クレーン運転手になりたい!資格の取得方法や求人情報について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 22歳の女性がクレーン運転手になりたいと考えています。クレーンの仕事には様々な種類があり、資格が必要です。自分で資格を取得してから就職するか、関係の仕事に就いてから取得するか迷っています。求人広告でクレーンの仕事はあまり見かけませんが、どこで探せば良いでしょうか。さらに、運転免許の取得も必要なのか気になっています。
  • クレーン運転手になりたい22歳の女性です。クレーンオペレーターの仕事に興味がありますが、資格が必要なことが分かりました。自分で資格を取得するか、関連の仕事に就いてから取得するか悩んでいます。クレーンの求人広告はあまり見かけませんので、どうやって仕事を見つければ良いか教えてほしいです。また、運転免許の取得も必要なのか教えてください。
  • 22歳の女性がクレーン運転手になりたいと考えています。クレーンの仕事には種類があり、資格が必要です。どこで資格を取得してから就職するか、関連の仕事に就いてから取得するか迷っています。クレーンの求人広告はあまり見かけませんので、どのように仕事を見つければ良いでしょうか。また、運転免許の取得も必要なのか気になっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

クレーンの運転手さんになりたい!

22歳の女性です。 クレーンオペレーターっていうのでしょうか? のお仕事をやりたいなと考えています。 この手の質問を検索したところクレーンの仕事にも色々と種類があり、資格が必要なことが分りました。 私は工事現場や建設関係の仕事場でクレーンを扱いたいと思っているのですが このような場合は、自分自身で資格を取り、それから就職をするものなのでしょうか? それともそういう関係の仕事に就いてから会社で資格を取らせてもらうものなのでしょうか? 求人広告はよく見ますが、クレーンの仕事はあまり募集していない気がします。 クレーンのお仕事をされている方はどこでお仕事を見つけたのでしょう…。 それ以前に私、普通の運転免許もないんですよね。 やっぱり最低でも運転免許は取っておいた方がいいですかね? なんか質問ばっかになってしまい申し訳ないです…。 でも体を使うような仕事に転職をするのなら少しでも若いうちのほうがいいかなって思っていますので、よろしければご回答のほうよろしくおねがいします。

