• ベストアンサー

数IIIってどこで使われますか?

今高1です 数IIIはおもにどの学部の受験で扱われる教科ですか? なんか、とても難しいと聞きました… 私はまだ具体的に学部や大学は決まってませんが、今のところ理学部や理工学部に興味があります。そういった、学部だとどのような教科が必要になってくるのでしょうか? 理系の学部を目指している人はセンター試験では現代文、古典、歴史系といった文系の教科は受けるものなんですか?それとも自分の受けたい大学の学部によって変わりますか…? そういったところが全く分からないので教えてください!お願いします

noname#198558
noname#198558

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

数III…微積、複素数平面、曲線 理系全般の学部、工学系や薬学・医学系など。 数IIIを全く理解せずに理系学部に入ると、初年度の基礎教育で苦戦します。 つまり、大学で学ぶのに必要だから数IIIを出題するのです。 数IIIは難しくはありません。難しいという人は、たいてい数II・Bが分かっていない人です。 解き方が完全にパターン化されているのが数III。まあ、高い計算力は必要ですけど。 身近なところで言うと、物理学を学ぶ際に数IIIが必要になります。 理系の学部で必要なこと ・論理的思考 ⇒ 数学・国語 ・口頭による説明能力、文章による思考の表現力 ⇒ 国語・英語 ・PCスキル(エクセルなど。マクロが組めるなら申し分ない) ⇒ 情報 ・文章読解力、英語の読み書き ⇒ 国語・英語 ・計算能力・数式による自然現象の表現 ⇒ 数学・物理・化学 ・専攻に対する興味・関心・探求心 ・実験を行う際、他人との協調性 国公立大学を受験する場合は、センター試験で5教科7科目を受けるパターンが多いです。 だから、文系の科目も受験します。 センター試験は基礎的なレベルなので、理系ならクリアすべき試験です。 私大の場合だと異なります。入試案内を見れば書いてあります。

その他の回答 (7)

回答No.7

東大理学部化学、大学院、理博で今年で66、そんな爺いの意見でいいならどうぞ、笑えるかも。 >数IIIはおもにどの学部の受験で扱われる教科ですか? センターでは必要だし二次試験でも使われますが、私の時代は「テクニックで解ける」しょうもない「学問?」一生使わない。だって大学の数学は受験数学と「一切無縁」 >理系の学部を目指している人はセンター試験では現代文、古典、歴史系といった文系の教科は受けるものなんですか?それとも自分の受けたい大学の学部によって変わりますか…? 東大だと何しろ「国語系」は絶対落とせない、そもそも母国語ができなきゃ他の科目を理解出来ない。 外国語も長文は「論理」だから母国語ができなきゃ理解不能。 地理、外国史はさっぱり分らなかった、特に外国史は地球を俯瞰しないと意味が無いと思い知ったのは40歳過ぎ。未だに地理の重要度が分らない。地政学はよく分かる。

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.6

snaporaz様、御指摘ありがとうございます。 古いデータ引っ張ってました、先入観で京大≒地歴必須と… 投稿者様、たいへん失礼しました。

noname#198558
質問者

お礼

いえいえ!丁寧なご解答ありがとうございました!

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.5

えーっと、#4さんの回答は一部違っています。古い情報のようです。 数Cという科目は新課程ではなくなっているし、京大九大でもセンター地歴必須ではなく、「倫理・政経」なら選べます。ただし京大医学部医学科はいまだに地歴必須ですが、理工系に興味があるという質問者さんにはあまり関係ないかと。 まあ何にしても言えるのは、「どのような教科が必要か(つまり不要な教科は何か)」という観点ではダメだということです。やるべきことはすべてやって、「切ることを考えない」ことです。

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.4

●数III・数C…国公立理系志望の場合、ほぼ必須と考えましょう。 私立でも理学・工学・医学~などは受験科目です。 ●国語(現古漢)…国立大学は文理関係なくセンター必須。 2次~個別試験は理系の場合ほぼ課さない。(東大・京大と名古屋大[医学科]を除く) ●センター地歴・公民…国立理系の場合は、たいてい選択になります。 →京大(農学部・保健科除)と九大(理学部・工学部)は例外で地歴B必須 ※あと国公立理系は理科2科目~物・化・生から選択ですが、工学系は大抵、物・化必須になります。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

