- ベストアンサー
「ちょうどお預かりします。」って絶対ヘン!!!
ここ、5~6年間でサービス業に就く、特に若い世代のレジ係が支払いの際 なぜ、「350円、ちょうどお預かりします。」って言うのか不思議です。 あと、似た例では、「1万円からお預かりします。」も、ヘン!!! これらを使っている方、「何」を「お預かり」するのですか??!! たとえば、「1000円、お預かりします。350円のお返しです。」は おつりを客か受け取るので、「お預かり。」の意味が通ります。 客は商品を手に入れます。店から借りません。客はお金を払うことにより、 正々堂々とした「取引」が成立しているのです。 堂々と「350円、ちょうど頂きます。」となぜ言わないのでしょうか? 「預かるなら返せ。」と揚げ足を取りたくなります。 店長はなぜ、そんな「自信のなさそう」な返答を従業員にさせるのかわかりません。また、これらの言葉は「丁寧。謙虚。礼儀正しい。」などという発想には 至りません。本人が自分の行動に「自信」がないだけ。に思います。 皆さん、どう思われますか??
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も金銭を授受する仕事に従事してます。 その際の言葉には特に気を付けてますが、ご質問はごもっともです。 私も常々変だと思ってるので、こういうふうには絶対に言いません。 「1万円お預かりします。5千円のお返しです。」 もしくは「5千円ちょうど頂きます」と言うことにしてます。 私が思うに、この「お預かりします」と「頂きます」の部分が いつのまにかごちゃ混ぜになっちゃったんちゃうかなぁ。 マニュアルの点でいうと、私ももうひとつ揚げ足を取りたいことが。 ファーストフード店なんかで、例えばフライドポテトを頼んだとすると、 「ご注文の確認をさせて頂きます。 フライドポテトがおひとつでよろしかったですね?」 たったひとつの注文なんだから、確認もないだろ? そのくらい覚えられるだろ!?ってつい言っちゃいます。 心の中で・・・。 ひょっとして、あれは「たったひとつの注文しかしないのか? バーガーとコーラも頼めよ」と暗に言いたいからなのだろうか???
お礼
あはは!!!! お返事ありがとうございます。 「~よろしかったですね?」は 私も気になります。この言い方も 10年前以降には無かった言い方ですよね。 そこで、提案!いっそのこと 取りましょう!揚げ足を!皆で!!