noname#46487
noname#46487

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

まず、あなたが言っている建設現場のクレーンオペレーターですが 現場によって小さいクレーンか大きいクレーンか、 又はタワークレーンを言っているのか解りませんが とりあえず20tラフターの実話をお話します。 20tラフタークレーンの運転をするにはまず、 大型特殊免許と移動式クレーン5t以上(無制限)の免許が必要です。 大型特殊免許を取得するには普通免許を取得して 1年以上経過しないと取得できません。 それから移動式クレーン5t以上(無制限)の取得です。 私も両方の免許を取得していますが、当時、勤務していた会社で 取得料金の半分を自己負担して取得しました。 金額は¥300.000でした。全額負担なら¥600.000です。 大型免許を保持していたので実技は免除でしたが それでもこの金額です。 それでは求人に関してですが、 通常はクレーン会社はオペレーターの求人は 免許保持者しか求人しません。 なぜなら会社が半分負担して取得させても、1~2年で辞めるからです。 会社は何のメリットもありませんからね。 会社側は長年に渡り勤務してくれるだろうと思われる人材しか 半分負担はしません。 仮に取得したとしてもどんな形のクレーンを運転するか解りませんよ。 現場の状況によっては25tかそれとも5tかあるいは 地上45階のタワークレーンかも? 20tを運転をしていて一番怖いのは風です。 地上5~6階の現場に資材を吊り上げ搬入する時などです。 風にあおられて資材が右左に揺れ、資材が転落しないかドキドキです。 顔は常に上を向き、合図者の合図も見えにくく、突然早く降ろせとか 早く巻き上げろとか、本当に苦労します。 無線などを使用して作業する際も資材も見えなければ 現場の状況もまったく解りません。 吊荷の下に人がいないか、壁に当たらないだろうか等 ハラハラドキドキですよ。 そして、辛いのは筋肉痛と待ち時間です。 筋肉痛はまず腰です。1日中同じ姿勢で椅子に座っているのでかなり 辛いです。その次は首です。地上で作業するなら真直ぐ見ていれば いいからどうもありませんが、マンションやビルの上に資材を 搬入する時は日差しが目にはいり眩しいし、 首は痛いやれでたまりませんよ。 そして何より辛いのが待ち時間ですよ。 現場作業員さんの指示で作業しますので、 現場が、はかどっていなければ3~4時間は作業待ちです。 寝る事も出来ず、ただボーッと待っているいるだけです。 私の考えですが、免許を取得したからといって、 いきなり大型クレーンの運転は無謀すぎます。 現場で作業している方は真剣に仕事をする職人さんが多いから 運転が下手だったりすると怒鳴られたりする事も結構あります。 場合によっては帰れと言われますよ。 私の経験上はほぼ70%の確立で上記に記載したような、 なんらかの事故を起こすでしょう。 まずは、4トンユニックで練習してみればどうですか。 4トンユニックは普通免許と小型移動式クレーンと 玉賭け技能があれば運転できますし、 何と言ってもクレーンの基本運動性能がわかりますよ。 ブームをどこまで倒したら危険か、吊荷はちゃんとワイヤーとシャックルで固定され バランスよく均等に吊り上げているか、 又、作業前点検も自分でしますので、ワイヤーの破損はないか アウトリガーはキチンと出ているか等、 様々な点検をしなくちゃなりません。 よって、先程お話したようにまずクレーンの基本運動性能を よく理解してからが良いと私は思います。 聞いた話によると、もうすぐ法改正で普通免許:中型免許:大型免許の3種類に分かれるみたいですので、 よく調べてから車の免許は取得した方が良いでしょう。 4トンユニックの運転をするなら免許取得料金はそんなに掛からないと思います。求人誌でもかなり求人していますからね。 するなら、若いうちが絶対に良いです。様々な勉強、経験、努力をして 周りのオペレーターや会社が尊敬する、 りっぱなオペレーターになるようがんばって下さい。 うまく私が言葉で伝えられませんで、申し訳ないです。 36歳のおじさんより

参考URL:
http://www.menkyo.co.jp/index.html
noname#46487
質問者

お礼

す、すごい長文w 私などの質問のためにここまで親切にお答くださったことに感謝いたします。 分かりやすいご回答のおかげでクレーンの種類や、仕事の大変さがわかりました。 4トンユニックは他のクレーンに比べて敷居が低そうなので、ここから目指してみようかと思います。 求人も多いみたいなので。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.4

はじめまして! クレーンは、大きく分けると車両系と固定系の二種類になります。 車両系の場合は、他の方の言われるとおり大型自動車運転免許が必要です。 クレーンの運転資格は、年に1~2回の講習会と試験で取得することとなります。 講習会の問合せ先は、以下のとおり 地元の所轄の労働監督署、ハローワーク、建設業事業組合です。 暇を見つけて一度伺って聞いてみては如何でしょうか。 ご参考まで

noname#46487
質問者

お礼

はじめまして。 まずは教えていただいた講習会の連絡先に色々と話を聞いてみようかと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

免許取ったほうが有利(車もクレーンも)です、クレーン・デリック運転士の免許は実技もありますので、建機専門の練習所で倣うのがいいです。 タワークレーンは技術が必要になるので、すぐには乗せてくれないと思います。 クレーンオペレーターは力仕事ではないので、女性も多くなっているそうです。 「クレーン オペレーター」で募集記事は引っかかると思います。

noname#46487
質問者

お礼

建機専門の教習所があるのですか。 ネットで調べてみることにします。 「クレーンオペレーター」で gooの求人サイトを検索したところ少しですが引っ掛かりました。 他にもネットや雑誌などで調べてみることにします。 ご回答ありがとうございました。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