理系はざっくり数物系と生化学系に分かれます。非生物系と生物系、壊れるモノ系と死ぬモノ系。非生物の特性や挙動を捕まえるために物理を使い、その道具として数III・微積分を使います。工学部はほぼこっちです。 生物系の専攻は医薬系と農学がメインで、こちらは数IIIと物理を課さない(専攻でもほとんど使わない)ところも増えてきます。私大の多くは理科一つでいいのですが、その場合はどっちでも使える化学にしとけ、ということになります。 国語(現古漢)と社会(地歴公民)については国公立受験ではセンターで必要になります。理系は地歴を避け公民が人気ですが、倫理と政経の両方を課すところが上位に増えます。理系で国語を二次、つまり記述で課すのは最上位校限定です。 上位校ほど教科の負担は増えます。捨てることを望まれていない、全部修めてきなさい、ということです。

回答No.2

まだ高1ということですから、数学に関してもあまり深いところまで学習されていないと思いますが、今後の参考になれば。 数学Iでは主に高等数学の基礎分野を浅く学びます。 文字式の扱い方や、グラフと式の関連付けなどですね。これから数学を学ぶにあたって最低限必要な知識を身に着けるのが目的です。 数学IIはそこから発展的な内容に掘り下げたものです。 微分積分といった解析学という分野が見受けられます。 さて、数学IIIは数学とはなんぞや、という数学そのものに迫る科目です。 といっても、定義とか理論を細かくやるのは大学の内容なのであくまで計算や問題を解くのが基本です。 このあたりになると話が抽象的になり、イメージしづらくなってきますが、数学という学問そのものに触れられて私は楽しかったです。 簡単、とは言い難いですね。 数学IIIは理工系の学部にはつきものなので、理系に進むなら絶対に学んでおく必要があります。 加えて物理系なら物理系、バイオ系なら生物といった理科科目も必要です。 入試科目に関しては各大学の要綱を見てみなければわかりませんが、国公立大であればセンターで文系教科を課してくるところがほとんどです。 東大なんかだと古文漢文もいりますからね。 高1ならまだまだ考える時間がありますから、やりたい勉強、仕事などについてゆっくり調べましょう。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

大学の専門課程で、物理を使うところならまず不可欠でしょう。 建築とかね。電気電子とか。機械とか。 医薬も含めバイオ系だと出てこない場面が殆どだろうと思いますが、ただ、ある日突然、ポンと出てくることもあります。 普通のまともな大学なら(まともじゃない大学は大学じゃないと言って差し支えないので除外します)、専門課程で必要であろうがなかろうが、一般教養の数学でやるでしょう。 数3は難しい、というのは大嘘です。 それは数3以前に躓いている人の言うことです。 一次方程式ができない人には二次方程式が難しいのと同じです。 数3が難しいのではなく、そこまで辿り着ける人が少ないだけです。 それは、日々勉強していないからだし、日々、できないことを克服してない、できないことを放置するからです。 それで数3からやりましょう、と言っても無理です。 国立大学を受ける、それでセンター試験も受ける、と仮定しましょう。 私は雑な理解しかしていませんので多少間違っているかもしれませんが、 普通科高校を出て真っ当な国立大学に行く場合、センター試験で必要となるのは、 英語、国語(現代文、古文、漢文)、数学(1A2B)、理科、社会、です。 理科は、理工系なら物理化学が鉄板でしょうが、バイオ系だったり天文地球系だったりすると、生物や地学が使えることもあるでしょう。 社会は、地理が嫌いでなければ、とりあえずこれを目指しておけば大体間違いないでしょう。 他に世界史日本史がありますが、得意ならともかく、理系の受験生には負担が大きいのでは、と思います。 現社や政経単独、倫理単独は、難関大学を中心に、大学によって利用不可の場合があります。倫理+政経ならOKという大学があるでしょう。 理科は、物理、化学、生物、地学、から二つ、 社会は...あなたの年はどうだっけ。忘れましたが、世界史、日本史、地理、現社、倫理、政経、倫理+政経、から一つ。制度が変わって増えるなら二つでしょう。 例外的なルールや細かいルールは色々ありますが、ざっとこんな感じでしょう。 最寄りの大学や、先輩がこんな大学に行った、この大学を目指してる、なんて大学の入試科目を調べてみるのも良いでしょう。 http://passnavi.evidus.com/ 私立大学を受けるなら、殆どの場合、国語と社会は不要です。 ただ、センター試験とは、まともな進学校の基礎的な学習内容を問う試験です。 文系の連中が、私立のみにせずに国立も受けようとすれば、理科と数学が新たに必須となることが多いですが、それと比べると、国語と社会はそれほど負担の大きな科目ではありません。 理系の場合は、国語と社会を削ってしまう方が楽だろう、とは思いません。 で、入試の方式については、旺文社の蛍雪時代という雑誌がありますので、それを毎月ちょいちょい読んでいくと良いだろうと思います。 まともな進学校なら、進路指導室に、職員室に、図書室に、と大体購読しているのでは、と思います。

