• ベストアンサー

小排気量車に乗っていて身の危険を感じませんか?

tyado20006の回答

回答No.6

端的に言ってエイプの小さい車体と非力さはツーリングにはあまり向かないと思います。 カブ50などで日本1週をするような人もいますが、キープレフトの状態で「抜くなら抜いてけ」といった感じで、通常のツーリングとは趣や心構えが異なります。 今まではCB750とのことですが、CBに比べたらエイプはおもちゃのようなもので、単なるパワー不足だけではすまない違いがあります。 4輪ドライバーにしても50CCと100CCの違いを認識している人などむしろ少数で、「小さくて遅い原付バイクがちょろちょろしている」といった感じで強引な追越をされることも多いはずです。 マスツーならいいかもしれませんが、ソロツーをするのなら他の方も指摘しているように最低でも軽二輪クラスをお勧めします。

関連するQ&A

  • NINJA 250R と YZF-R6  どっちが良い?

    399cm3のフルカウルバイクが売っていないので、排気量の違うバイクを購入する予定です。 パワーがないが回す楽しみがあるNINJA 250Rと、パワーはあるが回しきれないYZF-R6、どちらが良いと思いますか? 使用用途は、通勤、ツーリング、峠です。(峠は流す程度で、ツーリングの時はあまり高速を使用しません)

  • 峠道を楽に走れる排気量

    最近仕事の出張の関係で峠越えをする機会が増えました。 その峠は平均時速「ゆわ」キロで流れており、アップダウンも激しい峠なのです。 私の車は軽のNAなので勾配無しの直線では流れに乗れても上りだとアクセル全開でも40キロくらいしか出ないこともあり、コーナーでもフラフラするので、基本は譲りながら走行しています。 車の性能もあるでしょうが、コーナーなどは自分のテクの無さが原因と決め付けていたのですが、そんなある日レガシィB4を借りて峠を越えたのですが、流れに簡単についていけたどころか、コーナリングでも全然微動だにせず、まだまだ余裕があったので大変びっくりしました。 そこで気になったのですが、性能的に流れの速い峠などで過不足無く走れる排気量って何ccくらいあれば十分なのでしょうか?

  • バイクの排気量とジェベル125について

    バイクの排気量とジェベル125について 最近バイクを購入予定ですが、250ccと125ccで悩んでいます 維持費の安い125cc 高速道路に乗れる250cc それぞれ利点があり悩んでいます 街乗り、ツーリングとして使いたいですが、250ccと125ccではどちらが良いですか? あと排気量の違いによって不便はありますか? あとジェベル125についても聞きたいです タンク容量が大きくて兄弟車がある事の他に、このバイクの特徴がありましたら教えてください

  • 人生最後?のバイク選び

    今までエイプ100からCB1300まで、ツーリング用に様々なバイクに乗ってきましたが、 諸事情により、今シーズン限りでバイクツーリングを卒業しようと思っています。 現在はマジェスティ250に乗っているのですが、最後にMT車に乗り換えようと考えています。 用途は奥多摩や秩父など、基本的に高速道路を使わず、景色の流れを楽しむように「のんびりツーリング」で、 候補としては以下のようなものを考えています。 ・ヤマハ:セロー ・ヤマハ:XT250X ・スズキ:ST250 ・ホンダ:CB223 VTやZZRには乗ったことがあるため、VTRやニンジャは除外し、さらに400など他の排気量車も、 マジェスティからの買い替え(保険の引継ぎ)であることなどから候補から外しています。 各車のインプレや、経験談など、ぜひ色々とお聞かせ下さい。 m(_ _)m

  • 東京都内のバイクはどの排気量がいい?

    東京都内に引っ越す可能があります。 地方に住んでいるので通勤は車でしたので、電車移動に 違和感があります。東京でバイクライフをしたいと 思うのですが、排気量はどの位かいいでしょうか? また高速道路って便利ですか? ちなみに用途は通勤、街乗りとオールマイティに使いたいです。

  • HOENET V.S. CB400SF

    私、HORNETに乗っています。 250ccだから仕方ないけど、パワーの無さ、加速の遅さにイライラしています。 一番気持ち良い速度、80km/hで6300回転にもなり、うるさく疲れるので参っています。 高速道路なんかでは、100km/hで8200回転になり、もうたまらん、我慢・忍耐勝負です。 通学などの町乗りではちょうど良いバイク・排気量ですが、 私、毎月1000kmペースのツーリング野郎なのでねえ…。 そこで、CB400SFを買いたい!どんな感じですか?HORNETと比べたご意見を下さい。

  • Ninja250とCB400SFではどちらがいい?

    購入車種について迷っているのですが、いろいろ見たりして、上記の二車種に絞りました。 Ninjaは、見た目がよく、それなりにパワーもああり、軽いので走るのが楽しそう。 CBはパワーが安定していて、可もなく不可もなくと万能感がある。 といった感じの理由です。 また、ninjaだとタンデムや高速が苦手といった話も聞きますし、CBだと点検や整備が大変(4気筒の定め?)だと聞きます。 正直、いろいろ調べすぎて、どこがよくてどこが悪いのかわからなくなってしまいました。 通勤、中距離ツーリング(高速や遠出はほとんど無し)、峠が主な目的です。 どちらも好きなので決め辛いし、後で後悔したくありません。 皆様ならどのような理由でどちらをとりますか?

  • 400ccでおすすめバイク教えてください

    先日普通二輪の免許をとった19歳社会人の男です。 そこでバイク購入を考えているんですが、皆さんのおすすめを教えていただきたいです。 MT車 排気量は後々後悔したくないので400cc 購入するなら新車 主にツーリングに使います(通勤は原チャ) 身長は170あるのでどんなタイプでも乗れると思います。 あと、教習で使っていたCB400SFかっこいいなぁと思ったんですがCB400SFについても教えていただきたいです。

  • 原付って怖いですか?

    原付を購入しようと考えているのですが、 考え直してみると、国道など少し大きい道路だと、車の 追い越しや、それにともなう風で、逆に原付って怖い 感じがしてきました。私も1年、会社の通勤で使用して いたのですが、風にあおられましたし、車の追い越しも あったので、通勤距離が少し長くなっても抜け道を走って いました。今度買う時はツーリングにも行きたいと思って いるので、その辺り原付どうなんでしょう?

  • 現在普通自動二輪の免許を持っていて、エストレヤに乗っています。

    現在普通自動二輪の免許を持っていて、エストレヤに乗っています。 そこで、近いうちに大型を取りに行こうと思ってます。 そこで習得した際に買うバイクで悩んでます・・・リッターバイクほどのパワーは今のところいらないと考えています!! そこで、3つ候補があるのです・・・ 一つ目は シャドウ750 二つ目は CB750 3つ目は VFR800 シャドウに魅かれる理由は そもそも、将来的にはハーレーに乗りたいと考えていますし 後ろに人を乗せる上で、ネイキッドよりアメリカンが乗りやすいと考えたからです。 CB750に魅かれた理由は 750の排気量がありながらも、乗りやすくそこそこパワーがあるバイクだと思ったからです。 VFRはツアラーだし、白バイに用いられるくらいだから、性能もいい具合で、大型を取ってすぐでの乗りやすいかなと思ったからです。 私のバイクスタイルとして 主にツーリングです!!高速道路も使ったりします!! 街乗りはもちろん。 高速やあらゆる場面でダンテムをしていてもそれなりの走りができるバイクを探しています!! この三点以外でもお勧めがありましたら おしえてください!!