大型自動車免許とクレーン操作の免許がいります 女性って個人的には見たことは無いです・・・ 中にはいるそうですが・・・・ 大型自動車免許とクレーン操作の免許を自分で取って・・ 押し売りに行かないと無理でしょうね・・・ 男の仕事現場だから・・ 体は使いません・・全部機械がやってくれるので・・・ 朝は早いが定時に殆ど終わります

noname#46487
質問者

お礼

なるほど 大型とクレーンの免許を取らないといけないのですね。 男性に比べて採用されにくいかもいれませんが、まずは免許の取得からがんばってみようかと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

最低普通運転免許は必要です。建設会社へ入社するのが早道です。

noname#46487
質問者

お礼

クレーンの資格がない状態でも雇ってくれるということでしょうか。 とりあえず今すぐできる運転免許の取得を目指すことにします。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タワークレーンのオペレーターになるには

    クレーンのオペレーターに転職したいと思い、クレーンデリック(クレーン限定)免許を取得したものの求人がなかなかありません。免許取得前からマメに求人情報を見て(半年位)タワークレーンの求人は一件のみで、求人はかなり少ないと分かってはいたものの免許が無ければ面接も受けれない為、資格はクレデリ、大型特殊を取得しました。しかし、一件あった求人は締切を過ぎ、それ以来求人はありません、移動式クレーンの求人はそこそこあるみたいですがほぼ経験者のみの求人で経験不問の求人はほとんどありません、タワークレーンのオペレーターになるにはまず移動式で経験を積んでからなれるものなのでしょうか?それともクレーンの重機屋に就職して、現場によってラフターやタワーを使い分けているのか、建設業界の事は全くわからず自分で調べるのにも限界を感じ今回質問させて頂きました。当方30歳未経験です。年齢的に厳しいのは分かっていますがどうしてもタワーのオペレーターになりたいです。クレーンオペレーターの方、業界に詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 移動式クレーンとクレーン運転士免許 どっちを取るか

     クレーンの免許には数種類あり、  移動式クレーン(5t未満)  クレーン運転士免許(5t以上)  とあり、  費用・日数の面でかなりの差がありますよね  ということは移動式クレーンは簡単に誰でも取りやすい資格であって、現場では移動式クレーンを持っていても使い物にならないとか、そういう現状はあるんでしょうか?    

  • クレーン運転資格について

    クレーンの運転資格を取得しようと思い、教本にて事前予習しています。  そこで質問ですが、「つり上げ荷重5t」以上の場合運転資格に3つの種類  があるようです。教本によれば    ?クレーン(無線操作式含む):運転士免許所持者   ?床上運転式クレーン    :限定免許所持者   ?床上操作式クレーン    :技能講習修了者  とあります。 そこで、  ?はホイストに直接ペンダントが吊り下げたもので走行、横行ともに荷が移するのと一緒にボタン操作者がついていかなければならない  とあります。 一方   ?はガータと平行にメッセンジャーワイヤーなどを取付け、ここにペンダントを吊り下げたもの等で運転する者はクレーンの走行とともに移動しなければならないが、横行時には荷の移動に関係なく一定の位置で操作することもできる。 とあります。  即ち、?はクレーンの走行横行ともペンダントを持って移動する必要がありますが、  ?は走行時のみペンダンを持って移動し、横行時はペンダントはついてこないものの運転資格です。  そこで、質問ですが、?のクレーンは横行にペンダンがついてこないが、メッセンジャーワイヤー沿いに  人力にて横行移動する事が可能なのでホイストの横行移動についてくる様に、ホイストとペンダント  をワイヤー等でつなげてしまうと、?の資格で運転可能なのでしょうか?  また、それが可能であれば、クレーンの改造等に当たり、労基署等へ、変更、改造、格下げ  届け等必要になるのでしょうか?  宜しくお願いいたします。