noname#198558
質問者

お礼

URLまで載せてくださりありがとうございます。 蛍雪時代ですね、探してみます。

関連するQ&A

  • 進路選択について

    理系か文系かを考えている高一です。私の夢は中高一貫校の先生になることです。文系へ行って高校社会(公民)と中学社会の免許を取るか、理系へ行って高校理科(化学)と中学理科の免許を取り、教えたいと思っています。 私は今、苦手科目が現代文、日本史(中2歴史)で、得意科目は英語、古典、数学、化学、現代社会です。   大学の学部は教育学部に行くと、他の勉強が出来ないので文系へ行くと経済学部、理系へ行くと理学部か理工学部にいこうと思います。    この場合、理系と文系、どちらにした方が良いのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 数IIIの選択について。

    こんにちは。高校二年生の♂です。 うちの学校では三年生での選択授業の希望を来週火曜日までに提出しなければいけません。 自分は物理理系なので、数IIIをとるか、他の科目をとるかを選ばなければならないのですが、どうするべきなのか真剣に悩んでいます。 先生は、「物理理系の者はよっぽどの理由が無い限り数IIIを選択すべき(強制ではない)」と言っているのですが、僕が行きたい大学(関西大学総合情報学部)は、数IIIも物理も必要ないんです。しかし、情報系の学部で数IIIが必要ない大学は他にはあまりないらしくて、ここに落ちたときのための併願の大学を今のところ見つけていません。その上、ここに合格するには僕の今の成績から偏差値を15以上も上げないといけません。それに、もし数IIIを選択しなかったとしても、特に「この科目を選択したい!」という教科があるわけでもありません。でも、数IIどころか数Iでさえまともに理解してないのに数IIIを選択しても、授業についていけなくて受験勉強どころではなくなるのではないだろうかと不安です。正直、僕は理系を選択してしまったのですが、工学部や理学部に行きたいという気持ちは今ではほとんどありません。第一希望は情報学ですが、それも、どちらかというとバリバリの理系というよりは文系よりの方に行きたいんです。でも、情報学に行くということは、やはり、受験の時点で数IIIが必要なかったとしても、入学してからは必要になるものなのでしょうか。正直今の時点で物理や化学は無駄に感じているんです。その上数IIIを選択して、しかもついていけないとなるとかなりの負担になると思うんですが…。 僕は一体どうすればいいのでしょうか。本当に真剣に悩んでいます。同じような経験をしたことがある先輩方、回答お願いします。

  • 東大に行くには....(理2)

    今年高1になったものです。 まだ高校生になったばかりでずうずうしいですが、 最近、東大の理2に行きたいと思い初めてます。 また理系ではなく文系の学部なのですが東大(理2)以外にも 慶応の経済、法学部 千葉の法学部なども目標にしたいと思ってます。 このような大学の学部に行くにはどのような勉強や教材がオススメでしょうか? また自分の高校は十分こういう大学を狙えるレベルなのですが 数1  :◎ 数A  :○ 化学 :△ 生物 :○ 現国 :◎ 古典 :△ 世界史:◎ 英語 :× と好きな教科、苦手な教科がバラバラで理系なのか文系なのか悩んでいます。 東大や慶応に行くにはどの教科を重点的に勉強すればいいでしょうか? 皆様のオススメの勉強法や教材、アドバイスをどうか教えてください。 よろしくお願いします!

  • センター試験失敗、大学どうしよう

     先日私の弟がセンター試験を受けました。そのセンター試験で昨日弟から連絡があり、「大失敗した」と報告を受け「大学どうしよう」と相談されました。弟は国公立の文学部歴史学科(自分は理系なので文系の学部は詳しくないんですが)を志望しているみたいなのですが、いくら少子化とはいえ合格は厳しいかなと思っています。そこで下記に示すセンター試験の点数で、国公立の文学部歴史学科を合格することが出来るかどうか判断してもらえないでしょうか?よろしくお願いします。 センター試験の点数 国語:126、 数学IA:68、 数学IIB:48、 日本史:100 現代社会:82、 生物I:62、 英語:46、 リスニング:24

