• ベストアンサー

未来を占ってください。マイクロソフト社の独占の末路は?

過去のハードやソフトとの互換性がまったく取れないVistaで売り上げと評価がこれまで以上に落ち込み、GoogleやLinuxやMacなどのオープンソースが徐々にシェアを伸ばして行き、5年後にはopenoficeが主流に、10年後にはWindowsも世界から消失すると思います。 皆さんはどういう予測をされますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtfoggy
  • ベストアンサー率14% (37/255)
回答No.3

>Macなどのオープンソースが もうすこし知識を身に付けてから質問したほうがいいです。 素人の知ったかぶりが見え見えで、笑いものになるだけですよ。

daisukirai
質問者

お礼

どーも ご親切にw

その他の回答 (3)

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.4

MacOSがオープンソースというのはDarwin(BSDコア)が使われているからそう考えたのでしょうけど・・・OSはDarwinだけでは完成しません。 Quartz(描画)、Cocoa(API)などがあってMacOSは成り立ち、これらを全て合わせてMacOSは存在します。そのため、MacOSにはEULAライセンス(使用許諾証明書)があります。尚、一部ライセンスはASPLと呼ばれるパブリックライセンスです。そのため、オープンソースではありませんし、ソースをリコンパイルまたはリバースエンジニアリングした場合は、ライセンス違反になります。 ちなみに、AppleコンピュータはMacintoshプラットフォームを独自設計したClosed platformですから、PC/AT CompatibleがNECや富士通、Dellなどの複数のメーカーで競っているようなハードの販売争いはありません。 そのため、もしAppleがOS市場を独占することがあれば、他のPCハードメーカーは全てパソコン事業から撤退することになるでしょう。それこそ、マイクロソフトより恐ろしいメーカーです。 本題、売り上げと評価が落ち込み・・・というのは、資料がありますか? 私には見つけられませんね。少なくとも、Vistaが本格販売されてからの決算は発表されていませんから、評価されていないというのは時期尚早と考えます。以下の記事をまず参考にされた方が良いでしょう。これが好調を表しているとは言えませんが、少なくともWindowsが失速するほど批判を浴びている(評価が落ち込んでいる)とは言えません。 http://www.atmarkit.co.jp/news/200703/27/vista.html 確かに価格が比較的高価であったり、アクティベーションをBusinessOSでもより強化したり、互換性で問題があったりと評価を下げる部分もありますが、時が経てばこのOSが必要な時代が来るでしょう。いくら私がLinuxやSolarisを比較的多く使っても、結局はWindowsをメインとすることを考えれば認めざる終えない現実です。 Windowsまたはその後継OSは時にシェアを下げることはあっても、消えることのないOSです。まあ、販売形態も変わっていくかもしれませんけどね。それでも、Windowsの後継OSはよほど革新的なプラットフォームやテクノロジが生まれパソコン(ここでいうパソコンはIBM PC/AT Compatibleのこと)を消すほどの存在にならなければ消えないでしょう。

  • glphon
  • ベストアンサー率26% (41/152)
回答No.2

 Macがオープンソースですか?  知りませんでした…  オフィスでパソコンを使わない時代がこない限りWindowsは残るでしょう。  オフィスが無くなれば趣味として使うにはMacやLinuxなどを使う人が増えるでしょうね。  Windowsを模倣して製作したソフトのWineやReactOSのウェブサイトを久々に見ましたが、 随分と使い勝手が良さそうになってきてますね。  これならもう(Windowsを元にしているが)Windowsを使わなくて済むようになるかも知れませんね。

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.1

新しい、マイクロソフト社のOSに匹敵する使いやすいOSが出ない限りは、生き残ると思います。

関連するQ&A

  • IBMとマイクロソフト

    こんばんわ。 私はコンピュータに関しては全くの素人、今は参考文献を読みながらの質問です。 1960年代、日本のコンピュータ市場でのIBMのシェアは70~75%で、他の7~8企業(富士通、日立、日本電気、etc)は、IBM互換路線をとることでしか生き延びていけなかったようです。 1974年に富士通がIBM互換のM-190を発表してから業績を伸ばし、85年にはIBMの売り上げと一桁しか違わないくらいだったのが、IBMが富士通の互換路線は知的所有権の侵害であるとして結局富士通に対して過去からのソフト使用料金を要求したとあります。 ここまで市場を席巻していたIBMですが、今は国内シェアはマイクロソフトにとってかわられていますよね。 そこのところの経緯を書いてある文献にたどり着けなくて困っています。 IBMという王様がどういう経緯でマイクロソフトに市場をとってかわられたのでしょうか? それと、他の本で「IBMに最後まで対抗するのは日本の富士通と日立であろう」という一文を読んだ気がするのですが、今現在富士通と日立にそんな力はありませんよね(素人意見なので見当違いだったらごめんなさい)。 日本の(世界も?)コンピュータ業界はいつからマイクロソフトの顔色を伺い、独自路線で開発する力を失ってしまったのでしょうか。 明日図書館へ行きますので参考になる文献など知っていたら教えていただけませんか。 また、本を5冊ほど読んだだけの付け焼刃の知識なので見当違いのことを言ってるかもしれないのでご指摘お願いします。 宜しくお願いいたします。

  • 世界的な脱Wintel→Macはいつごろ?

