なのですが

  • 東大に行くには....(理2)

    今年高1になったものです。 まだ高校生になったばかりでずうずうしいですが、 最近、東大の理2に行きたいと思い初めてます。 また理系ではなく文系の学部なのですが東大(理2)以外にも 慶応の経済、法学部 千葉の法学部なども目標にしたいと思ってます。 このような大学の学部に行くにはどのような勉強や教材がオススメでしょうか? また自分の高校は十分こういう大学を狙えるレベルなのですが 数1  :◎ 数A  :○ 化学 :△ 生物 :○ 現国 :◎ 古典 :△ 世界史:◎ 英語 :× と好きな教科、苦手な教科がバラバラで理系なのか文系なのか悩んでいます。 東大や慶応に行くにはどの教科を重点的に勉強すればいいでしょうか? 皆様のオススメの勉強法や教材、アドバイスをどうか教えてください。 よろしくお願いします!

  • 東大に合格できるのは

    早慶レベルの大学を卒業している50代の人100人(全て浪人経験者)が、東大を目指して、予備校に通って受験に専念する生活を送るとします。 2年以内に東大に合格できる人は何人くらいいると思いますか。 (100人の人は長らく受験勉強とは縁がない生活をしていたとします) (みな、一番入りやすい学部を目指すとします)

  • 数IIIってどこで使われますか?

    今高1です 数IIIはおもにどの学部の受験で扱われる教科ですか? なんか、とても難しいと聞きました… 私はまだ具体的に学部や大学は決まってませんが、今のところ理学部や理工学部に興味があります。そういった、学部だとどのような教科が必要になってくるのでしょうか? 理系の学部を目指している人はセンター試験では現代文、古典、歴史系といった文系の教科は受けるものなんですか?それとも自分の受けたい大学の学部によって変わりますか…? そういったところが全く分からないので教えてください!お願いします

  • MARCHに合格したい!!

    こんにちわ。 私はどうしてもマーチレベルの大学に入りたいのですが、明治、青山、立教、中央、法政のれ5つのそれぞれの大学で比較的一番入りやすい・合格しやすい学部を教えて欲しいです。 明治は~~学部 青山は~~学部 立教は~~ という感じで回答お願い致します。 ちなみに私はコテコテの文系です。

  • 一浪して合格!。。でも学部を変えて二浪にチャレンジ

    友人の相談です。 一浪をして、希望大学(文系)に合格しました。 ですが、浪人中に受験勉強をしている中で、「自分は文系の勉強に魅力を感じない」 「改めて再浪人をし、理系に行きたい」 と3か月ほど前に言い始めました。 一応今年は今年で結果を出す とのことで、受験をし、現役時点では受験すらできないレベルだった大学に合格。 さすがに合格すれば気持ちは変わるかな? と思いきや、本人は合格を全く喜ばず、やはり二浪を決意しているようです。 こちらのgooの回答でも、浪人(特に二浪)の厳しさは読ませていただきました。 ただでさえ、二浪は厳しいし 追い込まれる心境になると思うのですが、さらに学部を変えて 受験科目を変えて 受験するというのは大変です。 高校時代にはっきりとした目標を持たぬまま、なんとなく理系文系のコースを決め、そのまま現役時代に受験をむかえることは誰にでもあり得ることだと思います。 その点友人は浪人の時に進むべき道が違うと気づいたのかもしれません。 ですが、「どうしてそんなに理系にこだわるの?」 「理系に行って何がしたいの?」と聞いても明確な答えが返ってくるわけではありません。 (本人の中では固まっているのかもしれませんが。。) 私はどうしても大学は 勉強する場(研究する場) というよりはとにかく卒業をして、就職をするための通過点という考えがあります。 だから、友人の言う「文系は大学に行っても勉強することに魅力を感じない」 「理系に進んで勉強したい」という考え方が理解してあげられません。 体験談や、アドバイスがございましたら教えてください。 私自身が納得することももちろんですが、友人にも今後のアドバイスになればと思っています。

  • 私立について

    私立の出願を迷っています。経済的に医学・薬学部は無理です。 文系もしくは数ⅢCを使わなくてすむ理系の学部。(数ⅢCはものすごく苦手です。) 就職率がいいのはどこでしょう? やはり早慶マーチクラスでしょう? おおまかな質問ですが、よろしくお願いします。

  • 今から一橋行けますかね…?

    僕は4月から高3で受験生になります… 数学が壊滅的にできないので文系を選択し、早稲田の法学部に入れたらいいなぁなんて高望みしてました… でもある日 同い年のMARCHを目指しているいとこ(理系)が… 早慶の文系学部とMARCHの理系学部じゃ同じだよ なんて言うんです それがあまりにもムカついたんです 世間では文系はバカにされますから(これもムカつく)こう思われるのも仕方ないのかわかりませんが… でもさすがに早慶とMARCHを一緒にされちゃ困ります… しかもそのいとこは… 国公立行かないんじゃなくて行けないんでしょ とまで言うんです いくら冗談とはいえここまで言われたら… 頑張って早稲田入るor頑張って早稲田入っても認められないなら頑張らないorかなりがんばって一橋 で一橋を受けてみたくなりました あと受験まで1年弱ですが数学が壊滅的でも今から頑張れば一橋に行けるでしょうか?法学部志望です センターは 国語、数学1A、2B、英語、世界史、政経、生物 2次は世界史選択でいきたいです これから一橋を目指すにあたってなにかアドバイスないでしょうか?  今までは私立文系を中心に考えてきたので不安です…

  • 仮面で東大

    理系の話です。 自分の話ではないので漠然としてしまいますが、 早慶に落ちMARCHクラスの大学(理系)に入って、仮面浪人で東大合格をするというのはやはり厳しいものなのでしょうか? よく仮面浪人生のブログで見事東大合格を果たしている人を見かけますが、大体が早慶、中位国立在籍のような気がします。現役時代に数点で落ちた人とか。 MARCHクラスから仮面で東大!とかありそうなのに見かけないので疑問に思いました。 そもそもMARCHクラスから「仮面」で東大に行こうと思わないのでしょうか?それとも仮面をしたけど失敗するというパターンが多いのですかね? 後者の場合だとするなら現役時代の学力がどこまで達していたかが重要となるんですかね?それとも要領?計画性?自己管理能力? MARCHクラスから仮面した人を知ってる、自分がしたという人いますか?