  • 文系か理系か悩んでます。

    ある都立高校生です。僕の高校は2年のときに選択科目があるのですが、その選び方で進路が大体決まってしまうらしいんです。 僕は大学に行こうと思っているのですが文系か理系で迷っています。ちなみに進みたい学部は理工学部か経済学部がいいです。その2つに入れるならどっちでもいいです。だから文系か理系で悩んでいます。 塾の講師に質問したところ「数学やりたいなら理系。歴史やりたいなら文系。」といわれました。そして僕は歴史の方が得意なので文系の方にしようと思いました。 しかし親は理系のほうが収入がいいと言われました。確かに高収入な仕事のほうがいいです。 そして理系か文系で悩んでます。ここで質問です。 (1)理系ってほんとに収入いいんですか?疑わしいです。

  • 大学の授業について

    こんにちは。 僕は今高二で、再来年国立大学の理学部物理学科を受けようと考えています。 そこでちょっと判らない事があるのですが、 理学部・理工学部(化学・薬学科に入るつもりは今のところありません)に入ると何単位くらい理系の教科(物理・化学・数学etc.)を勉強して、何単位くらい文系教科(英語etc.)を取ることになるのでしょうか? その大学の学科のHPを見ても書いていないんです。 皆様よろしくお願いしますm(__)m

  • 文型に転向しようか迷ってます。

    タイトル通り、文型に転向しようか迷っている高2です。 カテ違いだったらすみません。 高1のころ経済学や外国語学のような文系と理学や工学のような理系で迷っていて、高1の3学期の選択で理系に進んだのですが、その時も迷ってました。 でも、この頃になって急に世界のことや上記の学部に興味を持ち始めていま悩んでいます。 なんというか理系に良くと大学を出た後が想像できないのです。 そのまま大学院に行っても、理系のメーカーに就職しても、そこに自分を重ね合わせるとどことなく違和感がします。 そうなれば営業に就職すればいいと思うかもしれないのですが、そのようになるのだったら、文系に行った方が、これもまたどことなくいいような気がします。 何かの教科が悪いから変わろうと思っているのではありません。一応数IIIや、物理や化学といった理系科目は苦労しつつも理解はしているつもりです。 逆にそのことがよし!文型に行こうという足を引っ張っています。 私は欲張りなんでしょう。数IIIや物理が楽しいから足が止まるのだと思います。 最後に決めるのは自分ですが、何かアドバイスをもらえたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 文系か理系か

    早く決めないといけないのに全然決まらなくて、困ってます。どっちがいいか、どうやって決めたら良いか、アドバイスお願いします 文系のメリット(あくまでも私的です) ・一橋 社会学部、慶応 経済学部、早稲田 政経学部、上智 心理学部 などなど行きたい学部がたくさんあり、いろいろ受験できる ・数III、Cを勉強しなくていい ・得意な英語をいかせるかも ・自由な時間が多いので、バイトができる 文系のデメリット ・就職が大変らしい ・チャラチャラした文系の雰囲気のなか、やっていけるかわからない(自分は地味な性格です) ・文系はなにか特技がないとやっていけない(と聞いた) ・文系というだけでばかにされるかも ・文を書いたり、意見を述べるのが苦手(現国が苦手) 理系のメリット ・就職が文系より楽(らしい) ・真面目な人が多そう ・理系というだけで優遇されそう ・数学は割りと好き ・理系→文系が可能 理系のデメリット ・理科があまり好きでない ・大学のパンフレットなどを見ても、研究内容に今のところ興味がわかない ・数III、Cを勉強しなくてはならない ・行きたい大学(学部?)があまりない 慶応 理工とか?  ・医療系に興味がない (大学は勉強するところというのは分かっています・)

  • 閲覧ありがとうございます。今年、立教大学 理学部、学習院大学 理学部、

    閲覧ありがとうございます。今年、立教大学 理学部、学習院大学 理学部、成蹊大学 理工学部 を受験しようと考えているんですが、英語がとても苦手で 立教の英語 をやっても長文はほとんど解けません。文法はネクステをしつこくやってるのでまだいけますが…。センター利用入試も考えているので長文はセンター対策をやろうと思っているのですが、この3つの大学の長文ってセンターレベルの対策でも対応できるんでしょうか?全部文系メインの大学のため、文系学部は英語が難しいけど理系の英語はそうでもないとは聞いたんですが、あくまで噂程度に聞いただけなんで…。長々と長文失礼しました。回答いただけるとありがたいです。

  • 質問です

    文型理系を含め、現代の私学で慶応を凌ぐ大学・学部は私学でありますか? 就職は間違いなく、政治分野、法学部司法試験、研究者などでも慶応を歴史的にも現代でも凌ぐ大学や学部はあるのでしょうか?ないですよね?