  • クレーン運転士免許で質問があります。

    クレーン運転士免許で質問があります。 クレーン・デリック運転士免許(クレーン限定)を取得した者が床上操作式クレーンを運転する場合、 床上操作式クレーン免許を取得しないと運転できないのでしょうか? 自分はクレーン運転士免許を有しておりません。 ご存知の方がおりましたらご教授いただけたら幸いです。

  • 移動式クレーン運転免許(国家資格)

    教えて下さい。  資格取得は、比較的に簡単なのか?難しいのかです。  移動式クレーン(国家試験)の取得を考えております。  転職で、建設業界の現場の仕事で使用したいからです。  建設現場や、今まで移動式クレーンを触ったこともなく、全くの素人です。  そういことも踏まえ、アドバイスを頂ければと思います。  

  • 仕事を辞めたい クレーン会社

    勝手な質問で申し訳ありません。 小さい頃からクレーンオペレーターを夢みて、6月から見習いとしてクレーン会社に就職しました。 免許はなにも持っていません。 (普通免許のみ) 資格は7月に貯まったお金で学校に通いますが確実に取れるわけではないし自信もありません… 資格を持ってないのに 小さい頃から世話になっている クレーン会社の社長のご好意で入りましたが、正直辞めたいです。 今は、現場に出て オペレーターさんの後ろで仕事を覚える為に操作を見たりしています。 プレッシャーに弱くて 一発で受からなかったら、会社の人に迷惑を掛ける。 制服や名刺も作ってもらいましたが これもプレッシャーに感じてしまいます。 クレーンの事を理解できてないのに 安全会議などに出てお得意様に名刺交換を1人でしてきてもらう。 それに7月の試験に落ちたら また2ヶ月間 今と同じ事をするんだと思うと嫌で仕方ありません。 一応社長にも この事を話しましたが、 聞く耳を持ってもらえませんでした。 情けない話ですみませんが アドバイス頂けないでしょうか?

  • クレーン運転士の免許の違い

    クレーン関係の資格って、いくつかにわかれてますが、その違いってなんでしょうか? 移動式クレーン運転士とかクレーン運転士、またクレーン運転士(何トン未満、何トン以上)とかいろいろありますが、それぞれ用途が違うのでしょうか?

  • ガントリークレーン、タワークレーン

    21歳の高卒フリーター男です。 僕は高校卒業して競艇選手を目指していたのですが、今は諦めてフリーターを半年ほどしています。 半年間なにがしたいかを考えているうちにガントリーかタワーのクレーンオペレーターになりたいと思いました。 なので来年早々に、クレーン・デリックと玉掛け、ついでに揚貨装置運転士免許を取ることにしています。 しかし、求人を見ていてもどちらもなかなか見つかりません・・・ ・ガントリーを操作するなら港湾荷役会社の求人に申し込めばいいのでしょうか? ・タワーに関してはどのような会社になりますでしょうか? もちろん、いきなり操作できるなどは思ってもいません。下積みを得る、見習いとしてでも全然かまわないです。 できれば、関東圏か関西圏でガントリー、又はタワーのオペレーターになれる会社を教えていただきたいです。

  • ゴミ処理施設プラントにおけるクレーン免許の種類

    ゴミ処理施設のプラント運転職に就きたいと考えています。求人票にクレーン免許が必要と書いてあったのですが、クレーン免許に種類がいくつかあったので、どの資格なのか分かりません。実務ではどのクレーン資格を使うのでしょうか。経験者の方アドバイスをお願いたします。

  • 移動式クレーン免許

    移動式クレーン免許を 取得したいと考えている者です。 クレーンが大好きで 小さい頃からオペレーターになるのが夢でした。 今18歳になり移動式クレーン免許が取れる歳になったのですが クレーンに関しての知識もなく 油圧関係や法律も全くわからないに等しいです。 何の資格も持っておりません。(玉掛や小型移動式) 普通免許があるだけです。 全くクレーンの知識がない人が クレーンの学校に通って 国家資格を取ることができるんでしょうか? 独学で学科だけをパスする事も できると聞きましたが、初心者には無理ですか?

専門家に質問してみよう