• ベストアンサー

ミルクを飲んだ後のえづき

kojizou6の回答

  • ベストアンサー
  • kojizou6
  • ベストアンサー率45% (38/84)
回答No.1

そう言えば、うちの子も生後2ヶ月くらいまで “オエッ”という空えづきがありました。 現在5ヶ月ですが、自然に治まってますね! 質問を見て、そう言えば・・と思い出しました。 吐かないのであれば、問題無いと思いますよ。 うちは上の子の時は無かったので、なぜ? と疑問でしたが、比較して思い当たるのは 下の子の方が“おちょぼ口”っていうくらいです。 とにかく、もういらない!のサイン程度に捉えていたら その内治まると思いますよ。 まだ寝不足とかで大変かとは思いますが、がんばってくださいね!

tarasuzu
質問者

お礼

同じような経験をされてる方がいてホッとしました。 うちの子も、自然と治まってくれればと思います。 まだまだ育児初心者、心配事は沢山ですがゆとりをもってがんばりたいと思います☆ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生後1週間の赤ちゃんをミルク混合で育てています。

    生後1週間の赤ちゃんをミルク混合で育てています。 退院時の母乳が8ccほどしか出なく、助産師さんの指導で母乳+60ccであげてみてとのことで実践しています。 が、昨日から母乳を飲んだあとミルクをあげると半分は残します。 たまにゲップをさせようとトントンすると飲んだミルクをそのまま吐きます。(毎回ではない) これはトントンしすぎなのでしょうか?またミルクが足りているかも心配です。 今は2~4時間ごとの授乳です。 体重計をレンタルで借りようかと考え中です。 初めての育児でわからないことだらけなのでなにかアドバイスをお願いします。

  • ミルクを与えるとぐずります。

    0歳のミルク&授乳の事についてお聞きします。 先週産まれたばかりの男の子なのですが 母乳と粉ミルクの混合で育てています。 最初に母乳を与え、足りないようであればミルクを作っていますが ミルクを与えた後、目が冴えてしまう様で寝てくれません。 ひどいときは1時間以上ぐずっています。 母乳を与えた直後はスヤスヤ寝ているのですが・・。 何かよいアドバイスがあればよろしくお願いします

  • 母乳とミルクについて

    生後3週間ほどの子がいます。 黄疸の値が高く 今まで完全母乳でしたが ミルクと混合を考えるようになりました。 12時:母乳→3時:ミルク→6時:母乳と 交互に与えてみたところ ミルクも母乳もよく飲みますが 授乳後にミルクを吐き戻してしまいました・・・。 母乳の時は吐かないのですが ミルクの時だけげっぷを3回くらいしても 必ず吐いてしまいます・・・。 そしてすぐ後にまだ飲みたい様子で泣き続けます。 これはミルクとの相性が悪いのでしょうか・・・? それとも飲ませ方が悪いのでしょうか・・・。 おっぱいをあげる時と同じような体勢で 空気が入らないようにがんばっているつもりです。 ちなみに、搾乳した母乳も哺乳瓶から飲みます。 吐き戻しもほとんどありません。 ミルクを飲んだ後だけ必ず吐くので まだ混合1日目ですがめげそうです。。。 同じような体験をされた方がいらっしゃいましたら ご回答をお願いいたします。

  • ミルクの飲み方の事で教えてください!

    生後38日目の男の子のミルクの飲み方についてです。 今のところ、3~4時間おきに母乳両乳5分ずつ(搾乳すると両方で50位でます)+ミルク100~140を飲ませています。 ミルクを飲みながら手足をバタバタよく動かします。おとなしく飲むときもありますが、なにか問題ありますか? たまに、顔を真っ赤にして泣き始める場合もあります。心配です。 あと、ミルクを飲むのに1時間くらいかかります。 休み休み飲むものでしょうか? また休み休み飲みながらも途中で(70~80で)飲むのをやめます。 その場合、一度ゲップをさせるか オムツを変えたりして もう一度飲ませるのですが、そういう方法で合っていますか? 乳首を変えればもっと早く飲んでくれるのでしょうか? いまはピジョンの母乳実感のSを使っています。 1時間もかかるとミルクも冷たくなってしまうし、赤ちゃんもつかれている気がします。 ミルクのことではありませんが、寝付くまでにも1時間くらいかかります。そのくらいかかるものですか? わからないことだらけで手探り状態です。わかる方 教えてください。よろしくお願いします。