    MicrosoftはWindowsで現在、クライアントOS市場の約90%を握っているが、徐々に新しいデバイスが登場し、2007年までにWindowsのシェアは58%に落ち込むと同氏は予測している。http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/24/news008.html あと10ヶ月ぐらいしかありませんが、とてもその期間でWindowsのシェアが下がるとは思えません。 皆さんはLinuxが15%のシェアはいつごろになると思いますか?

  • シェア割の出し方がわからなくて困っていま

    どうしてもシェア割の出し方がわからなくて困っています。 出した割合の合計が100%にならず、どのように計算したらよいのか?そもそも回答を出せるのか悩んでおります。 解る方いらっしゃったら教えてください。 例えば次のような場合 総売上シェア(2011年): 総売上シェア(2012年予想) A社 58.3% :61.5% B社 41.7% :38.5% 商品Z売上シェア(2011年): 商品Z売上シェア(2012年予測) A社 20.6% : X% B社 79.4% : Y% このとき、XとYにはどのような数値が入りますか?(商品Zの売上は総売上に連動するものとします) 解き方と合わせてお教えいただけませんでしょうか?

  • Linuxってどうやって収益を上げているのですか?

    パソコンのOSにLinuxがありますが、オープンソースで無償で開発も自由と聞いておりますが、どうやって入手できるのですか? またどうしてそういう提供の仕方するのですか?メリット・デメリットは? マイクロソフトはOSのWindowsやOfficeを販売して収益・売上げをあげてますが Linuxってどうやって収益・売上げを上げているのですか?

  • MacがUbuntuプリインストールして売られるのはいつと予測しますか。

    専門性の高い高額な業者しか使わないアプリやオタッキーな用途を除けば、MacでできてUbuntuでできないことは今はもう何一つありません。 昔はドライバがなくて音がでなかったりLANがつながらなかったり無線がどうにもならなかったりしたこともありました。 しかし今はドライバはMac以上に整備されています。IntelMacはもちろん、一般的な自作パソコンの幅広い種類のハード、例えばGeforceやATIの画像ボードはすべてサポート。サウンドもほとんどのボードをカバー。プリンターでも使えないものを示す方が困難です。一般的なintelオンボードではインストール段階ですべてのドライバが入ってます。ストレージやマウスキーボードなどでは動かないものはありません。あるとしたら欠陥品で他のOSでも動かないパーツでしょう。 それに対してMacは未だApple公認の一部の限定されたハードウェアでしか動作できません。Linuxで使えるものと比べて値段が何倍高いのに性能は微妙。 LinuxはMacのような大本だけ、でなく細部までオープン規格ですので後々の互換性は完璧で、Macは開始直後にセキュリティが破られたテストでもLinuxは最後まで破られることはありませんでした。 些細なアプリケーションに大げさな名前をつけて売っていますが無料のUbuntuでは同種の内容はすべて無料でできます。 質問です。 MacがUbuntuプリインストールして売られるのはいつと予測しますか。

  • [Mac] bashrcでアプリ起動

    ターミナルに「chrome」と打った時に、Google Chromeが立ち上がるようにしたいです。Macを使用しています。 .bashrcに以下のように書いたですが、 alias chrome=“open -a 'Google Chrome'" sourceコマンド打った時にエラーが返ります。 調べて、 alias chrome=“open -a Google\ Chrome” 上記のようにもやってみたのですが、できませんでした。 よろしくお願いします。

  • Windowsのシェアが低下するという噂

    ChromeBookが出るそうで、Windowsのシェアが数年後には大幅に減るであろうという予測がなされています。 気になることがあるのですが「Windowsのシェアが大幅に下がるに違いないという予測」は、windowsが独占的地位を築いて以降、何度目でしょうか。 自分が思いつくのはこれだけです ネットブックにLinux搭載機が出たとき Knoppix3.4あたり Ubuntu6くらいのころ Linux Mint Mac Book Air 私はPC歴は10年ぐらい、XP無印ごろからしか知らないんでほかにもwindowsのシェア低下の期待される時期や、イベントがあったのを把握してない可能性が高いです。 Windowsの独占を崩すことが期待された発表の存在とそれの時期、当時のPCマニアや2chの雰囲気、どんな感じだったのかアバウトであいまいな記憶でいいので教えてください。

  • 技術動向やシェア動向について

    現在IT関連の技術動向やシェア動向を調査しているのですが、参考になるURLがうまく見つけられません。 現在参考にしているのが経産省やJISAのページなのですが、これらページの他になにかよいURLまたは雑誌をご存知でしたら教えてください。 調べたい内容は例えば、今後は開発言語はJavaではなく○○が主流になるといった動向や、現在存在しているオープンソースのシェアの割合(ブラウザはIEが90%弱)などを探しています。 よろしくお願いいたします。

  • MacやLinuxと比べてWindowsはどうして互換性重視なのか

    95時代に作成されたアプリケーションが特に何の設定を施さなくともVistaで動く。 MacやLinuxではこうはいきません。5年前のものでも怪しい互換です。 Windows16bit⇒32bit、98系⇒NT系統、内部構造の刷新、作り直し、13年間いろいろ変わっているにもかかわらず互換性を維持できるのはなぜですか

  • 中国政府がリナックスやオープンソースを弾圧する理由は?

    GoogleやMSは中国にとって都合の悪い情報を検索対象からはずすなど、言論弾圧を推奨・協力していると聞きます。 数日前、中国でLinuxの普及を訴えるNGO団体代表が当局に不当逮捕される事件がありましたが、やはり自由がモットーのリナックスやオープンソース派閥は共産党と敵対するものですか?

専門家に質問してみよう