• ベストアンサー

ニッポンコールについて

masarediaの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

多分私が想像してるコールだと思うのですが、違っていたらごめんなさい 「ニッポン」チャチャチャ(手拍子3回)のコールは 日本サッカー狂会というサポーター組織がありまして、そこの初代会長さんがスタジアムでやり始めたものだと記憶しています 私も詳しい事の経緯は判りませんが・・・ サッカーのコールの中では比較的古いものです サッカーでの応援が先か、他のスポーツでの応援が先なのかは判りません

FFMAN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「日本サッカー狂会」で検索をかけて確認しました。疑問が解けました。

関連するQ&A

  • 日本古来

    今まで日本古来として知ってきたものの元をたどると中国から伝わりとか朝鮮民族から由来したなどが殆どでありました。天皇家でさえ最近は昔から韓国と交流が深くと言っています。元々日本から生れて日本独自で日本に残っている伝統というものを知りたいのです。 お詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 日本の伝統を考える

    こんにちは。 最近日本の伝統の大切さを実感しております。 伝統についていくつかお伺いしたいことがあります。 1神社。昔は神社に行く人はいまより多かったのか?神社はお参りするところ。それ以外のイベントとかも地域によってはあるんですか? 2天皇陛下万歳。いつのまにかみられなくなった。やる人のほうが珍しいかも今は。昔の人はいっぱいしていたんでしょうか? 3祝日。みんなが集まる日だったという。日の丸を掲揚する日だったという。昔の祝日についていろいろ教えてください。 4お墓参り。伝統中の伝統のような気がする。昔はお墓参りはもっとお盛んだったのですか? 5盆踊りなど地域の祭りについて。 6目上を敬うなどの儒教文化について。 7教育勅語に記載がある各項目、風化していないか。 8お国のためにという考えは風化した。どのようにして風化してきたのか知りたいです。 ご意見よろしくお願いします。

  • 日本人はなぜ群れたがる?

    伝統のものでいうと『盆踊り』、最近で言うと 『パラパラ』・・・と、団体で、全く同じ踊りを するのが、日本人は好きですよね。 一昔(二昔?)前にも、ディスコで、全く同じ 踊りをみんなが踊るのが気持ち悪くて、私だけ 適当に踊っていたことがあるのですが、なぜ 日本人は、みな同じことをしたがるのでしょう か?連帯意識で安心するということなのか? 海外旅行でも、団体で動くのが好きだし、日本人 は何かと団体行動が好きな気がします。 私はあまり団体行動が好きではなく、同じ制服を 着せられたり、同じ踊りをする・・・ということに 抵抗を覚えていました。 『パラパラ』とかを一斉に踊ってる姿を見たり すると、一種の宗教のように思えたりして不気味 な感じすらするのですが・・・。 農耕民族であったことと関係があるのかなぁ。 『赤信号、みんなで渡れば怖くない』というギャグ が日本人の気質を一番よくあらわしていると本で 読みましたが、確かにそうだと思います。 日本人のこういう気質っていったいどういうところ からきてるのか?漠然とした疑問なんですが(^^;) お暇なときにでも、何かご意見ください。

  • 日本の伝統音楽

    現代の日本のような商業音楽全盛時代において、日本の音楽が抱える最も困難な問題の1つは、昔から受継がれてきた伝統音楽 の喪失であろうと思われます。勿論、今でも真面目に伝統音楽の世界で活躍する演奏家がいることから、これらが完全に失われ たとは言い難いでしょうが、芸術における真の「伝統」とは、単に「受継がれること」のみならず、「それに新しさを加えて発 展させること」ではないでしょうか? 多くの日本人は、日本の伝統というとどうしても「古いもの」という感覚に結び付けら れがちですが。最近、雅楽とポピュラー音楽を混ぜ合わせたようなミュージシャンが登場していますが、ああいうのも日本の伝 統芸術の発展には到底私には見えません。T.T.のノヴェンバーステップスも、東洋と西洋の混合と言う意味では面白いですが、 これもやや消極的な発展のさせ方ではないでしょうか。もしかすると、日本の音楽は、西洋音楽の潮流を部分的に吸収しなけれ ばならない運命にあるのかもしれませんが。日本の音楽の良さは、もっと非対称で不均一で、微妙な時間の流れ具合にあると思 うのですが。どういうわけか日本人は自国の文化を外側から見たオリエンタリズムの中でしか認識しないようです。 ここまでの議論をふまえて、日本の伝統音楽が抱える問題についてご意見がありましたら御回答下さい。どんなことでも結構で す。上の私の意見に対する反論もあれば書いてください。

  • 日本代表応援歌

    日本代表の応援歌が知りたいのですが、良いサイトはあるでしょうか?最近の応援歌が実際に聞けるようなサイトがあれば嬉しいです。 ドイツ戦でジンギスカンを歌っていたような気がするのですが、歌詞を教えてください(メロディも知りたいです) 宜しくお願いいたします。

  • 最近の日本人のお正月観って?