  • 混合なのに突如ミルク拒否

    生後数ヵ月という質問はいくつかありましたが 新生児も同じなのかな?と思い質問します。 新生児で生後まだ二週間目なのですが 急にミルクを飲まなくなりました。 病院では混合でやっていたので、退院後も同じようにやってました。 現在旦那の実家で一ヶ月検診までいるのですが お義母さんは完母で育てていたので、完母でなるべくやりなさいと言われます。 でもお義父さんは完母だったためにミルクは全く飲まくて お義母さんがいない時は困ったといっていたので それを聞いて私は混合でやろうときめていました。 先日、二時間おきに泣いて欲しがっていて流石に母乳の出が悪くなり ミルクをあげようとしたらお義母さんに母乳で今日はやったら?と言われ 昨日の夕方までは一回のみ混合であとは全て母乳であげていました。 が、昨日夜に母乳をあげすぎて張らなくなり ほとんど出なかったので、母乳をあげても欲しがったので、ミルクをあげたら全く飲みませんでした。 気のせいかと思い、今授乳の時間ですがおっぱいが全く張っておらず 期待は薄いと思い、最初からミルクをあげたら全く飲まなかったのです。 でも明らかにお腹空いて泣いているので泣く泣く あまりでない母乳を一時間かけてあげました。 一日ペースを崩してミルクをあげなかったのが原因でしょうか? これからも飲まないと思うと心配です。 詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 母乳とミルクについて

    こんにちは生後一ヶ月の男の子のママです。産まれたときから、混合で育てています。でもできれば母乳だけで育てたいと思い、昨日からなるべく昼間母乳だけにしてみようと、試しています。でも急に出るとは思っていません。そこで、どんな時にミルクを足したらいいか教えてください。ちなみに母乳だけだと授乳間隔は一時間位です。 お願いします。

  • 徐々に完全母乳から完全ミルクにしたい。

    三ヶ月の男の子を完全母乳で育てています。 私の体の都合で早めに断乳する必要があり、今年いっぱい(生後九ヶ月頃)で完全ミルクにしたいと考えています。 母乳の回数や量を減らし、ミルクと混合にし最終的にはミルクだけにしたいのですが、どのように減らして、ミルクを与えていけば良いかが分かりません。母乳が沢山出るので、張りや乳線炎などのトラブルも心配です。離乳食との関係や、期間や間隔、ミルクの量などアドバイスをお願いします。 因みに冷凍母乳を哺乳瓶で飲ませていたことが有り、哺乳瓶で飲むことも出来ます。 どのようなスケジュールで移行していけば良いか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ミルクの量

    生後9日になる赤ちゃんがいます。 ミルク寄りの混合です。 母乳の出が悪く乳首も吸いにくいので5分ぐらいしか吸ってくれません。吸ってすらくれない時もあります。 病院にいる時両乳20分で10ml出るのがやっとだったので 今は全然に近く出てないと思います。 吸ってくれる時は少しでも吸わせてからミルクを60mlあげてます。母乳が出ないから80mlあげても大丈夫でしょうか? 1週間検診で体重が増えているか心配です。

  • 母乳とミルクの混合について。

    現在生後24日の男の子について、母乳とミルクの混合であげているのですが、母乳が足りていないようで、母乳のあとすぐ泣くのでミルクをあげています。 夜は寝てほしいのでミルクのみをあげています。 昼間ミルクの前に母乳をあげると、母乳は少しは出ているのでその後のミルクを残します。 残すと足りないようで1~2時間くらいで泣き出します。 なのでまた母乳をあげるのですが、足りないのでまたすぐ泣きます。 最初は完母を考えていたのですが、起きている時はほとんど泣いているし、もう疲れはててしまっています… そこで質問です。 完ミにしようと思っているのですが、最初はどのくらいあげれば足りるかわからないので、ミルクをあげて3時間たたないうちに泣き出した場合、また足してミルクをあげてはいけないでしょうか? 皆さん3時間は必ずあけると言う意見が多いように感じます。 毎日泣いている我が子をみて自分も泣いてしまったり、ノイローゼになりそうです。 アドバイスお願いします。

  • 母乳とミルク

    母乳とミルクの混合で育てていきたいのですけど 母乳飲ませたあとミルクを飲ませるのに どれだけの量を飲ませたらよいのですか? (生後1カ月です) 混合だと人口乳首になれちゃって母乳吸わなくなるかも・・と聞きました。 NUKの乳首が良いって聞いたことも アドバイスお願いします。 ミルクだけ飲ませる時は、缶に表示されている量だけ 飲ませたほうが良いのですか? 表示されてる通り飲ますと太ると聞きました 意見を参考にさせて下さい。