    日本人のお正月観って一体どうなっちゃってるんでしょう?クリスマスやバレンタインデーなら盛大に盛り上がるのに、最近の日本伝統の行事」というものは段々と寂しくなっていってる気がします(特に若い世代のひとを中心にして)。是非あなたの持っているお正月のイメージや小話などを聞かせてください。おねがいします。

  • 学帽と着物というスタイルの応援団の映像について。

    日本のスポーツと言えば必ずと言っていいほど「応援団」が話題になりますが、伝統的な「学帽と着物」というスタイルで応援している映像が非常に少ないですね。また、「Youtube」などで検索しても無関係な映像ばかりで、過去の映像を含めてなかなか見つからないのです…。 実際にはどういう感じだったのか非常に気になります…。

  • 日本人なら、当然こうありたいと思うものは?

    戦後70年を過ぎ、漸く人々が日本人としての誇りを取り戻してきた気がします。 そこで、皆さんが、日本人なら当然こうあるべきだとか、こうありたいと思うことは有りませんか。 最近は、外人の観光客が上手に箸を使ってるところを見ることも珍しくないですが、 「日本人なら、箸くらいは正しく綺麗に使いなさいよ。」と思う場面に、ちょくちょく出くわします。 これはもう、親が悪いに決まってますね。 蕎麦を食べるときには、一気にズルズルと音をたてて口に運んでほしいですね。 途中で何回も歯でちぎって食べるのを見ると、じれったくなります。 切れて短くなった、バラバラの蕎麦を、最後に一本ずつつまんで食べるのは辛気臭いですね。 伝統や文化、躾から政治まで、ご回答をお待ちしております。 「イタリア 夜のトレド」

  • 日本のものづくり

    日本のものづくり 決して全てではありませんが、特にここ最近、魅力が無くなって購買意欲が おこらないなあと実感しています。 高い品質、高い技術力、安全性にあぐらをかいているようにさえ思えてきま した。どうでもいいとこにオーバースペックだったり。 その点、韓国のものづくりは西洋の伝統的な哲学を積極的に取り入れている 気がします。 別に何から何までオブジェクト指向がいいとは思わないけど、 ユーザー要件分析設計の部分での出遅れは認めざるを得ません。 日本はある部分に特化した高品質の部品を作るだけの国になり、 外国規格の製品ばかりになりそうな気がしてくるのがさびしく思います。 たぶん、きっとこのことは最近、日本人の9割ぐらいが感じているんじゃ ないかと思っています。 原因は、きっと複合的なものだと思いますが、現在わたしは、主婦という 立場ということもあって焦点が定まらずにもやもやしています。 ご意見のほどお願いいたします。

  • 日本伝統の趣味をお持ちですか?

    【coyoteの質問 #122】  日本の伝統を趣味として持っている方は多いと思います。  その周辺についてお聞かせいただけませんか?  ぼくの場合ですと、  [合気道]   伝統の武道かどうかは少し疑問もありますが、   ずっと続けています。   「気」で投げ飛ばすなどという話は、噴飯物ですけど。   最近は、指導などといって、教えてばっかりです。   サボリの言い訳f(^^;)。  [居合]   合気道と違い、稽古は一人でするので、少し気詰まりです(*^_^*)。   これでは、内面を磨くなど無理な話です。刀もナマクラです。   それに最近は、全然稽古してませんしf(^^;)。  [津軽三味線]   津軽はロックです。ぼくは打楽器だと解釈しているのですが、   うちの師匠は「いえ、弦楽器です」と譲りません。   ですから、最近は弾くより、聞く事の方が多いです。     [落語]   古今亭志ん生と志ん朝に止めをさしますねえ。   本物に触れるのはいいです。   車の中でも聞いていますが、信号待ちの時にニヤニヤしていると、   不気味がられますが。  日本の文化には、歌舞伎、狂言、算盤、書道、茶道、華道など沢山ありますが、  その辺りの面白いお話を聞かせて下さい。